X



練習機総合スレッド47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2022/08/22(月) 05:36:48.91ID:ppSeZHNv
ますます蓋然性が高まる 
T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句がある奴はかかってこい


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
0900名無し三等兵
垢版 |
2022/12/05(月) 22:33:49.45ID:oJxLncA+
空自の構想ではF-35Bを新田原基地に集め
海自からの要請が無い場合は、有事には南西諸島の飛行場に展開させる予定らしい
つまり有事の前に南西諸島の各地に事前に展開し、
敵が来た場合にはすぐに、道路などから短距離離陸して迎撃するという用途

海自は逆に空母打撃群のCAP機が欲しいわけだから
F-35Bはいつでも空母に乗せて艦隊護衛をできるようにしたい

思想が全く違うわけだし、予算も増えるので
海自も別枠でF-35BやP-1の護衛用にF-35Cとか買うべきだな
そのためにはパイロット養成が必要
0901名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 04:48:29.31ID:UNBQs/RI
日本は戦闘機に複座訓練型が無い前提での教育体系整備は避けられないだろ
T-4のような高性能練習機を中等練習機として使うのにもメスが入る
もう練習機開発で技術開発は卒業したからT-4のようなハイスペックな中等練習機を無理して使う必要がない
スバルの動き見ればターボプロップ練習機にある程度ジェットの課程を担当させる動きがあるようだ
おそらくT-7後継機の方は一部のT-4の後継機も兼ねるので調達機数が増える
貴重なステルス戦闘機を練習機代わりに使うわけにはいかないからT-4後継機にはF-2BやF-15DJの教育課程を兼ねさせることが求められる
0902名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 07:58:19.35ID:+DfAmjzN
例の特許で示された新型機はXTS2エンジンを使って欲しいね
金かけて開発したのに利用せずじまいじゃ何とももったいない
出力的には十分だろうしね
0903名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 11:19:16.58ID:ECf/nmdV
>>877
にあるように空自のパイロット養成で問題になるのは
初級操縦教育ではなく、初級戦技教育(上級は教官育成用の課程)

現在T-4で基礎課程をした後に、実機の複座型で戦技教育を行っている
その前はT-2で戦技教育したあとに、実機の複座型で機種転換訓練をしていた
T-2を廃止していきなり実機の複座型を使うようになった

林航空参謀のは初級操縦教育と初級戦技教育をT-7Aを使って全部くっつけて
T-7Aの後にF-35Aに機種転換するという構想

まあしかし、同じことをする場合でもT-7Aは絶対にない
パイロットの維持と同様に戦闘機の開発製造技術の維持も重要
国内に開発製造技術があるのに何百機も調達する機体をライセンス生産はありえない。
なので、T-4後継は先延ばしにしてF-2Bの後継の複座戦闘機の開発をすることになるだろう
F-35に複座型があればそれの輸入かノックダウンだが幸か不幸か存在しない
もちろんF-3の複座型でもいいが、戦技教育に高価そうなものはいらないと思う
0905名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 17:07:38.61ID:Bg4uLeC2
>>902

どうかなあ
わざわざ練習機開発の為に実用化までもっていくか・・・・?

確かにもったいないとは思うが
そこまで練習機開発に肩入れする姿勢が防衛省には無さそう
ぶっちゃけスバルは機体メーカーだからエンジンの方は拘りなさそうだけどな
T-7後継機にそこまで肩入れする政治勢力も無さそう

それよりは比較的まとまった量産数と利益が出る製品の量産にしたいというのが本音では?
0906名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 18:52:37.25ID:ECf/nmdV
そのX-2は胴体も主翼もスバル製
三菱は機首と最終組み立てをした
川崎はP-1とC-2があったので暇では無かった

