X



【20式】戦後国産小火器総合 59【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (スププ Sdff-ffbO [49.97.46.45])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:50:07.63ID:5v0AL8SPd
↑をコピーして>980がスレ立てする事
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 58【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660871242/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0455名無し三等兵 (ワッチョイ 6fbf-8Fqz [119.24.24.101])
垢版 |
2023/01/17(火) 03:38:08.86ID:eXAncdzf0
SBUは公開訓練で89式使ってたこともあるし特殊部隊なんだから何種類かメインウェポン持ってても不思議じゃないだろ
一般部隊に紛れて行動するときはどう考えても89式20式のほうがいいだろうし
0456名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-A89Y [180.25.98.168])
垢版 |
2023/01/17(火) 04:08:09.08ID:dwaAfWB80
特警が89使った訓練公開したのは陸警に89配備されるよりずっと前で
89の存在さえ海自においては異彩を放つ時代だった
まぁ式典用とかで20調達する可能性はあるけど

Sも含めてもう一般部隊に紛れて~みたいな時代でもなくなりつつある気がする
0462名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-c4dc [106.129.63.223])
垢版 |
2023/01/17(火) 17:32:40.45ID:18beaMV0a
>>459
M14の方がカッケーだろw
0465名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-FhOM [106.133.122.224])
垢版 |
2023/01/17(火) 23:01:44.42ID:/JSI1eAta
>>446
確かに
89→20は改善した点や改良された部分が大きいけど、416→20ではあまり変わらない
10年以上前から調達していて十分に数もある、そして性能的にも十分な小銃を更新する理由が無い
0469名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa7-2Q+B [150.66.88.125])
垢版 |
2023/01/17(火) 23:53:35.44ID:pVvB5jyNM
20はバリエーションを増やして欲しい
0471名無し三等兵 (ワッチョイ 63e5-A89Y [180.25.98.168])
垢版 |
2023/01/18(水) 01:04:55.14ID:e7FNPI+20
少なくとも陸はそういう話は聞いたことない
M4をサプや擲弾銃と一緒にFMS購入したことあるけどあれはS用だろうし

そういえば陸がF2000検討してんじゃないかって噂が00年代頃流行ってた
飯柴元大尉もその噂に対して記事でFNの社員を日本で見たって書くぐらいには界隈で話題になってたな
あとは海自がタボールを検討してるって噂もその頃に聞いた
0473名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-MH+h [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/18(水) 11:04:56.96ID:8nj7Coid0
マークスマンモデルは考えてるらしいけど実現するんかな

