X



【20式】戦後国産小火器総合 59【89式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (スププ Sdff-ffbO [49.97.46.45])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:50:07.63ID:5v0AL8SPd
↑をコピーして>980がスレ立てする事
戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 58【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1660871242/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0654名無し三等兵 (ワッチョイ 5eb9-Kbow [153.246.215.11])
垢版 |
2023/02/14(火) 23:55:20.38ID:Xo2pSb620
後方か、場合よっちゃ基地で事務の人ちゃうか
0655名無し三等兵 (ワッチョイ 5eb9-Kbow [153.246.215.11])
垢版 |
2023/02/15(水) 00:10:43.85ID:Pckmm7sN0
kytnが20式が欠陥とか言ってんな
市ヶ谷の噂って実際に噂があるんか
0656名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee5-r5n3 [153.182.191.139])
垢版 |
2023/02/15(水) 01:11:18.05ID:lELr4AQf0
>>655
キヨちゃんのいう市ヶ谷の噂っていうのは
文字通り噂話であって明示できるソースは存在しないし
あやふやな証言や彼自身の誤解、あるいは妄想である可能性も多分に含んでる

キヨちゃんは少なくとも小火器に限ってはあまり得意ではないようで
過去、軽装甲機動車は7.62x39に対応してないとか
小銃擲弾は水平射撃ができないとか
89をレール化すれば十分とか
小銃の代わりにP90配備すればよいとかのたまってる
0657名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee5-r5n3 [153.182.191.139])
垢版 |
2023/02/15(水) 01:30:50.52ID:lELr4AQf0
規制でURL貼れないが、キヨちゃんのブログから抜粋
>新小銃選定において、H&KやFNは普通の量産品を出してきたが豊和工業は選定担当者と共謀して徹底的にカスタム仕上げした、試験用スペシャルを投入。

競技銃ならともかく歩兵銃の選定においては
集弾が1MOAを下回るより、過酷な状態で3MOAを維持し動作不良を起こさない方が評価が高くなる
その面の性能で、カスタムとかスペシャルとか形容されるようなアプローチが大きな差を生むとは思えない
不正が行われたかどうかに関わらず、選定結果に大して影響しなかっただろうし、現場が違いを認識出来るとも思えない
そもそも89はそういう基本的な部分に欠陥があるというコンセンサスもなかったし
0660名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-f5tb [106.128.102.125])
垢版 |
2023/02/15(水) 03:12:24.52ID:3pC54ZV5a
>>648
フルロード7.62mmは耳栓無くても余裕ですよね
フルロードちぅか狙撃用7.62とはいえサプ付き屋内射撃、しかも耳栓ありという状況で耳が痛いとか言ってる隊員を知ってますが、今どきの奴は根性がないですよね
0663名無し三等兵 (ワッチョイ f66a-fR7l [183.86.153.132])
垢版 |
2023/02/15(水) 07:44:05.37ID:22yvM+f80
Twitterに自作で小銃用のFCS作った人が居て話題になってる
小銃用の戦闘システムの原型になる
ああいう人を陸自も取り込んだら良い
0665名無し三等兵 (ワッチョイ 6e02-t1ev [113.144.227.244])
垢版 |
2023/02/15(水) 09:03:34.03ID:73NV9V400
「日本がまともな銃を作れるわけがない。試作品は量産品とは若干違う。そうだ予算度外視のカスタムガンで圧倒的に高性能だったに違いない」というガンダム脳なんだろう

P90の件は2、3種類の弾薬を同時に使ってる間抜けな国は世界でも日本くらいだから、一部をP90に換えろとかいう理解できないものだったな…
0666名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee5-r5n3 [153.182.191.139])
垢版 |
2023/02/15(水) 12:53:29.87ID:lELr4AQf0
>>662
要約すると、キヨちんの表現から想定できる不正では選定上特段有利になるとは思えないので、そもそもしないだろという話
もっと言えば、住友ミニミの件もあるし海外製装備の採用も盛んになってる。今の界隈はコンプライアンスに厳しいはず
豊和には特に前科も無いし
0670名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-zpWe [106.133.33.108])
垢版 |
2023/02/16(木) 12:04:53.94ID:OFxYM6J7a
>>665
カスタムガンはともかく良質な鋼材を選択し入念な工作し慎重な焼き入れ焼き戻し表面処理して工場一の職人が魂込めて作成した可能性はあるw
0671名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-Xguv [106.133.33.232])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:30:33.94ID:HLXhtMMxa
試験してたやつは量産前の試作品だろうから
量産用にライン化した工作とは違う可能性はあるけど

ARがハンドメイドだから体感できるほど性能が良くなることあり得るか?

