X



練習機総合スレッド49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/04/02(日) 15:24:43.06ID:me3tx+9z
ついに示されたT-4後継機の試作・開発目的・試験線表
国内開発を否定し続けたT-7A厨はスレの妄想と消えてしまうのか
T-7A厨に現実が攻め寄せる


※前スレ
練習機総合スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635824751/
練習機総合スレッド40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1639076219/
練習機総合スレッド41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1643140768/
練習機総合スレッド43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1647708089/
練習機総合スレッド44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1650533607/
練習機総合スレッド45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1653577259/
練習機総合スレッド46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1658156492/
練習機総合スレッド47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1661114208/
練習機総合スレッド48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1670608380/
0211名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:12:49.74ID:ync3sXZS
>>210
ボーイングはぼる気満々なのになんなのそのマウント
0212名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:15:08.41ID:QDQ21Xfo
>>211

FMSはメーカー・議会・国防省が相互監視している民主的な仕組みだからね
0213名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:18:05.83ID:ync3sXZS
一方で

2022年12月14日
UPDATE 2-Boeing to keep pushing Congress to extend 737 MAX 10 deadline

NORTH CHARLESTON, S.C., Dec 13 (Reuters) - Boeing Commercial Airplanes Chief Executive Stan Deal on Tuesday said the U.S. planemaker
will continue to push
Congress to pass legislation for the Boeing 737 MAX 7 and MAX 10 to win certification even if a key Dec. 27 deadline passes.

After Dec. 27, all planes must have modern cockpit alerting systems to be certified by the Federal Aviation Administration (FAA),

which could jeopardize

the futures of the MAX 7 and 10 or mean significant delays for the new aircrafts’ deployment --

>>212
民主主義が、どうしたって?
0214名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:23:11.88ID:ync3sXZS
Congress adopted the requirements after two fatal 737 MAX crashes killed 346 people and led to the bestselling plane’s 20-month grounding.

  ↓
そして12月20日
Congress Gives Boeing a Reprieve on 737 Max Cockpit Changes
The move will allow two new versions of the jet to be certified without major modifications, but it requires safety changes on all Max models.

Two years after passing legislation that would have required substantial cockpit changes in new versions of the 737 Max jet,

Congress has agreed to give Boeing a last-minute reprieve,

substituting other safety measures to address concerns that arose after two deadly crashes.

https://www.nytimes.com/2022/12/20/business/boeing-max-congress.html

なんかべつの安全策とってりゃ、2年前に通したコクピット変更法案を
reprieveして良いんだと。

>>212
とっても民主的?まちがいない
0215名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:53:27.75ID:euPzxuXG
737MAXをFMSを購入しなきゃいけない世界線だったら「ナイスツッコミ!」だったのに・・・ >>213-214


T-4厨のおかげで、逆説的にFMS制度の正しさがまた一つ補強されてしまったみたい
0216名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 21:58:36.55ID:ync3sXZS
>>215
単にボーイングは色々と議会と有りすぎて一部で凄く対立してる話なんだが‥w

監視はされてると思うぞ?
それでも政治的な圧力で前述の安全法案を無効化したりしたが。
そいや、>>134書いたのはお前さんか?
0218名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:26:48.94ID:ync3sXZS
>>217
法案を昨年12月に無効にして、
マックスライン増設したんだ?
0219名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:33:17.64ID:P7hxdtz+
>>190
>てかセントルイスから本社動かすの知らなかったか

そりゃ知らなかったわ
自分が貼った記事すら読めないの草

Boeing to Move Its Headquarters Out of Chicago, Company Announces
0221名無し三等兵
垢版 |
2023/04/15(土) 22:44:28.87ID:rjlUnP1I
>>207
ボーイングにぼったくり体制を米議会が糾弾していてニッコリやで(^^)

T-7A厨も米議会と同じで様にボーイングのぼったくり体質を糾弾しないとw
0224名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 09:00:32.63ID:iuN3PhnX
八方塞がりw
0226名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 12:48:28.02ID:tS2QLx2M
あんたw
0227名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 14:19:29.18ID:5dpxQiQc
>>226
何かあったの?

