X



ショットガンについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2022/01/23(日) 15:06:57.64ID:UrT5R/Nk
無いので立てた。
弾から銃メーカーまで何でも可能
軍、警察、武装、狩猟、クレー、その他標的
0003名無し三等兵
垢版 |
2022/01/23(日) 23:12:03.76ID:UrT5R/Nk
一応猟用、クレー用にひとつ持っている
ベレッタa400
0004名無し三等兵
垢版 |
2022/01/24(月) 00:17:25.42ID:KfITc1MD
永真理の顔のドアップという凶悪な番組がかつて。
0005名無し三等兵
垢版 |
2022/01/24(月) 23:45:30.38ID:oUw3xWBw
00と000Bkの使い分けがいまいちわからん。00だと猪は倒せないときく
0006名無し三等兵
垢版 |
2022/01/29(土) 10:26:00.71ID:RWcYBsdL
散弾の事件が起きてしまったな
0007名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 18:24:29.24ID:IuqOfcR4
サイガはベネリM4より重いけどその分反動を抑制し易く連射し易くなっているのかな
0008名無し三等兵
垢版 |
2022/02/04(金) 02:07:54.44ID:UMKE8HFo
>>7
サイガは、命中率すごい!
反動が少ない印象でもある
国内では流通も少ないね
0010名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 02:07:48.13ID:lmyipDbl
>>9
M3より無駄がなくいい
M3の手動モードは民間だとまず使わん
0011名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 13:56:36.02ID:69GE404Q
ベネリM2といえば適切な反動受けないと給弾不良を起こす厄介ものだと聞くけど
M2 Speed?もその辺は変わってないのかな
0012名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 17:09:24.89ID:yMtjIhGY
>>11
イナーシャシステムの個体差じゃないか?
俺の2009年製ノーマルのベネリM3はトラップ用24g装弾でも回転不良は一度もないよ

M2スピードはコッキングハンドルが大型化され重くされてるから心配ないんじゃないか?
https://i.imgur.com/xKGntZF.png
カッコいいね
0013名無し三等兵
垢版 |
2022/02/14(月) 16:20:55.11ID:ZFrU+hMC
>>12
めちゃめちゃかっこいいな
弾いれるとこセリ出してフレームと一体化してる
スタイリッシュ!
0014名無し三等兵
垢版 |
2022/02/16(水) 00:50:13.94ID:NbSwoXuT
自衛隊がクリーチャー掃討の為にモスバーグM590やAPC9を装備する世界線に転生したいな(したくないな)
0015名無し三等兵
垢版 |
2022/02/16(水) 00:57:15.20ID:NbSwoXuT
不毛な議論にしかならないのでそれ以上は止めときます…
0016名無し三等兵
垢版 |
2022/02/17(木) 07:15:45.93ID:13pHaMSk
>>14
レミントンM870なら普通科一個小銃班(分隊)に数丁配っても余るくらい民間で中古の在庫がダブついてるだろ

