X



アサルトライフルスレ 93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-2QP/ [106.128.51.36 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 13:12:29.13ID:TVNQmP6fa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)

前スレ
アサルトライフルスレ 92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1669520923/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し三等兵 (スッップ Sdbf-kQcQ [49.98.163.106])
垢版 |
2023/05/27(土) 13:15:20.81ID:JdjsDYgwd
ニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダーウェーハァハァハァニダーニダーニダーウェーハァハァハァウェーハァハァハァウェーハァハァハァウリナラマンセーウリナラマンセーホコラシイニニダーホコラシイニダー
0003名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-+Kkr [121.105.59.184])
垢版 |
2023/05/28(日) 14:56:44.65ID:+bD1QiqM0
スレ立て乙
そういえば東ドイツ製のAKは部品の公差がキツキツで、ピンセットじゃないと抜けない部品があったとかいう話をどこかで見たんだけど、そんな部品にして何かいいことあるのかな

AKのウリは部品の公差ユルユルにして工作精度が悪くても作れるとかむしろゴミが落ちるとかだと思うんだけど、公差キツめにして命中精度が上がるとか作動性がよくなるとかある
のかね
0005名無し三等兵 (ワッチョイ ff33-S+HU [121.85.11.107])
垢版 |
2023/05/28(日) 22:01:07.65ID:bsg/AYSE0
996 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-+Kkr [121.105.59.184])[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 20:57:28.43 ID:+bD1QiqM0 [1/2]
M16A4にそれ相応のレールハンドガードを着けてフリーフロートにすればお手軽にマークスマンライフルくらいまでにはなるのじゃろうか?


SAM-Rというのがあってだな…
M16A4にマッチグレードのヘビーバレルとナイツFFハンドガード、その他アクセサリー類含めMk12に準じた構成で少数組み立てられてテストされてた
このテスト結果や研究がその後M27の導入に繋がっていくわけやね
0009名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-+Kkr [49.251.142.233])
垢版 |
2023/05/30(火) 17:40:39.25ID:YTkidcBG0
>>7
冷戦時代で台湾が中南米友好国に援助したT65K1とK2小銃はわりと多い。現役で使われる物もある。
一部は紆余曲折を経ってアメリカに流入した。

アメリカ人がT65K1をレビューする動画
https://youtu.be/wq7vE_iZhbg

アメリカでは確かにレアなのでいつかForgotten Weaponsに登場するといいね。
0013名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
垢版 |
2023/05/31(水) 15:30:01.98ID:crstRCX70
>>10
M60のグリップモジュール流用だとオープンボルトだろうか、横置きガスチューブでハンドガードが握りづらそう
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f6/1671_-_Salzburg_-_Festung_Hohensalzburg_-_%C3%96sterreichisch_leichtes_Maschinengewehr.JPG/1920px-1671_-_Salzburg_-_Festung_Hohensalzburg_-_%C3%96sterreichisch_leichtes_Maschinengewehr.JPG
MG30の簡易版にも見えるね
https://static.wikia.nocookie.net/guns/images/1/1f/Sterling7.62.png/revision/latest/scale-to-width-down/1000?cb=20190706003056
308のブローバックスターリングもかな、まあスターリングはサイドマガジンにしなかったわけだが

で検索したらゲリラ支援用のTRWローメンテナンスライフルというらしい
https://www.forgottenweapons.com/rifles/trw-low-maintenance-rifle/
簡易構造でローメンテを意図しながらピストン式フルロックローラーロックなのは謎だ
0025名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/01(木) 12:06:17.71ID:WTUHwLgx0
>>24
SD非対応の意味が明確じゃないが以下で納得出来るかな?
https://www.sigsauer.com/handguard-sig-mcx-aluminum-suppressor-compatible-dmr-16-in-blk-mlok.html
上はSD表記はないがサプレッサー対応の16インチで、これなら2インチ径のサプは内蔵可能
https://www.sigsauer.com/handguard-sig-mcx-aluminum-low-profile-dmr-16-in-blk-mlok.html
上は通常サイズの16インチハンドガードでサプ内蔵非対応だけど内径1.375インチなので1.3インチ径のサプなら内蔵可能だね
ただし小径は容積少ないので5.56で減音効果を期待するのは長くせざるを得ないので本末転倒になるが
0029名無し三等兵 (オッペケ Sr8b-BTi5 [126.233.188.8])
垢版 |
2023/06/01(木) 18:18:32.67ID:p2LuaQ1yr
ソ連の場合、アサルトライフル+サプレッサーの組み合わせに割りと早く見切りつけてAS VALに走ったからなぁ

