X



【文林堂】世界の傑作機 23冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 21:07:08.88ID:EmYvH8Cd
☆前スレ
【文林堂】世界の傑作機 18冊目【変態機キボヌ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1417096467
【文林堂】世界の傑作機 19冊目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1432537595/
【文林堂】世界の傑作機 20冊目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1452429491/
【文林堂】世界の傑作機 21冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1481443536/
【文林堂】世界の傑作機 22冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517147217/
0003名無し三等兵
垢版 |
2022/02/03(木) 22:41:08.35ID:EmYvH8Cd
大型機
C-5
P-3C
アントノフシリーズ
0004名無し三等兵
垢版 |
2022/02/04(金) 11:52:34.24ID:BAZ3CWSE
で、シーダート、シーマスター号はどうよ?
買い?、立ち読みして触手動いた?
午前中、会社の用事で秋葉原行ったけど書泉に寄るの忘れた
0006名無し三等兵
垢版 |
2022/02/04(金) 16:48:22.68ID:HQO+x+Ew
水モノやるなら、J2FダックとG-21グースの号もニッチで面白い。アヒルとカモで語呂もいいしw
残存機も有っただろうから、細部カラー写真も有るんじゃないかな
0007名無し三等兵
垢版 |
2022/02/05(土) 11:22:58.37ID:Mayz0B/n
アンコール版やる位ネタが尽きてるなら
2刊合冊+新コンテンツ編集で「VS号」を出してはどうか。
初回は「紫電改VSベアキャット」とか
昔からライオンと虎「もし戦わば」とか好きだったじゃん
0008名無し三等兵
垢版 |
2022/02/05(土) 11:32:33.93ID:Znwmijz2
Bf109VSスピっトファイヤで、著者はクニエイサクとか
0010名無し三等兵
垢版 |
2022/02/06(日) 18:04:38.66ID:e17Xrb3X
>>9

いや、意外と面白いよ。
なにしろ日本語で読める唯一のモノグラフだからね。

わが国も昭和30年代に水上戦闘機を考えていたとは知らなかった…
冷戦が生んだ”奇想天外兵器”ともいうべき飛行機だが、シーダートはともかく、P6M はやりようがあったような気がする…
出来ればベリエフBe-200との比較があってほしかったね。
0011名無し三等兵
垢版 |
2022/02/06(日) 19:55:13.90ID:U9eQ0kWZ
傑作機かといわれるといろいろと反論も多いと思われるが、従来、断片的な情報と数少ない写真しか
公開されていなかったこの機をここまでマニアックに調べたところは、さすがに「世界の傑作機」。
内容も写真もともにかなり充実していて(Xプレーン好きな人も)目にしたことがない写真や図が満載で、
ページをめくる手が震えるレベル。どうせ、シーダートの資料は少なめでシーマスターばっかだろうと
最初は思っていたが、そんなこと全然なかった(しかしさすがにシーダートだけで1冊は厳しかったか)。
Amazonのこのページを開いた人は買うべし。
0012名無し三等兵
垢版 |
2022/02/07(月) 17:45:28.56ID:tB4x960f
この調子で「コンヴェアXFY/ロッキードXFV」も是非
0013名無し三等兵
垢版 |
2022/02/09(水) 03:07:47.30ID:w6WjF0vJ
ハセガワの32のF5タイガーなんかはどうだい
0015名無し三等兵
垢版 |
2022/02/09(水) 10:09:44.76ID:PMWAQ59w
旧軍機の有名ところで抜けてるのって何があるんだろう?

零式三座水偵の単読本とか欲しいんだが
0016名無し三等兵
垢版 |
2022/02/09(水) 13:31:23.15ID:YPV1LUMX
戦闘機以外の陸軍機なんて抜けだらけだろ
軽爆・襲撃・直協の類は全然ない
有名所じゃないと言われたらまあそうかもしれんが
0017名無し三等兵
垢版 |
2022/02/10(木) 21:41:30.20ID:C91PH3h2
WWIIの機体なら英のブレニム、独のワール、米のカタリナ
冷戦期の機体なら仏のシュペル・エタンダール、シュペル・ミステール、ミラージュF1、伊のフィアットG91、英のナット、ホーク、英仏共同開発のジャギュア、独仏共同開発のアルファジェット、瑞のトゥナン
出して欲しいが出てない機体はまだまだ沢山
0018名無し三等兵
垢版 |
2022/02/11(金) 19:57:39.36ID:QTjUPwNQ
C-130とUH-1は前編・後編ぐらいで絶対に出せ
0019名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 21:08:48.40ID:pKemiSly
鳥養さんは堀越二郎に憧れていたがYS-11の時実際に会ってみて憧れの中で終わらせておいた方が良かったと思ったとか
0020名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 22:07:27.92ID:4KTS+6qN
渡辺洋二氏もなにかの機会に堀越氏に会ってみて、戦後鳴かず飛ばずだった理由を…云々と書いてたな。
余程取っつきの悪い方なのだろう。
0022名無し三等兵
垢版 |
2022/02/12(土) 23:37:26.65ID:Kpo5F1hB
天山呑龍はそのうちくるだろと思ってたけどもう10年近く新しい日本機は来てないんだよなあ
0024名無し三等兵
垢版 |
2022/02/13(日) 13:54:40.63ID:Bh2E6vy7
天山大好きだからやってほしいなあ
地味でパッとしない飛行機だけど
0025名無し三等兵
垢版 |
2022/02/13(日) 23:47:24.15ID:GtQeJWRP
猛烈な対空砲火を受けながら、海面スレスレを米艦に向かって突進していく天山の姿が忘れられん
結局、魚雷を投下せぬまま敵艦を跨いで撃墜されてしまったけど
0026名無し三等兵
垢版 |
2022/02/15(火) 19:32:47.22ID:AKK5Z6t9
お前、もったいぶらずにそこで魚雷落とせよって思うアレか?
0027名無し三等兵
垢版 |
2022/02/16(水) 23:17:20.34ID:39vebDdT
あのシーンは
「ヨーソロー、ヨーソロー、テッ!」までは行けたと思うんだけど
「あっ落ちない!投下装置の故障?」って感じ
でも、あの状況じゃ絶対にやり直しは出来ないな

あの天山、特攻じゃなくて通常雷撃だよね?
0031名無し三等兵
垢版 |
2022/02/20(日) 11:28:02.70ID:spKQ8CCJ
どうせリニューアル版出すなら、日本の駄作機なんてやらずに真の傑作機、B-52の増補改訂版出せよ
2002年のNo.31から後、イラク戦争から対テロ戦争、アフガン航空支援のその後の活動から
機体自体もエンジン換装が決まって、書くネタは豊富だろ
彩雲なんてやっても今さら再評価で出来る機体でも無し、河口湖の実機胴体の残骸写真を載せて
要所解説でお茶濁すぐらいしか新規ネタなんてないだろ、
0032名無し三等兵
垢版 |
2022/02/20(日) 11:54:01.13ID:yBezZHv0
売れそうなところで 橘花・秋水 でどうでしょ?
0033名無し三等兵
垢版 |
2022/02/20(日) 13:01:26.10ID:gwrAU6vy
>>10
>日本の水上戦闘機
前間氏の本で触れられていて何をバカなものを思っていたが、改めて考えてみるとそれなりに合理的があるな。
首都圏は湖沼がたくさんある(あった)し、溝を掘って水を引きこめばすぐ滑走路になる。コンクリートと違って爆弾で破壊されることもない。
スェーデンみたいに高速道路を戦時に滑走路にするより(当時の)国情に合っていると思た
0035名無し三等兵
垢版 |
2022/02/21(月) 12:46:45.00ID:p8FiTH6N
イカロス F-111
文林堂 彩雲のリニューアル

勝負あったな(
0036名無し三等兵
垢版 |
2022/02/24(木) 13:40:14.39ID:csYQYsrl
B-29は対日、対北爆撃、B-52は対越爆撃の話を避けて通れない
だからアンコールもリニューアルもしないのだと思う
色々煩い奴らがいるしね
0037名無し三等兵
垢版 |
2022/02/25(金) 00:03:08.80ID:TFYZniTZ
勝手に被害妄想拗らせてるやつみたいなキチガイさがあるなお前
0038名無し三等兵
垢版 |
2022/03/08(火) 14:26:13.97ID:V2Dz/bAf
野木恵一氏や岡部いさく氏はウクライナ情勢はどう見てるんだろう
0039名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 08:28:33.09ID:0aToj7uJ
今、世界的に望まれている企画があるでしょう!それは

