X



[日本以外]各国F-X総合スレ 25国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 09:23:45.41ID:EVGUqVVO
真夜中にどうした?悔しくて悔しくて寝れないのか?
0052名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 15:33:30.10ID:cu6p2Amf
B-1Rなんて超音速飛行が可能なだけでまともな機動性なんてないでしょ
ヒラヒラ舞ってたら主翼モゲそう
0054名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 17:46:14.85ID:U7ULQrPO
>>50
国産じゃ無くて悔しかったな
さっさと夜勤のバイトに戻れよ念仏
0055名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 18:51:49.80ID:WW2PSYir
共同開発に参加してるなら一応国産とも言えるんだけどな
0056名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 19:00:51.25ID:Y+LLiX/P
共同開発は国産www
0057名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 19:47:31.98ID:O+S+YVg9
共同開発が国産、、、?
国産厨はいよいよ現実が認められなくて頭がおかしくなった様だな
0058名無し三等兵
垢版 |
2022/12/24(土) 21:39:58.87ID:A90Olzag
>>21
FCASは形はブレないな
でも塗装してないと芋臭いな
0059名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 04:40:27.64ID:nm+1I5bM
(5)次期戦闘機に関する取組(1,054億円)
〇 次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、
エンジンの製造等に着手
〇 次期戦闘機関連研究(31億円)
・ 戦闘機用エンジンの効率性向上に関する研究等を実施
・ 次期戦闘機等の有人機と連携する戦闘支援無人機を実現するための複数機間の飛行制御
技術に関する試験準備

https://www.rolls-royce.com/country-sites/japan/discover/2022/uk-industry-playing-key-role-in-next-phase-of-fighter-development-global-combat-air-program-gcap.aspx

上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな
まだ英伊はテンペストを正式スタートさせるとは決めてないし、全体プログラムへの予算も付けてない
エンジンなんかRRが関与することなく製造段階に入ってしまう

下のリンクはRRジャパンの掲載で、共同声明発表後も共同実証事業は順調だと記載はしてあるが
来年度から次期戦闘機用エンジンの設計に参加するとは記載してない
共同発表後なら隠す必要がなく、本当に参加予定は無いのだろう

次期戦闘機に関しては来年度も英伊の開発参加予定はなく日本は開発を単独で進めていくことになる
BAEがインテグレーション支援企業に選定されたという発表も無かった
このままいくとテンペストは事実上解体されて日本のF-3を英伊が採用してカスタマイズするのが共同開発だということになる
0060名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 05:08:20.89ID:nm+1I5bM
https://www.baesystems.com/en/article/uk-japan-italy-global-combat-air-programme-delivering-next-phase-of-combat-air-fighter-jet-development

これがBAEのHP
来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない

既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない
0061名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 06:39:36.48ID:x4T3gkVi
>>59
> 上記の文は来年度予算の次期戦闘機に関する記述だが、
> 文面みると、完全にテンペストはF-3のカスタマイズ機になるという予告だな

・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため

↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?

> これがBAEのHP
> 来年から次期戦闘機の開発がスタートするなんて記述もなく
> 更に、日本の次期戦闘機開発に参加するという記述もない

「日本の」次期戦闘機開発に参加する訳じゃ無いからだろ

> 既に3カ国共同声明を出した後なので日英伊共に隠す必要がない
> それでも全く日本の来年度事業への関与は記載されていない

隠すも何も、GCAP発表されたろ?