マックスに盛り上がってた話はいきなり終わっちゃったようだけど。
拡幅したんだっけ?議会の法案を民主主義か何かで無力化してから
0228名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 16:33:15.44ID:xZKGgelE
T-4厨が質問口調のとき、
それは100%追い詰められて話題を逸らしたいときなのです

本人は自覚無いけど、このスレ伝統の様式美なので観察できた人はラッキーですよ
0229名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 16:49:55.73ID:HKg70dKG
‥何か脳内で寸劇始めましたのん?
0231名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 17:54:16.89ID:4vn65bz4
T-7A厨、顔真っ赤で本スレ粘着w
0234名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 20:07:11.25ID:+HX5qDQQ
w
0235名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 22:08:04.84ID:lpESspO5
T-7Aの射出座席に問題が出るかもしれんね
0236名無し三等兵
垢版 |
2023/04/16(日) 23:35:54.37ID:NGGBeLdq
今更かいな
初飛行から6年以上経つのにな
0237名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 06:47:01.44ID:TPJ2biEd
レイセオンの新型射出座席にしたからか

マーチンベイカーのを採用したくなかったのはわかるが・・・
0238名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 10:15:28.91ID:PsvuoXqH
T-7A厨が隔離スレに帰ったようで
0239名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 10:20:36.50ID:JQI3jYQx
負けて玩具にされたまま片付けてもらえず帰宅されてしまい、途方に暮れるT-4厨
0240名無し三等兵
垢版 |
2023/04/17(月) 11:46:36.99ID:FlEkmgja
負たままでは悔しくて戻ってきたT-7A厨w

早く隔離スレへすっ込んでろ
0243名無し三等兵
垢版 |
2023/04/18(火) 13:15:54.80ID:bctfhIWn
T-4後継練習機はグラスコックピット、EBT、空中受給能力は必須だろうけど、要求飛行性能の変更(高等練習機寄りにするか)、アフターバーナー搭載、フライバイライト、電動アクチュエータによる油圧系低減、あたりは微妙だな
0244名無し三等兵
垢版 |
2023/04/18(火) 13:19:19.30ID:rM2ukMOP
海保機が墜落した
0245名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 03:38:02.55ID:GRRa9D6O
>>243
電動アクチュエータのメリットは軽量化だが
その分だけジェネレータの発電量は多く必要になるので、搭載エンジンの付属ジェネレータと折り合いが付くか次第だな

FBLのメリットも、FBWでケーブルに施してる電磁シールドを省ける事による軽量化だが
そもそも練習機の場合、FBWでもそこまで大層な電磁シールドで覆うのか?という疑問はある
0247名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 05:39:38.54ID:Wu9QwSZJ
>>244
乗員は無事なようでまずは何より
修理不能なら追加購入かな

>>245
油圧系が少なくなればランニングコスト的にもプラスになるはず
0248名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 13:38:09.93ID:tTE0/IEI
>>236
今のACES 5は当時のとは大分、変わってるだろうが、F-35用やT-38用でマーチンベイカーのMk.16に負けたのは2000年、2005年とかだな(当時はBFグッドリッチだったか)
一方、T-XではコリンズのACES 5がMBのMk.18を退けて採用された
現用機のACES IIの交換用、NGESでも同様の結果だが、これはまあ仕方ない
ttp://i.imgur.com/hzV8juo.png

>>237
> マーチンベイカーのを採用したくなかった
したくないっつうか、T-7AとACESシリーズ、どちらもマクダネルダグラスの血統なんで、ある意味、当然
0249名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 13:42:11.58ID:1ToqucW/
>>248
一応外販用にどっちも詰めるようにはするんだろうけどね
0250名無し三等兵
垢版 |
2023/04/19(水) 14:22:50.24ID:tTE0/IEI
適合試験の費用出すから換えて、って話じゃないと無いでしょ
つか大昔、初期の仕様がゼロゼロじゃなかったとか著しく性能で劣ってた場合しか聞いた事がない
> 外販用にどっちも
0251名無し三等兵
垢版 |
2023/04/20(木) 11:46:09.86ID:maxAbxzE
ラファールの複座型の射出座席が連動射出する設計が片方しか作動しなかったって事故があったな

