X



【XF9-1】F-3を語るスレ258【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ(スレ257)の1 (スップ Sdce-4FAg [1.75.228.196])
垢版 |
2022/12/06(火) 08:01:26.11ID:7OpZp2/dd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669928442/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0258名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
垢版 |
2022/12/08(木) 11:09:56.28ID:mvYKFf4lM
>>255
>資料配布だけで済ませるなら
↓こんな感じになるかも
協力はすると結論した。
詳細は今後12ヶ月で内容を深め、協定にする。
エンジンはIHIベースで共同開発になる
(機体、アビオは、合意まで時間がかかるし、資金分担・開発分担・製造分担・3ヶ国の調達予定がまだ決着していない)

日本側で財務省が非常ブレーキ発動して、100機調達からの変更を認めない。⇒ 調達機数 日100機・欧州300機+欧州販売200機での交渉をした。⇒ 製造分担は日1vs欧州3にする案を英伊が強硬に主張とか。
0260名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-WIOw [27.93.19.28])
垢版 |
2022/12/08(木) 11:15:52.71ID:bsLfvuE00
>>255
まず念仏君は日本主導は国産では無いという公式説明が国産に変更されたというソースを出そうか
方針を変更しないと出来ないと言ってるのは念仏君なので当然出来る筈だが
予算ガーでは無く、念仏ルールで言ってる通りに方針の変更の発表ね
0270名無し三等兵 (アウアウウー Saef-QG+p [106.133.39.135])
垢版 |
2022/12/08(木) 11:50:24.35ID:S3jpykfQa
>>269
下請けの方が経験も技術も上ってあんまり聞いた事ないけどw
0281名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-xXYZ [106.128.48.238])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:32:12.01ID:CTBIY0LPa
>>280
来たよw

日英の次期戦闘機、イタリア加えた3か国で機体開発…三菱重工など主体
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cfd01bd92aea67ed6f144553ad4ae3d44aa96cb

航空自衛隊と英空軍の次期戦闘機について、日本と英国、イタリアの3か国が共通機体を共同開発する方針を固めた。2035年頃の配備を目指す。9日に共同声明を発表する見通しだ。
 日本は、F2戦闘機の退役が始まる30年代半ばに後継機の導入を目指し、英国も主力戦闘機「ユーロファイター・タイフーン」の後継機「テンペスト」を35年までに実戦配備する方針だった。ステルス性能や高性能レーダーなどの要求性能がほぼ同じで、開発時期も重なるため、日英両政府が共通機体の開発に向けて最終調整していた。英国は「テンペスト」をイタリアと共同開発する計画だったことから、開発の一部にイタリアも加わることになった。
 開発主体は三菱重工業と英国の航空・防衛大手「BAEシステムズ」となる見通しだ。機体の設計やシステム開発全般を統括し、日本側が重視していた改修の自由度を確保できたという。イタリアは、航空・防衛大手「レオナルド」などが参画する方向だ。
 3か国で300機程度の保有と、完成品の海外輸出を目指す。日本では「防衛装備移転3原則」や運用指針が輸出の足かせになっており、政府・与党が見直しに向けた詰めの協議を行っている。
0289名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:45:14.54ID:+93VJHOTM
日本が完全フリーハンドで改修できるならそういうことではあるがなぁ
いわゆる普通共同開発のタイフーンとかだとイギリスも自由に改修できんので
その点で日本が特権的な地位を確保してるということだし
0293名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:48:15.47ID:+93VJHOTM
たとえ勝手に改修設計してもワークシェア相手国企業がうんと言わなかったら
生産できないので意味がない

言い換えれば日本が自由に改修できる=あらゆる部品を日本で生産するということでもある
言葉尻だけよりもその意味するところは遥かにでかい
0296名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:48:55.60ID:t9MTr1nAr
日本は開発方針撤回してない
しかもイギリスは開発スタート時も明らかにしてない
つまりイギリスはF-3を採用

話が本当ならな(笑)
アンチにとっては最悪の結果になるぞ
0298名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:50:22.92ID:+93VJHOTM
まぁそういう意味ではタイフーンよりもF-35に近く
かつ日本がF-35のアメリカよりも強力な主導権握る形になるのかね

日本が改修の自由度確保した、ってのは読売の新情報かもしれんね
そこ確定したのはでかい
0302名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:51:37.63ID:+93VJHOTM
またインターオペラビリティや量産性、整備性の問題で
日本が自由に改修するとなるとその改修内容に英伊が振り回されることも当然考えられる
そこを呑んで日本の自由な改修を認めたのはかなりすごいことだわ
0304名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-WIOw [27.93.19.28])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:54:09.78ID:bsLfvuE00
>>279
ネジ一本なんて誰も言ってないような事を持ち出さないと反論できないの?