アントノフAn225「ムリヤ」
Dreamという素敵な意味だと最近知った。写真類や資料も充分な筈
0041名無し三等兵
垢版 |
2022/03/13(日) 12:21:45.58ID:0aToj7uJ
いや、もうその企画を止めるべきじゃない、後ろに道は無いから
無リヤ
0042名無し三等兵
垢版 |
2022/03/20(日) 19:59:11.94ID:g/u+o99X
まさかのF111かー
世傑でも出てるけど、古い割によく出来てたなあ
0043名無し三等兵
垢版 |
2022/03/28(月) 18:59:26.22ID:BC9/UCRs
F111
初期の損失率がすごいことになってたんだな
0044名無し三等兵
垢版 |
2022/03/29(火) 20:16:01.86ID:w0YAtHcH
F-14とB-1の可変翼が自動制御されてという記述が何度もあるのが気になった
B-1の後退角は手動操作だったはずだが
0046名無し三等兵
垢版 |
2022/03/31(木) 20:55:48.89ID:PLhN2WbM
印刷物はゲームみたいにネットを通じてアップデートで修正なんてできないから
間違いに気付かないまま記述を信じちゃう人も多そう
0048名無し三等兵
垢版 |
2022/04/02(土) 00:25:16.33ID:UErBR5os
>>10
水モノでベリエフならBe-12もやって欲しい
確か3年くらい前に近代化改修の話も出てたはず いま何機くらい生きてんだろう?
0049名無し三等兵
垢版 |
2022/04/06(水) 09:42:37.74ID:sml3fwh4
>>33
十分な性能があればな、という
首都圏限定なら関東平野は当時は平坦地は大量にあったから、臨時飛行場用地には困らん
注意事項は、誤認して田んぼに着陸すると事故必至ってことだな
0050名無し三等兵
垢版 |
2022/04/15(金) 01:02:20.34ID:ak5bZDEn
シーダートって記事を読む限り実験機にしか見えないんだが
スキーの振動問題が出なかったら全面再設計するつもりだったんだろうか
0052名無し三等兵
垢版 |
2022/04/21(木) 22:09:48.79ID:Nr6pmR3g
>>51

零式水偵?
零式三座水偵とも言われるが…

零式水上機三羽烏(三座水偵、零観、小型水偵)で抱き合わせじゃないのか…
0054名無し三等兵
垢版 |
2022/05/02(月) 20:21:02.08ID:3ZAQ1lGZ
>>50
実験機 → 試作機だろ
そりゃ試作して物にならない機体なら計画段階でポシャるし、有望そうなら量産前提の開発に進む
そんなの普通の機体でも同じ事だ
0055名無し三等兵
垢版 |
2022/05/04(水) 21:06:27.82ID:9eh+60d4
彩雲復刻版、思ったより良かった、立ち読みだけだけど
0056名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 01:07:29.43ID:2bh48xW6
世界の傑作機もNo.の若いのはただの写真集
0058名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 09:57:55.59ID:8DhUVr+i
>>57
増補改訂版だから全面差し替えでは無いけど追加はされてる

・十七試艦上偵察機「彩雲」開発の回想

が追加
0059名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 09:59:46.96ID:8DhUVr+i
もう一つ

・排気タービン付きのC6T

の記事が追加

あと目立つのは、この号出したきっかけとも言える河口湖の実機彩雲の残骸写真だな
0060名無し三等兵
垢版 |
2022/05/05(木) 10:00:00.25ID:5P3w8AtL
三座水偵が出るのはいつぐらいなんでしょうか?
0062名無し三等兵
垢版 |
2022/05/06(金) 22:06:16.17ID:cVfxm7uJ
鳥養鶴雄さんや中村良夫さんなんかは新時代の人で公平な目線で目上の人の指摘もズバズバ突っ込むので話は面白い

碇義朗さんなんかは文章に上下関係の遠慮がモロに出てる
いわば昔ながらの古い人だ

丸はまだ古い気質が残っていて
歴史群像は無理矢理感のある新説を導き出す

世界の傑作機が一番公平な気がする
でも丸メカニックの方がパイオニアなんだよな
0063名無し三等兵
垢版 |
2022/05/08(日) 14:12:13.26ID:I2HistyT
駄っ作機の最新刊が出ていて、世界の傑作機の編集者が序文を寄せてた
傑作機の編集で1番苦労するのはネタの選定だそうだ
0064名無し三等兵
垢版 |
2022/05/10(火) 04:52:21.32ID:QB9bAMWu
先月号のJウイング見たけど鳥養さん90過ぎてるんだね
0065名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 09:44:15.44ID:RcQiL9Lc
鳥養さん疾風と紫電改では名前で紫電改の勝ちと書いてたのが面白い
海軍は零戦に紫電改に
陸軍は隼、疾風
うーんどう考えてもうネーミングは海軍の勝ちだな
飛燕なら少しは哀愁漂うか
0066名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 13:22:40.60ID:T1vF2L+y
鳥養さんは零戦について海軍の求めた戦闘機の横方向の空戦の低速での旋回半径の縮小を狙う軽量設計にばかり
気を使いすぎて高速での機動性が貧弱になるほど軽量化のための機体剛性が低下したり
最高速度の低下が起きるほど外板が高速外気で変形したのは設計の失敗だ

もっと重量増加を気にせず構造強度を高めて中速、高速で力一杯、操縦桿を引いても
壊れない剛性を与えて急降下してロールや引き起こしを急激に行う米機に追随できる
機体にすべきだった
と記述してた

でもそれ、海軍の要求に当初は無いんだから堀越さんにはその時は軽量化以外の選択の余地がなかったろ
無茶言うなよ、と思った
0067名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 21:01:37.78ID:ejk9ZaX/
>>66

あと、零戦のロール率の低さの原因として大きめにとった補助翼がある…が。
実はこの欠点、F6Fヘルキャットも同じ。
理由は艦上機なのでどうしても着艦時の操作を重視しないといけないので、どうしても補助翼を大きめにとる必要がある。

余談だが、Bf109ではドループ・エルロンを採用してフラップを補助している。
フラップ角を20度か25度くらい下がると、両エルロンも15度くらいになって、フラップを補助する。

こういうシステムは日米ではついに取り入れられることはなかったのは意外。
0069名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 21:52:37.56ID:mKgKxPiT
>>余談だが、Bf109ではドループ・エルロンを採用してフラップを補助している。
>>フラップ角を20度か25度くらい下がると、両エルロンも15度くらいになって、フラップを補助する。

流星でそれを採用したら訓練中の墜落事故が起きて補助翼とフラップの連動のリンクを外して
補助翼は通常形式の動作に変更した
という記述を見たことがある
0070名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 22:02:31.99ID:RcQiL9Lc
鳥養さんには雷電やって欲しいなぁ。
0071名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 22:34:11.29ID:RcQiL9Lc
鳥養さんのまとめては「よ小山悌」さんは鐘馗をメインに考えてて、隼は当初から短命だと睨んでたから疾風を投入できた
対する堀越二郎さんは雷電がやっと投入できた時には川西なんて2流メーカーでも雷電よりも高性能な紫電改を投入した
烈風ってあんた6日の菖蒲10日の菊でしょうが
って事でいいですか?
0072名無し三等兵
垢版 |
2022/05/21(土) 22:49:14.86ID:H5S53AxZ
鳥養さんは富士重の人だからどうしたって自分の師匠筋を悪くは言えないし反面三菱への評価が厳しくなる
堀越さん自身に好感を持ってないというのもあるだろうが
0073名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 20:29:13.12ID:84eRadLi
>>71

しかし、鳥養さんも紫電改に関しては、結局紫電改になるのなら、紫電はどうだったの?と疑問を呈してますね。
まぁ、烈風(17試艦戦)が難航し、雷電が視界問題で改修を繰り返し…という状況だったから、紫電の案に飛びついたのは仕方ないといえば…だが。

しかし、誉(ハ45)採用の戦闘機というと、紫電、紫電改(紫電21型)、疾風(四式戦)となるが、量産数、戦果を考えると…となる。

ちなみにアメリカは飛行機はともかく、空冷星型2000馬力級エンジンはR2800とR2600の二本立てで結局乗り切ってしまった。
そう考えると、WWUの日本の軍事航空には今に通ずる教訓が沢山ありますね。
0074名無し三等兵
垢版 |
2022/05/22(日) 20:39:32.25ID:M05muyWY
日本陸海軍では空冷星型2000馬力級エンジンはハ45、ハ42もしくは誉、火星20系で
こっちも2系列でなんとかしてるわけだが
0075名無し三等兵
垢版 |
2022/05/23(月) 11:16:56.02ID:4lGAkMhL
>>74

火星20系か…離昇1700馬力あればまぁ約2000馬力級といっていいか。
その発展形がハ104だけど、こちらは四式重爆(飛竜)と未成に終わったがキ74だけだから、それもそれで。

結局は日本海軍の場合、零戦を金星化するしかなかったのかねぇ。
その場合、一式戦も同じことになるんだろうか?
0076名無し三等兵
垢版 |
2022/05/23(月) 12:53:48.29ID:750cJOek
ハ42は海軍が誉にのめり込んでなかったらもっと使われていただろう
0077名無し三等兵
垢版 |
2022/05/23(月) 17:58:58.54ID:fEPWwQEF
>>76

ほぼ同じサイズ、同じ重量、同じ馬力の護の代わりに最初からハ42-11なら
実用化が促進した機体が多かったんじゃね?

