X



【XF9-1】F-3を語るスレ221【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウクー MM57-Jrvb [36.11.225.201 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/13(木) 14:18:00.94ID:nB5fp9G8M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ220【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641089859/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0430名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-e0vW [163.49.204.8])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:10:47.63ID:XWr1PuEYM
SM-6は失敗してんだから
誘導付けたって誘導の効く有効射程は短いよ
だったらもっと高速にして無誘導弾のほうが安いし確実
0431名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:13:28.51ID:mlE/cN/J0
>>423
プログラム弾頭で当たるかどうかは発射数の確率の問題になるので
無誘導だけれども安く多く発射できるレールガンに適しているだろう
ターミナル段階での飛行コースはミッドコース段階の偏向でいくつかに絞られるが
連射速度が早く弾が安ければその複数の未来位置に対応できる
それにミサイルも併用するんだからミッドコースでの迎撃は誘導ミサイルに任せればいい
0432名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp19-KmD2 [126.254.92.43])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:22:50.93ID:cIz17xtMp
>>431
>ターミナル段階での飛行コースはミッドコース段階の偏向でいくつかに絞られるが
ミサイルの速度が速ければ速いほど予想範囲が広くなって迎撃が難しくなるが
逆に迎撃する弾の速度が速ければ速いほど衝突までの時間が短くなって
予想範囲が狭くなるから飛翔速度が速いレールガンが通常弾より迎撃に向いてるし
飛翔速度がせいぜいマッハ2のミサイルじゃ極超音速ミサイルの対処が難しい
0433名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-e0vW [163.49.204.8])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:41:58.21ID:XWr1PuEYM
>>431
推進力を持たない空力オンリーなプログラム弾頭は
確率じゃなく全弾正確に外すだけだろw

なんたって空力の効き具合の変化をフィードバックして反映する暇すらない世界に突入してんだよ
敵弾が進路変更してないタイミングだってのを期待して撃ちまくって当てたほうがたくさん当たるw
0435名無し三等兵 (ワッチョイ cd68-9BXF [180.145.99.23])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:55:42.15ID:7ai3ZzWZ0
対艦ミサイルを8発打っても全弾迎撃される
レールガンは120発打って119発外れるかもしれないが迎撃されない、近距離ほど命中率が上がる

当たらなかろうとレールガン搭載の艦には近づけなくなる
0436名無し三等兵 (ワッチョイ fbda-RG2Q [223.219.163.117])
垢版 |
2022/01/18(火) 11:57:50.83ID:9HTpRkqi0
トルコかどっかが作ったCIWSに35mm2連装で時限信管付きの弾頭はっしゃする奴あるな。
あの弾頭が信管作動すると円周上にペレット展開して面で破壊するってな感じだった、あれなら安く済むんでないか?
0442名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-6FU/ [153.154.5.47 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/18(火) 12:55:08.29ID:zTXLOgRvM
日本海海戦でも日本海軍は敵艦の上構を破壊することを目的に砲戦を行い
露海軍は敵艦を沈めることを目的に砲戦を行って結果日本が圧勝したわけだが
近代海戦の実戦経験のない中国じゃ分からなくても仕方ないか
0456名無し三等兵 (アウウィフ FF21-T4Xm [106.154.182.238])
垢版 |
2022/01/18(火) 18:29:06.89ID:yeKfRCkBF
そういうシチュエーションはないだろうが、一気に空に上げたらF-35B側がミサイル足らなくなるやろ
改装いずもと戦う中国空母に30機くらい載ってるとなると。
だからひゅうが代艦で20機近くは載せたい
0460名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-eXUy [1.75.232.101])
垢版 |
2022/01/18(火) 20:37:29.30ID:0iA7AKwyd
今年進水する003型空母
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1483253007370182656?s=21
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1481903733168435200?s=21

