X



(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/03(日) 19:49:14.45ID:YK5nvlOt0
>>497
あくまでもアメリカ人の成人男性が制作したガンサイトの話だけど、
S&W 642VS640というトピックスがあって、その中で「両銃とも
トリガープルが約12ポンドあって重たいけど、練習すれば慣れるよ。」と
書いてあった。
それに重たいのが嫌なら、Apex Tactical Duty/Carry Spring Kitみたいに
トリガープルを軽くするキットも販売されてるし。
0499名無し三等兵 (ワッチョイ 93c6-g4sH [114.166.145.247])
垢版 |
2023/09/03(日) 19:56:39.58ID:fwL+JBqM0
>>498
なるほど、練習すれば何とかなるし、パーツ交換でも何とかなるレベルでもあるのか
Jフレームは好きだけど実用としてはちょっとな…、と思ってたので何だか嬉しい
でも実戦考えたらSIG P365の方がいいかな
リボルバー持つのはその人のこだわり的なものもあると思う
0500名無し三等兵 (ワッチョイ 8310-5Uwt [180.30.15.3])
垢版 |
2023/09/03(日) 20:09:06.06ID:+7OWFQAW0
JフレームをCCWするなら今号のアームズのM360の記事でShin氏がやってたみたいにレーザーグリップ付けてスピードローダーも持つな。
あのセッティングはShin氏が日本でM360を公務で持つならという状況でグリップ交換等の改造が自由ならというやつでしたが。
なおグリップはM360に付いてくるやつより日本警察仕様のピーンレスト付きの方が安定するとの事。
0501名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/03(日) 21:01:38.13ID:YK5nvlOt0
>>499
SIG P365は装弾数多いし、グリップの作りが上手いのか撃ちやすいそうだしね。
そういえば、映画の話になっちゃうけど今月号のガンプロのジョン・ウィックの
最新作紹介コーナーで、ジョン・ウィックの命を狙う殺し屋の一人が
SIG P365 SASのカスタムモデルを使ってると書かれてたよ。
0502名無し三等兵 (ワッチョイ e310-Guts [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/03(日) 21:08:19.54ID:NdJWgkNn0
https://tacticalprofessor.files.wordpress.com/2014/12/tac-5-year-w-tables.pdf
上は1997から5年間のNRAの武装する市民の482件をまとめたデータだけど長物も含まれる点に注意
52%が自宅で職場が32%で公共が9%で車や周辺が7%で72%の人がが発砲し
発砲数で最も多いケースが1発であり平均は2.2発(あくまで生存者のみのデータであり死亡したケースのデータは含まれない)
2発以上の発砲では防御側は撃ち切るケースが多く、またリボはオートよりも撃ち切る傾向が強い

ただしこのデータには以下も考慮に入れる必要があるはず
強盗やレイプ犯の多くは射撃のスキルを磨くケースは多くはないが、生き残った防御側はある程度扱いに慣れたケースが多い
金品や体が目的の場合は撃たれれば逃げるケースが多いが、ケンカがヒートアップした場合は諦めないケースが多い
それとこの時代はまだまだ民間でリボがポピュラーだった時代である点も考慮に入れるべきかと思う
なぜなら警官がM9やグロック以降の発砲数はリボ時代より遥かに多い
0503名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/04(月) 18:02:02.82ID:E5kEH9AV0
>>502
自宅や公共の場でなんかあって撃つというのは分らんでも無いが、職場で銃撃つって
どういう状況なんだよ…。やっぱあっちはある意味凄いわ。
0507名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/04(月) 19:20:40.94ID:E5kEH9AV0
>>505
おちおちコンビニの店長も安全にやってらんねぇなあっちは。
何だかんだ日本は平和だわ。
0509名無し三等兵 (ワッチョイ b302-fXI3 [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/04(月) 21:08:28.18ID:OqAd5sY90
M84Fのロングスライドストップを一日で作る。が、微妙に短く結局操作性はあまり変わらず
ベレッタオートのスライドストップって元々リリースレバーとして使いやすい位置だから、伸ばす意味が無かった……
本来トイ用パーツで実銃に存在しない92F用ロングスライドリリースレバーも実銃用パーツとして再現されてるが買う人いるのかこれ