F-3スレで相手にされないからといって他スレに迷惑かけるなよ?念仏君
0062名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 06:43:00.54ID:jtAdLMVh
またこっちに逃げ込んだか>>61

ブーイモ類、じゃないだろうな  


341 名無し三等兵 (ブーイモ MM3d-DDnY [202.214.198.164]) 2022/12/16(金) 11:58:53.71 ID:+oELE7tAM
https://www.nanonet.go.jp/magazine/feature/10-9-innovation/28.html
NIMSの中の人も、RRと組めてハッピー!と言ってるw

>96 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 09:48:36.31 ID:zGERQdPJM
ジャギュアの丸パクリ
あれは恥ずかしいw
信念も糞も無い、視察してパクってそのまんま

>101 名無し三等兵 (ブーイモ MM76-N2O4 [163.49.211.47]) 2022/12/22(木) 10:03:58.35 ID:zGERQdPJM
>> 99
ばーか
完成前に視察に行ってんだよw

同じエンジン使えば同じ機体形状になるって?wwwww
ジェットエンジンって昔っから円筒形で代わり映えしないっての
0063名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 06:54:15.20ID:A8xVrzru
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため

↑日本語で書いてあるけど読めないのに張ったの?
だから念仏と馬鹿にされるのだぞ?
0064名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 06:58:53.08ID:rKJHCsCr
推進する為にとは推進してるという意味ではない
つまり来年度予算では共同開発を推進することはないということ
しっかり文章を読み、日本語を正確に理解しましょう
0066名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 07:19:59.81ID:rKJHCsCr
具体的に何も決まってないものは何も実現しないぞ(笑)

そもそもイギリスとイタリアは将来戦闘機開発をスタートさせていない
だからBAEやRRが参加する予定がない
イギリスは開発費を拠出しないから(笑)
0067名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 07:25:51.02ID:0yO0keVZ
では日英共同開発は実現しないと言うことだな
また念仏と馬鹿にされる結果になるぞ?
0068名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 07:34:40.08ID:rKJHCsCr
現実問題としてテンペストは開発スタートしてない
どうするかも発表無し

その一方で日本は予算を付けて開発が進む
0069名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 09:21:56.48ID:PnCQm89j
予算っていうやつがもれなくアホで雑魚過ぎる
0070名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 09:23:08.83ID:ZxlUgda4
予算が無いと何も進まないのは各国同じ
0071名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 09:37:24.94ID:PnCQm89j
メーカーは自腹でやってるけど
0072名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 10:12:43.95ID:CQDtefze
グリペン戦闘機の運用開始式、導入決定から9年 ブラジル
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3444567?cx_part=latest
0073名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 11:04:24.74ID:3uNpU3br
>>71
>メーカーは自腹で
規模=自腹の金額には、限度がある
GE+RRのYF136の採用却下後の自主開発は、6ヶ月で打ち切り
0074名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 11:24:24.87ID:mAK/OYyY
>>73
誰も限度が無いとは言ってないけど?

バカっていつもストローマンだよね
0075名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 17:28:14.80ID:JVpjsUdW
>>74
612 名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-1Mcj [14.8.23.96]) sage 2022/12/25(日) 14:48:05.77 ID:o3pkis0S0
ブーイモのこの書き込みは魚拓とっとかねばw
自称設計者、でも頭でっかちの評論家目線で他人の仕事にケチつける意外に能がなく、自分では何一つ成果を産み出せない組織のお荷物だから何も仕事を貰えない社内ニートw

530 名無し三等兵 (ブーイモ MM1e-yL8W [163.49.214.137]) 2022/12/25(日) 11:16:00.15 ID:mAK/OYyYM
>>527
俺も設計者なんだけどw
設計には設計変更とか仕様変更とか日常茶飯事
エンジンサイズ変わったり電源容量変わったり機体変形なんて設計作業上大したことでも何でもない

シロートには何に見えるんだろうねー?
やり直し効かない筆で巻紙に設計図書いてるとでも思ってるのかねぇ?
ドミノみたいに失敗したら一からやり直しとか思ってそうw

文系馬鹿の馬鹿度は想像できんw
0076名無し三等兵
垢版 |
2022/12/25(日) 21:16:33.76ID:LTr2O9uV
>>73
採用されないのが決定したのにF136として開発続けても意味無いからな、当然だろ
0077名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:02:59.88ID:XsaxZMib
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/f074ebb1b560a038.html