カタパルトに対応したJ-15T
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1483271901652815872?s=21
中国版E-2DのKJ-600
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1476770262951817217?s=21
すでに艦載機のパイロットの大規模養成が進んでいる
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1480037861793550337?s=21
中国版小型空母の076も計画が進行中
多くのUAVを搭載するようだ
いずもの実質ライバルはこいつ
https://twitter.com/louischeung_hk/status/1471076234121838595?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0461名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-eXUy [1.75.232.101])
垢版 |
2022/01/18(火) 20:40:00.14ID:0iA7AKwyd
>>459
中国は自国で半導体造れるからねえ
何も困らんと思うよ
中国は国家計画として押し上げているもの(例:核開発、宇宙開発、ノーベル賞、量子通信、核融合等)はこれまで全て実現してきた
0467名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/18(火) 21:33:31.40ID:mlE/cN/J0
エンジンも機体も空母も技術的に未成熟だが
中国軍が一番肉薄してる分野が電子戦だろう
0469名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-T4Xm [153.232.106.225])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:20:19.28ID:+h6e/G4l0
J-20は、「国産エンジンで問題が解決し、量産開始」とか言ってたので、
てっきりWS-15が量産開始されてるのかと思ってたわ

2021年12月段階のニュース見ても、まだWS-10Cなるものやねんな
公表値やと、14.7トンやん
それでも一応ようやってるやんと思うけど、18トンはどこから出てきた話やねん
0470名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-T4Xm [153.232.106.225])
垢版 |
2022/01/18(火) 22:32:54.08ID:+h6e/G4l0
中国のノーベル賞受賞者は、
・平和賞:民主化運動で何度も投獄された、劉暁波
・文学賞:天安門事件の発生でフランスへ政治亡命した、高行健
・文学賞:マジックリアリズム(現実と幻想が混然となったようなやつ)の、莫言
・医学賞:マラリア治療で成果のあった、屠呦呦
がいるな

4人のうち2人は反体制やが
幻想文学とマラリア治療はエライとは思うけど
日本は物理学とか化学のが受賞者が多いくらいやし、計30人くらい受賞してるで
0472名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-S765 [180.60.143.134])
垢版 |
2022/01/18(火) 23:46:45.73ID:5GTNIcBq0
中共の低寿命は正直そこまでデメリットではないように思う。
10倍の人口がいるのだから、生産数を10倍にすれば喩え10分の1の寿命だって使える数は同じ。メンテに掛かる時間も10倍の人数でこなせば同じ稼働率。
逆に言うと、日本は中共の10分の1のマンパワーで同じ成果を得なければいけない。
0473名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/18(火) 23:55:18.32ID:mlE/cN/J0
>>471
エンジン交換はロシア方式だから単に運用方針の違い
ただ長寿命エンジンを作る技術がないのもまた事実だし
エンジンのゴタゴタした問題から察するにロシア以上に寿命が短くて実用に耐えないのだろう
0476名無し三等兵 (ワントンキン MMe3-OzV/ [153.148.11.243])
垢版 |
2022/01/19(水) 00:26:06.43ID:40ue/WX2M
>>475
独裁ファシストシナ人を基礎研究から
日本も排除していくよ。当然。
0478名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/19(水) 01:22:40.86ID:iuKsnrqT0
>>474
可変サイクルが故障まみれの使えない代物になる可能性があるからあまり当てにするのは危険では
故障が増えなかったとしても可動部品が増えるんだからコストや運用の負担は増える
0479名無し三等兵 (ワッチョイ e5ed-YG80 [218.227.21.185])
垢版 |
2022/01/19(水) 02:46:33.20ID:9uiVqCBZ0
>>472
雑に生産数増やすのらその分加工の手間もかかるし、メンテも費用もかかるのは仮にも最先端技術の結晶であるエンジンでは致命的では?
人海戦術するにしても、それだけの技術力を持つ人材は安く買い叩くのは難しいのではないかと
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Nrkm [221.37.234.13])
垢版 |
2022/01/19(水) 04:05:26.99ID:ZATB6Z0Z0
https://blogos.com/article/369997/?p=2

防衛装備庁の高原氏によると航空機エンジンの耐久性は飛び方によっても違うが
ミリタリー用エンジンにはある程度の標準規格のようなものがあり
そこを目指していくと答えている