>>245
T-4にも一部の機体は光ファイバーを使った機体疲労把握用の測定装置がついていたはずだから構造寿命を把握もうまく兼ねてFBLもありかもね
0253名無し三等兵
垢版 |
2023/04/21(金) 06:50:10.24ID:/vDnYpyE
T-7Aはボーイングの破格入札でコンペに勝利した代償で開発費が膨らむほどボーイング自身が負担する額も増えるスキームがボーイングを苦しめる
0254名無し三等兵
垢版 |
2023/04/21(金) 19:03:48.60ID:AskYa26t
国内事情としては、とりあえず川崎がどんなの作ってくるかを楽しみにしとくくらいだな
0255名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 11:18:17.09ID:GHktqvTG
>>253
KC-46といいボーイングはそんなんばっかりだな。
ノースロップが「必要なのは競争に勝つ事ではなく利益を上げる事です」って撤退したけど、あれでは利益が出ないと見抜いてたんだな。
0256名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 15:09:23.64ID:jknISpbX
T-7Aがとれないとボーイングは小型高機動軍用機の開発ノウハウが絶えるところだったからね
0257名無し三等兵
垢版 |
2023/04/22(土) 17:40:29.96ID:9s0zfrMM
そりゃ後日開発の先食いで当面の採算度外視で入札決めるような会社と無理に競わないで良いし、ノースロップグラマンも。B-21は粛々と出来上がっているし無理する必要無いわ。
川重が本当にT-4後継をやるならエアフレームはT-4の改良程度で済ませるんじゃない? 中身は結構ごっそり変わるだろうけど。
0258名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 01:38:31.48ID:CBbF5suG
>>126
連結決算ってそういう事じゃないよね
何が基礎中の基礎だ、嘘ばっかり並べやがって
0259名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 06:43:21.98ID:3Q8JRcyq
>>257
T-4後継練習機に対する空自の要求飛行性能がMT-Xの時と変わらならその可能性は高いが、複座練習用戦闘機の存在が前提になるのでどうなるかね

F-3の複座型があるかは今もってわからんし
0260名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 07:06:52.01ID:H3Z58n3B
>>259
M-346は、単体でF-35パイロット直接育成できるし。搭載アビオニクスのほうが重要では?
0261名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 11:30:13.69ID:3Q8JRcyq
>>260
林元空将も言っているが飛行性能によらずEBTは必然の上での話し

飛行隊規模が増えるならかつてのT-2の様に高等練習機寄りの飛行性能になる可能性はある
(その場合は現況の初等練習T-7の後継検討と合わせて、T-53AやT-6のような米空軍の様な練習機体系になるかもしれない。まあ防衛省はT-7後継は開発不要と考えている様なので変わらないかもしれんが)
0262名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 12:36:48.84ID:kyQwABR5
米空軍の戦闘機パイロット育成過程と空自のそれはちょっと違うからね。米空軍だと部隊配属されてからの訓練が空自の場合複座練習機を使っている、そういう過程がある。
技量判定に複座戦闘機を使う事を基本としている空自がF-35の単座しかない、に対応できるのかね?とか、育成過程どうすんだろ?とか思うけど、
財務省と言う救いようのない壁がある以上、事実上の予備戦力として複座のF-3は用意するんじゃないかな?とか思っていたりする。

これだとMT-Xにまたなるんだけど、T-4のエアフレームはほぼキャリーオーバーで中身をごっそり変えるんじゃない?
0263名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 14:35:07.35ID:UYB7Dn5N
>>262
EBTは部隊のOAパイロットの練成にも使える可能性があると林元空将が指摘しているが、飛行時間あたりのコストが高い戦闘機で行う平時の訓練を全部ではないにしても練習機でできれば効率的

その場合、練習機の性能はより戦闘機に近い飛行性能が求められるかもしれないが、>>7では要求性能がのり弁になっているからまだわからんね
0264名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 14:59:09.45ID:h69UDsK6
林元空将w
0265名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 18:30:09.52ID:FDK6rW9e
>>264
軍事研究誌に米T-XやT-4後継JT-Xについて知見深い寄稿をしているので参照されたし

T-7A厨はこれを否定し続けてついに隔離となった
0267名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 19:38:39.21ID:87V78y2K
F-3複座って運用コスト高そう
あれ大型戦闘機でしょ?
0268名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 21:03:32.67ID:3Q8JRcyq
>>267
運用コストが高くつくのは間違いないね