これがジェトロのGCAPに関する記事
イタリア産業界はGCAPは技術協力共同体みたいな認識
一部の人が主張する、日本の次期戦闘機とテンペストが事業統合されたなんて認識ではない
たから日本は次期戦闘機開発をそのまま続けるし、英伊はこれからテンペストをどうするか決める
実際に開発や生産に携わる産業界がこの認識
0078名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:18:34.68ID:Y8TEsC3m
> 日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった


つまり、実際に開発や生産に携わる産業界の認識はテンペストに日本が参加するという事だな
自分で出した記事に書いてあるので異論も無いのだろうさ
0079名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:20:55.23ID:EAE+z2tM
言葉を切り出して曲解しても意味ないぞ
0080名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:23:51.55ID:Y8TEsC3m
> 言葉を切り出して曲解しても意味ないぞ

書いてある事そのままだが何処が切り出して曲解?
なんだ、オッペケか、、
また漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で自爆してるだけか
0081名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:28:48.33ID:EAE+z2tM
>>80

記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)

日本の機体やエンジンが採用されたら
それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある
日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな

意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな
悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
0082名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:40:24.61ID:Y8TEsC3m
>>81
> 記事には事業統合するなんて書いてないだろ(笑)

テンペストに日本が参加と書いてあるな
自分で出した記事だ、異論は無いだろ?
何処にも英がF-3を採用するなんて話は書いてないな

> 日本の機体やエンジンが採用されたら
> それは、日本がテンペストに参加したという意味でもある

日本がテンペストに参加だろ?
他に意味は無いが
オッペケ君が出した記事に書いてあるな


> 日本は次期戦闘機開発を破棄なんてしてないからな

テンペストに参加して開発を続けるから当然破棄じゃ無いだろ

> 意味がわからず意味不明なレスして恥ずかしいな

漢字が読めないのにドヤ顔で出した記事で毎度毎度自爆するなんて恥ずかしいぞ?
いい加減に学べよ?

> 悔しいのはわかるが、もう少し考えてレスしよう(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)

共同開発と発表されて悔しくて仕方ないね念仏君(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
0083名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:53:36.90ID:ot2uhKDD
エンジンや機体が採用されれば、参加したことになるだろ(笑)
日本がサプライヤーなのだから

何が言いたいのかな?
0084名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:55:47.98ID:Y8TEsC3m
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/12/f074ebb1b560a038.html
同プロジェクトに戦略的パートナー企業として携わる、イタリアの航空宇宙・防衛大手のレオナルドの12月9日付プレスリリースによると、同社英国法人のレオナルドUKは、2018年から「テンペスト」の開発に携わっていた


テンペストは「少なくとも」2018年には開発が始まってたという事だな
漢字が読めないオッペケ念仏はテンペストは未だ開発が始まってないなんて発狂しているが、自分でドヤ顔で出した記事に書いてあるのだから異論は無かろう
0085名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:56:52.00ID:ot2uhKDD
日本の次期戦闘機は2010年から始まってたことになるな(笑)
0086名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 04:59:26.17ID:Y8TEsC3m
>>83
あれだけ国産に決まってると発狂していたのに、防衛省にも三菱にもIHIにも共同開発だと発表されて悔しくて仕方ないねオッペケ君(⁠ ⁠T⁠_⁠T⁠)⁠\⁠(⁠^⁠-⁠^⁠ ⁠)
0089名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 05:03:27.08ID:Y8TEsC3m
テンペストは開発は始まっていない念仏念仏は僕の妄想でしたと認めましょうね~
0090名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 05:05:50.63ID:Y8TEsC3m
>>87
テンペストは開発とっくに始まってますね
オッペケ君の出した記事にも書いてあるのでよく読みましょう
漢字が読めないから無理かな?
0092名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 05:20:47.76ID:ot2uhKDD
イギリス政府の見解は驚くべきこと書かれてます
2025年に開発準備するのはよいとして、コアプラットフォームを用意してるのは何処かということ