ロングスライドストップを作っていて、全てのカスタムは1911に通ずる、1911カスタムこそが拳銃カスタムの始まりであり全てなのかもと感じた
実際オートピストルで1911ほど色々なカスタムが試みられた機種はそうないだろう。同時代の拳銃で
ロングスライドストップが流通したのって他にハイパワーくらい? スライドストップ延長はとんと見なくなったなぁ
0511名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-QSC4 [106.130.153.218])
垢版 |
2023/09/04(月) 22:13:39.66ID:HJjKChYpa
外部に露出したゴツいスライドストップ/リリースも設計の古さを感じるパーツだな。今では当然の様にシートメタルでフレームに内蔵されてるし。やり始めたのはp220辺りからか?
0512名無し三等兵 (ワッチョイ a301-g4sH [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/04(月) 22:21:26.35ID:ADKU89PK0
>>507
というかかつての米大都市のダウンタウンはアフリカ以上の危険地帯w
現金が確実にあるから、商店は野獣に常に襲われる危険が
コンビニとか遅い時間までやってるし襲ってくださいみたいな商体
商店の店員はジーンズやエプロンのポケットやレジ脇に拳銃を潜ませるのが常識に
妙に良識的なチェーン店の上層部が「お客様をお迎えするのに拳銃隠し持つなんて!><」と勤務中の拳銃携帯を禁止したら誰もバイト来なくなって取り止めたそうなw
強盗も返り討ちに合う可能性の高さにヤクでアタマの逝ってないのはコンビニ襲撃避けるようになったし、色々な要素が相まって単純粗暴犯罪の発生率は下がってるからかつてほどではなくなったようだがでも皆無になったわけでもない
0513名無し三等兵 (ワッチョイ e310-Guts [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/05(火) 08:12:01.37ID:AiTxHDPc0
>>512
危険地帯のコンビニオーナーは韓国系が多いが確かにオーナーファミリーなら死活問題だから武装し抵抗するだろうけど
これがバイトだと金を渡して無抵抗が多いイメージなんだけどな
まあ中には合法的に人を撃ちたいからあえて深夜シフトをやるのもいるだろうが
0515名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/05(火) 15:11:13.59ID:cOGX3ClL0
>>508
後、旧Gun誌に書かれてたけどルガーP08はホットな弾とも相性が良いそうだよ
0516名無し三等兵 (ワッチョイ a301-g4sH [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/05(火) 17:27:11.59ID:kAiyy5SI0
>>513
アメリカン舐めんなw
アイツラは目の前に危機が迫ればとにかく戦う!w
「金を出せ!」って武器突き付けられたら反射的に銃に手が伸びるw
まあ実際問題、店の金脅迫されたからってレジ開けて渡しちゃったら雇用主と法的係争が発生し得る
そこまでアメリカだってしないだろうけど、すんなり金渡したら犯人とグル疑われるしな

知り合いで寿町だかのコンビニバイトでコンビニ強盗に遭遇して数百m追っかけて捕まえたなんてのが居るが、まあそれは逆に日本だからできることだとね、と
生命の危険考えたら追えないわ
いやまあ日本でも包丁ぐらい持ってる可能性高いし、話聞いたとき「お前馬鹿じゃね?」っつっちゃったが
0518名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/05(火) 18:48:58.95ID:cOGX3ClL0
確かに強盗に武器突きつけられて「金を出せ!」と脅された上に渡したら雇用主と法的に争う事になりましたとか
踏んだり蹴ったりも良い所だからなぁw
0520名無し三等兵 (ワッチョイ a301-g4sH [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/05(火) 22:16:48.52ID:kAiyy5SI0
>>517
まあでも全州が免責と条例で定めてるわけでもないんだろ