専用高等練習機を入れるのとどちらが高く付くのかは空軍の規模によるが
0269名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 21:33:59.85ID:H3Z58n3B
相対的に少数ですむから別個に高等練習機を入れるよりかは、インフラや人材に関して安くすむかもなってのはあるよね。>複座戦闘機
0270名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 23:04:16.29ID:DqCso42L
機種を増やすのはそんだけ負担になるからな
0271名無し三等兵
垢版 |
2023/04/23(日) 23:52:58.99ID:H3Z58n3B
つーか>>263みたいに平時の訓練とかもやるとか考えるとF-15DJやF-2Bの代替えの70機ですまんだろうしな
0272名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 08:37:35.20ID:12twTh+I
英伊も複座戦闘機を望んでいるとも思えんしねえ
0273名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 09:02:01.82ID:60z2PuRk
耐G訓練も、練習生だけ乗って教官は遠隔操縦で済むしなw
なんかあってもオートパイロットで帰還する
0274名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 13:34:41.44ID:u6B+AH5r
リモートベイルアウトとかあるのかな?
0275名無し三等兵
垢版 |
2023/04/24(月) 16:24:29.94ID:jlJ2/Aoh
その辺は自動じゃねーの?
0276名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 13:30:02.64ID:i6dKhKHt
>>271
『次期戦闘機開発をいかに成功させるか』でも、仮に次期練習機が軽戦闘機型になる場合は次期戦闘機の調達数はそのくらい減るかもと書かれているね
0277名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 13:46:43.83ID:KS9Uoe04
軽攻撃機や軽戦闘機も兼ねる練習機やその派生型はT-2やF-1とかのときにもあったけど、現代ではどれだけ意味があるかというと厳しいな

平時のスクランブルくらいしか想像つかん
0278名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 18:21:48.61ID:fw9RKyV/
練習機派生軽戦じゃ、航続距離もあんま期待出来ないしな

要求される航続距離が、T-4増槽コミと同等の1,600kmちょいだとして
これに爆装しての戦闘行動半径だと、400kmもあるかどうか怪しいのでは
0280名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 21:48:53.43ID:ljTCdm5z
アメリカくらい絶対的制海制空権取れる状況でなければ軽戦闘/攻撃機とか、命の値段が高価な先進国で運用は無理
機体価格100億円超と言ってもパイロットの価値>>>(越えられない壁)>>>機体価格ってのが先進国のパイロットの命の値段

軽戦闘/攻撃機とか言ってる阿呆は支那/朝鮮のl工作員だろw
後進国の支那/朝鮮の価値観なら機体価格>>>(越えられない壁)>>>パイロットの価値だからなw
0281名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:02:12.39ID:D3Qy/FQi
当のアメリカがT-7Aの攻撃機型に本土防空をやらせようとしてなかった?(クリティカルヒット)
0283名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:12:06.88ID:ljTCdm5z
アメリカ本土に空母で航空攻勢かけられる国がないからT-7Aの攻撃機型でも充分だろう
アメリカの本土防空ってやってますをパフォーマンスするだけでいいんじゃy?
F102-F106で長期放置していたくらいだし
0284名無し三等兵
垢版 |
2023/04/25(火) 22:42:18.97ID:fw9RKyV/
>アメリカの本土防空ってやってますをパフォーマンスするだけでいいんじゃ
米国本土に殴り込み掛ける様なアホはそうそういないから、マジで「なんか適当に置いとくだけ」で良いと思う
0286名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 07:06:42.63ID:VRFsKudW
X-2ベースで練習機を作ることは可能であるが、軽戦闘機として使うのでなければステルス性は百害あって一利無しと林氏は述べているね
0287名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 08:23:03.58ID:mHJxLP2d
X-2を双発大型機で作っておれば、今頃F-3のエンジン以外は形になれてたw
アホの自業自得
0288名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:07:21.36ID:3QDNMbkA
サイズダウンするのは意味があるんだが
外寸を80%に縮小すると重量は50%におさまるわけで実験機を原寸サイズでいちいち作るのはムダ
0289名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:08:14.99ID:xRbkuVVZ
>>287
XF5というステップがなきゃF7もXF9もない