狙撃向けの弾は作ってるらしい
0479名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-+l+r [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:03:27.32ID:AcMHDMQH0
陸JはHKブランド大好きだから
0481名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.111.176.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:53:28.90ID:5cS91EOx0
新狙撃銃はHKから買うのな。
尚お値段は700万。
0483名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-lpvT [160.86.118.26])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:58:44.05ID:sFz0TRIM0
狙撃銃高すぎ
0484名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.111.176.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:09:58.32ID:5cS91EOx0
しかも7000丁も導入するらしい。
豊和でいいと思うんだけどな。
いくらなんでも700万の単価で7000丁導入なら豊和も断らないだろう。
0485名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.111.176.212 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:11:27.61ID:5cS91EOx0
>>484は間違え7000丁でなく900丁
0488名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-lpvT [160.86.118.26])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:44:43.21ID:sFz0TRIM0
次期小銃のトライアルに参加していた416も高かったのかな
0489名無し三等兵 (ワッチョイ a310-cb9e [118.9.6.4])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:55:01.18ID:l7ep/gW80
>>488
代理店の取り分次第でしょ
なにせ本来高いはずのSFP9Mがグロック17より安いのが決めてだったそうだし
メーカーと直取引出来れば中抜き構造は回避できて安くなるんだけどな
0493名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-iGDH [106.129.39.45])
垢版 |
2023/01/24(火) 10:52:35.95ID:58+Heo/ka
台湾有事と同時に発生する北海道侵攻に今から備えないとな
0495名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-bIMA [106.130.189.84])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:02:54.43ID:81YhV5YNa
狙撃銃とはいえ単価700万円かぁ
書面による機種選定ってあるけど実物で試験してないの?
0498名無し三等兵 (スププ Sd1f-lpvT [49.96.9.49])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:28:27.60ID:aatggpAxd
調達は輸入なら一気に大人買いして交渉で単価を下げられないかな
0501名無し三等兵 (ワッチョイ 5363-N2RW [114.178.17.151])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:42:02.27ID:ujZHiWqV0
新型狙撃銃がセミオートマチックである事は
確実だろうけどマークスマンライフルとして
M24と併用するわけではなく、代替として採用
するのかね?
だとしたら思い切った舵取りだな。
狙撃目的で使用するライフルを全てセミオート式
にしてる軍隊なんてほとんどないだろ。
0502名無し三等兵 (ワッチョイ b3a9-OowL [90.149.5.36])
垢版 |
2023/01/24(火) 14:57:53.52ID:GgENpF4U0
FRF2からSCARにしてるフランス軍とかあるでしょ
むしろセミオート狙撃銃への切り替えは昨今のトレンドかと
0504名無し三等兵 (スププ Sd1f-lpvT [49.96.9.49])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:19:06.86ID:aatggpAxd
a2とセミオートと併用?
m24って近代化改修とかできないのかしら
0506名無し三等兵 (ワッチョイ f361-KbnV [160.86.104.70])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:48:10.90ID:jE29vlJ70
どうせ陸自はマリンコからトレーニングを受けるんだから米軍に揃えてSR-25にすべきだと思うんだよな
陸自が独自に運用したら碌な事にならないのは今までの歴史が証明してるし
0508名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-lpvT [160.86.118.26])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:35:32.44ID:sFz0TRIM0
>>505
国外機種から選定とあるから、国産品は検討対象にも入ってないのかな
0509名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-xSi2 [49.98.13.53])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:46:33.12ID:sOTaOup5d
西側各国見ると7.62mm×51クラスの狙撃銃はセミオート、338ラプア辺りの長距離狙撃用はボルトアクションってのがトレンドやね
G28そのまんまかHK417の別バリエかは分からんがその辺りなら各国で運用実績もあるし問題無いでしょ
それともあれはほんとにただのイメージ図で別のAR10の可能性もある?
0510名無し三等兵 (スッププ Sd1f-OowL [49.105.70.111])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:11:29.04ID:imKIkKigd
G28は実績もあるし良いと思うんだけど単価700万は頭おかしい
何をつければそんな値段になるのか
0512名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-+l+r [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/24(火) 19:16:38.65ID:AcMHDMQH0
HK417はあくまで資料に貼り付けた写真で
選定はこれからやるらしい
海外小銃と特定されているので20式改装はない
0513名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-+l+r [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/24(火) 19:20:55.19ID:AcMHDMQH0
ナイツSR25は不具合が見つかり、HK417にしたけど
そっちも何らかの原因で不具合があり不評という状況で
7.62mmのマークマスマンライフル買うんかね

LMT L129が1番まともに動いてる気がする
0515名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-lpvT [160.86.118.26])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:31:19.42ID:sFz0TRIM0
防衛費増えたからと、狙撃銃を1丁700万で買うような買い方を他の装備品でもしてるのかな
0516名無し三等兵 (ワッチョイ cfb9-+l+r [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:34:57.85ID:AcMHDMQH0
特殊なオプティックもセットなのではということらしい
0520MP7さん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ff4b-j5s0 [59.156.159.110])
垢版 |
2023/01/25(水) 00:26:08.53ID:/qVWKVFM0
>>490
なるほど、そうするとメーカ側も信頼が上がって得する取引だね。

>>492
メーカ直取引するとして、防衛省の中の人が他の業務の片手間で「ポチッ」とできるわけじゃないよね

>>494
新狙撃銃は建前でマークスマン・ライフルじゃないかというような気がする

しかし値段が謎ではあるよね~
0522名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-iGDH [106.129.66.154])
垢版 |
2023/01/25(水) 07:53:48.78ID:P0Ix8fmwa
>>521
三菱となぁなぁでやってるからだろw
天下り先だしw
0523名無し三等兵 (ワッチョイ a310-cb9e [118.9.6.4])
垢版 |
2023/01/25(水) 11:27:22.33ID:6FW8O8QT0
>>520
なぜメーカ側も信頼が上がって得する取引だと思うの?
片手間?、発注者が欠陥品を見抜けるわけもないのは直でも代理店でも一緒でしょ
全数といわず抜き撃ちでの非破壊検査であっても、そんなコストは掛けたくないのは代理店とて同じこと