防衛装備庁は極端に耐久性が低いエンジンを開発する意図はないだろ
0482名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp19-KmD2 [126.254.93.179])
垢版 |
2022/01/19(水) 04:22:10.75ID:bUChfHFup
>>471
TITはまだ摂氏1600度に達してない1500度台のハズ

というか公称1600度のWS-15の開発に苦戦してるし、この前わざわざニュースで
国産CMCタービンディスク試作に成功!これで耐熱素材クリアして2025年にエンジンが出来る!
と発表したぐらいだし
0485名無し三等兵 (ワッチョイ cb82-pCrQ [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/19(水) 08:50:27.88ID:iuKsnrqT0
>>480
F-2は機体をいじるのはアメリカの許可がいるしいじれば設計製造データなど全て献上しなきゃいけなくなる
だから最新鋭耐熱素材やエンジンの採用はあり得ない
さらにアメリカからのパーツ供給が滞って運用に支障をきたしているし
かと言ってそのパーツは契約上日本で作れない
0486名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp19-KmD2 [126.254.86.231])
垢版 |
2022/01/19(水) 09:21:27.83ID:HP4omF+9p
アメリカの許可云々ではなくF-2の開発製造における日米ワークシェアが決まってて
日本側担当の部分なら日本独自の裁量でやれるけど、アメリカの部分は
アメリカにやってもらわないといけないから改修は自然とレーダー等アビオニクスの部分になる
0492名無し三等兵 (スッップ Sd03-e3PG [49.98.225.86])
垢版 |
2022/01/19(水) 12:12:44.68ID:jrob6FpDd
>>487
機体改修の自由度は高いだろエンジンやアビオニクスだって変更可能かもしれん。けど変更した機能の図面、素材一切合切アメリカに無償提出しなけりゃいかん。今更F-2改修して技術無償放出するか?って、ことでしょ
0495名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Nrkm [221.37.234.13])
垢版 |
2022/01/19(水) 13:42:48.28ID:ZATB6Z0Z0
https://www.jwing.net/news/21825

ステルスインテークダクトはスバルがやりそうですな
0496名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-4JoK [106.146.51.221])
垢版 |
2022/01/19(水) 15:01:21.79ID:ISxyAhTUa
無人機関連はエンジンも含めて動きがないけど、どうするんだろう
特にエンジンはそろそろ開発しないと試作機が間に合わないのでは
それともF7やXF5などの既存機種を活用するんだろうか
0504名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Nrkm [221.37.234.13])
垢版 |
2022/01/19(水) 18:09:09.67ID:ZATB6Z0Z0
開発の順番としては「AI等制御系→エンジン→機体」の順番なのでは?
単なるラジコン飛行機を大急ぎで開発しても戦力にならんから
0512名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-MFVo [106.128.49.33])
垢版 |
2022/01/20(木) 01:25:10.60ID:n/oxKNEja
>>507
有人機は戦闘システムの極一部に過ぎない
0513名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Nrkm [221.37.234.13])
垢版 |
2022/01/20(木) 04:58:38.72ID:BWkoF+C80
A/B無しなら4dという数字はエンジンは結構大きな推力だね
XF5-1のA/B無しの最大推力が3d程度
トーネードに搭載したRB199と大して変わらない推力

やはり無人機用エンジンはA/Bを搭載しない前提だろうか?
0517名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-qKtg [106.146.23.175])
垢版 |
2022/01/20(木) 07:05:54.78ID:JtyTntC7a
>>513
XF5あたりはどちらかというと高速向きでバイパス比も絞られてたから、燃費方向に振ってやりつつ径も少々拡大することで4トンは達成できそうではある
コア部分も含めてF7と共通化できる部分多そうだからコストもかなり抑えられるし
0519名無し三等兵 (アウアウウー Sa21-qKtg [106.146.23.191])
垢版 |
2022/01/20(木) 08:50:51.61ID:LwH6TlWua
>>518
まあほぼ別物と言えるXF3-400がF3を名乗ってるからF5-〇〇という形で型式は間違いなく別になりそう
XF5ないしF7のコア流量を考えても4トンを達成するのは容易だろうが、
F3後継って言うとやはりこの辺りだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況