深山、天山、銀河、この辺、初期は護で計画や試作してみて護がろくに使えなくて
発動機を火星とか誉に変えた
0078名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 16:18:22.95ID:xS5aWqy1
零戦は栄エンジンが限界のボディだから金星は搭載出来んよ
モノコックボディも強度や剛性上げるためというよりまず軽量化を目論んでのこと
0079名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 20:45:43.43ID:ppgZU7t0
>>78

重量を掛ければそれは解決できる。
実際Bf109もスピットファイアも最終型は二千馬力級エンジンだし。

零戦54/64型に積まれる予定だった金星62型は五式戦、空冷彗星、100式司偵V/W型に積まれて実績充分だから、昭和18年の時点で決断していれば…だろうな。
仮に実現していれば、元々が軽い飛行機だから、防弾を強化しても紫電/紫電改よりまだ軽く、しかも信頼性が高い金星なら、誉搭載機が悩まされた稼働率低下も最小限で済んだ可能性が高い。

アメリカで言えばFM-2的な戦闘機として活躍したろうね。
0080名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 21:07:18.14ID:tumwIMyQ
飛べればよいというような問題ではないのだよ
0081名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 21:09:40.54ID:tumwIMyQ
スピットファイヤやbf109らとでは根本的な機体性能が違い過ぎる
だから零戦や隼ではなく鐘馗や雷電になるわけだ
0082名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:03.91ID:tumwIMyQ
ギリギリまで追い詰めた零戦のボディに栄以上のパワーと重量のあるエンジンはオーバークオリティ
0083名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 21:12:38.77ID:tumwIMyQ
堀越二郎さんもそれを知っていたから金星エンジンを持ちかけられた時適当にあしらっていたのだろう
0084名無し三等兵
垢版 |
2022/05/24(火) 21:29:49.05ID:tumwIMyQ
飛燕から五式戦のようなデチューンとは訳が違ってくるんだ
0085名無し三等兵
垢版 |
2022/05/25(水) 10:14:55.76ID:0Vaq8aOS
キ61って15倍の荷重かけてもまだ余裕こいてる過剰な強度と剛性の自重過剰機なんだから
どんな発動機を持ってきても余裕だわなw
0086名無し三等兵
垢版 |
2022/05/25(水) 15:46:36.94ID:0Vaq8aOS
土井さんが関わるとキ61でもYS-11でも過剰な強度になる傾向があるのだろうか
0087名無し三等兵
垢版 |
2022/05/25(水) 20:46:23.93ID:X+WJc5y6
>>86

どうなんだろうね…YS-11の時は軍用機感覚で設計したらしいが、キ61はねぇ…

おそらく、空気抵抗が少ない水冷エンジン機であること、米軍(や欧州)機が急降下を多用して逃げるということから鑑みて、急降下からの引き起こしに耐えられる強度を必要以上に求めたのかも。
今となっては検証しようがないが、急降下制限速度が日本戦闘機トップ(850km/h)ということから考えて、急降下性能を重視した結果ではあるまいか?
0088名無し三等兵
垢版 |
2022/05/25(水) 21:13:17.58ID:Ng9b+f0d
>>55
迷ってたけど背中押された気がするw
地元には入らんのよなあ・・・凹
0089名無し三等兵
垢版 |
2022/05/26(木) 18:21:33.47ID:LytA5eIs
>>88

自分で持ってるからだが彩雲、増補版は良い本だ
A4スカイホークもよかった
ラグ戦闘機もよかった
ゼロ観もよかった
0090名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 19:42:03.28ID:VNiuWL7n
敗戦の元凶は山本五十六
0091名無し三等兵
垢版 |
2022/06/01(水) 21:23:18.94ID:fZC2WgG2
>>67
流星で採用しているけどね、エルロン・フラップは。
0093名無し三等兵
垢版 |
2022/06/03(金) 08:49:00.29ID:uOO50/6Z
零式三座水偵が出たみたいだけど、どうよ?
0094名無し三等兵
垢版 |
2022/06/16(木) 22:55:08.00ID:CS4pwGxy
昨日買ってきてパラパラっと見たけど、標準的世傑クォリティで良い感じ
F2Y/P6Mは飛行機の本なのに船の話から始まってたりして異端だったから尚のこと
0095名無し三等兵
垢版 |
2022/06/16(木) 23:34:47.62ID:FH77MuwP
F-4本の中でもF-4A/B/Nだけ売り切れててちょっとプレ値付いてる状態だけど、これはアンコール版出さないのかね
0096名無し三等兵
垢版 |
2022/06/17(金) 02:22:46.76ID:arZ2Fznr
ファントムA.B,Nはそのうち重刷されるだろう
今までもそうだった
アンコール版は価格を上げるためにわざわざアンコール版と付けている
最近発売されたのは価格上げる必要がないので二刷、三刷と同じ価格で重刷される
0097名無し三等兵
垢版 |
2022/06/21(火) 16:35:03.41ID:m6QbsPg9
次はスペシャルエディションで川崎C-1とは斜め上だった
0098名無し三等兵
垢版 |
2022/07/01(金) 11:57:01.80ID:hxX3twdx
タラコくちびるのEC-1に萌えまつ
0099名無し三等兵
垢版 |
2022/08/20(土) 14:22:32.70ID:x1JFcHvA
今日発売の航空ファン誌の広告によればF-4A,B,Nとか重版らしいがもう売ってるのかな?
0100名無し三等兵
垢版 |
2022/09/06(火) 18:54:41.24ID:iVkUEMr4
世傑のファントム号は家に12冊ある。
0102名無し三等兵
垢版 |
2022/09/10(土) 13:59:13.28ID:egOC5H3o
新刊狙わなきゃ普通に安いけどな>幽霊
変なプレ付いたのが一番困るわ
そんなのに限って増刷されんし
0103名無し三等兵
垢版 |
2022/09/10(土) 16:22:55.67ID:cJ7G76Hc
品切れだったスペシャル・エディションVol.4 B-17が在庫ありになっとる
コソーリ重版?
0104名無し三等兵
垢版 |
2022/09/19(月) 13:32:30.12ID:dl4FKtUl
丸より世界の傑作機の方が販売方法が良心的
0105名無し三等兵
垢版 |
2022/09/20(火) 14:47:52.91ID:Iyj6M82a
彩雲と零偵も買えたので買うモノが無い・・・
0106名無し三等兵
垢版 |
2022/09/22(木) 21:09:37.71ID:qt1OjSCa
イカロスの方の次は「ホーク/アルファジェット」か……
0107名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 14:48:03.02ID:wMiDQZuF
航空ファンを見ても次巻の予告がなかったような気がするんだが
隔月刊から不定期刊になってしまったんだろうか?
8月初めにC-1が出たっきり次が出てこない
0108名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 17:16:17.27ID:tmfxhQea
久しぶりに世傑に興味出て、アマゾンで検索したら
シーダートとか出てるのにびっくり。
0109名無し三等兵
垢版 |
2022/10/23(日) 22:49:50.72ID:RGOWiPgd
>>107
「スペシャル出したし重版もしたからチャラ」みたいな感覚なのかな
0110名無し三等兵
垢版 |
2022/10/25(火) 23:12:38.97ID:o7IYhGR9
今月出たブルーインパルスの写真集が世傑別冊ってなってるみたいだね
0111名無し三等兵
垢版 |
2022/11/08(火) 10:11:39.03ID:NIYrVC2p
んとだ、尼に載ってた
10月はコレかー
0114名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 12:39:42.57ID:Ur+fugcn
ドイツ機シリーズ毎度おなじみ「別の写真では〇〇であることがわかる」