> 新狙撃銃は建前でマークスマン・ライフル
調達数は900だからそれはありえないでしょう
0524名無し三等兵 (ワッチョイ f3e0-lpvT [160.86.118.26])
垢版 |
2023/01/25(水) 13:09:26.71ID:TuC07cwG0
マークスマンライフルが7.62ミリ版20式になるのかしら
アドオン式グレネードランチャの導入やらで小銃班の編成も変わってくるのかな
0528名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.106.248.251 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 06:21:33.94ID:Q660G+Tz0
ああだからキヨは国産装備をディすり外国製装備の導入にこだわるのか。
0529名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-iGDH [106.146.13.70])
垢版 |
2023/01/27(金) 07:57:33.27ID:7WJe62Wua
国産小銃のいい所ってなに?
0530名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-6D0H [126.12.69.252])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:07:02.37ID:KbxVNZ5C0
>>527
結局そこにブチあたるんだよな
予算の使い方を完全に透明化しないと好き放題中抜きピンハネのオンパレード
0531名無し三等兵 (スップ Sd1f-uf/j [1.75.9.118])
垢版 |
2023/01/27(金) 11:33:23.19ID:4DvO1Sa6d
>>529
メンテナンスが容易、問題が発生してもメーカーと協議できる、自衛隊仕様に改造可能、税金を国内で消費できる、国外で
問題が発生しても増産が可能、メーカーと後継機に関して永続的に協議可能。

自衛隊でも官庁でも問題になってるのが国産品の比率低下。輸入品は、最初の購入費用が安くても部品一つ購入するのに、高額だし
物が入ってこない。挙げ句にユニットでしか販売しないとか。

国産品なら多少、値が上がっても図面がメーカーにあるのでメーカーが仲介して中小に製造委託できる。官公庁は、入札で
購入費用でしか比較しないから現場では結構苦労してる。
0532名無し三等兵 (ワッチョイ a310-cb9e [118.9.6.4])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:00:33.91ID:hkbJZn3i0
>>531
海外と直ではなく代理店で契約するからそういった問題が生じるわけで
日本は国力低下しても一応先進国であるから問題があれば海外メーカーも真剣に対応策を講じるでしょ
それに国産だろうとラインを閉じれば部品は在庫のみになり
枯渇すれば再生産はしないので、いずれ共食い整備になるのは一緒だし
HOWAが紛失したからと89式のピン一本で納入してくれるかと言ったら、してはくれないだろうから大差はないでしょ
自衛隊仕様に改造可能ってのもメジャー海外メーカーなら望む仕様に変更する手段は用意できるはずだよ
0533名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-iGDH [106.146.12.86])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:06:54.25ID:j/dz3Hdya
>>531
メンテナンスが容易かどうかは設計次第でしょw
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 5302-88l+ [114.19.132.140])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:09:19.68ID:XcG22Vk+0
小銃って特に参入メーカー多くて競争激しいから買い手市場だしね
採用国の要求に合わせたモデル作ってくれるのは割りと普通
まあその分競争激しくて破産とか買収されたりなんてのも多いから
そういう面では経営の安定してる国内メーカーがいいってのはあるかもしれんけど
0535名無し三等兵 (スップ Sd1f-uf/j [1.75.9.118])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:21:40.03ID:4DvO1Sa6d
>>532
代理店通さないと余計に足元見られる。メーカーなんて売ってしまえば、使い続けるしかないんだから。代理店があるから
部品の発注もある程度面倒見てくれるけど、海外メーカーなんて付き合いなんて気にしない。

国内メーカーの場合、納入品を使っている限り、生産終了しても図面は保持してる、問題が起きた場合に対処しなくてはいけないから。
付き合いもあるから、消耗品程度ならメーカーが関連会社に発注してくれる。仲介料で、それなりに取られても生産・販売しない
とは言わない。国内メーカーだと、部品が高額になるから後継機にした方がと誘導してくるけど、海外メーカーはそもそも
メンテナンスやら部品を販売、面倒も見なくなるから使えなくなって終わり。

あと、海外メーカーだと消耗品だろうと純正以外使わせない。改造もできないし、後継も調達してくれないから使えなくなるだけ。
0536名無し三等兵 (ワッチョイ bfba-na2S [101.142.194.21])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:24:59.36ID:7lnYVVwU0
小銃って最新型を採用しても御利益はほとんど無いよ
だから枯れた機種を 消耗品込でドカンと大人買いが正解なんだよ
米国だって、各種新型をテストしたりしているが 未だにM4が主力だろ
0537名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-iGDH [106.146.12.86])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:25:18.06ID:j/dz3Hdya
普通の製品と小銃をごっちゃにして語ってどうする w
M16系列なんかどこにでも互換品あるし世界の何処からでも調達できるよw
0539名無し三等兵 (ワッチョイ a310-cb9e [118.9.6.4])
垢版 |
2023/01/27(金) 12:46:18.70ID:hkbJZn3i0
>>534
メインの小火器はメジャーとしか取引していないし
メジャーは破産しても消え去ることはないしサポートは継続されるから無問題でしょ
まあイランみたいに革命で生産国と関係悪化すれば別だけど日本にはありえない話だし