Knightsのお高いブランド小銃みたいな作りだった可能性はあるかなw
0672名無し三等兵 (ワッチョイ 5ee5-r5n3 [153.182.191.139])
垢版 |
2023/02/16(木) 14:48:41.90ID:ufFJyW8Q0
これについてはキヨの表現がおかしい
歩兵銃の選定がどういうものか考えると、たとえ仕様に関する不正があったとしても
カスタムだのスペシャルだのハンドメイドの競技銃みたいに表現するのは違和感しかないし
現場がその競技銃もどきと配備された現物を比較してコレじゃないと声をあげるのも奇妙だ
キヨには軍用銃に関する基本的なセンスが欠如してる
0677名無し三等兵 (スッップ Sdb2-fQQp [49.98.40.22])
垢版 |
2023/02/16(木) 18:51:48.07ID:4aFZWwwbd
>>671
CNC加工と規定トルクでボルトオンして造られる近代銃はプレスと溶接が主体の従来品より個体差がずっと小さい筈
一から開発された20式なら尚更にカスタムパーツなんて無いのだから
試験用スペシャル()とか馬鹿馬鹿しい与太話だと思う
0679名無し三等兵 (ワッチョイ 5eb9-Kbow [153.246.215.11])
垢版 |
2023/02/16(木) 21:13:17.98ID:n7Zs7X820
平安時代に銃とかw

と思ったけど日本に初めて銃が輸入されたのが平安時代なので
創作的にはギリギリありえるのか
0691名無し三等兵 (ワッチョイ 5eb9-Kbow [153.246.215.11])
垢版 |
2023/02/17(金) 08:10:01.90ID:jZ67ojMo0
>>680-682

中国で火薬が発明された時に
簡素なハンドガンみたいなものが製造されて
交易品として日本に入っているそうで平安時代に文章記録がある
日本で確認できる銃の記録としては最古
0696名無し三等兵 (ワッチョイ 55ba-aQRD [218.228.203.192])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:21:51.28ID:qw5mtIge0
日本の銃は朝鮮から鳥銃と呼ばれてたそうな、引金のカラクリて思った時に撃てるから鳥も落とせる銃だと
朝鮮の銃にはこのカラクリは無かったそうな、この差だったと思うよ
0697名無し三等兵 (ワッチョイ 55ba-aQRD [218.228.203.192])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:28:52.26ID:qw5mtIge0
半世紀前のGUN誌を整理していたら、豊和の冷間鍛造機は1日に数百本の銃身を作れる記事が載ってた、意外と小さな機械だった
銃身さへ出来れば後は人海作戦で機関部とかは作れるはず、、頑張れば年間五十万丁の増産も不可能ではないな
0702名無し三等兵 (ワッチョイ a6b9-koXE [153.246.215.11])
垢版 |
2023/02/18(土) 21:13:55.56ID:21xALng/0
銃身以外は自動車部品のメーカーに頼めば急増できる
レベルのものしかないから、急いで作れなくはない

バレルは普段からバレル製造やってる会社じゃないと
ちゃんと仕上がらないんちゃうか
0704名無し三等兵 (ワッチョイ a610-7//G [153.170.74.1])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:17:57.55ID:EdHAi9T10
焼き入れ焼きなまし表面処理はどうすんの?
0706名無し三等兵 (ワッチョイ a610-7//G [153.170.74.1])
垢版 |
2023/02/19(日) 13:38:49.01ID:EdHAi9T10
鋼材は?
自動車用の鋼材じゃなくね?
0708名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp9d-koXE [126.186.154.210])
垢版 |
2023/02/20(月) 16:49:24.35ID:axNDVn/Bp
20式開発実録みたいなものを出版して欲しいところ
8年開発したそうだが、米系の銃と使ってる技術が違いそう


お披露目の際の取材記事読んでると
表面処理は国内の製品使ってるし、自動車とかそっち系の製品
0709名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-7//G [106.129.159.191])
垢版 |
2023/02/21(火) 11:52:44.09ID:IRxTcUYEa
>>707
日本の製鉄所なんてJIS規格の鋼板とかしか作ってないんじゃねw
0711MP7さん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 2a4b-/+FQ [59.156.159.110])
垢版 |
2023/02/22(水) 00:40:23.01ID:WXYOaJE+0
銃身のみならず、弾倉もしっかりしたものを造るには技術やノウハウが要るという。