邦人救出に米軍式の暴徒鎮圧術を取り入れたから
そのうち何かショットガンが調達されんじゃね?
https://i.imgur.com/4fxM1S6.jpg
0017名無し三等兵
垢版 |
2022/02/17(木) 08:10:51.81ID:/Zfa+xle
2000年代は自衛隊も対テロ訓練をやっていたんだよば
結局日本の警察がショットガンも機関銃も持って対処させれば良い、ってなったけれど…
001817
垢版 |
2022/02/17(木) 09:23:53.81ID:gdkdbXNw
「な」のつもりが「ば」になってしまいました、すみません…
0019名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 05:18:51.52ID:UneVe/bH
H&K CAWSフルオートショットガンはぜひ量産してほしかった。
H&Kブランドだから売れたのではないだろうかと思う。
0020名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 14:06:47.66ID:9m2VwyP6
フルオートショットガンって
実用としては何につかうのかな
0022名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 22:14:47.63ID:9m2VwyP6
>>21
なるほど。射程からいうと00バックくらいが必要かな。コスト高そう
0023名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 22:16:00.53ID:9m2VwyP6
>>9
行きつけの銃砲店に聞いたが
国内は許可おりるか厳しいようだ。
エクステマガジンだしな。
残念…
0024名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 22:58:01.20ID:ciot7Ctm
>>23
エクステンションマグ外した四発仕様(日本は二発まで)の
Benelli M2  SP(スピードパフォーマンス)は日本で売ってるね
性能だけならこれで充分じゃないか?
俺ならM4買うけど
0025名無し三等兵
垢版 |
2022/02/18(金) 23:04:43.45ID:9m2VwyP6
>>24
販売店URLって見せてもらえないよね。
デザイン好みだし買い換えようかなと真剣におもう。
ライフルもベネリ
0027名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 09:29:51.80ID:swHCLqUG
>>26
わお。ありがとう。
36万か。まあまあするね。
銃身は26インチくらいかな。
21インチとかバリエーションあるんだろうか
0028名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 10:48:21.36ID:mnVdrW+I
>>22
射程短いし次々来るから3発位で当てないと死ぬ
0029名無し三等兵
垢版 |
2022/02/19(土) 17:11:50.21ID:swHCLqUG
>>28
命懸けのクレー射撃だな…
フルチョークに絞ってshowershot(鳥弾)のほうが破壊できそう
0030名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 13:23:10.44ID:AVUdG0/K
E-shotgunはコイルガンだけど散弾銃スレで話題にして良いのかしら?
しかし低殺傷弾に素早く切り替えられるポンプアクション式がコレの実用化で廃れるのかな
0031名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 15:26:19.33ID:lxWIdvqs
>>30
ショットガンと名がついてるからOK
0033名無し三等兵
垢版 |
2022/04/22(金) 19:29:42.38ID:OoQguqqZ
ウクライナに供給された小火器に何故か散弾銃も含まれてたらしいけど
警察か海軍のサメ退治用なのかしら
0034名無し三等兵
垢版 |
2022/04/22(金) 20:27:14.76ID:4ohtY+8O
>>33
そりゃファッキンロシアンをブッ飛ばす為だろが!
0035名無し三等兵
垢版 |
2022/04/22(金) 23:25:58.19ID:ysoEthoy
>>21
散弾の射程は50mぐらいで、自爆ドローンの撃墜には到底使えない。26in〜30in(!)のロングバレルにフルサイズのチョークを付けて、ようやく民生の小型ドローンを撃墜するのがやっとだろう。
0036名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 18:29:03.46ID:CVAuPLAQ
フレシェット弾を詰め込んだショットシェルを合法的に使える様になるまで後何年掛かるのやら…
0038名無し三等兵
垢版 |
2022/05/17(火) 18:33:14.23ID:X9/cvR6V
射程が100mも無いのにどう当てるよ?
0040名無し三等兵
垢版 |
2022/05/25(水) 07:33:25.12ID:yBUiX02b
6粒弾だと100メートル以上は飛ぶ
0041名無し三等兵
垢版 |
2022/07/12(火) 22:28:19.57ID:U7+5JUEJ
あげ
0042名無し三等兵
垢版 |
2022/07/13(水) 19:03:01.09ID:2atC3G+H
そういえばもう鉛弾て禁止になるの?
0043sage
垢版 |
2022/07/13(水) 19:17:26.95ID:H9PN4P9v
>>42
https://www.nacsj.or.jp/2021/10/27838/
全国で狩猟の鉛弾使用規制が決まる

2021年9月10日、小泉進次郎環境大臣が記者会見し、2025年度から全国の狩猟を対象に鉛弾の使用を段階的に規制し、2030年度までに野生鳥類の鉛中毒ゼロを目指す方針を表明しました。
004542
垢版 |
2022/07/15(金) 18:07:34.73ID:+ydb9gNL
>>43
ありがとう
もう鉛弾規制が始まるのか

そうすると鉄製のフレシェット弾がメインになってくるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況