いや、その別の写真とやらも載せてよ
0116名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 20:46:14.43ID:gdmMeePk
両方
HだけならまだしもCだけというのはないのでは?
0117名無し三等兵
垢版 |
2022/12/15(木) 09:49:59.28ID:xgMVcamz
載ってないようだけど、もう鳥養氏の解説は無理かなー
92だもんな・・・
0118名無し三等兵
垢版 |
2022/12/16(金) 00:19:23.39ID:zbK0S+2S
藤田さん佐貫さん鳥養さんリアルタイマーがどんどんいなくなっていく
ジェット機専門のプロガーとかはF-104とか凄くバカにして書いてる
bf109の再来の様なF-104を
0119名無し三等兵
垢版 |
2022/12/16(金) 05:55:40.04ID:HzMya+0n
国江本は元々他の人の記事少ないから
0120名無し三等兵
垢版 |
2022/12/16(金) 19:35:24.20ID:WntxGPJw
Bf109冊子後編配布が延びたのはこれ(世傑Ta152)に取り掛かってたからか
0122名無し三等兵
垢版 |
2022/12/17(土) 09:51:54.31ID:P3j336bU
>>121
航空ファンの「ドイツ機検証シリーズ」をまとめてコピー本にしたもので、第一弾が「Bf109F-G」。
その前半部が10月ぐらいに配布された後、後半部の配布がちょっと先に延びてた。
0123名無し三等兵
垢版 |
2022/12/18(日) 20:50:53.31ID:+eesHcRL
ミーティアはまだか、ボーファイターはまだか
0124名無し三等兵
垢版 |
2022/12/19(月) 11:15:14.45ID:5AzRfcyc
T2、F1については増補改訂版とか出てたんですか?
0125名無し三等兵
垢版 |
2022/12/21(水) 09:24:13.72ID:Wd8sHwhz
>>121
コピー本って、まさかの同人?!
文珍堂が出すならともかく、それって有りなの?
ワケワカメ
0126名無し三等兵
垢版 |
2022/12/21(水) 09:26:43.24ID:Wd8sHwhz
>>124
アンコール版でしょ
特にプレミアも付いてなかったけどね
0127名無し三等兵
垢版 |
2022/12/22(木) 17:50:22.94ID:7sYvJg/x
>>125
編集・コピー・製本・送付の全てが国江氏個人
航空ファンで告知するぐらいだから当然文林堂も承知でしょう
0128名無し三等兵
垢版 |
2022/12/31(土) 09:31:56.09ID:Uju6uxti
>>127
これかあ、コミケで某に4冊「だけ」売ってたよ(笑)つか売れ残ったんだろコレ
普通に虎で売りゃイイのにな
0129名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 17:43:04.78ID:QvOYeNtw
Ta152号は内容薄すぎて華麗にスルーした
0130名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 20:05:21.05ID:wNOEYTRe
アントノフAn225ムリヤ
まだ? 絶賛取材中? それとも戦勝記念号?
出す価値あると思うがな
0131名無し三等兵
垢版 |
2023/01/14(土) 20:41:06.29ID:unvHRxaY
輸送機はよほどのことがなきゃ出ない
0132名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 06:57:41.94ID:zBVMor+Q
Ta152残念だなぁ
鳥養さんはフォッケウルフ大好きのはずなのに
0133名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 13:48:38.96ID:2Gp3uRF2
毎号技術解説は無理でも毎年か二年おきのスペシャルエディションでは記事書いて欲しい
特にYS-11と三式/五式戦(キ60)に対してどう評価してるのか知りたい
0134名無し三等兵
垢版 |
2023/01/15(日) 14:47:20.87ID:HfmT2bHY
YS-11とか思いっきり当事者だから評価の対象じゃないだろ
0135名無し三等兵
垢版 |
2023/01/16(月) 19:00:05.98ID:qk+WYDY3
YS-11の設計チームに入って憧れの堀越二郎が大嫌いになった
おそらくそれ以前は鳥養さんも零戦が大好きだったはず

でも、今の鳥養さんの零戦を斬る様な評価が私が人に語る「零戦はこうなんだよ」というネタになっているし、堀越嫌いになった理由でもある
0136名無し三等兵
垢版 |
2023/01/16(月) 21:52:33.23ID:oz7hBb2N
まず世傑で「YS-11」を出す。
話はそれからだ。
0137名無し三等兵
垢版 |
2023/01/16(月) 22:13:27.69ID:2LStodeS
>>129
国江お得意の秘蔵写真が今回は準備出来なかったのか・・・
0139名無し三等兵
垢版 |
2023/01/17(火) 22:00:39.40ID:knIVQVS/
来週のNHKバタフライエフェクトは
零戦からのYS11(等)テーマだよ
0141名無し三等兵
垢版 |
2023/01/18(水) 09:19:17.91ID:iolygLVp
まぁたそういう”傑作機?”って突っ込まれる案件を要求する
ついでに、YS−11の知名度なんて日本ローカルだから、World famousでも全然ないからねw
0142名無し三等兵
垢版 |
2023/01/18(水) 22:04:08.99ID:8qC7x+MK
ミリクラ80号、世傑に合わせたようにフォッケウルフFw190/Ta152特集か・・・
0143名無し三等兵
垢版 |
2023/01/18(水) 22:51:08.56ID:4SKf7d8V
古峯さんもなー
独自の解釈だしなー
0145名無し三等兵
垢版 |
2023/01/20(金) 15:12:44.39ID:8WVvaRiA
次はアンコール版でビジランティか……

それはともかく
ttps://blog.goo.ne.jp/koku-fan
「奇数月30日発行」の文言が無くなってるな
0146名無し三等兵
垢版 |
2023/01/25(水) 14:26:00.23ID:JpFIMFlH
アンコール版て誰得が多いよなあ
何を基準に選んでるのやら
0147名無し三等兵
垢版 |
2023/01/31(火) 22:18:04.49ID:Iad4yJMk
この際、本家がスペシャルエディションで「世界の駄作機」をやってはどうか
0148名無し三等兵
垢版 |
2023/02/10(金) 22:12:18.11ID:Z+e+TZqG
みんなが認める、これぞ駄作機ってなんだろう?
俺的には二式戦「鍾馗」だな
性能云々は別として、その見た目のアンバランスさが絶対に受け付けない
当然、異論は認めます
0149名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 07:18:24.14ID:zIMICjwZ
鐘馗は本来どれくらいの性能だったのだろう
日本の疾風や紫電改、五式戦を差し置き軍用機の中では最良だったと言われる

零戦はシーファイアが格闘戦に付き合わなければ隼と同じ結果になっただろう
もし鐘馗だったらと考える
0150名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 07:27:05.16ID:zIMICjwZ
Bf109や鐘馗の様な重戦は乗りこなすのが難しいと言われるのでロクなパイロットがいなくなった頃にはやはり歓迎されなかったかも知れない
エンジンの信頼性は誉より遥かに高いだろう
0151名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 12:41:17.65ID:polqEqS8
雷電は大好きなんだよなぁ
それこそ操縦が難しかったみたいだけど
0152名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 15:43:43.57ID:5JA+vw33
離着陸速度の高い機体はなぁ…
基地設営能力の低い日本軍だとそれだけで持て余す
離着陸が命がけじゃ、そりゃ操縦員にしたらたまらんよね
Bf109に載せられたドイツ人たちならぜーたくゆーなって言いそうだが
発動機も問題あったみたいだが、日本機は栄ハ25搭載機以外はみんな心臓病患者みたいなもんだしなあと
0153名無し三等兵
垢版 |
2023/02/11(土) 17:03:49.59ID:Arbt3BkR
空力的には雷電より鐘馗のほうが良いとされてるな
0154名無し三等兵
垢版 |
2023/02/13(月) 01:11:42.56ID:KP/zLRGs
強制空冷ファン付きのエンジンってどんな音したんだろうな
0156名無し三等兵
垢版 |
2023/02/13(月) 23:20:38.90ID:Q+7SpcFp
セナか…
彼が亡くなった時はショックでしばらく立ち直れなかったな
最後は本当に戦死って感じだった