あと、トリガー、シア、ハンマー、ピンなどなどならまだしも、
ボルトやレシーバーなんかも、安定して量産できるようになるには時間かかりそう、よくは知らんけど
0712名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-7//G [106.128.101.75])
垢版 |
2023/02/22(水) 08:31:21.96ID:/tahoOlga
ホンダは開発拠点を海外に移してから勝てるようになった。海外じゃないと手に入らない鋼材があるからだってよ。
0713名無し三等兵 (ワッチョイ cd10-npbA [118.9.6.4])
垢版 |
2023/02/22(水) 09:50:43.76ID:dM+Jkjhi0
>>711
マガジンの設計はノウハウが必要だけどそれは外部にお任せが多いし既存の国産の設計を流用すれば省略できる
まあ難易度でいえばシングルフィードダブルスタックよりダブルフィードのほうが容易であるし
複雑なプレスやポリマーのノウハウなら自動車メーカーのテリトリーなのでそれは問題ないでしょ

でも長く利用する前提のマガジンならリップの強度を確保しやすいスチールが安牌だよね
0720名無し三等兵 (ワッチョイ 0958-8HDo [192.51.149.214])
垢版 |
2023/02/23(木) 22:56:32.68ID:klSRMm6r0
このスレでエアソフトの話題書くのあれだけども
明日20時からまマルイのマルフェスオンラインがあるんだな
20式 いい加減だして欲しい 
スレチ失礼
0722名無し三等兵 (ワッチョイ a6e5-3IcV [153.194.67.72])
垢版 |
2023/02/24(金) 00:59:05.31ID:RBc2srXx0
くされマルイから出ても買うかよ
トレポン需要もあるのになんで豊和自身でエアガン作らないのか甚だ疑問
ていうか「銃・おもちゃ」で意匠登録してなかったっけ
0723名無し三等兵 (ワッチョイ ed01-r1nZ [60.71.251.79 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/27(月) 02:37:41.95ID:oKve1E8K0
>>712
そもそも疑問なんだがホンダって勝ってるのか?
外国でないと手に入らない鋼材ってどういう意味での国内で手に入らない素養なんだろ?
性能はさておいて滅茶苦茶安いとか?薄くて軽くて強靭な鉄とかそういうのホンダの車のイメージにはないが?
0726名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-un19 [106.146.27.218])
垢版 |
2023/03/01(水) 18:40:51.25ID:fwiNl5LBa
陸自のスナイパー育成が7.62mmから変更ないのは
長射程にあんまり興味が無いからでしょ
スナイパーに限らず陸自全体でその傾向

どうもボルトアクションもやめてマークスマンに近い運用に変えるっぽいしの



米海兵隊がスカウトスナイパーの専任の編成を廃止して
一般的な小隊に近い偵察隊に改める方針なのと似てる
0728名無し三等兵 (ワッチョイ 0d10-qhWH [118.9.6.4])
垢版 |
2023/03/01(水) 19:05:03.70ID:z2Kdw4CS0
>>726
まじかと思ったら昨日の最新ニュースじゃないですか
スカウトスナイパーは育成が難しく、育成しても離職率が高く特殊部隊にいっちい近年深刻な人員不足になっていたから
粗製濫造するくらいなら分離するのもやむなしなのかもね>

>727
横だが
https://www.military.com/daily-news/2023/02/27/marine-corps-axes-elite-scout-sniper-platoons.html
0730名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-UpQF [106.180.46.63])
垢版 |
2023/03/03(金) 08:50:34.68ID:H9UdcROca
>>726
狙撃や射撃競技の適性が非常に高い隊員にやらせても
任期満了や陸曹になっても一身上の都合で辞めるから仕方ない
適性のある人材を見つけまた教育のしなおしになる 
https://i.imgur.com/uzNXfeQ.jpg
(*´・ω・)残念な方だったな陸自に残れば自衛隊の広報になった

狙撃の適性ある隊員に小銃班か小隊で程度のいい64式にスコープ着けてG3SG/1やドラグノフみたいな運用するしかないその方が実戦的だ
https://i.imgur.com/ZeplJVR.jpg
0734名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp29-91B5 [126.166.106.136])
垢版 |
2023/03/03(金) 19:41:53.23ID:PVL6PIJ2p
>>733
弾の方の話や
300m以遠は全然期待されてない