>>535
足元見られるのは弱小国の場合だけだよ
大国相手なら悪評恐れてサポートはきっちりする
代理店なんてさして発言力ないからメーカーに強くは言えないよ
国内でもラインが閉じればそこでおしまいで発注しても無駄なのは海外と一緒
それでもどうしても必要なら新たに公示して選定し直しになるよ

純正以外使わせなかどうかは契約次第なので海外も国内も一緒でしょ
まあ例外として公認社外パーツは使えるのも一緒だよ

米軍のミニミはMk1で長期使用するにつれ問題が起きたので改良キットを購入して対応したので面倒を見ないとじかはあり得ないよ
新型が出れば後継機にしろと誘導するのは国内外問わず一緒でしょ

一応言っとくけど舶来信仰で言ってるわけじゃないよ
0541名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.83.209.236 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/27(金) 13:09:26.51ID:pMN/Eyxg0
>>540
契約の時にまたぼったくるんだろ?
0542名無し三等兵 (スップ Sd1f-uf/j [1.75.7.167])
垢版 |
2023/01/27(金) 18:51:03.28ID:/N8sB3DId
>>540
契約次第ではあるだろうが、改造可能とは盛り込めないし、協議した上で可能ぐらいしか書けない。

メーカーからしたら、安全に関するものなら責任問題になりかねないし、下手にやられて、劣化を早めるのも問題。担当者に
よるものが多いけど、国内メーカーの方が良い意味でも悪い意味でも融通が利く。
0543名無し三等兵 (ワッチョイ a310-cb9e [118.9.6.4])
垢版 |
2023/01/27(金) 19:07:52.37ID:hkbJZn3i0
>>542
それは台湾でラ国されたM60GPMGにも言えるとは思えないよ
耐久性や安全性を保証するバレル製造法を渡すのを拒否したために既存の工法で製造せざるを得ず結果断念したんだよね

それに国内メーカーでも儲からないので事業の継続を終了する場合もあるんだよ
これが原因でSA80やFAMASは改良はおろか維持管理までもダメージがあったくらいだし
0547名無し三等兵 (ワッチョイ d6b9-s+OW [153.246.215.11])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:04:09.29ID:bEEy9sXa0
ボルトアクションのスナイパーライフルは結局更新しないのか?
0548MP7さん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ d24b-fO7+ [59.156.159.110])
垢版 |
2023/01/29(日) 22:19:22.09ID:SxFNH4Jk0
>>523
・例えば。A国がB国のC社に小銃を○万丁発注したところ、分からないだろうと不良品を集め納品しました。
 その事実が知られ、小銃の更新を検討しているD国や、市販銃を買いたい一般消費者は、C社の製品は大丈夫かと不安になると思われます。
・武器の大口の取引も、AmazonやeBayで日用品を「ポチッ」と個人輸入するみたいに考えている人は多い。
 貿易の商社が食って行けて、貿易に関する技能の検定がいくつもあることが、答えではないだろうか。
・900丁と数が少なめであることは忘れていた。M24と新狙撃銃の二本立てで行くのだろう。
0551名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-xF8Z [106.129.184.4])
垢版 |
2023/01/30(月) 10:20:33.96ID:hI7E3UyRa
日本は200個ビスを受注したら下請けに手で数えさせて、間違いが出たら障害票を発行して原因をなぜなぜ分析させて障害対策する。
0553名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZmaX [60.102.64.33 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/30(月) 16:24:18.30ID:bwV2S76y0
住友は悪意があってああいうことしてるだろ?
ほかの部門では銃器部門みたいなサボタージュは起きてないんだろ?
0554名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-s+OW [126.182.186.86])
垢版 |
2023/01/30(月) 19:10:48.82ID:31ZIKRO9p
製品試験やったフリのメーカーは実質多いんちゃうか
安全保障じゃなくて民間製品で
0555名無し三等兵 (スププ Sd72-wmTD [49.98.62.18])
垢版 |
2023/01/30(月) 20:57:58.43ID:qHSRzhdud
無知な防衛省と自衛隊、特に陸自相手ならどんな鉄屑でも高値で売りつけれたろうけど、万が一にも自社製品に起因する事故が起きたら高額の賠償が降って下りてくる民間市場では出来ないだろ。

流石の防衛省も学んで輸入品の率を増やしてるんだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況