X



国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001JTAC
垢版 |
2023/07/07(金) 11:58:15.13ID:NyIF7Vr9
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守るコンセンサスを形成する政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は政治的なプロセスを経て国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の領域
国家戦略を構成する全ての領域(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット、片岡徹也
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、ローレンス・フリードマン、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
0426名無し三等兵
垢版 |
2023/08/10(木) 11:53:29.34ID:56AI40K6
>>425
知能や決断力が低い上に、宏池会の大物や財務省に逆らえない彼では適切な行動は難しい
このまま何もせずに次の衆議院選挙で大敗するのがオチでしょう

維新、国民民主、参政辺りの何れかが自民から離反した保守票や浮動票を吸収する事になる可能性が高い

右翼政党が誕生し、左右のバランスが適正化される事になるのが最も好ましいですがそれは現段階では難しそう
0427名無し三等兵
垢版 |
2023/08/10(木) 12:18:44.74ID:56AI40K6
>>424
アメリカ民主党の政治家や高齢の将校は作戦術の概念や理解が乏しいイメージがあるが実際どうなんでしょう?

全体としての火力や弾薬量が敵方に勝っていたとしても、各戦域に必要な火力や弾薬が提供できず、個々の戦場で火力や弾薬量で劣勢となれば戦術的敗退を繰り返す事になりそうです
0428JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 20:23:35.69ID:ETNvI6pk
>>427
今の60代以降はFM100-5(86年度版)の教育(作戦術)を受けています。

どっちかと言うと今の若年世代の方が、ウォーカレッジの国家戦略
(内容は経営戦略)への傾倒が強く「作戦術を軽視」する傾向を感じる。

退役後のキャリアパスにも優位な経営戦略の学位は華やかです。
ウォーカアレッジの立地も花の都ワシントン近郊のフォート・マクネア。

それに引き換え、SAMSで作戦術極めても、だいたい中将止まりで、
内容はカビが生えた古戦史、場所はど僻地の内陸部フォート・レブンワース。
よくよく考えると、アメリカでも「作戦術」やるなんて、
かなり「変人」か「ネトウヨ」だろう。

"Be more than you seen."
0429JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 20:29:28.13ID:ETNvI6pk
アメリカ民主党系の政治家、国防族はマクナマラ以降、特に軍事戦略≒経営戦略と捉える傾向強し。
それは、クリントン政権、オバマ政権、今のバイデン政権もその傾向ありと。

その結果「指揮官がいなくなり、管理者だらけになる」
0430JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 20:49:01.49ID:ETNvI6pk
エッフェル塔ポーズ「松川るい参院議員」が自覚できなかった無神経さゆえの攻撃性

https://news.yahoo.co.jp/articles/12017f7e1be5cbf1e4ccbaf6190174edb11b4cae

新たな「二つ名」の戦士現る!
「エッフェル松川」

えらく叩かれてますね。違法性はないようだが。

個人的には、数限りなく出張した方ですが「楽しかった」ことは無いね。
だいたい、出張せざるを得ない胃にズシッとくる課題を背負っているか、頭がズキズキ疼くような問題を抱えており、それをどうにかするために目も虚ろに出張する。
それが有権者に通じれば非難されることも無いだろう。

フランスと言えば、戦略的にはスイスとの国境沿いにCERNの「ラージハドロンコライダーたん」とか。
日本企業や研究機関も参画してますが。
そんな餓狼のような発想は「エッフェル」からは出てきませんか。
0431JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 20:57:12.09ID:ETNvI6pk
「コロナ」で「リモート中心」だったから「出張のやり方」を忘れてんだ。

自民党自身が散々強制した(ゆるむな!愚民ども!by 西村)コロナ自粛ですが、
「アフターコロナ」は「ビフォアコロナ」とは「別の世界」なんだ。
似てはいても別の世界だと心得よ。

あまりに不用意だな。
つい昨年だろ。国内外遊中に安倍氏が暗殺されたのは。
弾が飛んできますよ。
0432JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 23:49:09.55ID:ETNvI6pk
元外務官僚の松川るい(エッフェル松川)の真の問題点はこれだな。

つ「親サウスコリア」

“元徴用工"問題、尹政権案に見える強い決意
自民党・松川るい氏「おそらく唯一解決可能な案」

https://toyokeizai.net/articles/-/650751?page=3

半導体関連の輸出管理を緩めたのは「こいつら」だな。

こういう類いは、木をみて森を見ず。
米チャイナ冷戦の中で、尹錫悦に政権交代しても、
親チャイナ政策は一切変更していない。<バランサー
対北朝鮮を少し変えてみせただけ。
根本的に戦略環境の中での立ち位置は変えてないよ。

「南朝鮮は経済的に徹底的に叩くべし。特に半導体。」

あの国の対チャイナ依存脱却はもう無理です。
チャイナ包囲網の抜け穴になりかねんサウスコリアは、チャイナごと重包囲して経済的に弱体化させるべし。
包囲網を維持すれば、ほっといてそうなるがな。

それを何か?優遇対象国復活?通過スワップ再開?
アホらし。

「エッフェル塔」で松川るいを滅ぼせるなら奇貨居くべし。
滅ぼしてしまえばよろし。
こいつを引っ張ったのは安倍の失策ですね。<安倍チルドレン
0433JTAC
垢版 |
2023/08/10(木) 23:57:10.57ID:ETNvI6pk
すげえな。自民党様の女性議員様も。
二つ名持ちばっか。

サブマリン・さつき、LGBT・稲田、ドリル・優子、エッフル・松川。

女性議員なんて増やせるかよ。
まともなの皆無。
0434名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 00:29:05.12ID:rYz2pLvy
ウクライナ、勝てそうにないなw
0435名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 00:35:05.11ID:QxHh9ZMO
ウクライナ方面は様子見としてこっち側は樺太と千島列島が帰ってくるかもしれないから期待
沿海州も独立させられるかもしれないし楽しみだね
0436名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 11:55:15.95ID:35sjCH1u
>>433
近年、日本の各中央省庁の行政能力や政策能力が低下している背景に、
安倍政権がゴリ押しした女性活躍社会の「国家公務員と中央省庁の官僚の30%を女性にしろ」があると思われる

国家公務員と官僚の3割を女性にする事を強要した結果、能力や適性に問題がある女性を無理やり国家公務員や官僚として登用せざるを得なくなり、
結果として中央省庁の行政遂行能力や政策立案能力の低下を招いている

まさに無能な働き者安倍晋三が行った余計な事の一つと言えるでしょう
0437名無し三等兵
垢版 |
2023/08/11(金) 13:32:03.57ID:35sjCH1u
松川ルイ16世くんは今回の旅行騒動で権力を失墜してくれたからマシ
韓国に甘い政治家が出世して権限のある地位に就くのは国益を損なう
0438JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 09:36:28.59ID:kYKBSVFZ
ウクライナ軍攻勢活性化(ISW)

https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Pyatykhatky%20and%20Robotyne%20Battle%20Map%20Draft%20August%2013%2C2023.png

ウクライナ軍が突破口(ロボティネ、スタロマヨスカ)を形成しつつあり。

ロシア砲兵の活動は7月初旬をピークに低下。

元東方総監の渡部悦和氏の軍事研究に掲載された記事のソースに"ukraine control map"てのがあった。
これは凄い。(自分が知らなかっただけ?)
オシント有志が作ってるようですね。
両軍の編成、編組がだいたい分かる。

現在ウクライナ軍が前線に投入してる機械化旅団は7個、戦車旅団は1個。
残りの作戦予備は機械化旅団2−3!戦車旅団1ー2てとこか。
南部メリトポリ軸ではさほど数的優位はない。
攻勢に苦労してるのも頷ける話だ。

ただし、ロシア側の防御も主要都市は基幹部隊で守ってますが、
その間はBARS他雑多な部隊で塞いでいる。
長期間は持たないな。
第58諸兵科軍司令官のポポフが更迭直前に言ってた通りです。
0439JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 09:43:15.30ID:kYKBSVFZ
ウクライナ軍が、突破口形成→突破口拡大に移行して、作戦縦深への攻撃前進に対するロシア軍の妨害を排除できる態勢を作れるか?