機体設計とエンジン開発を進めてるのは日本だという事実
これの意味わかりますよね?
0093名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 05:47:38.05ID:ci7B4fZk
スレチだわ
X-2改の珍戦闘機厨の念仏ハゲ
0094名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 06:22:32.17ID:Y8TEsC3m
>>92
はて?何処にコアプラットフォームを日本が用意するなんて書かれてるのかい?
挙げてみてくれ給え
0095名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 08:24:07.41ID:oiZhglJe
エンジンと機体の開発進めてるの日本だけ
まあ、決まりでしょうな
0099名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 14:08:02.41ID:GTpk9gQj
>>95
日本側もまだ機体構想と実証エンジン(実際に搭載するエンジンじゃないよ)の試験段階で具体的な設計までは進んでないでしょ
しかも今回の発表以前に既に日英で実証エンジンの共同開発することは決まってるし
っていうか何でそこまで共同開発であることに否定的なんだ?
0101名無し三等兵
垢版 |
2022/12/26(月) 17:06:57.17ID:Zm9lDt72
なんでJFXがスレチだと分からんのかねえ
>>99とか>>100とかバカなの?
0102名無し三等兵
垢版 |
2022/12/27(火) 05:24:04.72ID:Voj3fUkf
頭が古い人が多すぎ

日本の次期戦闘機、テンペスト、仏独西FCASの共通点は有人戦闘機だけの開発ではない
有人戦闘機だけでなく関連無人機や登載兵器、支援システムの開発まで含めた将来航空戦闘システムの開発
そこがトーネードやタイフーンの国際共同開発とは全く違う点
特に日本のF-Xやテンペストはガチガチに全てを統一しようなんて協力関係ではない

有人戦闘機が日本と英伊が異なっても国情により戦闘端末が異なるだけに過ぎない
もちろん、条件が合えば日本のF-Xを英伊で採用するのだってアリではある
逆に日本で使う関連無人機はRR製のエンジンを使ったりするかもしれない
無人機なんかはアメリカとの協力することも発表されている