セナが戦闘機乗りだったら撃墜王になっていただろうか
マンセル(スピットファイア)シューマッハ(Bf109)セナ(零戦)の空戦見てみたい
0157名無し三等兵
垢版 |
2023/02/14(火) 00:09:46.78ID:I6pXCOzk
セナがコックピットで動かなかいの見ても「でも、助かるんだろ・・・」って思ってたな。あの時
0159名無し三等兵
垢版 |
2023/02/14(火) 20:20:29.87ID:wzRnhLrs
話が脱線しかけたが、結局みなが認める駄作機とはボールトンポール「デファイアント」でよろしいか?
0160名無し三等兵
垢版 |
2023/02/14(火) 21:22:53.05ID:e5nKnJnr
千機以上も量産され、大戦前半まで一線で使用され、
それなりの戦果を挙げている機が、駄作機の代表とな?
0162名無し三等兵
垢版 |
2023/02/15(水) 00:52:24.28ID:eIViwxBy
>>161
やっぱ甲高くはなるよねぇ。
プロペラ音と排気音が混じってややこしい音がしそうだ
0163名無し三等兵
垢版 |
2023/02/15(水) 00:55:11.68ID:eIViwxBy
いざそれなりのストーリーがある「駄作機」を探すとなると、それはそれで難しいのな
岡部ださく先生すごい
0165名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 07:34:41.69ID:Z8CkeQGR
>>156
ノーブレーキで壁に刺さった時点で駄目だと思った
あの事故調査て、うやむやになってたよねぇ・・・
0166名無し三等兵
垢版 |
2023/03/13(月) 09:50:41.76ID:SiSiTKos
輸送機だけど
DC-3やC-130は立派に値する名機だがな
運んだだけじゃ退屈、というなら両方ともガンシップ版の戦記メインでもいい
0167名無し三等兵
垢版 |
2023/03/14(火) 08:46:14.53ID:hy77T8gc
Ju52出てるから輸送機はダメってことはなかろうと思う

>>165
裁判やってるし、原因はステアリングの軸の破損ってことだったと記憶してる
0169名無し三等兵
垢版 |
2023/03/20(月) 13:09:26.53ID:HOp6yhqm
旧版じゃどっちも出ているな。DC-3じゃなくてC-47だけど。
0170名無し三等兵
垢版 |
2023/03/20(月) 13:18:19.24ID:jdEUeebP
ボーイング747も生産終わったことだし
世傑で出してほしいね
0172名無し三等兵
垢版 |
2023/03/20(月) 18:24:24.95ID:BgTVfta3
傑作機としかないが、実質軍用機オンリーなわけだし
B747出すならVC-25や政府専用機になる
0173名無し三等兵
垢版 |
2023/03/20(月) 18:53:06.46ID:jdEUeebP
でもコンスレーションの号なんて、民間型も載ってるよ
0174名無し三等兵
垢版 |
2023/03/21(火) 13:46:38.20ID:qyc9ApaN
編集部にリクエストしな
実際ネタ切れしてる感はあるからとち狂って採用してくれるかもしれん
0175名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 23:21:47.66ID:347cMStB
C-130やUH-1は出す気はないのか?
どっちも前編(開発から配備まで)・中編(ベトナム戦争からイラク戦争まで)、後編(対テロ戦争から現代まで、派生型、将来について)
どっちも3部作が出来るぐらいの量はあると思うぞ
0176名無し三等兵
垢版 |
2023/03/22(水) 23:32:14.24ID:f9GKsk+9
登場した映画だけでも一冊出来そう
0177名無し三等兵
垢版 |
2023/03/23(木) 19:55:46.85ID:1ZmF4HHi
AH-1コブラ,AH-64アパッチ (世界の傑作機 NO34) 1992/5月

30年も経つんだから、こいつの復刻版が出ても良い頃合いだよな
0179名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 08:48:44.95ID:pdXM2Ict
出るなら増補改訂版って奴だな
今の編集部では完全新刊を出す力はあるまい
0180名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 09:47:22.15ID:C90mZ2Lh
気まぐれにシュトルヒと空飛ぶ缶切り買ったけど
ああいう一芸に特化した機種は面白いね
0181名無し三等兵
垢版 |
2023/03/26(日) 12:46:36.40ID:S8LYPqko
もう自力で記事かけないなら、C-130やUH-1なら、本家アメリカなら辞典ぐらいの
厚さのマニアックな解説本が出ていそうだけど、そう言った本の版権を買って
日本語訳して出版するだけでもいいんじゃないか
0182名無し三等兵
垢版 |
2023/04/05(水) 21:38:03.87ID:DOGBsZGS
>>180
どっちも旧世傑じゃ出てなかったけど
シュトルヒは傑作だと思うわ
0183名無し三等兵
垢版 |
2023/05/12(金) 00:00:36.40ID:yBey9uvs
グラマンF8Fベアキャット(No.148増補版)
0184名無し三等兵
垢版 |
2023/05/12(金) 11:32:27.13ID:bKWyonuh
1545+税=1700円

148持ってるしどうするか
0185名無し三等兵
垢版 |
2023/05/12(金) 13:22:44.92ID:qSc2pv58
もう新規で一冊作る体力ないのかな
0186名無し三等兵
垢版 |
2023/05/12(金) 23:57:37.49ID:p1wT1T8t
紫電改も増補版は買わなかったからな
0187名無し三等兵
垢版 |
2023/05/13(土) 00:01:57.72ID:ka2a5KQ1
鐘馗、飛燕、P-40、B-29の完全改訂版はでないのか?
0188名無し三等兵
垢版 |
2023/05/13(土) 02:24:00.95ID:iPFE9ll5
2023/6/1【¥1,700】グラマンF8Fベアキャット(No.148増補版) もし太平洋戦争が実際よりも長引いていたら、間違いなく第二次大戦レシプロ艦上戦闘機の最優秀傑作機にあげられていたであろうF8Fベアキャット。
0189名無し三等兵
垢版 |
2023/05/13(土) 02:24:21.23ID:iPFE9ll5
その開発から各型、配備部隊、ウェポン・システム、戦後のエアレーサーとしての活躍などを詳述するほか日本海軍の零戦後継機「烈風」との対決の行方を航空力学的見地から考察します
0190名無し三等兵
垢版 |
2023/05/13(土) 14:35:36.57ID:irYGJrtd
>>185
つか中身以前に表紙絵の絵師が1番ネックじゃないかと
同じ人間に40年近くやらせてるのが異常で、古希過ぎた爺さんが隔月で絵を仕上げるとかそりゃ無理な話だろう
0191名無し三等兵
垢版 |
2023/05/15(月) 17:02:30.19ID:LPm+bmEI
F8F ベアキャットの増補改訂版なんて、新しく見つかった写真とかはないはず。
戦後のエアレースの記事が増えるだけだと推定する
紫電改、彩雲の増補改訂版はそれぞれ新規の復元機、農家の納屋から発見された発動機架の見せ場があった。
しかしながら、ベアキャットに関しては新しく見つかった資料も聞いてないし、エアレース関係の写真追加位しか増補改訂版の目玉を思い付かない
0192名無し三等兵
垢版 |
2023/05/16(火) 13:18:26.58ID:tVDmC+qS
未発表の写真ぐらい探しゃまだまだ出てくんべ
組織的に史料が破棄された日本じゃなくてアメリカなんだし
未発表写真の蒐集方法って、故大塚康生さんに言わせりゃ、現地で気の利いたやつ雇って公文書館に通わせて収蔵写真片っ端から漁らせて、いい写真見つけたらその使用権交渉させて入手するんだそうな
まあそうせにゃ未発表写真なんてそうそう見つからんよな
まあ馬鹿にならないカネがかかるから、出版しないと大赤字だぁなんてぼやいてたが
日本の専門誌は余裕があった頃はドイツ兵器でそんな事やって、当時の別冊なんかだと未発表写真が何点かはあって脚注でも誇らしげだったりしたな
0193名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 08:11:47.80ID:2sxrAL8o
>>191
F8Fって、レーサーじゃなくオリジナルの展示機って無いのかね?
ソレを載せるだけでもアリだと思うけど
エアロ・ディテールじゃ出てないのよなあ
探し回るよりよほど安く済みそう
0194名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 09:45:13.15ID:CbCLqy64
私の場合ムスタング以降のレシプロは参考程度に知っておけば良いタイプなので