つまり三菱がF-3で忙しくても、川崎が忙しくても
製造だけならスバルでできる
スバルで難しいのは基礎研究。人材がいない
0907名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 19:15:56.46ID:3IwNjJu/
>>905
正直エンジンだと信頼性とかの関係でライセンス生産の方が採算とれそうだしな
ヘリとかそっち方面でも採用するならさておき。
0908名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 19:57:20.02ID:hEKTEwG9
長時間滞空する無人機と共用ならワンチャンありかな
0909名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 20:28:06.88ID:bTVcZhuY
新型セレナはどうだろ
個人的にあのフロントマスクは嫌い
0910名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 22:46:57.55ID:iDKJMJtU
国産誘導弾スレでT-7A厨が暴れてるな

このスレのテンプレがT-7A厨に直撃しててワロタw
0911名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 22:51:03.37ID:TqAFLwze
厨の正体w
で、こいつらがF-3スレでもやり合ってんのかwww


892 名無し三等兵 (スッププ Sd9f-uMBB [49.105.72.8]) sage ▼ 2022/12/06(火) 21:44:59.77 ID:I3GmkkLFd [1回目]
>>886
練習機スレのキチガイことT-7A厨曰く、元空将の言説は全く無意味だそうです


893 名無し三等兵 (アウアウウー Saef-H5VQ [106.133.89.112]) sage ▼ 2022/12/06(火) 21:49:17.24 ID:Y2l9/LWia [1回目]
>>892
T-4厨にとって空将とは概念

この世に空将はたった一人しかいないという思い込みがそうさせる
0912名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 23:26:41.70ID:bU0NupfB
[悲報] 国産誘導弾スレで撃退されてしまったT-4厨、ホームへ帰還して悔しさからか決死の自己擁護
0913名無し三等兵
垢版 |
2022/12/06(火) 23:28:18.59ID:h7+2qxNq
なぜT-4厨はいたるとこで論破されるのか?
0915名無し三等兵
垢版 |
2022/12/07(水) 12:47:57.28ID:nfsOwVpn
そもそも米軍実働部隊がまだな機体が売れるわけが
0916名無し三等兵
垢版 |
2022/12/07(水) 12:51:09.56ID:DngPW2p1
FA-50を導入するなら分かるが今後T-50を導入する意味が分からん
0918名無し三等兵
垢版 |
2022/12/07(水) 18:51:40.80ID:WoqHUXA5
スバルは全くのオリジナルのT-7後継機を開発する気なのかな?

それともUH-2のように既存外国機に自社技術を適用を考えてるのか?
T-4後継機の方はT-7Aでほとんど決まりそうなだけにT-7後継機の方がどうなるか面白そう
おそらく一部のT-4をT-7後継機が代替するから調達数もT-7より増えそうだ

M-346は生産終了が視野に入ってきたから選ぶ価値がない
選ぶなら2018年末の現防衛力整備計画の時に選んでおくべきだった
T-7Aが米空軍で正式採用されれば空自は確実にこっちを選ぶ
0919名無し三等兵
垢版 |
2022/12/07(水) 23:34:28.50ID:FCmGwCG2
>>912
国産誘導弾スレでも練習機スレタイを持ち出されて論破されてたT-7A厨w
0920名無し三等兵
垢版 |
2022/12/08(木) 00:54:00.98ID:uVN2AyIa
自己満足のスレタイで勝ち誇られても...(困惑)

おまけに国産誘導弾スレではT-4厨しっかり撃退されてしまっているし...(困惑)
0922名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:15.39ID:cOQwBNHI
戦闘機の日英共同開発を必死に否定してた人
息してるのだろうか
0923名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 14:53:21.03ID:Cs/sbMH+
T-7Aの導入は完全になくなったね
そもそも戦闘機開発で余裕がないって話だったけど共同開発になったのでそれは間違いだし
時期戦闘機にあうかたちでの練習機が必要になるしね
0924名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 14:54:43.91ID:BkFwVWEV
>>922
ここで代わりに国産練習機の実現を語るんでないの?
0925名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 15:21:16.55ID:LbxtEWDz
>>924
不思議なことに国産練習機否定派は、次期戦闘機共同開発否定派だった
T-7Aしかありえない間に合わない、蓋然性がどうのとか言ってたが、次期戦闘機スレでも、国産に決まってる、共同開発はあり得ない、間に合わない、RRには何も無い、記者は分かっていない、ちゃぶ台返しは出来ない、予算は国家の決定だの
まあ、素人の言うことなんて当てにならんしその時の方針によって簡単に変わるんだよ
0926名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 15:23:56.57ID:BkFwVWEV
>>925
ほほう
それは初耳だな