それなのに、延々とワークシェアだの出資比率だのを延々と言い続ける奴が結構多い
緩やかな技術協力協定だということが理解できてない人が多すぎ
とりあえず、有人戦闘機に関しては日本は独自路線を取ることを選択している
それに対して英伊は日本の開発成果を利用するか、独自の計画を立てるかを今後決定うる
今後、無人機や搭載兵器、その他周辺システムの開発をどれだけ共通化するかといったことで
各国がどれだけ出資するかといった話が決まってくる
独自路線を取るところが増えるほど、その国の開発費拠出が増えてくる
0103名無し三等兵
垢版 |
2022/12/27(火) 05:28:39.36ID:vG6izglQ
>>102
スレチですよ
何回言えば分かるんですか?
アホですか?
0104名無し三等兵
垢版 |
2022/12/27(火) 06:25:29.63ID:blUhfwBx
念仏は漢字が読めないから当然スレタイも読めない
0105名無し三等兵
垢版 |
2022/12/27(火) 19:10:02.69ID:Lz8prZPz
デジタルセンチュリーはどうなった?
0106名無し三等兵
垢版 |
2022/12/27(火) 20:47:43.99ID:ztPWeyDY
空軍トップが交代して無くなったんじゃなかったっけ?
0107名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 23:05:57.16ID:oHsOVpsV
韓国の防空網はどうなってるんだろう?因みに北朝鮮のUAV はイラン製のコピーだと言う説がある。北朝鮮とイランはイランイラク戦争の時から深い関係にある。イランが無人機の開発に力を入れたのはイランイラク戦争の辺りから。今やイラン製のUAVや短距離弾道ミサイルの命中精度はロシア製のものよりも優れているらしい。
0108名無し三等兵
垢版 |
2022/12/29(木) 23:16:27.09ID:oHsOVpsV
今度は虎の子のF-15Kで鳥の群れをUAVと誤認して追いかけ回したらしい。
0110名無し三等兵
垢版 |
2023/01/08(日) 14:24:28.73ID:/PoTnIc1
5年以上前にSAで済ませてないといけない試験なので、改めてやるのは兎も角、今、態々、発表するのは議会や納税者へのアピールだろう
0111名無し三等兵
垢版 |
2023/01/08(日) 20:35:49.44ID:q9iOM8TB
EXは色んな意味で中途半端
短期間での使用で限定するならF-16Vの方がいい
機体寿命を考えると、陳腐化した新造戦闘機を長期で使うことになる
戦力的にはF-35を増やした方がよい
ボーイング救済目的以外はない感じ
0112名無し三等兵
垢版 |
2023/01/08(日) 23:42:25.60ID:RJNuhijj
F35無理でF16Vより上の買えそうな国・・・台湾とかないかV入れてるし
0113名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 01:40:54.67ID:pu3Nai0q
F-15Eは10年代にサウジの追加購入とカタール、本家米軍のEXで結構伸びたけど、その辺が最後の輝きだったのかな
以降はF-35メインでたまにF-16Vがくるくらいで、F-15E買うよというとこ出てこなくなった
0114名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 03:56:05.35ID:RSsNtIew
ドイツもカナダも他機を検討してたけど結局F-35
売ってくれなければ仕方ないがF-35を買えるのに他機を導入って当の米空軍のF-15EXだけじゃね?
ステルス機にあらずんば戦闘機にあらずってことかと
0115名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 06:52:03.85ID:5TqiOGiO
F-15EXは機体寿命より遥かに先に性能限界が来てしまう
例えF-35の方が機体寿命が短くても、性能限界はEXよりずっと長い
有効な戦力という観点ではF-35の方がコスパが良いのは明白
EXは陳腐化よる性能限界の短さでコスパが非常に悪い
0116名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 07:09:28.30ID:yjCyvN3A
ステルス性が皆無だからF-15EXは既に現時点で性能限界を超えているって各国は判断したんでしょう
F-35が候補に上がってて敗退した事例ってないのでは?
0117名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 09:31:16.17ID:bZWD3RZD
世の中にはF-35を政治的な理由で買えない国やF-15用のインフラを使えるという事でEXを選択する国も有るだろう
視点が単純すぎだから念仏と嘲笑われてるのだな
0119名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 10:39:43.35ID:tcwghSgL
政治的な事情で買えない国以外はF-35を買う
0120名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 10:42:33.19ID:tcwghSgL
トルコはF-16しかないでしょう
今更F-15を入れる必然性もない
0121名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 10:48:06.31ID:b754+Evs
F35を買えない国はF16、ユーロファイター、ラファール、グリペンは選択肢にあってもF15はないんだよなあ
0122名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 11:00:48.24ID:bZWD3RZD
>>121
F-16クラスで済む国はそもそもF-15買わんからな
少しは考えてレスしようよ
0123名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 12:31:40.92ID:ej3e9Wd/
トルコはTFX作ってる
0124名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 12:35:34.58ID:WAVkRZmp
F-16がどれだけバックオーダー抱えてて列の最後尾どれだけ先かや、F-35の生産能力向上の為に工場を明け渡して、他州の新工場に移るのに一旦生産中止になるのとか知ってたら
F-15EXでなくF-16V調達が米軍にとって最善策だったとか言わんと思うがねえ…
幾らFMSより米軍が優先でも、先に契約してる国への納入が何年も先になったり、V型への改修が部品が無くて出来なくなるのは流石にLMも困ると思うんだが
0125名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 14:18:54.89ID:k7VwPFcs
敢えてF-15EXを選ぶ国なんてどんだけある?