この戦役が始まってから、ウクライナ軍はロシアが防御準備した地域の突破に成功(突破口の形成→突破口の拡大→突破目標の奪取)したことが無い。
今回、南部で成功したらかなり戦術的、作戦的にエポックメイキングです。
0440JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 09:52:03.27ID:kYKBSVFZ
「こんな戦争(lage-scale combat operation)が起こるわけがない」と何度も言われ、それに備えようと言ってる人間は「時代錯誤」と嘲笑されてきましたが。
現実に「起きて」ますね。
0441JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:43.61ID:kYKBSVFZ
「ロシアが北海道に攻めてくるわけがない」

確率的には低いだろうが、それは「北部方面隊が1個師団、1個機甲師団、2個旅団で守っているから(抑止)」なんだがな。
抑止できる態勢を構築、維持してその「結果論として抑止できてる」という話。
ロシアはロシアで、ちゃんとボストーク他で北海道他極東地域に攻め込む演習は継続してる。

その努力の上に立って、これまで北方防衛の足引っ張ってた連中が、上記の「たわけた」ことを言ってるのを聞くと、怒りに震えるね。
ふざけんな、と。

ウクライナは、戦術的、作戦的には敢闘してますが、戦略的には失策の極みですよ?
ロシアの抑止に失敗して攻め込まれ、国民を途端の苦しみの中に投げ込んでる。
倫理的には「ロシアが悪い」の一言だが、戦略的にはウクライナ、そしてパトロンのバイデン政権の失策ですよ。
ロシアに「攻め込んでも勝算が無い」と認知させて、戦争を起こさせないのが最上に決まってる。
その場合は注目もされず、称賛されず、地味な戦争準備を黙々と継続するのみだが、国家、国民にとってそれが最上でしょうが。

「惟ふに武人の一生は連綿不断の戦争にして、時の平戦に由り其の責務に軽重あるの理無し。

事有れば武力を発揮し、 事無ければ之を修養し、終始一貫其の本分を尽さんのみ。」

「神明は唯平素の鍛練に力め、戦はずして既に勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、一勝に満足して治平に安ずる者より直に之を褫ふ。」
0442JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 10:36:16.75ID:kYKBSVFZ
>>437
>松川ルイ16世くんは今回の旅行騒動で権力を失墜してくれたからマシ

10年前なら特に非難もされなかったでしょう。
まぁ、VIPの外遊に外務省がなんらかの接遇をするのは慣例的で。

ただし、現下の戦略環境を「何と心得る」。
欧州は、ウクライナ戦争の余波を受けてる準戦時下だ。
ロシアからの原油や天然ガスの供給が怪しくさあどうしようか?という難局だ。
(当のフランスがパリ五輪で浮かれて危機感乏しいですが)
北欧がNATOに加盟し、ワグネルがポーランド国境に終結し、ロシアはベラルーシに戦術核を持ち込んだ。
その影響は、遠く極東の台湾情勢にも全部連動してる。
松川るいの派閥の元会長である安倍晋三が、遊説中に凶弾に倒れたのはつい先年。
そして、ついこの間、一周忌。

そういう戦略環境の中で、このシリアスさの欠如は不思議ですな。
どうも、この元外務官僚の感覚は理解できない。
コロナ明けで、一般国民は解放感に浸るもよしだが、公人には別の感覚があってしかるべしでは?
0443JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 12:23:17.03ID:kYKBSVFZ
中国 記録的大雨で洪水や土砂崩れ相次ぎ 北京では33人死亡も
(みなさまの視聴料を貪るNHK)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230809/k10014158501000.html

おい!NHK!
ふざけんな!全くのミスリードやないか!

北京自体が水没しとるぞ!紫禁城や天安門も冠水しとる。
死者33人だぁ?!ええかげんにせえや!
北京近辺と河北省一帯が津波にやられたレベル。地平線を覆う範囲で冠水というか水没しています。
北京の外港の天津市も水没しています。
被災民は明らかに100万単位。
2000万という数字も海外メディアで出てるぞ?

控えめに見て北京は壊滅状態です。
ネット動画見るまで気づかなかった。
仮想敵の首都が機能停止し、復旧の目処どころではない。

こりゃ、一時にチャイナは首都機能を洪水圏外に移すんじゃないかな?

・・・・日本のゲスメディア酷いな。
ほんとコミュニストのデマを垂れ流し。
0444JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 12:33:43.90ID:kYKBSVFZ
北京及び河北省の洪水の状況(つべ)

https://youtu.be/sVuEt4Fo3Gg

すげえな。
でも、台風ったって数百ミリレベルの降水だよね?
これで、こんな「この世の終わり」レベルの水害になるんだな。

死者は10万単位じゃないかな?いや100万単位でもおかしいくない。
避難もへったくれも無いレベルだしね。
これは動画見るまで気づかなかった。

台湾のメディアが一番詳しいかな。
0445名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 12:50:00.50ID:m3zgQRM5
安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の不自然な韓国や中国優遇
また、そうか学会の中国人朝鮮人への日本の国土売却
 
1.留学生に手厚い援助+日本の技術流出

2.中国人朝鮮人に国土売却、そうかが国交大臣(例、沖縄の島を買われました)

3.韓国に通貨スワップ再開、岸田文雄は何を考えているのか

4.統一教会との癒着、安倍晋三はビデオ出演→統一教会公安マークを外したのは安倍晋三

5.朝鮮企業へ税金投入(AIや半導体など)

6.東京オリンピック公式スマホにギャラクシーや、政府公式アプリにLINE(後に問題化)

7.事実、自民党は、中国への途上国援助(ODA)を2022年3月までやっていた
8.その他中抜き

9.コロナ給付金、コロナ給付金は飲食業だけに配りました、中国人朝鮮人経営者が多い業種です、中国人朝鮮人は大儲けしました
10.日本に備蓄してあったマスク防護服は全部中国に送ってしまいました、日本国民は仕方なく高いマスクを買う羽目になりました
11.エセ日本企業の株式を日銀が買い支え、ユニクロという企業は中国ウイグルで商品作ってるのは有名です
12.中国の気球見逃し、★防衛する気なんて実はありません★
13.韓国大統領竹島上陸、自民党遺憾の意
自民党政権では、皆さんの税金は何に使われてるか知っていますか?、子育て?教育?道路?病院?水道?防衛?
いいえ?
中国や朝鮮に゙援助するのに使われています!
0446JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 12:51:51.87ID:kYKBSVFZ
中国・河北省涿州市で2度目の放水か

https://gnews.org/m/1530198

三国志の蜀漢の建国者・劉玄徳の出身地・涿州市は、百万都市ですが、北京の洪水を緩和するために当市の上流のダムを放水。
その結果、水位が7メートルに達したと。
一階は水没ですわな。当然。
この地域は映像を見るに平屋が多い。

と、いうことは?

天津市でも似たような事象が起きたようだ。

地方政府の役人も、習近平以下のチャイナ7も雲隠れ。
表に出てきてないという。

まぁ、ありがちですなぁ。
0447JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 13:10:01.13ID:kYKBSVFZ
チャイナ在住の日本人は全体で14万人。
北京と天津市は日本人学校もあるのでかなりの大口でしょう。
おそらく2万以上は被災地域に存在し、かなりが被災してるんじゃないか?
外務省は邦人保護のアクションをしてるのだろうか?
(防衛省は無理だろうな。なんせ、チャイナ。)

北京も冠水してるが、天津の被害はさらに深刻なようだ。
北京を守るために放水したようで。

降雨は一段落したようだが、物流が麻痺してるようです。
すぐに飢餓がくるな。飲料水もやばい。
そしてチャイナ政府はどうやらほとんどアクションを起こしてないようだ。
自分らが逃げるだけで。
0448JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 13:39:34.08ID:kYKBSVFZ
戦略的な影響は・・・幅がありすぎますな。
ただ、当面、北京含む河北省一帯はまともな秩序は機能しないだろう。

生き残った人間も屋根にたむろしてる状態で。
夜とか、どうなっとるんだろうね。
漆黒の闇の中、電気もなく、水も食料もなく、逃げ場もなく、高層階や屋根に凄まじい数の人間がただたむろしてるんだ。
救助も民間有志のみで被災規模に比較して針のようなものだ。
車両は使えずボートしか。

これは、おそらくは、被災地域の外に大規模な避難地域を緊急造成してどんどん避難させていくしかないのだろう。
ただ、河北省の南半分くらいが被災したようで、この規模、面積、交通状況で、大規模な住民の避難誘導なんてできるんかというところですが。