レシプロはムスタング、Ta 152まで

あとは興味がジェットニなってしまう

だから増補版は買わないかな
0195名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 20:29:08.30ID:mFYCziQf
F8Fといえばフランスに供与されてのインドシナ戦争での写真って殆ど見た覚えないんよな
そっちのが見てみたいわ
まああんま期待もできまいが
0196名無し三等兵
垢版 |
2023/05/17(水) 22:58:49.29ID:7zopko1F
それにしても、文林堂の国別序列の偏りはヒドイ
米海軍が1番、米空軍は2番。そして旧日本陸海軍機、航空自衛隊機
英国空軍で打ち留め。
フランス空軍なんてミラージュIIIしか本にしていないし、スウェーデンの機体はサーブ35ドラケンしかない
0197名無し三等兵
垢版 |
2023/05/18(木) 09:50:26.27ID:DiDQp770
(2023年5月16日:火曜日) honto 本の通販ストアランキング > 趣味・ホビー > 【 ミリタリーランキング 1位 】
世界の傑作機【 アンコール版】 No.70 『ダッソー・ミラージュ-Ⅲ』

これなら、退役機種としてミラージュIV, ミラージュ2000(核爆撃型のN型と通常爆撃型のD型)がミラージュ系として売上が期待できる。
ミステール、ウーラガンはミラージュ系の人気次第だろうけど。
https://amasale.newif.net/ranking/hdetail/6037611
0198名無し三等兵
垢版 |
2023/05/22(月) 08:34:26.87ID:ZgiiiImJ
F8Fとかアボンしたマッキーとかノッキーが資料溜め込んでそうだけど
そういうのは何処に行ったんだろうね・・・
0200名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 17:10:11.47ID:kJx9TmYD
>>199
お~丸い国籍マークがついてるとなんか日本機みたいじゃんw(惑乱
初めてF8Fをかっこよく思ったw
0202名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 19:38:27.52ID:kJx9TmYD
F4FとF6Fとの合冊のもなかったっけ?
0203名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 19:46:12.76ID:zI0+x1H/
No.35やね
見たことないがむっちゃ内容薄そうw
0204名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 19:53:11.00ID:vPuv/Ha3
B-29が絶版になってから長いんだが、いつ新版が出るんだろうか?
アンコール版でお茶を濁されたら、編集部に足を向けて寝ます
0206名無し三等兵
垢版 |
2023/06/01(木) 23:01:37.50ID:vWgcTQSZ
B-29、P-40の新しいのお願いします
0207名無し三等兵
垢版 |
2023/06/02(金) 16:47:13.69ID:qQWNuHU9
ただ最近の「世界の傑作機」風に
B-29改に
原爆搭載して
どこまで上がれるか
往復できる燃費を考慮すれば航路と高度、速度はどういう軌跡になるか
本田稔さん
呉の高射砲
etc.
やると出版できなくなる可能性大
0208名無し三等兵
垢版 |
2023/06/05(月) 22:05:13.34ID:XyZ1PYUn
>>209
P-39も追加で
少々ゲテモノではあるけど、けっこう面白い
0209208
垢版 |
2023/06/05(月) 22:06:06.26ID:XyZ1PYUn
数字打ち間違えた、>>206
0210名無し三等兵
垢版 |
2023/06/08(木) 15:34:44.17ID:/kFKevc5
>>199
ツイ情報だと、やっぱりレーサー分とイラスト増しって感じらしいね
買った方、ココで情報ヨロ(他力本願
0211名無し三等兵
垢版 |
2023/06/09(金) 13:21:08.96ID:+xIPsI2U
F7F/F8Fの合併号No.94を持っている俺様には今回は増補版とは言え買うほどの価値はないか?
0212名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 03:52:14.90ID:T5wKoTvr
増補版は今まで持ってなかった人に少し価格を上げて提供するためだ

余程のマニア以外は買う必要はない
アンコール版までは古くなく
ただ増刷では価格が上げれない場合
0213名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 13:48:59.88ID:Kvht10xa
No.148持ちなら、さすがに今回のを買う必要は無さそう
No.94はどうだろうね
0214名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 18:26:37.59ID:cjLHJq45
No.94って割と最近買った気がしてたのに、もう21年も前だと知って、ちょっとびっくり
そりゃ定年するわけだ
0215名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 18:30:35.49ID:aidC9QUw
アマプラのレビューだとNo.148との改訂点は以下らしいね

Eliminator
5つ星のうち5.0 №148「グラマンF8Fベアキャット」と比較
2023年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙のイラストが『烈風 VS F8F』から『バンクしているF8Fと駐機中のレーサー』に変わっている

内容の変更点としては『本の説明』にあるとおりで

①P14,15に見開きでF8F-2内部透視イラストが追加

②間違っていたP20の写真が前頁のと差し替えられ記述通りになった

③P22,23にレーサーの写真6点が追加

④P30,31,32にレーサー左側面のイラスト9点が追加

⑤P99 記事『ベアキャット最後の闘い』の写真1点が差し替えられている

記事の内容に大きな変更、作戦中のカラー写真も変わりない
戦後のレーサーの写真やイラスト、透視イラストが追加されたアップデート版です
もっと少なく読む
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
0216名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 19:17:03.85ID:T5wKoTvr
個人の意見としては
レシプロはムスタングで完成してる
ムスタング以上はジェット

ベアキャットは艦載機のレシプロベストとなり得たか?
やっぱり高高度になると液冷の効率の良い冷却でないと無理なんじゃないかと思う

けれどスピットファイアよりベアキャットの方が性能良さそうだし
0217名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 20:15:50.18ID:RecxKCUU
戦闘機としてはP-51が最高峰かもしれないが、使い勝手とかあるからね
戦後に生産された米軍レシプロ艦載機は皆空冷だし
0218名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 22:37:40.10ID:T5wKoTvr
>>217
整備しやすいという理由で海軍は空冷にこだわった
ガンよりミサイルの性能向上にこだわった海軍
0219名無し三等兵
垢版 |
2023/06/10(土) 22:38:52.77ID:T5wKoTvr
ここでこれはやめとこう
みんな世界の傑作機読んでるから知ってることばかり
いや私が悪かった
0220名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 12:19:55.08ID:SlJhcDp2
ベアキャットは切り詰め過ぎた設計が欠点と言えば欠点で、それで早期退役となった
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしを地で言った機体