とはいえ陸J官の雇用の現状を踏まえると
狙撃とか浸透偵察のスペシャリストは維持できないっていうか
教育しても数年後には退官するんで
あんま難しい任務の部隊は作らないって感じなのよな
0736名無し三等兵 (オイコラミネオ MM19-JPPk [150.66.73.3])
垢版 |
2023/03/03(金) 19:52:37.35ID:f8dZf7w1M
64式もアメリカがm14にしたみたいに
いまある個体をちゃんと改修すりゃいいのにね
チークパット付けて、古めかしいスコープ載せるだけじゃマークスマンライフルとしても物足りないでしょ
0737名無し三等兵 (ワッチョイ 45d1-AGOz [210.198.221.203])
垢版 |
2023/03/03(金) 20:02:44.86ID:TioURuHU0
>>734
任期付きの陸士ならともかく陸曹なら安定した公務員で数年で辞めるなんてのは稀だわ
陸士には最初からそんな高度な教育しないし陸曹なら定年まで数十年でむしろ階級上がらなきゃ強制首切りの米軍より安定してる
0738名無し三等兵 (スップ Sdc3-0lJm [1.75.2.67])
垢版 |
2023/03/03(金) 20:30:03.37ID:3Hl2L+yVd
高度とはいえ定型化されてるんだからやりようはあると思う
むしろ近接戦闘の方がマニュアル化し辛くて大変なんじゃないかな?とも思う。素人ながら。
0739名無し三等兵 (ワッチョイ abb9-91B5 [153.246.215.11])
垢版 |
2023/03/03(金) 20:45:30.50ID:67gDbDDL0
>>737
陸曹が凄い勢いで退職してる現状がですね


給料安いし上がらんねん
0740名無し三等兵 (スップ Sdc3-0lJm [1.75.2.67])
垢版 |
2023/03/03(金) 21:18:36.50ID:3Hl2L+yVd
たしか令和3年度だけで4000人以上中途退職しててその9割が曹じゃなかった?
残った2曹とか3曹に狙撃の専門教育施せば良いんだろうけど待遇改善しないと翌年また逃げられるリスクが続く。
とりわけ資格手当みたいなの更に充実させないとな。
0741名無し三等兵 (スップ Sdc3-0lJm [1.75.2.67])
垢版 |
2023/03/03(金) 21:20:13.01ID:3Hl2L+yVd
別に逃げた分はベースアップに回せばええねん。
それ以上の働きをしてくれるぞ。現状だと民間の方が遥かにマシと思われても仕方ない…。
0742名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-aU9S [118.1.190.200])
垢版 |
2023/03/03(金) 23:28:59.77ID:orLgVAQG0
https://www.47news.jp/news/9013866.html
私物モリモリの20式。
EOTechホロサイト、マグニファイアのG33
そしてフラッシュライトはまぁ分かるとして
PEQ-15レーザーデバイスまで私物って••••
あとPEQ-15をなるべく前方に付ける為に
フロントサイトの位置をハンドガード後端に
移動させてるのも面白い。
0743名無し三等兵 (ドコグロ MM4b-u5YB [125.193.163.73])
垢版 |
2023/03/03(金) 23:34:10.48ID:oHIPFLcxM
アメリカ陸軍もMK110とMK22と色々と調達してるし、状況に合わせて支給すんのかねー
マテリアルライフルやスナイパーライフルに期待を持ち過ぎて一時期は連射性能が軽視されてた
0747名無し三等兵 (ワッチョイ e6b9-jonT [153.246.215.11])
垢版 |
2023/03/04(土) 14:24:56.19ID:Bao3BSpY0
>>743
というか任務が結構違う

ウクライナ戦争の戦訓で、スナイパーは独立したスカウト運用より
小隊に同行している方が射撃機会が多いということが
わかってきている(当たり前っちゃ当たり前だけど)


スカウトスナイパーは浸透して偵察とか火砲の誘導が
主任務で自身の射撃機会が多いわけではない

陸Jの場合、バッタ部隊(バイク偵察隊)が充実してるし
スナイパーは前線での戦闘が期待されてるんちゃうか
0748名無し三等兵 (スププ Sda2-Tpxx [49.98.51.132])
垢版 |
2023/03/04(土) 16:37:01.81ID:UZIY9Jvjd
だとするとボルトアクションのM24は不利になるからオートマティックに変える決断をしたなら陸自にあるまじき判断の速さだな。
だけどG28を採用するなら訓練の効率化のために20式よりもHk416を採用すべきだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況