国産厨はなにを国産したいのだろうねw
練習機ではプライドが許さないのだろうかw?
プライド言ってる場合ではないってのに

国産で出来ることは練習機か哨戒機くらいしかない
0928名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 15:51:23.08ID:hu5R0j0O
次期戦闘機の公式発表見てご覧
日本側は全く開発方針・体制一切変更無し
ただ広範囲に協力するくらいしか発表されてない
当然のことながら次期戦闘機の主契約は三菱重工のまま
0929名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 16:06:33.52ID:KYE2ZIOk
>>925
>国産練習機否定派は、次期戦闘機共同開発否定派だった

勝手に決めるな
0933名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 17:31:39.05ID:KYE2ZIOk
>>928
その三菱重工
「今後の開発作業は日英伊3ヵ国により進められることになります」
0934名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 18:17:59.30ID:7dSldiAC
日本主導で英伊は下請みたい
日本は開発方針・体制変更してないから(笑)


199 名無し三等兵 (ワッチョイ d7f9-4FAg [182.169.201.49]) sage 2022/12/09(金) 17:02:13.25 ID:2FdH5brs0
英国・イタリアと次期戦闘機の共同開発決定
https://www.jwing.net/news/59732?codoc_conversion=entry

F-Xは3ヵ国によるGCAPへかたちを変えることになったが、防衛省によると従来から日本側がこだわってきた
日本主導のプロジェクトであることには変わりないという。
現中期防で次期戦闘機の開発は、“国際協力を視野に入れた我が国主導の開発”となっているが、すべて実現するかたちとなった。

日本主導であるべき要素は主に3点だとし、1点目は日本側の要求性能を実現すること。これは3ヵ国の協議の中で
実現できる見込みができたという。

2つ目は改修の自由だ。これは比較的重要な要素だとしている。装備品は日本の安全保障環境に応じて日本自身のタイミングで
改修・能力向上を行う必要があるが、海外から装備品を調達した場合、往々にしてそれができないことがある。
日本が日本の環境に応じ、好きなタイミングで改修できる「改修の自由」を重視して協議した結果、3ヵ国で合意に至ったという。

3点目は、維持生産基盤の保有だ。装備品は無限に買えるわけではない。効率的に使用するため、稼働率を上げなくてはいけない。
それを実現するため国内に維持整備を行う基盤が必要になる。3ヵ国では来年以降、ワークシェアなどを検討していくことになるため、
国内での基盤の規模などは今後決めていくことになる。

しかしこれまでの議論で、各国の中で防衛生産技術基盤を維持できる確証が得られた。そのため以上の3点から、
共同開発に進められる確信を得たとし、日本主導での開発を実現できる自信があるとした。
0935名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 18:24:56.74ID:ezDeqLcQ
イギリスとイタリアは来年予算で開発予算組んでないだろ
来年度も日本の単独開発になる
事実上、日本のF-3を英伊がカスタマイズする感じだ

練習機はT-7Aライセンス生産になるのでは?
0936名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:30.03ID:m9PTvTHt
そもそもT-7A厨はF-3の国際共同開発推進派やで(ソースは過去スレ)
0937名無し三等兵
垢版 |
2022/12/09(金) 23:18:37.79ID:541mdLjM
>>934
>日本主導で英伊は下請みたい
>日本は開発方針・体制変更してないから(笑)