むしろ日本には国内開発するときにエンジンに幅広い選択肢がある
0290名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:31:14.62ID:mHJxLP2d
>>288
そうやって目先をケチったおかげで次期戦闘機を国産で作れず主導権も失ってATMになった
0291名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 09:55:51.03ID:xRbkuVVZ
>>290
日本主導開発を条件に参加するんだから約束破られるなら外れるのみ
0292名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 10:09:36.98ID:mHJxLP2d
そんな条件は無いよ
0293名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 10:31:21.94ID:3QDNMbkA
なんで練習機スレってニワカのFX厨が湧くんでしょうか?
0295名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 13:50:05.49ID:feXYdx6J
ようやくT-7A厨が隔離されたかと思ったらこれだよ
0296名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 14:39:22.38ID:z/7gRCJZ
[悲報] どちらがヤバい奴の隔離スレなのか明らかになってしまう
0297名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 17:42:25.88ID:T3oSkS3A
>>296
【悲報】T-7A厨は隔離スレから脱走して本スレに書込み
0298名無し三等兵
垢版 |
2023/04/26(水) 18:07:35.68ID:9xk1YmXp
249 名無し三等兵 sage 2023/04/26(水) 16:47:51.15 ID:A75XjCel

T-4厨は仕方がないんや...

敵を隔離したと得意になっていたら、実は自己隔離してただけだったと気付いて絶望しとる

なんだか古典落語を見た気分や...
0301名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 11:41:27.83ID:sUS/hgV+
>>298
こらこら、T-7A厨は隔離スレから出て来ちゃだめでちゅよ
0302名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 12:12:03.37ID:ZDwBYFBD
>>300
ビジュアル的にはMT寄りっぽいね

T-4後継はどうなるか
0303名無し三等兵
垢版 |
2023/04/27(木) 20:37:41.49ID:x+v3xK51
>>301
T-4厨は隔離スレでいい子にしていて偉いでちゅね~
0304名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 13:41:41.72ID:CYmJKeyV
ボーイングが陥った固定価格の悪夢、KC-46Aの損失が70億ドルを突破

>ボーイングは投資家に対して「同機の損失は年内に拡大する可能性がある」と警告、KC-46Aで被った累計損失が70億ドル=約9,540億円を突破したため注目を集めている。

>これだけ巨額の損失を被ったのは「固定価格での受注」に原因があり、新しいエアフォース・ワン(VC-25B)も39億ドルの固定価格に対して11億ドル、空軍の次期高等練習機T-7Aも92億ドルの固定価格に対して3.67億ドル、海軍の無人空中給油機MQ-25も8.05億ドル(現在は130億ドル)の固定価格に対して0.78億ドルの損失を被っているため「今後はこのアプローチを避ける」とカルホーン氏も述べている。
ただ米空軍は初期作戦能力の宣言がずれ込んでいるT-7Aについて「当初予定よりも3年遅れの2027年春になる見込みだ」と認めたため、この期間に再び問題が生じればT-7Aの改修費用はボーイングが負担しなければならず、空軍も「T-7Aの入札価格は予想より100億ドルも少なかったが、実際のコストと入札価格が一致するかどうかも検討しなければならない」と述べており、T-50AやM-346との競争に打ち勝つためボーイングは相当無理をした可能性が高い。
https://grandfleet.info/us-related/boeings-fixed-price-nightmare-kc-46a-losses-top-7-billion

ヒエッ
0306名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:05:09.49ID:ve2/kYLf
T-7A厨が顔真っ赤になってひっしになって否定してたな、イニシャルの入札価格をディスカウントできたのはデジタル設計のおかげです、不当廉売じゃなりません(きりっ)。
0307名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:28:01.92ID:wud7hiRC
何かと思ったら新しいネタは無く唯の念仏だった
0308名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 14:44:36.22ID:ve2/kYLf
そだね、2023年4月28日のDerendeNewsのネタで5年くらい前から言われ続けている事が(程々にアップデートしつつ)続いているだけなので新しくもなんともないのは確か。w
0309名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 17:55:02.50ID:20Y6fS7O
ボーイングが赤字の穴埋めの為に外国へ転嫁する金額が増えていく
0310名無し三等兵
垢版 |
2023/04/29(土) 18:38:01.56ID:wXJs5rXK
外国に転嫁するうちはまだいいな。
そのうちGDみたいに赤字になるから予算寄越さないとキャンセルするとか言い出すぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況