F-35は買えないけど、他の米軍機なら買えるという国は
ほとんどF-16Vで十分という話になってしまう
欧州機でもよいならタイフーンやラファールも選択肢になる

海軍のF-18E/Fもそうなんだけど
今更買う動機が非常に持ちにくいのがF-15EX
同じ陳腐化が早いのなら機体単価が安いF-16Vで良いという話になってしまう
2000年代初頭くらいにデビューしてたら買い手もあったかもしれないが
F-35が配備が進み、次の世代の戦闘機まで開発着手される時代だと
敢えて価格が高いのに陳腐化が早い機体を選ぶ理由はない
0126名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 14:52:02.82ID:qbmWquXE
既存のF-15Eユーザーで早急に機体の追加が必要な安全保障環境の国…
イランと戦争になった場合のサウジアラビアとか?
0127名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 16:56:49.99ID:nTuAqR6u
>>126
>既存のF-15Eユーザーで早急に機体の追加
嘉手納の50機をサウジが買うぐらい (イスラエルも日本も韓国もシンガポールも買わないので、消去法でF-35Aが買えないサウジ・・。カタールの購入にはサウジが難色を示す。)
0128名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 17:27:38.24ID:b754+Evs
日本のF-3はF35を買えないサウジアラビアとか対F35機として売れば喜んで買ってくれそうだな
0129名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 18:00:01.09ID:K6ke9PFA
輸出では敢えてEXを選ぶ国はいないだろうけど
アメリカにとっては絶対航空優勢確立後に大量の爆弾を届けたり
搭載量を生かしてミサイルキャリアーになれるF-15EXはF-16Vでは決して代替出来ないのだ
尚今後の戦争において絶対航空優勢の確立なんてあり得ないことや
対中戦における生存性を危ぶむ声が米空軍内からも上がっていることには目を瞑ることとする
0130名無し三等兵
垢版 |
2023/01/09(月) 18:38:15.03ID:nTuAqR6u
>>129
>対中戦における生存性
そのレベルを本気で装備するのは、米英日に・・イスラエルまでかな
0132名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 17:47:23.18ID:QwFUBfSK
>>125
F-16VにはF-5EXの代わりは出来んよ
馬鹿みたいに陳腐化ワード念仏繰り返してるが、一番陳腐化する可能性が有るのは機体寿命が短い機体なのは歴史が証明してるな
0133名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 18:38:19.32ID:veS9mvMw
SE作ってた時期にボーイングが売り込むべきだったよなF35も暗中模索だったし
0134名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 18:43:52.17ID:RDFDEfUh
>>133
売りこんだけどさっぱり売れなかったってだけじゃん