共同開発もないと言い張っていたのもそうだが……
再び分の悪い賭けをしてしまうのか
0938名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 02:39:43.82ID:D6qnGvIA
日本は開発を続行しながら具体的には何も決まってない
事実上、英伊はF-3採用してカスタマイズすることになる
テンペストは解体されてしまった
イギリスとイタリアは来年の開発費拠出すら決めてない
アンチにとっては最悪の結末といえる
0940名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 03:49:17.49ID:qUnjIF1B
実は日本は全く開発方針・開発体制は撤回してない上に
来年度予算も現行方針のまんま次期戦闘機開発は進行していってしまう
イギリスやイタリアが何らかの発言権を獲得するには来年には開発費を拠出しないと発言権が発生しない

実際には次期戦闘機開発4年目になるだけで
具体的な開発費拠出や関与内容は決まってない
ワークシェアとかいってもライセンス生産みたいな話になるだけ
今のままだと日本が設計したF-3を英伊が自国仕様にカスタマイズすることになる
アンチは新たな計画に移行したと思いたいだろうが
現実には来年度予算も現行計画を基に編成されていく
機体の基本設計、エンジンの制作・試験は日本の予算で進められていく

イギリスが主導権を取る機体設計にするには日本の機体とは別計画を立案して
サブシステムを流用した機体開発をするしかない
イギリスが新たな機体開発計画を立てない限りは事実上のテンペスト構想解体になる
イギリスの面目に配慮して共同開発という報道がされているが
実際にはイギリスは自ら立てたテンペスト構想を解体に向かわせた形だ
イギリスが新たな出資国を集めないとイギリスが主導する独自機体開発は難しい

状況からすると国産アンチにとっては最悪の結末だったといってよい
英伊によるF-3採用が濃厚になってきたので
ますます練習機開発には関心が向かなくなるのは避けられない
0941名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 04:15:13.81ID:jVtFO9tI
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e482a2c407f32989f4a74419fd37aa2f655f4d

この記事にあるように
IHIはRRがエンジンを間に合わせることが出来ないのを知ってるので
エンジン開発で主導的立場になるとコメントしている

本当に統一機体にするなら日本の機体とエンジンを採用するしか英伊は選択肢がない
それが嫌なら新たな機体とエンジンを英伊のみで開発費負担して開発するしかない

アンチは日本の次期戦闘機が英伊に乗っ取られることを期待したようだが
現実にはテンペストが解体に向かっており
共通化を目指すなら日本の機体とエンジンを採用するしかないとこまで追いつめられた
0942名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 14:57:54.42ID:F3Yux1Gy
次期戦闘機に関してはテンペスト構想が解体され
事実上、英伊によるF-3の機体、エンジン受け入れが確定的なるという大戦果だったが
目立たないが装甲車の方は三菱案がフィンランド製に敗れるという事が起きた
次期戦闘機のような高度な分野に関しては相当に力を入れるが
必ずしも高度とは言えない装車装甲車は外国製のライセンス生産に負けている
高度な分野に集中投資するという防衛省の姿勢が強くでている
空自でも高度とはいえない練習機開発が重視されるとは言えないだろう
防衛産業維持の為にライセンス生産はしても開発までは微妙だ
0943名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 16:06:02.76ID:PwOSKpyQ
>>942
米国で通常潜の技術がロストしたようなことにならんかな
高度な戦闘機と飛行艇しか造れなくなりましたとか、いずれ響くと思う
幸い単独開発から共同開発になったんだから余力はでてきてないのかな?
0944名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 16:43:49.71ID:pFLlSLfF
>>942
>次期戦闘機に関してはテンペスト構想が解体され
>事実上、英伊によるF-3の機体、エンジン受け入れが確定的なるという大戦果だったが

んなわけねえよ
妄想も大概にしとけ
0945名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 17:11:03.05ID:F3Yux1Gy
https://www.raf.mod.uk/news/articles/pm-announces-new-international-coalition-to-develop-the-next-generation-of-combat-aircraft/

