X



【XF9-1】F-3を語るスレ221【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM57-Jrvb [36.11.225.201 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/13(木) 14:18:00.94ID:nB5fp9G8M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ220【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641089859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無し三等兵 (ワッチョイ 1d02-2G4o [106.166.50.77])
垢版 |
2022/01/14(金) 07:51:36.56ID:mVdbzGFZ0
ロールスロイスのパイプによる可変バイパス比について懸念することがある

何名かが「エンジンナセルが四角形断面だとすると、このパイプが四隅にうまく入るので
デッドスペースの効率的な利用になるだろう」って書いてたが
普通の戦闘機ってエンジンナセルが円断面のものが多かった気がするなあw

まあ、四角形断面だったとしてだ

もしエンジンに対する機体側の設計で「エンジンナセルの隙間に
うまく配管や配線を通すようにしている」なんて事をしているのだとしたら
そこで干渉して更に熱も増えてで大問題になるかも知れんのかな?

その辺、検討すべきなのかなあ?
やっぱりこの案の安易な導入はもう少し各方面と調整が必要かねえ?
0015名無し三等兵 (ササクッテロロ Spf1-AZGu [126.254.11.185])
垢版 |
2022/01/14(金) 10:49:07.59ID:v2Fp2J6Xp
エンジンは正式公表があるまで出てる情報であれこれ議論すれば良いと思うけど
あり得ない間に合わないと決め付けるのがちょっとね
そもそもその根拠は公式情報ではなく自分の思い込みだし
0016名無し三等兵 (オッペケ Srf1-9HQA [126.194.249.6])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:24:08.24ID:swNJs/vWr
公式発表されてるでしょ
次期戦闘機用エンジンは来年度予算案で詳細設計に入ると記載され
日英共同事業は実証事業だと公式発表されてる
詳細設計の方は次期戦闘機開発予算内だから次期戦闘機用エンジンを設計してるのは確定
これは事実ベースだから否定したら妄想と言われてもしょうがない
0018名無し三等兵 (オッペケ Srf1-9HQA [126.194.249.6])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:37:34.23ID:swNJs/vWr
次期戦闘機開発予算内でエンジン開発と記載された以上は決定事項
エンジン開発だけ予算が別なら別エンジンの可能性はゼロじゃないけどな
今年度予算から次期戦闘機開発予算内でエンジン設計を開始している
これ以上の公式発表なんて存在しない
0019名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-Fc5T [106.73.215.1])
垢版 |
2022/01/14(金) 11:48:43.32ID:+4s56LZT0
テンペストのパイプも紛らわしいけど、あれは適応サイクル(可変バイパス)ではない筈

公式サイトと動画見ると「排熱再利用システムへの給気及び統合された排熱先」という役割
ttps://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2020/09-01-2020-rr-develops-world-first-electrical-technology-for-next-generation-tempest-programme.aspx
ttps://youtu.be/xi8YVn2gtBE
>Fully Integrated Heat Management system
>統合された熱制御システム(パイプ)
>Thermal Energy Re-Use
>熱エネルギーの再利用
>singular optimised heat sink for cooling to further minimise thermal signature
>機体の熱シグネチャーを最小限に抑える、冷却用に最適化された単一のヒートシンク

多分、パイプ流を空調とかの排熱利用システムに熱交換用空気を供給し、排熱先(ヒートシンク)として利用する
それをエンジン排気に戻してノズルから排熱し、IRシグネチャの元となる機体各部の排熱口を削減する

動画1:35あたりからエンジンパイプが熱交換システムと接続されてる映像がある
0021名無し三等兵 (オッペケ Srf1-9HQA [126.194.249.6])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:04:35.75ID:swNJs/vWr
仕様の発表がないから別の可能性があるなんてことはない
次期戦闘機開発予算内で明記された以上は次期戦闘機用エンジンだと宣言されたのと同じ
これは言い争ってもしょうがない
防衛省の決定に政府が承認して実行させてる状態なのだから
それに対して日英共同事業は実証事業と宣言されている

仕様の発表がないから決まってないという主張は
まだF-22ベース案の可能性もあり得るとか言ってるのと同水準
途中に色んな議論や紆余曲折があろうと決定が下され既に実行されている
0026名無し三等兵 (ササクッテロロ Spf1-AZGu [126.254.11.185])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:18:01.98ID:v2Fp2J6Xp
出てる事実だけ並べると

日英は数年前から将来戦闘機(F-3)とFCAS(テンペスト)の共同スタディを始めた
日英が今年からエンジンの共同実証事業を開始する
イギリスは今年からエンジンの設計を始める
日本は4月からエンジンの詳細設計を始める

と、事実だけ見れば日英のエンジン設計同時開始は共同実証事業のもので
4月から詳細設計を始めるエンジンにそれまでの共同スタディや調整の結果が反映されると考えても問題ない
0027名無し三等兵 (ワッチョイ 1d5f-Fc5T [106.73.215.1])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:20:42.24ID:+4s56LZT0
>>19
パイプがあろうと可変バイパス機構がなければ適応サイクル(最大流量を維持しつつ速度域に応じた排気速度の調整)でないけど
RR公式からは特に該当機構の搭載は発表されてなく、事前研究もされてない 

米国ですらGEとP&WはXAシリーズの前身たるAETDで要素研究-特にP&WはF135を用いた適応ファンモジュールを試作済

https://www.rolls-royce.com/~/media/Images/R/Rolls-Royce/Press%20releases/pr-09-01-2020-image.jpg
あとパイプ流はメインのバイパス流と同じくファン3段からの抽気だから、従来バイパス流より低速低圧な第3の流れとも言い難い
低圧軸の負荷と排気速度からXAシリーズより最適化できる速度域が狭くなるのもある
0029名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-RMu7 [133.159.153.53])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:22:06.17ID:P9fRCr4hM
念仏君にまともな根拠なり論理展開を求めても無駄かと
彼の持論は要素研究が出来ているのだから外国の技術は必要無しだったが現実は知っての通り
念仏君の情報読解能力とやらはキヨタケ以下よ(笑)
0032名無し三等兵 (ササクッテロロ Spf1-AZGu [126.254.11.185])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:11.21ID:v2Fp2J6Xp
間に合わない論者は現実や公式発表を基にその延長線上にあるものを予想する訳じゃなく
自分の結論を動かせない大前提にして逆算して都合の悪い事実を無視して解釈するから
いつまでも同じことを延々と繰り返すだけで噛み合わない

防衛省がF-XとFCASの協力深化のためにエンジンの共同実証事業をやると明言して
イギリスと同じタイミングでエンジンの設計を始めるのに
オレがそう思ってないからそれは無理間に合わないの一点張り
0035名無し三等兵 (オッペケ Srf1-9HQA [126.194.249.6])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:38:30.59ID:swNJs/vWr
>>32

既に次期戦闘機用エンジンさ次期戦闘機開発の本体に組み込まれて設計が進められる
日英共同事業は実証事業で現時点で使えるかは不明
別事業にされた時点で防衛省は間に合わない判定を出している
0036名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-Fc5T [133.106.177.38])
垢版 |
2022/01/14(金) 12:39:02.87ID:zuapCTxfM
>>28
その事前段階のNGB(B-21の先祖)を想定したADVENTには参加してたけど 
2012年から一旦仕切り直してXAシリーズに繋がるAETDにはRRは参加してない

ADVENTの数年間で適応サイクルに関する十分な成果を得られたならAETDで継続して研究実証する必要も無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況