政府が国産でないと説明してるのに国産だという定義を教えてくれよ
僕のマイルールとかかな?
0305名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:54:59.85ID:+93VJHOTM
>>295
イギリスが飲み込まれる形ならありえると言ってたぞ奴は

そしてこの報道内容だとその可能性が高い

日本が自由に改修可能=全ての部品を日本で作れて全ての技術情報が日本に存在するということ
タイフーンでのイギリスと遥かに超える特権的地位だわこれ
0308名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 12:58:03.08ID:+93VJHOTM
自由に改修できるという言質を引き出したのが本当なら本当にすごい
そりゃ交渉もギリギリまでもつれるわという

逆にイギリスは自由な改修ができるのかというのも気になるな
できるのなら実質別々の計画みたいなもん(コンポーネントを共有してるだけ)みたいな話になるし
仮にできないならイギリスの戦闘機計画が日本に従属するということになる

どっちなんだろうか
0312名無し三等兵 (ワッチョイ d7bf-4FAg [118.241.172.230])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:01:01.14ID:WNEmi6Qk0
>開発主体は三菱重工業と英国の航空・防衛大手「BAEシステムズ」
>3か国が共通機体を共同開発

これでF-3がテンペストを飲み込んだとか頭お花畑?
日英伊で共通機体を開発して、それをF-3とテンペスト仕様にするって話でしょ
対等な立場で合流したようにしか書いてないじゃん
0316名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:04:54.17ID:+93VJHOTM
>>312
何度も言うが”改修の自由度を確保”は日本にしか書かれていない
イギリスは不確定
さらに勝手に改修したら(たとえばパーツを別のにしたりとか)生産計画や単価も変わってくるんで
英伊の調達計画は日本に振り回されることになる
これはタイフーン参加国が誰も確保してなかった特権的地位
比類するものはJSF計画のアメリカぐらいしかない
0319名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:06:59.40ID:+93VJHOTM
イギリスと日本が対等かは分からない
だが少なくともイギリスはあらゆる技術情報を日本に差し出すし(でないと自由に改修できない)あらゆる部品は日本で生産できる
タイフーン参加国より相当強力な地位を日本が確保したことは間違いないな
0320名無し三等兵 (ワッチョイ b302-7kHv [106.166.50.77])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:08:08.70ID:u1v0syXc0
現在の自衛隊の航空装備に必須の装備を
アメリカが渡さないとしても
「イギリスと組んでいれば」何とか融通してもらえる

だがイギリスと組まないとそれは得られなかった

何だろうね
データリンク?
0322名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:08:26.46ID:t9MTr1nAr
都合よく前の条件が消えてなることはない

我が国主導の開発→撤回無し

戦闘機開発基盤の確保→撤回無し

対空戦闘主任務→撤回無し

三菱重工主契約→変更無し 

来年度予算→そのまま要求

テンペスト開発スタート時期の発表→発表無し


この条件で共通機体から英伊が日本のF-3採用を決断して
自国向け機体への生産とカスタマイズを求めたということ
話が本当ならデモ機制作も撤回して事実上F-3採用だね
むかしイギリスがF-4ファントム採用したような感じだろう

話が本当ならな(笑)
0324名無し三等兵 (スッップ Sd8f-xl4+ [49.96.32.121])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:09:22.49ID:hY0sk5sed
単なる国際協力が部品単位だけじゃなくて、共通機体になるとしたら国際協力ではなく本物の共同開発となる。大幅な方針転換。これはえらいこっちゃ
記事が本当ならの話しだけどな
記事内容をそのまま解釈しないで続報を待とう
0327名無し三等兵 (ワッチョイ 3f6d-7kHv [207.65.161.159])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:11:44.65ID:aIwhEVFK0
F-35におけるアメリカの位置に日本がいるとして、イギリスがどの程度の位置にいるかだけど
イギリスもF-35の立場には不満持ってたし、流石にF-35のレベル1パートナーよりはかなり上の地位にならないと首を縦に振るとは思えんけど
0330名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:12:38.76ID:t9MTr1nAr
予算要求してるから違う開発方針変更ではないよ
概算要求は現行計画を基にされている
それで予算編成がされてるから来年度予算も現行方針
だから報道が本当ならイギリスはF-3採用ということ
0332名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-WIOw [27.93.19.28])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:15:25.76ID:bsLfvuE00
共同開発は方針転換では無く最初から可能性は示されてたでしょ
現実に以前から予想していた人間は居た
国産に決まっている、共同開発はあり得ないと言ってる人間も(今でさえ)居た
同じ情報に接していてこの差よね
0333名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-7R2H [153.248.89.199])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:15:36.35ID:+93VJHOTM
>>331
設計変更できなけりゃ改修できない
設計変更できても生産できなければやはり回首できない
一々相手国の了承を取り付ける必要があるなら”自由に”とは言わない
(だからタイフーンの改修は遅々として進まない)