これをみるといい
イギリスは開発段階に入るのは2024年だとさ
ちなみにF-3は2024年には試作機制作に取りかかる予定だ
来年度もほとんどF-3は日本単独で開発が進められていく
イギリスが関与できるのは英国仕様にする細かいとこくらいだろう
事実上、テンペストは解体といってよいだろう
0947名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 17:45:05.95ID:mFoBuivR
>>936
念仏くんはちゃうぞ
アレは国産派でも反国産派でもなく、「俺が考えた組み合わせが一番正しい!」とひたすら妄想をぶちまける類の人間
0948名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 18:47:41.41ID:2EIWpXZc
昨日のT-4厨はF-3スレで衝撃の展開に為す術もなかった(笑)
まさに12月9日の悪夢
0949名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 21:03:05.31ID:2c9jFhKz
>>947

実際正しいからしゃーない
現実を見つめていこ
0951名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 21:47:07.25ID:OxlXHnVr
現実はいつだって残酷だ
T-4厨の望みをいとも容易く打ち砕いてしまう
0952名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 21:49:50.59ID:064vhYoR
>>945
>イギリスが関与できるのは英国仕様にする細かいとこくらいだろう
>事実上、テンペストは解体といってよいだろう

妄想はチラシの裏に書くのがおすすめだよ
0953名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 21:59:05.00ID:zdlh0n4+
T-4厨って猿のことかね?
0955名無し三等兵
垢版 |
2022/12/10(土) 22:32:27.75ID:MGEg6fK1
まーた反響言語の症状が酷くなってる

0956名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 00:19:09.47ID:tLHqg6cw
>>954
マツダ車とかどうですか?買いですか?
0957名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 04:09:21.55ID:E2HthMcA
T-4厨の主張は現実が打ち砕くパターンが常態化している

哀れT-4厨
0958名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 04:43:45.04ID:It+RnuWF
次期戦闘機に関して意外と注目されなかったけど
アメリカとの無人機に関する協力も発表されたんだよね
だとするとロイヤルウイングマンで無人機開発しているボーイングも係わってくる
アメリカ空軍の練習機を担当してるボーイングは
将来的に練習機で無人機を扱う訓練についても係わることになる
その無人機はアメリカ軍との連携が求められる

マスコミはイギリスやイタリアとの協力ばかり報道するが
公式文書だと具体的何をするかというのは何も記載されてない
それに対してアメリカとは無人機の制御に関してとターゲットが明確にされている
将来のパイロット候補生教育はどうあるべきかということも
アメリカが先んじて知見を得るのは確実なので
空自としてはアメリカ空軍が正式採用したT-7Aが最も最適という結論に達しやすい
0959名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 06:00:43.49ID:J3EnMvNG
T-4厨は追い詰められると
すぐに念仏と喚き散らす

本当にわかりやすい
0960名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 08:26:57.13ID:It+RnuWF
https://www.flightglobal.com/flight-international/how-leonardos-m-346-helped-italy-to-become-a-training-master/151014.article