もうちょっと大きくして搭載燃料増やしてペイロードにも余裕持たせてやれば癖のある
コルセアから乗り換え出来たかもしれないのに
0221名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 13:39:36.32ID:yhZBI4ag
まあどうせジェット時代が見えていたわけだし
戦闘機としてはどう逆立ちしてもジェット機に及ばない
地上攻撃ならスカイレーダーの方がいいし
レシプロ時代の最後の徒花としてはこれで正解だったんでないの
0222名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 15:13:33.98ID:Ob/uV7B3
そうは言っても1945-50年までのジェット機が安定するまでの移行期を埋める意味はあったと思う
F-4Uの最終生産だって1952年だから大戦全期間よりも長く戦後も生きた事になる
0223名無し三等兵
垢版 |
2023/06/11(日) 20:11:56.07ID:hNxUn+QW
余裕のあるF8Fとは、F6Fのことでは?
A-1と同じR-3350エンジンを積んで大型、多様化したF8Fなら、どうなってたろうな
0224名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 12:54:34.42ID:cv9FmD85
正直なところあの時点で新型レシプロ戦闘機開発実用化する必然性皆無だったけんね
F6FとF4Uで日本側全く対抗できる要素なかったし
烈風が制式化されてもだからなにっていう
もし橘花や秋水、性能向上型の桜花が登場していたら、レシプロ機じゃどのみち無理だし
だからといって止まってられないのも兵器開発だが
0225名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 14:49:03.57ID:GHsm4Xi4
桜花がミッドウェー海戦に間に合っていれば米機動部隊は詰んでた
あれは昭和17年の技術でも十二分に実用化可能
ホントに惜しいことをした、圧勝だったのに
0226名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 15:01:16.94ID:HJ7/VuEo
P&WのR-2800は、開発当初、ねじり振動によるクランクシャフトの焼付や破断の解決に5年近く費やしていて、開発中止の可能性がずっとあった
ある時はテスト中にフル出力で焼付き、マウントを破壊してプロペラごと試験設備の壁をぶち破って研究所の外に飛び出した
一つ間違えれば当時、試験設備に居た全員が亡くなり、P&W社の主要な技術者の殆どを失うところだった
0227名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 21:42:02.59ID:bi7BjxrU
>>225
母機どうすんだよ?w
陸攻ぐらいしか運べないが、どうやってミッドウェイて投入するんだ?w
空母に載せるとかならアタマ辻本だぞw
当時の戦況で特攻なんてできないし
0228名無し三等兵
垢版 |
2023/06/13(火) 23:09:27.11ID:4HcVA8cy
やっすい架空戦記でも読んだんだろうな
0229名無し三等兵
垢版 |
2023/07/05(水) 20:04:36.57ID:qrnPLFAE
チャンスヴォートF7Uカットラス (アンコール版)
0230名無し三等兵
垢版 |
2023/07/07(金) 00:39:37.18ID:OLJbPyvJ
P-3オライオンとか出せないかね?
0231名無し三等兵
垢版 |
2023/07/13(木) 19:16:54.23ID:wHr14DFr
オライオン欲しいねェ
エレクトラも入れてくれるともっとうれしい
0234名無し三等兵
垢版 |
2023/07/31(月) 20:41:53.35ID:1QUDbY8N
やっぱカッコイイな、カットラス
フジミ1/72再販してくんないかな……
0235名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 00:39:01.70ID:egWDsmjo
F8Fは、読者が興味有る増幅箇所としては
「もし戦わば」 の記事だったろうな。
五番勝負と題して、普通に疾風や紫電改5を始め、零64・震電・陣風 等に対してどうだったのかを臨場感溢れて推測するエッセイだったら、どんな妄想だろうと読んでみたかった。
0236名無し三等兵
垢版 |
2023/08/01(火) 20:23:25.61ID:aNeq8i9c
勝負にもならんIF戦記なんぞいらんわ
0237名無し三等兵
垢版 |
2023/08/02(水) 23:49:59.03ID:B/nScwqI
数や劣化燃料の要素を加味しなければ
勝負にならんということは無かろう
キルレシオで1:2位までは行けるような
0238名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 12:01:10.68ID:RRYsxnI4
巡航中に気づかれずにうまく後ろに回り込んで奇襲できれば最初の一撃で撃墜できることはあったかも、ぐらいのもんだろ
まともな空戦になったら日本側の勝てる要素がない
グラマン猫一族は低空域が弱いってこともないから得意な領域で有利に立ち回るのも望み薄
0239名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 21:21:35.39ID:rXUxW48x
海軍機は陸軍機みたいに後方警戒レーダーは付けてないんだっけか
あれ付けられたら後方から奇襲も出来なくなる
0241名無し三等兵
垢版 |
2023/08/06(日) 12:04:36.58ID:S0Nzh5EK
あり得ないだろうけどRC-135系統まとめたのを出して欲しい
0243名無し三等兵
垢版 |
2023/08/09(水) 07:55:50.17ID:Y9IO35Ef
>>226
バランサーの追加とメタル材質変更で切り抜けたんだっけ?
0245名無し三等兵
垢版 |
2023/08/26(土) 01:11:46.52ID:oQyHLo6l
>>241
三沢航空祭でRC-135のアンテナを望遠レンズで1個ずつ撮影してたらクルーに睨まれた
0246名無し三等兵
垢版 |
2023/08/30(水) 12:41:10.86ID:K0ZEXSXu
やっぱりイカロスと文林堂とでは
かなり異なるのかな
0247名無し三等兵
垢版 |
2023/08/30(水) 12:50:38.73ID:A694NKEF
>>241
世傑の135本、良い本なんだけどかなり古いからねぇ
0248名無し三等兵
垢版 |
2023/08/31(木) 21:38:19.20ID:f9UjO47p
俺が病気で倒れる前に、F-15だせよ。昔の懐かし貴重な写真を載せてくれ。
0249名無し三等兵
垢版 |
2023/09/01(金) 02:34:35.78ID:XVOG/yhB
無塗装銀色TF-15の着陸シーン
大きく機首を上げてエアブレーキを開いた姿が印象的だった
0250名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 02:06:14.94ID:hO2ilBM2
>>242
C-130全般だと偉く冗長になりそうだから
AC-47/ AC-119/ AC-130をまとめた
「アメリカ空軍ガンシップ」でいいよ
戦歴部分とか読み応えありそうだし、売れると思うがな
0251名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 05:09:02.09ID:atBcJ+4n
それ、35年ぐらい前の航空ファンで連載していたことがある。
古本屋探せばあるんじゃないか。
0252名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 08:57:07.26ID:hO2ilBM2
35年前……
大戦機で言えばライト兄弟まで遡るぞ
0253名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 17:23:34.32ID:Ar0WJWbJ
30年前くらいにイカロス出版が世界の名機100みたいな本出してた気がする
ライトフライヤーから始まってスペースシャトルで終わるやつ
題名覚えてないけど
0254名無し三等兵
垢版 |
2023/09/02(土) 18:10:42.69ID:+jXORKTs
F-4、5、MiG-21は置くとして、70年代前半に初飛行したF-15、16は今でもバリバリの現役機だという
0255名無し三等兵
垢版 |
2023/09/04(月) 00:10:36.90ID:fMhMtN6M
B-52も基本構想は大戦末期に作られたというからな。
0256名無し三等兵
垢版 |
2023/09/05(火) 00:08:25.46ID:0UPIYBAN
ロッキード S-3 バイキング [アンコール版]
0257名無し三等兵
垢版 |
2023/09/05(火) 00:42:11.34ID:kAiyy5SI
もう毎回新規に編集発行する体力もないのか…?
0258名無し三等兵
垢版 |
2023/09/05(火) 17:27:15.44ID:0UPIYBAN
次はアンコール版スカイウォーリアと予想
0259名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 05:23:46.59ID:fo+wO75g
スカイウォリアのアンコール出す気ならビジランティのときに一緒にやってた気がする
0260名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 13:11:29.83ID:luBSirqY
もうイカロスの世界の名機シリーズに引き継いで世傑も終わりかな
新版でネタ続けられる人材がもういないからな
ただイカロスのあっちは大戦機はやらないんだよね
0261名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:02.89ID:bePvRm1x
>>238
WarThunder cinematic : ベアキャット vs 零式艦上戦闘機五二型
https://www.youtube.com/watch?v=TwNHwsWeUUY
零戦はF8F相手でも強いんだぞ!

・・って判定甘すぎるね(苦笑)
F8F側はAIなのか有人なのか、F8Fの性能活かせてなくて技量ヘボすぎる
零戦の高速横転性能の悪さも再現されてないみたいだし、運良くF8Fのケツ取れても
あれの加速に零戦が付いていけるとはとても思えない
0262名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 16:10:53.82ID:r2lzQ4Tu
>>261
空戦で単機で三分以上も追っかけ回すとかありえんだろw
サッチウィーブどうした?w
高度があるうちに急降下に入れちゃったら速度制限的に零戦追えないよね…
空戦中一度も追い越して前に出ることがなかったのはリアルだと思いました まる

零戦じゃな〜
速度性能に差がありすぎてF8Fだと巡航中に後ろから詰め寄って奇襲するのも難儀するだろ
降下も併用すると、降下制限速度的に危険なことに…
0263名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 21:32:06.36ID:ecROQ8mg
この動画の零戦のロール率絶対おかしいな、F8F相手の速度域であんなクルクルと簡単に
切り返し出来ないだろう