壊滅的だったトルコの地震よりも、こっちが被害規模が大きいと思う。

印象的には「習近平政権は終わり」のような気がします。
彼には事態を収拾できんだろう。
洪水圏外に臨時政権を作るしか。
これは、歴史的な事件のような気がするな。

他山の教訓としては、首都機能は、やはり、ある程度分散すべきかと。
渦中の外側から、客観的に対処や復興の指揮をとれるからね。
0449名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 16:35:20.30ID:gOlyVkXm
・学校で教師が学童に教えている事や学校の教科書に記載されている内容を鵜呑みにする
・大学や大学院を卒業し社会人になってからは勉強しなくなる
・子供時代や学生時代に教わった知識のまま考え方を変えようとせず、最新の知識や情報を取り入れて考え方を更新しない

こういった特徴のある人物は古い知識や足りない情報のまま間違いを犯し続けるので、企業や官公庁に於いて権限のある地位に就けてはいけない
0450名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 16:38:00.52ID:gOlyVkXm
>>442
松川さんは過去にこのような発言をされています

ttps://twitter.com/Matsukawa_Rui/status/1622604160444280833

松川るい =自民党=
@Matsukawa_Rui
私は、日本にとっての当面の最大の外交安全保障上の課題は、台湾有事の抑止だと考えています。
そして、その際には中ロ連携のみならず北朝鮮の陽動もありうることと思います。
その際に、60万人の軍隊を抱える韓国(自衛隊は25万人)が我々と同じ側にいるのかどうかは日本にとって重要だと思います。
午後11:32 · 2023年2月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 16:39:04.56ID:gOlyVkXm
貼り直し

ttps://twitter.com/
Matsukawa_Rui/status/1622604160444280833
0452名無し三等兵
垢版 |
2023/08/14(月) 20:13:30.61ID:2Lv9HbKj
ウクライナ、進軍止まったなw
都合の悪い事実には目を背けるネトウヨ達
0454JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 21:19:46.95ID:kYKBSVFZ
ウクライナの当初計画は、アゾフ海に向けて真っ直ぐ南下するつもりだったろうが。
今の消耗戦の様相だと、ウロジャイン方向とロボティネ方向から両翼包囲に変化させて、
まず戦線に大穴を開ける方が早いかもしれん。
ロシアもあまり警戒してないようだしな。
0455JTAC
垢版 |
2023/08/14(月) 21:34:58.87ID:kYKBSVFZ
>>450
>その際には中ロ連携のみならず北朝鮮の陽動もありうることと思います。
>その際に、60万人の軍隊を抱える韓国(自衛隊は25万人)が
>我々と同じ側にいるのかどうかは日本にとって重要

これは松川るいに限らず言うやつはいますね。
それに対しては、今のアメリカvs.チャイナの対立の大きな構造を観ろといいたい。
焦点は、今さらですが「第一列島線」です。
ここが戦いのポイント、緊要地形(C/T)だ。
朝鮮半島は、そこに何万人いようがそもそも重要性が低下してる。

だから、エッフェル松川の類いはまるで全体構造を理解できていないのかなぁ、と。
サウスコリアの機動力がない徴兵の群れよりも、
彼らへの制裁が中途半端になり、チャイナへの半導体制裁を骨抜きされる危惧が大きい。
着実に、チャイナとまとめて包囲して擂り潰すことが肝要。
0456JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 09:02:51.99ID:QISnRfkB
外務省系(エッフェル松川の出身母体)とは、日本周辺の戦略環境に対する見方が合わないね。

80年代までの米ソ冷戦では、主敵は旧ソ連で彼らをどう封じ込めるか?が課題。
その頃、チャイナと言えば、人口は大きいが経済は現在の数十分の1以下、陸軍は5百万という規模でしたが、
近代化されておらず、火力なし、機動力なし、兵站なしで外征能力はほぼほぼ無かった。
朝鮮戦争でも、チベット侵略でも初歩的な浸透戦術のみ。いわゆる人民戦争。
海軍なし。空軍なし。渡洋進攻能力なし。

そうなると、この戦域で地理的に重要なのは、ランドパワーとシーパワーの陸橋たる朝鮮半島で、
アメリカは西ドイツと並び、ここに陸軍の重師団を配置し守りを固めた。
そして、日本に駐屯する三沢の空軍、沖縄の海兵隊も朝鮮半島の陸軍を支援するために存在した。
(横須賀の海軍もう少し広範囲な任務)

だが、この戦略環境は決定的に変わったのだよ。
ソ連は崩壊しロシアとなり弱体化したが、変わってチャイナが経済的に発展し、
陸軍は規模を縮小したが、その変わり近代化され、海軍と空軍、ロケット軍に支援され渡洋侵攻能力を得た。
そして、周辺諸国、東シナ海から南シナ海、東南アジア、南アジア、中央アジア。
さらには中部太平洋、南太平洋、インド洋へと係争の戦域が拡大した。

これに対して、アメリカ陸軍の問題認識は、「陸軍のアセットが朝鮮半島に偏在しており対チャイナの広大な戦域に対応できない」
というもので、この是正を進めています。
つまりは、朝鮮半島の戦略的重要性は低下し、「戦域の中のごく一部の問題となった」

朝鮮半島は、現段階でも北朝鮮と南朝鮮が大きな陸軍戦力で対峙してますが、それは朝鮮半島内でしか影響を与えるものでしかなく、
グローバルな「現世界大戦」ではあまり関係の無い話なのです。

上記のような「戦略環境の変化」があったはずで、それで日本の防衛省あたりもこれに対応するために
ああでもない、これもないと試行錯誤して苦しんできた。
0457JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 09:05:36.09ID:QISnRfkB
ところが、エッフェルら「外務官僚ら」は「頭の中が80年代の冷戦時代で止まっている」
それで、2+2で日米の戦略的なパートナーシップの場にノコノコ出てきても、
ホゲーっと鼻たらして座ってるのみで、安倍あたりからもあまり相手にされず、
それが「官邸主導外交」となった。
ちなにに、その頃の外相は「外交の岸田」だw ここ笑うところw

エッフェル松川の言葉の節々見てても「外務官僚ってアホだなぁ」と心底思うよ。
エッフェルも「東大卒」なんだよね。なんだかなw
0458JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 09:19:28.25ID:QISnRfkB
エッフェル松川(元外交官様)の経歴(wiki)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E3%82%8B%E3%81%84

「1971年〈昭和46年〉2月26日 - )は、日本の政治家、外交官。自由民主党所属の参議院議員(2期)。自由民主党女性局長(第95代)。
防衛大臣政務官、内閣府大臣政務官等を歴任した。夫は新居雄介。

奈良県生まれ、大阪府育ち。四天王寺中学校・高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース])卒業。

1992年、外務公務員採用一種試験(外交官試験)合格
1993年、外務省入省。
1997年、アメリカ合衆国のジョージタウン大学国際関係大学院を修了し修士号を取得。
1999年、外務省条約局法規課課長補佐。
2002年、アジア大洋州局地域政策課課長補佐」

凄い経歴ですな。
ただ、何か「イラッ」とさせられる。
この「二十年」の間、なーんにも祖国に対する「本当の意味での問題認識」をもたず、ホゲーっと鼻たらして人生送ってきたのでしょう。
その「二十年のたらした鼻汁の澱」が、行動の節々から滲み出ている。
そこが「最高にイラッとさせられる」w
0459JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 09:41:02.53ID:QISnRfkB
ろくに戦略環境に対して真剣に考察してない奴に限って、あれが「不要論」、これが「不要論」と適当なことをホザいて「左翼メディアに媚び」を売り、
そして、本当に「ドンパチ」が始まった場合に、真に必要な「作戦上の要素」を嘲笑し、罵倒し、そして半笑いでニヤニヤしながら削減してきた。

断言してもいいが、この連中、以前の「連中の政策」が裏目に出て、国民がウクライナ同様に途端の苦しみの中に放り込まれても「責任を取らない」。

つうか、現段階で本来「辞任」だろう?
なんで、責任を取らされないのかねぇ?
「権限」は「責任」と対のはずだろう?