M-346の現在の納入数は88機の模様
多少受注残があったとしても合計量産数が100機行くかどうかは厳しい
そろそろ量産終了が見えてくる

同時期デビューしたT-50系統に量産数では完全に負けてしまった
T-7A系統が量産に入ると確実に負けるだろう
0961名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 12:14:59.96ID:VuU5D/Cb
まさかF404が21世紀の覇権ジェットエンジンになるなんて想像もしてなかったよなぁ
0962名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 13:53:15.99ID:It+RnuWF
F404/414,F110は出来が良いエンジンではあったと思う
幻に終わった国産FSXで使う予定だったエンジンもT-7Aと同じエンジンだった
0963名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 16:19:00.94ID:8xdpRxpL
それ聞くとF-2がF-16ベースで良かったとしみじみ思う
0966名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 18:52:58.80ID:X2J+MK4D
>>965
サイズ以外別物。
コア部分はF412を使ってて、さらに燃焼室はYF120のものだったかな。
0967名無し三等兵
垢版 |
2022/12/11(日) 23:02:56.09ID:mGLD3c+g
YF120からF414に持ってきたのはアフターバーナーのフレームホルダ(の技術)やな
エンジンの後ろから見ると明らかに新しくなっているのがわかる。これだけで推力は数%向上するだろうな
WikipediaによるとLPもYF120かららしいが、これはF412からだったと記憶している
0968名無し三等兵
垢版 |
2022/12/12(月) 03:51:52.31ID:vhbVn50k
T-7やT-50を練習機として使うにはF404で十分
流石にグリペンクラスの戦闘機にするならF414クラスの推力は欲しい
F404の信頼と実績があるからM-346の双発の安全性はアピール材料にならなかった
コスト的にも競争力がないことを露呈
実際の海外セールスでもT-50に圧倒されている
0969名無し三等兵
垢版 |
2022/12/12(月) 16:17:28.99ID:u7rcbbwy
シンプルな練習機型のT-7AだとF404でエンジン推力は十分
ただ、軽戦化して装備が増して重量が増えてくるとF414の装備が求められるかもしれない
グリペンなんかも初期の型より次第に肥大化して更に高推力のエンジンが必要になった
スウェーデンがグリペン後継機を開発した場合はF414より強力なエンジンを求める可能性が高い
そうなると日本のF9エンジンを求められるかもね
0970名無し三等兵
垢版 |
2022/12/12(月) 19:27:14.98ID:uJJmkJy7
何故、T-4厨はいたるところでボッコボコにされてるのですか?
0973名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 08:29:07.09ID:h33yucQ9
バカじゃねーの?自意識過剰が何言っても共同体の中で決まってるわけでも何でもない
0974名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 08:41:11.05ID:TNr+pH3d
>>973

T-4厨、悔しかったね

(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
0975名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 08:44:26.04ID:h33yucQ9
隔離スレで寂しいからって他スレにマルチすんなよ
0978名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 15:42:10.13ID:rMNmgN2i
正直、日本が我を張っていると戦闘機が完成するとは思えん
0979名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 16:17:36.98ID:2ozOPYDR
我を張ったりエラ張ったり
日本のチョン化が進んでる
0980名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 16:38:28.60ID:QaSdRyak
朝鮮人に混じってかなりの数の中国人も工作してるから何とも言えないんだよなぁ
最近は中国人の割合の方が高い気もしてる
0981名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 16:42:34.58ID:2ozOPYDR
T-4厨って書いてる奴が悲惨な国産厨だってのは明確にわかったw

しかしそもそもT-4厨とT-7厨の争点がわからんわw
0982名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 20:01:19.90ID:UYSTxrRw
既に開発スタートして4年目の機体と共通化しようという時点で
既に機体もエンジンも日本に合わせるしかないことに気がつけよ
要求性能を満たす根拠が全て日本で開発した機体やエンジンのデータで出されている
別の設計に差し替えるなんて計画そのものを一度中止してからじゃないと無理
構想設計を単なるアイデア募集と勘違いしてるアホにはわからんだろうがな
本当に機体を統合するならF-3を採用するしかないだろ
既にスタートしてる計画に機体統合を持ちかけたとしたら日本の機体とエンジンを受け入れたという意味だ
後はどれだけイギリスとイタリアが自国仕様にするかだけ
0983名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 20:11:32.08ID:PqdPFjSp
練習機はグリペンアグレッサーを買ったらどうか?
最高M2 スーパークルーズM1.1
800mで離着陸
0985名無し三等兵
垢版 |
2022/12/13(火) 22:13:28.10ID:MnF4W3iv
BAEのTempestも開発開始から4年です
0986名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 02:59:13.82ID:edadKjhd
テンペストは単に技術開発段階
日本で言えば2010年代後半あたりの段階
0987名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 03:11:42.40ID:ZQ+eIoBg
T-4後継機開発構想なんて出てこなかったな
0990名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 06:19:40.97ID:PoOY0ZkT
研究・技術開発スタートと防衛政策としての事業としてのスタートは違う