当たり前のことだが?
0334名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:16:28.45ID:t9MTr1nAr
イギリスやイタリアがテンペストの予算編成をしてなければ
完全に日本開発の機体を採用してカスタマイズだけ考えてることになる

共同開発なのに開発費を出さない訳ないだろ?

少なくとも日本は来年度は英伊は開発費を出さない前提予算要求している
英伊は機体開発は諦めたみたいだな

報道が本当ならな(笑)
0336名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-0UiV [153.237.130.175])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:20:25.12ID:mvYKFf4lM
>>320
>何だろうね
>データリンク?
MADLはこれから対米交渉でしょう。
F-2 LJDAMはブラックボックスで供与なので、これは英には開示ずみ。
電子戦も、米英で開発はかなり統合されていて・・ 日・その他欧州にはブラックボックス
核兵器(英にだけ必要)
0337名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-PM2u [207.65.234.46])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:20:44.79ID:dQDJR1fs0
以前ここで防衛省が5つの視点を確保すれば良いと言ったら念仏系達が発狂して噛み付いてきて
共同開発は日本主導じゃないから無理だと発狂してたのに、共同開発が発表される直前になって
日本が改修の自由度を確保できた!日本の勝ち!とか180度クルーの人って恥ずかしくないのか?
0340名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:22:26.97ID:t9MTr1nAr
2022年度予算の記載を読んでご覧
機体の基本設計着手、エンジンは詳細設計
これに関しては英伊は関係ない
基本設計とエンジンの詳細設計まで日本単独なんだよ
しかも英伊はテンペストを来年スタートとアナウンスしてない
報道が本当から英伊によるF-3採用ということになる

この説を覆すには日本側の方針撤回と英伊によるテンペストの開発スタートの証拠がないと無理だな
0341名無し三等兵 (アウアウウー Saef-2zQH [106.133.36.113])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:23:00.62ID:u3HwFIGRa
日本だけが完全に自由に改修できるなんて何処にも書いてないし、いつもの妄想だよな(笑)

F-3がテンペストを飲み込んだは読売の記事に一文も書いてすらいない完全な念仏の妄想だが(笑)
0348名無し三等兵 (オッペケ Sraf-7mYT [126.157.201.142])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:29:03.07ID:t9MTr1nAr
日本側は一切開発方針撤回もせず予算編成している
それに英伊が加わるというのはテンペストは消滅することになるだぞ
なにせ日本の次期戦闘機の発表なんだからな

日本側が次期戦闘機開発を断念したなんて報道ではない
イギリスやイタリアは開発スタートも予算措置も明示しない

つまりイギリスはF-3ライセンス生産とカスタマイズを申し出たことになる
0350名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-64DC [133.159.153.35])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:30:37.46ID:50S1gVI6M
俺様の言った通り

テンペストも従来のF-3も無い
あるのは統合されて共同開発する機体だけだ
オッペケ猿ざまー!

もちろん三菱単独主体ですらないw
0351名無し三等兵 (アウアウウー Saef-2zQH [106.133.36.113])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:31:47.89ID:u3HwFIGRa
BAEと主契約が決まりましたね(笑)
どうすんの念仏君
とっとと諦めて謝ったら?(笑)

835 名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-DgjO [126.156.193.235]) sage 2022/12/02(金) 06:51:24.32 ID:0GkHZRrpr
三菱重工主契約は確定、日本の開発方針撤回無し
テンペスト開発方針撤回無し
合意を目指しているのは協力の全体像
この条件を満たした上で次期戦闘機の輸出も考えているということ

現状ではテンペスト側も方針撤回がないから
別計画前提での協力の全体像の合意ということになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況