そういうのを作る必然性があんまりないという<AKに組み込み式サプ
0030名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.191.254])
垢版 |
2023/06/01(木) 19:32:30.25ID:ThQLrmtTa
>>23
>弾頭はどうするんだろう
今年の夏に登場予定の民生用だとカッティングエッジ製ソリッドカッパーとホーナディのポリマーチップ付きらしい
True Velocity が民間射撃者向けの 6.8 TVC カートリッジを導入
https://www.tvammo.com/true-velocity-introduces-68-tvc-cartridge-for-civilian-shooters
民生用が6.8TVCという名称なのは初めて知った。"M"はそゆ意味だったのね
0033名無し三等兵 (ワッチョイ d7e5-S+HU [118.5.51.87])
垢版 |
2023/06/01(木) 21:05:53.38ID:KY2VNsRH0
12.7x55を突撃銃で使うのはいろいろと無理があると思う
9x39は亜音速弾でありながら現用の殆どのヘルメットとソフトアーマー抜けるし十分な性能だと思うわ
0035名無し三等兵 (ワッチョイ d710-uS6b [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/02(金) 09:27:19.43ID:GPxKBLV40
>>30
あくまでワールドマーケットの軍用での採用を目指してるわけで
軍用とはまた違った縛りがある民生用の弾頭で近年の軍用ボールは賄えないですよ

前スレでMCXのバレルフレックス問題でこの理由でクランプ部分が原因とは思えないと書きましたが
https://youtu.be/7f-58dlcm48?t=554
同じように考え検証してる人がいましたよ
0036名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-V9A1 [106.130.191.254])
垢版 |
2023/06/02(金) 12:47:37.30ID:5Lb6MC9ya
>>35
おおすまん。ブレットのプロファイル、シェイプがNDAで使えないからどうすんだろって意味かとおもたよ。アモの供給は確かにtrue velocityの工場小さそうだから受注したら大変やろな。FN様にお願いするとかじゃねの
0038名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-/7KK [106.130.189.206])
垢版 |
2023/06/03(土) 06:26:43.84ID:FdJ5z8Lea
流石に普通のボールやらトレーサーやら用意してると思うけどな。個人的にはブランクカートリッジがどんなのか気になる。色変えたりもするんだろか

TFBの記事になった。でも米軍のM240 6.8mmコンバージョンキットのコンペにTVが入札するとは思えんけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/06/02/true-velocity-partners-fn-america-develop-m240-conversion-kit/
0039名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-SCQv [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/03(土) 09:37:36.21ID:KBt9Kd160
>>38
いやいや普通のボールじゃだめでしょう、SS109の時と同様新口径の軍用弾であるならボールでも高性能弾頭を求められるはずですよね
となればEPRな構造は使えないのでどうするのかなと、はたしてFNがSSS109以外に特許持ってますかね

> TVが入札するとは思えんけど
負けるとわかってて入札は無いですよね
0044名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb9-4Ogw [153.246.215.11])
垢版 |
2023/06/03(土) 15:14:08.61ID:7j3uKV5I0
GDのNGSWはコンペで負けたけど
弾薬は諦めてないらしい

FNと組んで既存の機関銃から
新弾丸を撃てる改装キットを開発中
バレルとボルトの交換で簡単に行けるらしい
0049名無し三等兵 (アウアウウー Sa91-/7KK [106.130.188.127])
垢版 |
2023/06/04(日) 09:54:12.14ID:R+rRe9WKa
今年3月にsakoに決定したスウェーデンとフィンランド共同で導入するサービスライフルだけど
フィンランドの企業Ensio(エンシオ?)アームズが選定プロセスがおかしいと異義をとなえてる模様
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/06/02/ensio-firearms-statement-finlands-new-rifle/

EnsioのKAR21はなかなかユニークでバレル、ボルト、マグウェル交換だけで5.56x45mmと7.62x51mm両方に対応できたり削りだしモノリシックアッパーだったり
AR15系のsakoとはひと味違う感じ
個人的にはAR15系ばっかりで面白くないのでEnsioには頑張って欲しいけど契約済んでるよなこれ。ひっくり返すのは無理じゃねの
0050名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-SCQv [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/04(日) 12:58:34.26ID:+04FcZnA0
>>49
SCAR-Hでは556キットでマグウェルを前に揃えるけどこれは後ろ揃えなんだよね
コルトのCM901も後ろ揃えだけどアッパーごと交換だから事情が違うし、これって弾送りに問題は起きないのだろうか
0052名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-SCQv [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/04(日) 23:15:30.88ID:+04FcZnA0
>>51
なるほど、でボルトも長さが異なると
後ろ揃えだとマグキャッチ位置も近いし良さそうですね
しかし2国に供給するとなると事業規模が小さく実績ゼロの新興メーカーは無視されても仕方ないんだろうな
0055名無し三等兵 (ワッチョイ ad10-10H1 [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:55:29.07ID:Eubm9aU/0
>>54
SIGはXM7でマガジン製造にも手を出すらしいが記事を読むとLTのはASC製マグですね
問題なのは多くのAKと同じくオーバーガスな点でしかもリコイルはAKより強く感じ、サプレッサーではハイサイクルで給弾が追いつかないそうな
0056名無し三等兵 (ワッチョイ 8b40-w4Nq [49.251.121.13])
垢版 |
2023/06/05(月) 17:20:07.76ID:DHXITSe60
>>7.62X39mm SIG Spear LT