日本のFXでアピールしたが最初からステルス機が欲しかったので相手にもされずF35を導入
韓国は一旦決まったが撤回し日本を意識し無謀にもF35
0135名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 19:30:05.83ID:2fDeFG1v
EXはアメリカ空軍でも必要性には疑問符が付いてる
もう10年早ければ、繋の機体としては悪くなかったかもしれんが
2030年になれば、アメリカも次世代戦闘機が出てくる
新造のF-15系統の機体を導入して、貴重な予算を割くのに批判が出るのは避けられない
今のタイミングで導入開始するにはコスパが悪すぎ
0136名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 22:20:16.90ID:hLtqL1Zx
> EXはアメリカ空軍でも必要性には疑問符が…
先月、米議会で採決された今年のNDAAで、空軍の議会へのEXの評価レポート提出を条件に24機分が既に予算化されてるから、
評価したら予想に反してゴミだったってレポートでも無理矢理、出さない限り、逆に空軍が要らんって言っても買わされる状況だが
0138名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 22:31:07.07ID:PsWu0m8J
米空軍のF-15EX採用は政治的な事情の単なるボーイング救済策じゃね?
0139名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 22:50:05.31ID:SV72N6VZ
救済ならスパホかグロウラー買った方がコスパ良さそう
0140名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 23:19:23.22ID:fIGY1gtx
>>125 イスラエルは買うらしいよ。
0141名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 23:27:39.75ID:MdWrWnX+
>>140
>イスラエルは買う
某国の核施設爆撃にはF-16もF-35Aもチョイ無理みたいだね
給油機を使えばどれでも良いが、サウジ・トルコも許可は出せない
(シリア・イラクはSAMはろくに無いが警報は出せる)
0142名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 23:27:59.40ID:YUV/t92j
F-35は維持費が安くならないと数が増やせないし、NGADは1機数億ドルとも言われており数が揃えられるとは思えない。
結局、F-15を使わざるを得ない状況が続くんじゃね?
0143名無し三等兵
垢版 |
2023/01/10(火) 23:35:10.93ID:veS9mvMw
救済ならF-15以外の機体もっと売り込んでくれ
0144名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 00:00:12.90ID:KKS2W4Un
>>133-134
結局その開発費出さなきゃいけないしな、その上でこれから諸々試験やるから待っててねだし
そこまでするほど価値あるのか、となるとノーで結局どこも乗ってこなかった
0145名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 15:59:45.11ID:QYgI6AxI
極端な例え話をすると、EXの機体寿命が50年近くとも
性能寿命が10年程度だと、後40年どうするのだという話が現実には起きてしまう
F-35の機体寿命が30年だったとしても、性能寿命が30年あればF-35の方がトータルで低コストになる
更に、そうした性能限界を無視しても、長大な航続性能と搭載能力が必要な国は限られている
日本の第五回F-Xでも、F-15改造案は提案されたものの、F-22ベース案ともども要求性能に達しないということで却下されている
2030年代以降に使うには性能が不足してしまうという評価だった
十数年程度頑張ってくれればよいという割り切った考えだとF-16Vの方がコスパが高く
今でもF-16Vを購入検討する国が結構あるのはその為
0146名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 16:48:48.12ID:Rynb3yM+
寿命が残ってるうちは絶対に使い続けなければいけない
変な呪縛に囚われてる様だが、実際は運用終了時にまだ寿命が残ってる機体なんてザラにあるし、砂漠に行った機体が再運用されたり部品鳥になったりする事の方が寧ろ稀で
普通はそのままスクラップになる事の方が多い
つうか、寿命がどれ位かだって恐ろしく長い時間を掛けて耐久試験をして初めて分かるもんで、普通は要求以上の寿命を確認する事なんて面倒過ぎて先ずやらないから
代替が無いとかで寿命を延長しようとでも思わない限り、真の寿命の前に退役した機体なんて数知れなく存在する
0147名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 18:43:41.40ID:uDvrmunN
普通にもったいないだろ
血税で運用してるんだぞ
0148名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 20:49:12.86ID:SKPk5QBP
ウクライナを見ると使えるならギリギリまで使った方が良さそうに思う
米がユーロファイターみたいに日本に自由に改修する権利を認証していたら
日本は独自に魔改造していたんだろうね
日本製AESA、推力偏向F9エンジン、フライ・バイ・ライト、大型タッチパネル、IRST、JNAAM、電波吸収RAMみたいな

日本はF35よりもF15の運用に長けてイーグルドライバーなんて言葉もあるからな
0149名無し三等兵
垢版 |
2023/01/11(水) 20:54:12.40ID:DQsWOLeO
>>148
「イーグルドライバー」って言葉が日本発祥だと思ってるのか?
0150名無し三等兵
垢版 |
2023/01/12(木) 06:45:57.84ID:r1wtiYfv
>>139

海軍でもF-18系統は先が見えてるという考えだろ
特に中国空・海軍と最前線で対峙する海軍にとっては
中国新鋭機にF-18で対抗するのかという切実な問題がある
旧式機の改良に予算投入するなら、新型機開発を早くしてくれというのが本音だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況