技術開発的には日本の次期戦闘機は2010年頃から始まっている
だが、これはあくまでも将来の戦闘機開発を視野に入れた技術開発
防衛政策としての次期戦闘機開発という事業は2018年12月に決まり2020年4月にスタート

テンペストも将来の開発事業に向けた技術の研究・開発は数年前からスタートしているが
イギリスやイタリアの国防政策としての戦闘機開発事業としてはスタートは決まってない
イギリスは2025年頃に決定予定

単なる研究開発と国防政策としての開発事業は相当に差がある
単なる研究開発のうちは技術開発レベルなら海外とは協力しても
他国の開発事業に出資したり意見を言うことは難しい 
現時点ではイギリスもイタリアも日本の次期戦闘機は単に技術協力関係にある他国の開発事業にすぎない
イギリスとイタリアが正式に機体を統一して開発費を出資する防衛政策として決めない限りはは
日本の次期戦闘機開発に発言権は存在しない
あくまでも技術研究の枠内での発言権が存在剃るだけ

イギリスは2025年頃にならないと防衛政策としての将来戦闘機開発をどうするか決まらない 
その間は日本の次期戦闘機開発は進んでいく
なのでイギリスには日本とは別に独自機体開発を別に立案するか、
日本のF-3を採用してイギリス仕様にするかの選択するかになる
日本と新たな戦闘機開発をするという選択肢は日本が現行計画を廃棄する以外はあり得ない
0991名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 06:34:38.42ID:ZQ+eIoBg
ホークは意外と早く引退してる機体多いよな
30年ちょいで引退開始してる場合が多いように思う
T-38が異常な運用なだけでT-4は何だかかんだと長期での使用に成功している
0992名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 12:54:30.78ID:pto9LnLD
>0289 名無し三等兵 2022/12/14(水) 11:58:22.82
>舶来盲信キチの中ではそういう想定らしい

>練習機スレのT-7A厨といい、脳内設定を現実の政策のように話すのはやめたほうがいい
>ID:FTXmcqSj(2/2)
0993名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 13:04:16.05ID:mx2ZwIB8
ほほう
T-4厨って書く奴も国産厨
T-7厨って書く奴も国産厨なのか

つまり他スレにもかかわらず泣きべそかいてるのは国産厨ってことだな
0994名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 16:47:47.09ID:YYsbhUYL
M-346を選ぶよりT-7Aの方がいいだろ
ジェット高等練習機の開発の可能性がないなら
ライセンス生産も可能なT-7Aが順当
ライセンス生産という条件での比較でもT-7Aの方が有利
0995名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 19:31:02.95ID:PORGaYcF
F-3の主導権失ってて草



>>朝日新聞霞クラブ(外務省・防衛省担当)

>>「最初のツイートに添付した記事に書きましたが、次期戦闘機の開発費用の分担は「日4:英4:伊2」で最終調整中です。>>ただし、防衛省内では「すでに英国主導になりつつある」との危惧が出始めています。詳しくは記事をご覧下さい。

ttps://twitter.com/asahi_gaikou/status/1601445015737094144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0996名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 19:47:26.09ID:/CGTvlSn
4:4:2じゃ全ての要求は通らない
せめて6:3:1くらいにすれば良かった
0997名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 20:45:12.95ID:UERgW5Lp
相手がイギリスだからな。
費用分担は開発分担じゃないとか言って金だけ持ってかれそう。
0998名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 20:56:08.97ID:zU6AzIrX
アビオニクスに過半数掛かるんだから当たり前
0999名無し三等兵
垢版 |
2022/12/14(水) 20:59:47.31ID:g2nVMyUX
>>997
むしろ理想的な流れ。
BAE主導にならないと、まともなコンバットプルーフを獲得できない。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況