70年以上前の「敗戦記念日」に一々かまってる場合か。
「今、目の前の戦争」への対処を優先すべき。
そして備えを固めて抑止すべき。
さらに万が一、抑止が破綻したら押し返すのみ。
0460名無し三等兵
垢版 |
2023/08/15(火) 13:33:20.69ID:79jWOX4p
サウジアラビア、日英伊が推進する次期戦闘機の共同開発計画への参加を要望
英伊は賛成、日本は反対

サウジ、新戦闘機開発に参加希望 3カ国共同計画、日本は反対
8/12(土) 11:24配信 共同通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2e2945a2c3679b0037c59effafb588479d7af479

サウジアラビアが参加希望 日英伊共同開発の次期戦闘機 英FT紙
8/12(土) 15:11配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f210d6f76ad6d70928a77316430a4c2d4295451b

サウジ、新戦闘機開発に参加希望 3カ国共同計画、日本は反対
2023/08/13 16:15 こんなニュースにでくわした
ttps://konnanewsnidekuwashita.com/blog-entry-7066.html
0462JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 14:54:38.89ID:QISnRfkB
>>460
イギリスとイタリーがサウジに拘るなら、共同開発自体を白紙にすべき。
サウジ経由でチャイナにだだ漏れ確定です。
トロイの木馬もいいとこ。

中国・サウジが共同声明 防衛、核分野でも協力
https://www.sankei.com/article/20221209-LJEFQFRNGFJ4RLN2H2UECDO7YY/

イギリス(ロイヤル・オードナンス、BAE)、イタリー(オットーメラーラ)は防衛技術上は大事なパートナーですが、
現下の安全保障環境に対するシリアスさでは温度差があるんだな。
NATOに守られてる彼らと違って、日本は対チャイナで切迫してる。

(その割には2035年開発完了という「眠たくなるような計画」ですがw
その頃はもう「戦争終わってる」)
0463JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 15:10:42.21ID:QISnRfkB
将来戦闘機は、ポスト米チャイナ激突(2030年以降)の集団安全保障環境を見据えて、同盟国間の標準化を考慮しつつ、今現在は要素研究でいい。
実機の開発は、対チャイナ戦争(2030年までが焦点)にはもはや間に合いません。

今今は「F-2の能力向上」しかねえよ。
制空戦闘機がF-2改、戦闘爆撃機(攻撃機)がF-35A/Bの2系統。
それ以外の方法で、明日、戦争が始まって損耗したら、どうやって補充するのよ?

これが、ロッキードとの契約上、本当にどうしようもないならF-16Vを買うしかない。
ウクライナが入れるのもF-16Vだろう。
彼ら、それでロシア空軍と戦うんだ。チャイナよりも上手の。

ただなぁ。F-16系統は新たなblockが生まれているでしょう。
F-2の改修や能力向上ができない道理が無いと思うんだがな。
F-16Vからしてそうなんだから。
F-16系は推力重量比に余裕があるから拡張性がりますよ。
(ジョン・ボイドのコンセプトがそうだから。)
0464JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 15:22:39.00ID:QISnRfkB
真面目に戦争を考えて欲しい。<空自
もう「烈風」(戦争に間に合わず、しかもジェット機時代に
レシプロ開発した馬鹿計画)は止めてくれ。
切なる願いですよ。

ウクライナ戦争の航空戦を見れば、自分の言ってることも
少しは首肯できるんじゃないか?
もっと前から、今の状況は見えていたんだけどね。
このスレ作った頃の「5年前」なら、もっと打つ手があったんだがな。
つくづく時間を無駄にした。
0465JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 15:40:42.31ID:QISnRfkB
ウクライナ戦争が終わって、IADM下で低調だった航空戦のドクトリンの総括が進むと、「将来戦闘機」の世界的なトレンドは激変すると思います。
今の少数機しか運用できない「ステルス」主軸は変わるね。
無人機との連携のウェイトは上がる。

そうなると、今の空自のF-3コンセプトは、開発開始段階で既に「時代遅れ」 になるのが明白w
というか、もっと前から(5年以上前)から「見えていた」んだけどな。
戦史、戦略思想を突き詰めていけば分かったはずだけどね。

我々は非力よのう。馬鹿の暴走を誰も制することができない。
0466名無し三等兵
垢版 |
2023/08/15(火) 16:05:45.59ID:T6U62pgK
>>461
こんな手段もあるんだな
0467JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 20:39:52.16ID:QISnRfkB
ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴
(JBPRESS/渡部 悦和)

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/76509?page=2

○ウクライナ軍の反転攻勢の本質は「航空劣勢下における攻勢作戦」
○航空劣勢下、史上最強レベルの地雷原という非常に厳しい状況を前にして部隊中心の機動戦を実施しなさいと言うのは酷
○航空劣勢下でもウクライナ軍は反転攻勢を成功させなければいけない。 
そのためにウクライナ軍が最も重視している作戦が阻止作戦
○阻止作戦は、敵軍や補給品の戦闘地域への移動を阻止、遅延、混乱、破壊
○もしもウクライナ軍が航空優勢を確保していれば、阻止作戦の主体は航空戦力が担う
○しかし、ウクライナ軍は、十分な航空戦力がない。
そこでウクライナ軍は、F-16の代わりに長射程空対地ミサイル・ストームシャドー、
高機動ロケット砲システムHIMARS、榴弾砲などを使用した阻止作戦を行っている
○阻止作戦の効果は明らかに出てきていて、ロシア軍の第一線部隊に補給が十分に届けられない状況、
ロシア軍の榴弾砲・ロケット砲および砲弾が不足する状況になっており、
ウクライナ軍の攻撃前進が可能になってきた

おっしゃる通りではあるが・・・・。

今のウクライナ軍に似た状況(航空劣勢下の攻勢作戦)の軍があることを知っているか?
0468名無し三等兵
垢版 |
2023/08/15(火) 20:47:31.86ID:GRvr4cAt
残念だが引き分け持ち込まれた
つまりここのスレ主は負けたも同然
負け惜しみを書き続けるだろうが
0470JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 20:48:39.40ID:QISnRfkB
【今のウクライナ軍に似た状況(航空劣勢下の攻勢作戦)を強いられる軍】

つ陸上自衛隊w

この戦いは、航空支援や機械化部隊の不足を「時間」と「人力」で補ってるのが本質です。
装備のシャビーさを、時間をかけて敵のcenter of glabityの「致命的脆弱点(CV)」を辛抱強く叩いていく。

ただ、ディメリットもあり、時間がかかる(国民により大きな被害が出る)し、我の死傷者も膨大になる。

こういう戦い方を強いられるかもしれない状態で放置されてるんだ。
日本の「国民擲弾兵師団」は。
航空支援もないし、戦車も砲兵も不十分ですよ。
笑えないよね。
0471JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 20:55:35.34ID:QISnRfkB
ただ、最終局面はなかなか劇的になるよ。
重心(center of glabity)が機能不全に陥り派手に崩壊します。<南部のロシア軍

「順次」と「累積」で言えば、どっりかと言えば「累積」の様相になる。
崩れだすと、あっという間ですが、それまでが長い。
0473JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 21:17:33.94ID:QISnRfkB
かなり、メキメキ、ボキボキと骨と内臓の破壊音が聞こえますが<ウロジャインのロシア軍

https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Vremivka%20Salient%20Battle%20Map%20Draft%20August%2014%2C2023.png

「ウロジャイン付近を守備する「ボストーク」大隊の指揮官アレクサンドル・ホダコフスキーは、ロシア軍が追加の予備予備兵力と砲兵大隊を同地域に配備していないと不満を述べた。

コダコフスキーは、「ボストーク」大隊は利用可能なすべての兵力を動員してウロジャインのために戦っているが、その地域で活動している部隊は疲弊し損失を被っていると主張した。
ISWは以前、ロシア軍にはローテーションの実施や追加増援の導入を可能にする作戦予備力が不足しており、ロシアの防衛線は脆弱である可能性があると評価していた。」
0474JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 22:24:06.77ID:QISnRfkB
チャイナの首都・北京一帯を襲った洪水ですが、日本の大手メディアの報道姿勢が不可解だ。
同時期のハワイ・マウイ島の火災と比較してもあまりに情報量が少ないし更新も遅い。

北京周辺の河北省の被害は、明らかに局地的ではなく、チャイナの首都機能は今後、1ヶ月はまとに機能しない。
河北省の死者は、自分は少なく見て「100万は超えている」と推測する。
ダム放流した百万都市・涿市で水位が7m越えた。
住民は助からんだろう。
現代最大級の「ジェノサイド」が起きたと推測する。
ところが、NHKの死者数は「33人」から未だ更新されていない。

おかしい。不可解だ。
「お前ら」は「チャイナ共産党から報道統制されてる」だろ?
他に考えられない。

思うに、自分が見たソース、主に映像を辿っていくと、これはおそらく、
アメリカに拠点がある旧法輪功系が集めた映像なんだろう。
(大紀元、精鋭論壇他)
それで、NHKらは「チャイナ共産党」に忖度して報道せず。