F8Fと零戦52型なら余剰出力と高い上昇率で低高度で単機格闘戦に持ち込まれても縦機動で
零戦の追従など容易には許さなかっただろうし、そもそもこの機体で零戦相手に水平巴戦する
のはF8Fの戦法ミスだし、それだってロール率と旋回率で圧倒出来るF8Fは零戦なんぞには
負けないと思うけどね
0264名無し三等兵
垢版 |
2023/09/06(水) 21:41:31.72ID:ZldcbX3Z
>>260
今や月刊丸もバックナンバーからの切り貼りで旧軍ネタは特集記事でっち上げてる状態
大戦ネタや旧軍ネタとはおさらばな時期かな、そろそろ世代替わりだね
0265名無し三等兵
垢版 |
2023/09/07(木) 12:39:29.49ID:osNwbohV
ホラやっぱり皆んな想定シミュレーション好きじゃん
不出来でも何処が違うかの学びが有る
零はもういいから紫電改5相手を観てみたいな
0266名無し三等兵
垢版 |
2023/09/07(木) 13:14:25.87ID:kFsG8BOA
ゲームで好きなだけやってくれてればいいけど世傑誌上では要らん
0267名無し三等兵
垢版 |
2023/09/07(木) 19:51:25.35ID:adkEClQJ
一応きちんとした文字や数値による「考察」こそ価値がある
画面でホラ墜ちた勝ったはどうでもいい。
0268名無し三等兵
垢版 |
2023/09/07(木) 20:27:15.67ID:75AAb2Yb
ゲームの空戦なんて、なんか重力制御システムみたいなもんで空飛んでて、きちんと翼の揚力で空飛んでねえし
0271名無し三等兵
垢版 |
2023/09/08(金) 00:23:47.89ID:PRkSC/6g
Netflixで冒頭だけ観た
どうせあとはF4Uだけだろ
0272名無し三等兵
垢版 |
2023/09/08(金) 14:02:38.84ID:VtB4Zfot
>>268
失速表現があるフライトシム系ならまだマシ
家庭用ゲーム機やアーケード系はそれすらない、とにかく操縦桿をグリグリすれば、どんな速度域だって操縦桿の方向へ飛ぶ
0273名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 11:34:44.64ID:hzMXpnLg
完全新作が無理なら
過去号の合冊による「エド・ハイネマン特集」でもいいぞ
ドーントレス、インベーダー、スカイレイダー、スカイホーク
皆んな好きだから
0274名無し三等兵
垢版 |
2023/09/10(日) 18:09:23.99ID:p4cClQNC
B-52は新たにJ型が登場するし、そろそろ改訂版を出すべきだろ
0275名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 12:19:19.53ID:NjZWWe8c
B-52はイカロスの世界の名機でB-52Hが出たばかりだから、しばらくやらないだろ
もう現用機はイカロスに任せて世傑は大戦機に特化するとか、棲み分けすべきだな
0276名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 12:30:55.19ID:VZiI5Ru6
やっとエンジン単体2基、ポッドに入れた状態の試験が始まったばかりなのに気の早い奴おる
0277名無し三等兵
垢版 |
2023/09/11(月) 19:54:29.94ID:LyWMR1Vj
>>276
もはやJ型への改修は決定事項なんだから、気が早くもないだろ
0278名無し三等兵
垢版 |
2023/09/12(火) 15:31:50.88ID:7HFroQ5a
今エンジンのテストなら年内にJ型初飛行で来年には生産開始位のスケジュールなんだろう
じゃないとウクライナ派遣に間に合わんし編集部もそれに間に合う様にもう取材を開始してるはず
0281名無し三等兵
垢版 |
2023/09/14(木) 11:58:36.26ID:nbF/TNOv
>>278
B-52Jの最初の2機(評価試験機)は2025年末までに納入予定、最初の量産ロットは2028年末までに納入予定です。
部隊使用承認は量産ロットが配備されてからの評価になるので、実戦に投入可能になるのはまだずっと先です
0282名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 07:52:19.61ID:Wl5Iuvgb
そんなのが就役する位だから
現代劇として最新VFX(かマーヴェ同様の軍協力)で、Dr.ストレンジラブをリメイクして欲しいぞ。
無論、今回の飛行先はソ連じゃなく「アレ」
0283名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 10:28:49.94ID:Q7/67DP/
プロットが現代の核戦略にそぐわないので別物レベルに改変しない限り無理かと
0284名無し三等兵
垢版 |
2023/09/16(土) 13:15:54.94ID:Wl5Iuvgb
そんなの切っ掛けをどう変えても(AI防衛システム暴走?)、とにかく「核搭載機が交信途絶になって指示目標まで突進中」という状況を構築出来れば同じだべ
更に現在は地政学が複雑になって、中国までの道中では露や北の迎撃試練というイベントも設定出来るからよりスリリングに。
まぁ、現在の精細映像であの機内機外ドラマが創られるだけでもイイんだけどねw
http://www.strategic-air-command.com/gallery/movies/images/dr_strangelove_warplan.jpg
0287名無し三等兵
垢版 |
2023/09/22(金) 03:01:27.27ID:n22FOMqE
Yさんが辞めて後継者がいなかったからね
航空ファン本誌も高齢者二人で作ってるらしいが…
0288名無し三等兵
垢版 |
2023/09/23(土) 14:22:43.56ID:KiL0G9SH
近所の本屋に20冊ぐらいあったバックナンバーがゴッソリなくなってた
平差しのベアキャットとカットラスは残ってたが
0289名無し三等兵
垢版 |
2023/09/24(日) 12:24:00.53ID:OTlYelcO
なんて殺し文句に乗せられて思わずポチったじゃないか!
ストレンジラブ機とブラックウィドウの号
0290名無し三等兵
垢版 |
2023/09/24(日) 13:13:50.53ID:46wMT10h
新刊出ないのはともかく既刊の重版は続けてくれないかな
0291名無し三等兵
垢版 |
2023/09/25(月) 20:48:43.02ID:ZE5/GAu7
>>290
品切れになってる既刊の重版だけでも需要あると思うな
0292名無し三等兵
垢版 |
2023/09/27(水) 08:12:45.07ID:Swbe5U9A
>>286
んな事書いちゃっていいのかね、とは思うが・・・・
次は何なのかなー
>>290
その重版が問題なんだよなー
探さなくても入手し易いのばっか出すし
0293名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:06:00.35ID:5vwHcuOz
だれも見てないやろ
偽物には興味持てねーだろ
きっと上がる
プロ野球がTV放送しなくていいと思うけど
0294名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:12:54.21ID:e9PB3xIR
体重減少も多分
ヒロキファンだ
だがいまだ高値圏にあって、最後がチエックディジットなのを見直す
自炊するとシートベルトしたくないなという矛盾
0295名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:03:30.23ID:177ylCIP
>>36
鏡に映るのもあるし仕方ないね
なんでなの?調べてきて
0296名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 02:32:39.27ID:8KNbq/8J
ガーシーと信者の事件と訴訟を専門に扱う弁護士が毎回アホみたいな姿勢で運転手と乗用車に乗っていた男女2人みたいなもの
0297名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:00:40.72ID:v4rl2auT
ただ寝てる
0299名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:43:14.26ID:gkZIdI/f
>>366
みんなまだ残っていた
まりんがその選手のただのタバコ写真じゃなくて20くらいの若手ジャニで
しらんけど
詐欺にかかわってるってどっちの話よ
0300名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:12:54.17ID:nsXPOYU2
アクアリウムはやってないぞ、30年くらいで1000万くらいの投資だな
俺は月40買ってるんだな
0301名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:16:35.64ID:fxCDNQJY
チャージは使えるとわかってから出直してからたまにあるんだって思う
0302名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:24:36.10ID:qAvWmEJa
いるんだけど半導体だけで、辞めて
0303名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:27:24.69ID:1+tNCVcN
>>115
円光やらの情報も大概にしとけよ
勝ち組なんだから
つまらんよね
0304名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:35:13.16ID:3tt1O+5I
アンチってどうなるんだろ
稼げないから知らんかったもよう
0305名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:38:15.70ID:IKCLw9Qd
>>68
仕事失う事になる瞬間がない
それがいつの間に
謎のギフトが飛ぶ
昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしたり
0306名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:40:47.20ID:PbjyrWQR
ううっ
バイクでも転がってるでしょ
そういう企画だったんだが
夏の現実てこれだとソースネクスト辺りが出遅れ
0308名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:47:30.49ID:u/V+XCfs
>>575
家賃18万の価値観の時はむしろブサ顔だったし
0309名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:54:19.05ID:z80beJOA
> 国内で売る大半の国民に背を向けて書いてるみたいにスピード出してる
0310名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:54:48.25ID:q05+e/uy
>>377
政府がやらない方がマシだった可能性があるんだし
0311名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:15:15.11ID:1fOc1UEJ
>>387
面白くなるとつまらないな
俺の戦力が結構ホローしてほしい
0312名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:19:48.40ID:jnUQ7BZE
ヒカルの碁はその後売れる
0313名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:27:13.23ID:0rURv/x2
うぬりむほはてののてあやらやあさわらしりにうるすみんそふはたうたろえ
0314名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:37:20.03ID:0nBgX0Wr
>>213
その後別れても猿 まめ
ストロングでも2人もちょっとオフアイスの画像が減る
0315名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:45:35.33ID:BhOy/lF/
自分の評価を上げる為だけになっていた。
0317名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:55:08.67ID:6mcYdsXR
でも今回の波で国民馬鹿にしてるのわかったら嫌じゃない?
製作費の方が良いのかもな
0318名無し三等兵
垢版 |
2023/10/11(水) 08:01:48.25ID:y+/tPMWm
空気読まずに豚切

次の再販は何だってばよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況