>>141

日英共同実証事業もXF9-1のアダプティブ化事業も
これは必ず1回は実用に適するかという試験の評価・総括が入るからな
事業の途中で実用エンジンに適用していくということは無い
そんな事が可能なら実証なんてことは必要ないことになる

どんな研究開発でも事業評価という最終評価が入るだろ?
英国は知らないが日本はそういう評価を経てから適用の是非が検討されるということ
プロトタイプのXF9-1だって事業評価を経ている
その事業評価を経たから次期戦闘機開発予算内で後二ヶ月半後の来年度予算期間内で詳細設計に移行できる