ただ、法輪功だろうが、どこだろうが、これはフェイクでは無いだろう。
この迫真性はな。事実なんでないの?
これを報道しないのは、日本のゲスメディアの自殺に近いだろう。
「お前ら」はチャイナ共産党の犬確定だな。
0475名無し三等兵
垢版 |
2023/08/15(火) 22:39:12.16ID:LRlaZHJG
この洪水、なんか嫌な香りがするなぁ
不動産バブルが弾けて経済崩壊中にこれだと変な動きしそうで
変な事する余力も無くしぼんでくれるならいいんだけど
0476JTAC
垢版 |
2023/08/15(火) 23:15:30.96ID:QISnRfkB
>>475
さすがに「台湾侵攻」は遠のいたと見ます。
習近平の親衛隊である中央戦区のダメージは壊滅的で、さらに台湾侵攻の走狗である東部戦区内の福建省も甚大な損害が出ています。
まぁ、さすがに台湾に攻め込む気力は、当面、出ないだろう。

どっちかというと、内乱リスクかね。
今の習近平は、自分を守る力を失っている。
北京の物流が止まってるからな。

北京の洪水発生から習近平は公の場所に姿を表さない。
今のチャイナの関心事は「習はどこにいった?」のようです。
そうでなくとも、直前に「戦略ロケット軍の幹部の粛清真っ最中」(お楽しみタイム!)に今回の事態が起きた。
0477名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 01:45:18.31ID:irW/90UY
安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の不自然な韓国や中国優遇
また、そうか学会の中国人朝鮮人への日本の国土売却
 
1.留学生に手厚い援助+日本の技術流出

2.中国人朝鮮人に国土売却、そうかが国交大臣(例、沖縄の島を買われました)

3.韓国に通貨スワップ再開、岸田文雄は何を考えているのか

4.統一教会との癒着、安倍晋三はビデオ出演→統一教会公安マークを外したのは安倍晋三

5.朝鮮企業へ税金投入(AIや半導体など)

6.東京オリンピック公式スマホにギャラクシーや、政府公式アプリにLINE(後に問題化)

7.事実、自民党は、中国への途上国援助(ODA)を2022年3月までやっていた
8.その他中抜き

9.コロナ給付金、コロナ給付金は飲食業だけに配りました、中国人朝鮮人経営者が多い業種です、中国人朝鮮人は大儲けしました
10.日本に備蓄してあったマスク防護服は全部中国に送ってしまいました、日本国民は仕方なく高いマスクを買う羽目になりました
11.エセ日本企業の株式を日銀が買い支え、ユニクロという企業は中国ウイグルで商品作ってるのは有名です
12.中国の気球見逃し、防衛する気なんて実はありません
13.韓国大統領竹島上陸、自民党遺憾の意
自民党政権では、皆さんの税金は何に使われてるか知っていますか?、子育て?教育?道路?病院?水道?防衛?
いいえ?
中国や朝鮮に゙援助するのに使われています!
0478名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 01:46:41.68ID:irW/90UY
安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の不自然な韓国や中国優遇
また、そうか学会の中国人朝鮮人への日本の国土売却
 
1.留学生に手厚い援助+日本の技術流出

2.中国人朝鮮人に国土売却、そうかが国交大臣(例、沖縄の島を買われました)

3.韓国に通貨スワップ再開、岸田文雄は何を考えているのか

4.統一教会との癒着、安倍晋三はビデオ出演→統一教会公安マークを外したのは安倍晋三

5.朝鮮企業へ税金投入(AIや半導体など)

6.東京オリンピック公式スマホにギャラクシーや、政府公式アプリにLINE(後に問題化)

7.事実、自民党は、中国への途上国援助(ODA)を2022年3月までやっていた
8.その他中抜き

9.コロナ給付金、コロナ給付金は飲食業だけに配りました、中国人朝鮮人経営者が多い業種です、中国人朝鮮人は大儲けしました
10.日本に備蓄してあったマスク防護服は全部中国に送ってしまいました、日本国民は仕方なく高いマスクを買う羽目になりました
11.エセ日本企業の株式を日銀が買い支え、ユニクロという企業は中国ウイグルで商品作ってるのは有名です
12.中国の気球見逃し、★防衛する気なんて実はありません★
13.韓国大統領竹島上陸、自民党遺憾の意
自民党政権では、皆さんの税金は何に使われてるか知っていますか?、子育て?教育?道路?病院?水道?防衛?
いいえ?
中国や朝鮮に゙援助するのに使われています!
0479名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 01:56:59.32ID:irW/90UY
静かな侵略(サイレントインベーション)
って
ご存知でしょうか?

侵略は何も命を賭けて戦争をしないと出来ないか?と言うとそんなことはありません
命を賭けて戦争しなくても相手の国を乗っ取ることが出来ます

何故、

安倍晋三は韓国でお葬式されたか、

説明できる人は居ますか?

日本国の政治家、元総理大臣なのに、何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたのでしょう???

日本国が今、乗っ取り危機に遭っていると言う現実が垣間見えるのです
政治家を乗っ取って移民に都合の良い利益誘導をする手口

安倍晋三の後を引き継いた菅義偉、岸田文雄も同じ路線です

自民党議員は統一教会との関係が報道されるやいなや、皆、記憶喪失になりました。
それは、そういう意味です。
本当のことなんて話せるわけないじゃないですか
背任、そして、ミサイル資金が北朝鮮に流れてるならば外患誘致罪死刑になりかねないのです
0480名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 02:11:41.03ID:irW/90UY
静かな侵略(サイレントインベージョン)
って
ご存知でしょうか?

侵略は何も命を賭けて戦争をしないと出来ないか?と言うとそんなことはありません
命を賭けて戦争しなくても相手の国を乗っ取ることが出来ます

何故、

安倍晋三は韓国でお葬式されたか、

説明できる人は居ますか?

日本国の政治家、元総理大臣なのに、何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたのでしょう???
(安倍晋三はそんなに韓国人と日頃付き合いの多い人だったのでしょうか、韓国に何をしてあげていたのでしょう)

日本国が今、乗っ取り危機に遭っていると言う現実が垣間見えるのです
政治家を乗っ取って移民に都合の良い利益誘導をする手口

安倍晋三の後を引き継いた菅義偉、岸田文雄も同じ路線です

自民党議員は統一教会との関係が報道されるやいなや、皆、記憶喪失になりました。
それは、そういう意味です。
本当のことなんて話せるわけないじゃないですか
背任、そして、ミサイル資金が北朝鮮に流れてるならば外患誘致罪死刑になりかねないのです
0481名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 02:26:40.25ID:irW/90UY
【速報】安倍晋三、韓国で盛大に国葬されるwwwzwwwzwwwzwwwzwwwzwwwzwwwz
https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1660346876
【悲報】安倍元首相、韓国にて「世界家庭葬」が盛大に開かれる 
もう国葬いらないだろこれ…
[127398796]
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1660296210

何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたか、説明できる人は居ますか?

何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたか、説明できる人は居ますか?

何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたか、説明できる人は居ますか?

何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたか、説明できる人は居ますか?

何故、安倍晋三は韓国でお葬式されたか、説明できる人は居ますか?
0482JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 10:10:42.00ID:7heWzFWw
日本の4〜6月期GDPが6%増 円安と外国人観光客の回復が後押し

https://www.bbc.com/japanese/66506528

いいじゃないかw

「日本の下半期の最大の難点は、国内経済が冷え込んでいることだ」

いやいやいやいやw
物価上昇で実質が足踏みしてることでしょ?
冷え込んではないよ。何を見てるのか?
コロナ明けでどう見ても個人消費も増えてますよ。
ただ世界的なエネルギー価格上昇にまでは追い付いていないと。

さらに納税は名目についてくるからね。
0483名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 10:21:36.89ID:cfRicx4g
この成長率を腰折れさせないためにもガソリン税、消費税、社会保険料減税と石油の元売りと電力会社への補助金強化頼む。あと原発再稼働と新型炉の建設
出来ない道理は1ミリも無いんだから言い訳言ってないでさっさとやれよと
0484JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 10:30:16.28ID:7heWzFWw
よく見たら、7月段階の年率予測とまるで違う。
これは匂うよ。

【7月段階の成長予測】

23年度成長率、1.3%に下方修正 低成長と物価高共存
2023年7月20日 15:00

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA196910Z10C23A7000000/#:~:text=2023%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88,%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E4%B8%8B%E6%96%B9%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82

わずか1ヶ月で、実質GDPの年率予測が1.3→6.0%だと?
どう見ても「増税の岸田(他財務省の御面々)」が8月の概算要求前に「操作」したんだろ?
おかしいよね。いくらなんでも。
0485名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 10:55:45.54ID:T23JgbNh
客観的に観てこの反転攻勢とやらは失敗した
0486JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 14:51:51.33ID:7heWzFWw
ロシア軍は、南部メリトポリ正面、へルソン正面から撤退の公算大と見ます。