高価の上にAKマガジンを使用できないだと、ハイエンドユーザーにしか売れないだろう。
しかしそんな金あるユーザーは普通に.300 BLKを使いそうだ。
とはいえ軍用市場では7.62x39mmで身元を隠したいステルス特殊戦市場にワンチャンあるかもしれない。
捨てたマガジンから身元がばれると本末転倒だが。
0073名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-dWUC [106.131.142.26])
垢版 |
2023/06/19(月) 12:28:16.82ID:AJ3oMMzla
保管時とか運搬時とかに軍やLEはチャンバーフラッグ使ってないのだろか。こういうタブ付きのやつだと空軍で使うセイフティピンみたいで見栄えも良いのに
www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/2016-07-05-23.19.15.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/08/10/custom-chamber-flags-firearms-safety/
0077名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-C6j3 [118.4.48.30])
垢版 |
2023/06/19(月) 23:12:23.69ID:31yqx5m70
軍隊の通常部隊がキルハウスとか使って警察や対テロ部隊のCQB技術を取り入れはじめたのは
ウクライナでやってるような昔ながらの正規戦とはちがう、
周辺に民間人が残ってて爆発物とか壁越しの制圧射撃とかが使えない、
イラクの治安維持とか自衛隊の対ゲリコマみたいな事態への対処能力を重視するようになったからだよ
0080名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-4kri [106.133.177.125])
垢版 |
2023/06/20(火) 12:43:56.81ID:P8ZVRSsva
消音効果で襲撃されてる事すら気づかないで○されてるかんじやな しかも手榴弾投げて反対側に注意を向けてるっぽいのが怖いわ
0081名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-23Ha [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:14:06.56ID:4LZ1c+jE0
>>80
ライフルにあのサイズのサプでは近距離で気づかれないほどサイレントにはならないからどうかな
思うに狭い空間では反響して音の方向が分かり難いからってのはあると思う
0085名無し三等兵 (アウアウアー Sa8f-8uuG [27.85.207.218])
垢版 |
2023/06/20(火) 20:54:09.65ID:D359EBxXa
件の映像のはウクライナ特殊部隊がロシア軍陣地の敵方に気付かれずに潜入して突入したらしいね
塹壕に籠もり切って状況が把握できてない内に味方がいるはずの方向から次々撃ち殺されててまともに抵抗出来ない
0090名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-C6j3 [180.5.33.163])
垢版 |
2023/06/21(水) 09:33:23.86ID:VmZbar7w0
>>75
他の交戦映像にくらべると、正直いって、撃たれた露兵が揃って即座にぴくりともしなくなるのは違和感がある
展開もできすぎている気がしないでもない

もしフェイクだったとしても悪いわけじゃない
露側は頻繁にやってるし、ハイブリッド戦争だからこそそういうのも重要
0095名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-23Ha [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/21(水) 13:10:01.15ID:mUqeVKjH0
いやMCXとはちょっと違うか
ハンドガードがアッパーの半分に被さる形になるからそこがタイトでハンドガードの剛性があればMCX程問題にはならなそう
0099名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-23Ha [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/21(水) 14:16:10.75ID:mUqeVKjH0
>>98
> GLOCKだからロアレシーバを意地でもポリマーで作るんだろうなw
まあAR15だってロアの強度が不安なのはバッファーチューブねじ込んでる部分だしメタルインサートしたロアも市販されてるしで
ましてグロックはSCAR亜流っぽいのでロアをポリマーは普通では
0101名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-23Ha [118.9.6.4])
垢版 |
2023/06/21(水) 18:30:44.31ID:mUqeVKjH0
>>100
材質に関するノウハウは持ってるし有名設計者は拳銃と長銃の別なく設計してる人も少なくない
異常腔圧による事故で損傷するのはアッパーで、ロアはマグが吹き飛ぶ程度ですむケースが大半なのでAR15以外では特別強度が必要ではないはずですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況