【理由】
○トクマク前面の作戦予備があまりに少ない。
BARS一線で守っているエリアもある。
○対砲兵戦で劣勢になりつつあるが、立て直そうとする兆候がない。
前線部隊から不満が出ている。
○南部軍管区自体が政治的に信用できない。
プリコジンの反乱のとき、ロストフを無血で明け渡した。
この軍管区にこれ以上、戦力を送りたくないと。
先頃、ワグネルへの資金を打ち切った。

クリミアとマリウポリまで下がって戦線を縮小し防御ラインを再構築。
その線でウクライナとの停戦を模索するんじゃないか?
バイデン政権とも接触しようとしてるしね。
南部を本気で守る気なら、中央軍管区の部隊をもっと転用してる。
0488JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 16:48:14.41ID:kV3ciffz
ウクライナ軍、へルソン正面でドニプロ川東岸の橋頭堡確保

https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Kherson-Mykolaiv%20Battle%20Map%20Draft%20August%2014%2C2023.png

「ロシア情報筋は、ウクライナ軍がヘルソン州のドニプロ川左岸(東岸)に限られた陣地を保持していると主張し続けている。
ロシアのミルブロガーは、ウクライナ軍がアントニフスキー橋とコザチ・ラヘリ近くの小型ボートでドニプロ川東岸への渡河を続けていると主張した。
ロシアの情報筋は、ヘルソン州上空を飛行するロシアのSu-24爆撃機の映像を増幅し、
アントニフスキー橋またはコザチ・ラヘリ付近のウクライナ陣地を攻撃していると推測した。」

ウクライナ軍がコザチラへリ橋頭堡確保。
ロシア軍、排除できず。

この地域、ウクライナ軍がかなりの火力優勢を持ってる。
ロシアは、地上からウクライナの渡河地点に近づけない。
0489JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 17:01:22.12ID:kV3ciffz
【開戦前の渡河検閲にて】

グデーリアン「貴様ら、もっと真剣にやれ!ゴンドラ遊びとはわけが違うぞ!」

【開戦後、ミューズ川にて】

第1装甲擲弾兵旅団の第1梯隊渡河成功、第2梯隊とともに西岸に渡るグデーリアン

バルク「閣下!ミューズ川ではゴンドラ遊びは禁止されておりますぞ!w」

グデーリアン「分かったから、さっさと前進しろ。」
0490JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 17:10:25.12ID:kV3ciffz
【ミューズ川にかけた門橋にて】

けたたましく鳴り響く空襲警報のサイレン。
橋を狙ったフランス空軍の爆撃、ドイツ空軍の迎撃、装甲軍団全力の対空砲火。
橋は無事か?

ルントシュテット「いつもこんな感じか?」

グデーリアン「そうです。」
0491名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:12:39.58ID:vvBVGJJj
地対空兵器が発達した結果、戦場の様相がレーザー級の出現によって航空機を戦場に投入できなくなったマブラヴの世界に似て来たように感じる
航空優勢を確保できない者同士の戦争だと、基地から発進した戦闘機や爆撃機が戦闘エリア内を飛行したそばから次々と敵側の地対空ミサイルに撃墜される
0492JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 17:13:52.92ID:kV3ciffz
天の時、地の利、人の和。

今のロシアは、あまりに「人の和」に欠けてます。
0493JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 17:27:46.74ID:kV3ciffz
>>491
地対空火力(A2/ADの一部)を、別の「領域(domain)」から黙らせれば良いのですよ。
(電子戦、サイバー攻撃、機甲部隊による打撃、潜入部隊による襲撃、そしてUAV))

それがmulti-domain operation。
そして、convergence。
0494名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:33:15.01ID:vvBVGJJj
>>493
S-400の様な長射程地対空ミサイルは敵の前線の遥か後方に配備されているから、
敵の防空網を突破しうる長射程対地攻撃兵器や敵の地対空ミサイルの位置を特定する観測手段が無いと撃破は困難ですよ
0495名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:42:30.87ID:vvBVGJJj
>>463-465
現在のF-3の開発計画は、間違った理論によって開発された雷電や実戦に間に合わない烈風と何となく同じ匂いがしてしまうんだよね
民主党政権やその後の安倍内閣が新戦闘機の開発予算を出し渋って開発開始が遅れた事がそもそもの原因ではあるが、
台湾有事に間に合わない(計画上の)最強戦闘機を作っても意味が無いように思う

台湾有事や日本周辺で大きな戦争が起こらず、F-3の実戦部隊が編制されるであろう2040年代まで何も起こらなければ良いのだが、
そう都合の良い展開に期待して防衛力整備や戦闘機開発を行うのはリスクが大きい
0496名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 17:57:03.05ID:vvBVGJJj
運用が開始された西暦1941年時点に於いて欧米の最新鋭戦闘機と比べて性能や火力が劣っていた一式戦闘機隼ではあったが、
初期型の問題を修正し、機種のホ103と空気式信管を採用した新型マ弾で武装した二型以降は性能で勝るP-47やP-51ですら油断できない戦闘機となった

机上にしか存在しない強力な最新鋭戦闘機よりも、例え旧式であっても敵の脅威となる戦闘機を揃えた方がマシ

自民党のお偉方や下手をすれば空自幹部ですら零戦最強伝説やF-22A最強伝説を妄信していて、
実戦で相手に勝つ事ができる戦力を用意して必要な戦場に投入する事が大事とされる戦略の基本概念を忘れているように思う
0497JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 18:52:33.71ID:7heWzFWw
>>494
>S-400の様な長射程地対空ミサイルは敵の前線の遥か後方に配備

反面、S-400は高額で数が少ないから、当方のクロスドメインな打撃でコスト的にペイします。
1部隊を吹っ飛ばすだけで敵A2/ADドームにかなり大きな穴があく。

敵A2/ADをディスインテグレートする過程(multi-domain operation)

https://youtu.be/0veKALRh6n4

第4次中東戦争では、スエズ運河のエジプト側にいた地対空ミサイルを、
スエズを逆渡河して機甲部隊で蹂躙したこともある。
multi-domainな脅威を与えて敵の思考を麻痺させるんだ。
0498JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 19:06:40.32ID:7heWzFWw
>>495
>台湾有事に間に合わない(計画上の)最強戦闘機

チャイナは「持ち時間があまりない」
人口減少が始まって、アメリカの半導体制裁、金融制裁が始まって、
債務増加率が明らかに所得や生産性の増加率を上回ってます。
一帯一路の借款の償還も始まる。

「アメリカの覇権に挑戦できるのは2030年頃までが限界」

逆に言えば、今から7年くらいが危ない。
(デンジャーゾーン)
これは、前の米ソ冷戦が「実は1950年代がヤバかった」のアナロジーでもある。

2030年に間に合わない兵器開発は価値半減です。
手持ちのDIYで揃えるもので戦うしかない。
(冒険野郎マクガイバー主義(十徳ナイフ))

それ以降の兵器は、この十年の戦いを反映して大幅に変わる。
実際、ウクライナ戦争でUAVの普及でかなり戦争観が変化。

ロシアもステルス的な戦闘機持ってたはずですが(Su-57)、
戦況にほとんど影響せず。
数が少なすぎたな。
0499JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 19:16:38.30ID:7heWzFWw
>>496
>零戦最強伝説

これ、何とかしたいね。

「1000馬力級の列国並みの戦闘機」だった。
(後進国・日本の戦闘機が列国並みというのは十分凄いが)

「1000馬力級が2000馬力級に駆逐されるのは理の当然」

なんか、意味不明の「神秘的な技術」に縋るのは不健全。
そんなものは無く、むしろ1000馬力級としてまだ全金属ではなく、
操舵が悪くロールレートが悪いという決定的な弱点を有していた。
(アクタン・ゼロでそれがバレた。)
0500名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 19:34:16.68ID:vvBVGJJj
>>499
零戦の実情は、防弾装備や各種安全装備を外した上で1000馬力級エンジン機としては水準以上の戦闘能力や航続距離を実現したビックリドッキリメカ以上の代物ではなく、
近代化改修や発展の余地のない戦闘機。

なので海軍は零戦は21型を最終型として別の新型戦闘機の開発と量産化を急ぐべきだったのだが、
事も有ろうに限られた航空技術者や開発リソースを零戦の改良に当てると言う大バカをやらかした。

例え1130馬力の「栄」二一型エンジンであっても、隼やF4Fの様に堅実な基本設計の戦闘機であれば次々と撃墜されてパイロットが戦死する最悪の事態は避けられた。
0501JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 21:39:02.57ID:7heWzFWw
帝国陸軍は、1000馬力級の一式戦隼に加え、大戦途中に2000馬力級の四式疾風を送り出した。
当然、2段過吸ができず、連合国の2000馬力級には高高度性能で大幅に劣る。
それでも、戦域の差もあろうが、帝国海軍航空隊ほどの決定的なカタストロフィには陥らず、
終戦まで組織的な戦闘を継続できた。

この陸海軍の差は何だろうか?
それは、パイロットの生存率の差だと言われる。
帝国陸軍航空隊は、終戦までそれなりにベテランパイロットが生存していた。
海軍は、洋上で戦ってるので、撃墜された場合の生還が難しいという同情すべき点はあるが。

帝国陸海軍の航空隊が健闘したとすれば、それは機体の性能よりも実戦経験を積み上げたパイロットの能力でしょう。
そして、それをある程度維持できた陸軍航空隊は終戦まで組織的戦えたが、
維持できなかった海軍航空隊は一部の局地防空を除き崩壊した。

現代日本の防衛でも、あまり極端な技術信仰に陥らず、
マンマシン総合で良く考えた方がいいよ。
逆に人命を損なわないようUAVとの連携も良く考えた方がいい。
0502JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 21:48:41.99ID:7heWzFWw
>>500
>事も有ろうに限られた航空技術者や開発リソースを零戦の改良に当てると言う大バカ

開戦後に開発しても「既に手遅れ」て話もあるな。
連合国側の2000馬力級は、開戦前までに大半の機体が試作まで進んでいて初飛行してたと。
戦争始めてから開発してたのでは遅い。
「技術」てのものは、付け焼き刃でできるほど甘くない。

だいたい、2000馬力級の艦載機を前提としたエセックス級餃子を開戦前から竣工しとるもんね。
そして、1943から次々と茹で上げた 
0503JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 22:54:53.32ID:7heWzFWw
航空機とは、確かに技術的進化が早いジャンルで、速度、上昇力、旋回と次々と性能が向上し世代交代を重ねてきた。
ところがジェット戦闘機の「第3世代」でそれが頭打ちになる。
「スペックが勝ってるはずなのに空対空戦闘に負ける」という現象が起きた。

その謎を解いたのが、ジョン・ボイドの「エネルギー機動理論」です。
そうしてできたのが「第4世代」。

では、次の「第5世代」とは?
それは、第4世代で未解明だった「OODAループ」の航空戦への適用です。
「ステルス」は答えじゃないね。
(有力な属性ではあろうが。)
自機レーダーを作動させて能動的に探すと価値半減する機体が
OODAループを制し航空優勢をとれるとは思えない。

おそらくは、今開発すべきは「機体」よりも「理論」。
第4世代での「エネルギー機動理論」に匹敵するような、
第5世代で「全体的なOODAループ」を制するような理論でしょう。
そして、それにはステルス属性だけではなく、機体の機動性やC4ISR、
UAVとの総合化も含めたような理論になると思われ。

おそらく、個別の機体は案外、平凡になるんだ。
第4世代がそうだったように。
ただし、「兵器システム全体的として航空戦略に勝利する」ことができる機体。
0504JTAC
垢版 |
2023/08/16(水) 23:07:49.92ID:7heWzFWw
ルトワック曰く。

航空機は、WW1、WW2を通して急成長し、美しく優秀な若者に成長した。
ところが、そこで「グレ」た。
酒を覚え、クスリに手を出し、夜更かしと不摂生を重ねてデブデブになった。
それが「F-35」w

おかしいと思わないか?
なんで、父親世代がのってた戦闘機よりも、機動性がなく、航続距離も劣り、
兵器搭載量もチンカスで、しかも値段が高くて数も揃わない。
その謎の答えは「ステルス」。

ただし、それは本当に正しいの?
騙されてないか?
0505名無し三等兵
垢版 |
2023/08/16(水) 23:08:08.15ID:T23JgbNh
都合の悪い書き込みは無視
それが此処のスレ主
0506JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 10:01:18.83ID:EuSn+pOV
ウクライナ軍、南部ロボティネで幅5kmの突破口形成。

https://understandingwar.org/sites/default/files/Pyatykhatky%20and%20Robotyne%20Battle%20Map%20Draft%20August%2016%2C2023.png

はっきりと突破口の形成から拡張期に入った。
現況、幅5kmで第1防衛線を貫通。
ロボティネ北、北東、ヴェルボヴェ方向の3方向に拡張中。

突破正面にはやはりBARSの2個大隊しかいない。
この正面に限ればウクライナ軍が3倍優勢。
「抵抗極めて微弱なり」
0508名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 10:49:19.17ID:MLRswbSo
>>503-504
F-117やB-2Aの実戦に於ける華々しい戦果と、F-22Aの模擬空中戦に於ける圧倒的な航空優勢を見て、
ステルス機を現代航空戦の様相を変える無敵の新兵器であると過大評価してしまった事が否めないな。
(実際、2000年代頃の軍事コミュニティーや当時の2ちゃんねる軍事板でもそのような評価だった。)

その当時の日本政府、防衛省、航空自衛隊のやらかしは、第四世代機の改良型であるF-2Aをステルス性の無い役立たずの旧式機だと決め付けてしまい、
改良型の開発打ち切りと生産の打ち切りをしてしまった事だな。
それが2010年代以降の空自の戦闘機不足と高価なF-35Aの爆買いに繋がってしまったわけだ。
0509名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 10:51:31.22ID:MLRswbSo
>>505
有料の人生相談窓口じゃあるまいし、相手にされなかったからと難癖を付けるのは筋違い

無料の匿名掲示板に個人の思い通りの展開や受け答えのやり取りを求めるのは間違い
0510JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 12:08:03.20ID:x99garWE
「認知領域の戦い(cognitive warfare)」の基本は「聴衆(audience)」をどう設定するか?
必要なら回答するし、必要なら無視しますw
これぞ「戦略」スレ。
0511JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 12:22:55.70ID:x99garWE
南部戦線のロシア軍は、明らかにヘロヘロです。
弾薬の不足、作戦予備の不足、ローテーションの無さはISWがソース付きで評価してる。
まさに、今現在、トクマクを守ってるロシア第58諸兵科軍司令官が認めていて、
それを上層部に直訴して解任されんだから。
これ以上のファクトはない。

あとは、秩序を維持して撤退できるか、それとも算を乱して敗走しウクライナに撃滅されるか。
そのどちらに転ぶか。

昨年のロシアのへルソン撤退よりも難易度高いと思う。
ウクライナが追撃用の作戦予備を持っているからな。
0512JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 17:51:09.26ID:O/dYT+sL
ウクライナが、理想的な攻勢作戦を追求できるなら、第1線陣地線を食い破りつつある現在、
自走砲部隊を推進して第2線陣地線を制圧し、
さらに航空支援や長射程ミサイル、UAV、電子戦部隊でさらに第3線や作戦予備を制圧。
その掩護下に後続梯隊が突破口を拡張しつつ第2線陣地を奪取。
さらに、できれば同時に作戦機動部隊がこれを超越して第3線のトクマクから
さらに後方のメリトポリを襲う。

だが、生憎ですがアメリカも、そこまでの火力や機動支援関連装備を
ウクライナに渡していない。F-16も全然間に合わず。
というか、M1A2も間に合ってないね。
まだしもドイツのレオ2が早かった。
弾薬の供与も不十分。

無いものはしょうがない。
ウクライナは時間をかけるしかない。
ただ、一方で朗報としては、ロシア側の南部の継戦能力が限界に達しつつある兆候が出てる。
それで、今まで地雷とロシア側の反撃、航空支援で確保しきれなかった第1線陣地線をウクライナが取った。

これから、ロボティネ軸とウロジャイン軸では、ロシア側がどの程度、第2線、第3線に対して、
転用や予備を搾り出して配兵できるか?が焦点になる。
出せなかったら、ウクライナ側の「作戦次元での突破」が起きるよ。

8月中にウクライナが突破できたら、作戦次元での火力不足に苦しんだ
ノルマンディー上陸作戦後の突破と極め類似した工程表になる。
アメリカ人は「ウクライナの攻勢が遅い」というが、
あんたらの先輩も1944.6-8月のノルマンディーで随分苦しんだ。
それを「サッパリ」とお忘れになっとる。

今さらカビの生えたノルマンディーを学習しとるのは、
フォート・レブンワースのSAMSや一部のヒストリアンで、
ワシントンのウォーカレッジではあまり研究してないんだろうね。
だが、研究すれば「力」になるのだが。
0513JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 18:12:20.73ID:FCG+ViSK
領土放棄で加盟「間違い」 NATO高官、発言訂正

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB170C30X10C23A8000000/

心ないことを言う。主権侵害ですらある。<NATOの事務屋

そもそも「ロシアは講和条約を守らない」から。
停戦協議すら守るのか怪しい。
2014からのウクライナでの紛争で、一回もまともに守ったことありません。
常に騙し討ちをやります。
0514名無し三等兵
垢版 |
2023/08/17(木) 19:05:17.71ID:MLRswbSo
ロシアの大統領にお金を渡したり食事の接待をしてご機嫌を取れば、
侵略された領土が返って来ると錯覚していた無能な政治屋が首相をやっていた国があってだな

あの当時、その政治屋とその支持層のあまりのアホさに唖然とした
0515JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 19:10:44.77ID:Dpj/1a3t
バイデン政権のウクライナへの「アリバイ作りのようなポツポツ支援」は軍事的に「非常識」です。
これが軍事であるなら「作戦所要」に対する「連続的かつ継続的な兵站支援」であるべきだ。
どんな思惑なのか知りたくもないけどな。

「アメリカ抜きでロシア/チャイナを囲む諸国が兵站を相互支援する枠組み」を作るべきかもしれません。
面白ろ半分のファッションで「ウクライナ支援をみてる連中」とは話が噛み合わない。
日本の非軍事支援も大概ですが。

「真の友人が分かった」(ウクライナ)

https://www.sankei.com/article/20230804-5RQ2NM4LF5N5VNEMFZJEYL4RCA/

友遠方より来る有り。また楽しからずや。
0516JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 21:15:33.91ID:Abu62HmK
ウクライナ空挺軍、予備の最強部隊を南部の主要戦線に投入(フォーブス)

https://forbesjapan.com/articles/detail/65327/page2

「ウクライナ空中機動軍(空挺軍)がついに隷下の最強部隊を展開させた。
ドイツ製マルダー歩兵戦闘車、米国製ストライカー装甲車、
英国製チャレンジャー2戦車などを装備する2000人規模の第82空中強襲旅団を、
ウクライナ南部ザポリージャ州の集落ロボティネ周辺に投入した。
ここ数日のこととみられる。」

ロボティネは奪取したね。
ひとつ成果は出した。
0517JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 21:24:20.02ID:Abu62HmK
ロシア兵がウロジャイネから敗走、そこにクラスター弾が襲いかかる(フォーブス)

https://forbesjapan.com/articles/detail/65293?read_more=1

「「ウロジャイネの奪還は時間の問題だった」と独立した調査組織コンフリクト・インテリジェンス・チーム(CIT)は書いている。
消耗したロシア軍守備隊は12日か13日、全面撤退もしくは部分撤退を余儀なくされることになった。
ロシア兵らはT0518道路とそれに隣接する草地を白昼堂々、徒歩で退却した。

ウクライナ軍のドローンはその様子を上空から監視していた。
そして砲兵部隊が照準を合わせた。あたりは血の海になった。」

軍人としては敢闘したと言えましょう。<ウロジャイネのロシア軍
ただ、その末路は悲惨。

「悲しいけど、これ、戦争なのよね。」
0518JTAC
垢版 |
2023/08/17(木) 23:34:43.06ID:Abu62HmK
中国経済に漂う「日本化」 デフレ懸念、高齢化も(産経)

https://www.sankei.com/article/20230817-VZZVFXZSJ5I2LI67T54HHIU7PQ/

失礼だよね。こいつら。<日本化
全然、レベルが違う。債務増加率の。
チャイナは、人が棲めないゴーストタウンを借金で作ってたんやで?

大方、チャイナをマンセーしてきた穴リストの言い分け。
「日本もー」と言いたいわけだ。

日本の場合は、後半20年は金融政策の失敗で、それ故に「アベノミクス」という処方箋はあった。
チャイナの場合は「ない」よ?対策が。
チャイナは「アベノミクス」できません。
アメリカが、チャイナの生産性の向上を許さないし、レバレッジも潰しにかかる。
0519JTAC
垢版 |
2023/08/18(金) 00:53:27.94ID:klMeN3mt
「アメリカは中国共産党消滅までやり切る」
(エドワード・ルトワック/奥山真司)

https://youtu.be/aRWvGq9S65Q

冗談だと思った?

いや、まじ、おおまじ、元気ピンピンだよw
0520名無し三等兵
垢版 |
2023/08/18(金) 15:00:12.84ID:tbHzjZUL
引用

松川るい =自民党=
@Matsukawa_Rui
徴用工の問題は、はっきり言って、
史上最悪のムンジェイン政権の下で捻出された問題です。
その尻ぬぐいを伊政権がやっています。
今回、初めて、韓国政府自身で完結して現金化をとめて解決可能な案を出してきました。
それが成立して日韓関係が正常な軌道に乗ることは日本の国益にとってプラスです。
午前0:04 · 2023年2月7日

ttps://twitter.com/
Matsukawa_Rui/status/1622612232969555971

この議員の言う、「日韓関係が正常な軌道に乗ること」とは一体何を指しているのやらさっぱり理解できんね
韓国が建国して以来日韓関係がまともな二国間関係だった事は一度も無く、
伊政権になったからと言ってまともな日韓関係とやらが実現する事はあり得ない

韓国が、竹島を不法占拠し、日本人を殺害し、日本人を誘拐した前科があり、
それらに関しての謝罪や遺族への補償、領土の返還などが行われた事は一度も無い
0521JTAC
垢版 |
2023/08/18(金) 23:26:54.59ID:5EnO0Dzi
>>520
【正常な日韓関係について】

戦略的に本当に利があるなら「我慢せい」「ディシプリン」もありだ。

ただし、自分は「(正常化?の利が)ない」と思う。
対チャイナ戦略において。
今の政権に変わってからも、一度もチャイナを非難したり、
対抗したりしたことは「ない」はずだ。
外交姿勢の変化を注意深く見てましたがね。

対北朝鮮だけですよ。
半ば八百長でしかないがな。
0522JTAC
垢版 |
2023/08/19(土) 00:45:36.41ID:wvarD7zy
もし、「正常化」というのが70年代の軍事政権時代を指しているならば「そんな時代は二度とこない」です。
あのころは「日本語ペラペラ」の「元日本人」がたくさんいた。
陸軍士官学校だの満州軍学校だの人脈があった。

今は当然「ない」。
そして、もう二度とそんな時代はこない。

ペクソンヨプなんて「日本人」なのですよ。
日本の老人そのものだった。

そういう背景を知らずして「正常化」とか浅薄極まりない。
0523JTAC
垢版 |
2023/08/19(土) 00:57:59.71ID:wvarD7zy
【「ボストーク」大隊司令官アレクサンダー・ホダコフスキー】

「ロシアの対砲兵力の貧弱さ、ロシアの多大な損失、ロシア軍の疲弊、
予備力の欠如に関連している。
コダコフスキーは以前、ロシア軍が新たな作戦のための資源を蓄積できるよう、
8月13日に作戦を一時停止するよう呼びかけた」

ホダコフスキー氏が作戦停止の要求からロシアに紛争凍結を示唆するまでエスカレートしたのは、
最近の戦術的に重要なウクライナの進歩とウロジャインでのロシア軍の防衛の低下についての
直接の経験と関連している可能性が高い。
0524JTAC
垢版 |
2023/08/19(土) 01:37:01.84ID:wvarD7zy
恒大集団が米国で破産法申請 中国の不動産問題、世界経済のリスク

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR8L3PKRR8LULFA001.html

逝ったw

「中国の不動産「神話」は崩れ、中国経済だけでなく世界経済を減速させるリスクもはらむ」

は?無いな。
チャイナべったりと思われたユニクロの決算。
過去最高て何よ?
欧州への輸出が増えましたとか。
柳井!何とか言えw
0525名無し三等兵
垢版 |
2023/08/19(土) 17:05:27.18ID:IYUFvPJ2
自衛隊の戦車や装甲車は乗員用の冷房が装備されていない残念な仕様の車輌が大半を占めている
この有様では、夏の猛暑日にまともに戦えないし、サウナ状態の車内できちんと戦えず敵に車両を撃破されてしまう事態に陥る

せめて、10式戦車や初期型の16式機動戦闘車には乗員用冷房を追加で装備すべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況