>>518
517が指摘しているように多くの州で免責ではある
まず何より、コンビニみたいな小規模小売店舗じゃ最小限しか現金置かないしな
数百ドルの損害で店もわざわざ訴えないw
ただ小売でも、貴金属店や大規模ホムセンとかだとレジに相当額が入ってる可能性もあるんで、そういう場合だと厄介な場合もありうる
そんなところは保険入ってるし銃を携帯した警備員が居るだろっちゃあそれまでだが
0521名無し三等兵 (ワッチョイ e37d-S6v7 [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/06(水) 18:26:59.79ID:8Po96FKv0
もう1年くらい前だけどお巡りさんに職務質問された時、「お巡りさんって銃何を携帯してるんですか?
ニューナンブですか?S&W M37ですか?SAKURAですか?」って言ったら、そのお巡りさんが「銃好き
なんだね~。でも、俺は嫌いだな~。射撃訓練するとココ(親指と人差し指の間を指さして)汚れるし。」と
言っていたけど、恐らく数十発撃つだけの射撃訓練で手が汚れるって日本警察はよっぽど品質の悪い弾を使って
射撃訓練してるのか?
0522名無し三等兵 (ワッチョイ b302-+GqY [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/07(木) 13:28:09.66ID:UbWB7Tz/0
職務質問されてみたいけどなあ私も。見るからに変な奴にしか見えないはずだが、声を掛けてもらえない

昔、身内に五十九万八千円取られた時交番に行ったがそこでおまわりさんが持ってる銃の話題になって、
ホルスターのフラップのところからガンチラしてくれてグリップ部分のみ見せてもらえたことがあったが見るからにM37だった
たぶん九年くらい前のこと。そのおまわりさん曰くニューナンブも使ってるところあるよとは言ってたがまあリップサービスだろう
今はどこに行ってもモデル360Jばかりである。ちなみに実生活でおまわりさんの腰にオートを見たことは無い
ネットじゃグロック携えた制服警官の写真とか出てるけど現実じゃなかなかなぁ
最近のおまわりさんはフルフラップの樹脂ホルスター付けてるけど珍しい装備だよね
フルフラップと言うと革かナイロンで、樹脂フルフラップホルスターなんて想像もしなかった
0523名無し三等兵 (アウアウウー Sae7-PGOH [106.180.45.174])
垢版 |
2023/09/08(金) 06:10:40.32ID:8yIAtpM7a
10年くらい前に堺の某エアガンショップに警察がイーストAのレザーホルスターを大量に買っていってたことあったな
0525名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/09(土) 17:09:51.21ID:VBn6w62I0
ぶっちゃけ、ニューナンブの性能ってどうだったんだろうな。M36の劣化コピーという話もあれば
視察に来たS&Wの社員が驚くほどの命中精度を見せたという話もあるし、よく分からん。
0527名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-XGSb [180.30.15.3])
垢版 |
2023/09/09(土) 18:25:25.48ID:0/acnz2R0
>>525
そういや昔々にネットで見た話だと、業者の人で、日本で極めて珍しい民間人の競技拳銃所持許可持ち(確かSWマスターピース所持)。
仕事でニュー南部撃つ機会があったがDAがとにかく重かったらしい。SAだと切れが良くて当たるというような事を書いてた。
0529名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:19:26.03ID:VBn6w62I0
なんかDAが不評でSAが好評とかパイソンみたいだなw
0530名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-SjEv [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:40:04.97ID:v8MJYYKK0
オリジナル(?)のM36が小さなボディでプライマー発火させる十分な打撃力確保するためにだいぶ無理してDAは評判悪いし
パチもんのそれが難があってもなんの不思議もない
0531名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:49:02.30ID:VBn6w62I0
>>530
ダイジロー氏もM36についてはDAが重すぎるとかサイトが狙いづらいとか不満タラタラで
「過大評価されてる銃」とか「ガッカリした銃」って言ってたな
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc6-SjEv [114.166.145.247])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:49:21.21ID:W4JapCTB0
このスレでよく話題になるハイポイントの銃のレビューがつべに上がったので見てみたけどそんなに悪くないんじゃないかな
最新型で200ドル、前のモデルだと150ドルくらいで買えるということでなかなか面白い
0533名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-SjEv [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/09(土) 20:55:27.83ID:v8MJYYKK0
>>531
ダイジローはキャリーガンにもレンジトイレベルの要求してるのか…
まさにお鉢違い
チーフなんて当てるための銃じゃなくて、一発とにかくぶっ放して驚かせてその隙に逃げるための爆竹みたいなもんだろ
サイトが見づらいなんて、S&Wの固定サイトリボ全般リアサイトはただの溝だし、わかりきったこっちゃねえかw
0535名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/09(土) 21:29:10.34ID:VBn6w62I0
>>534
治安があんまり良くない所にある中華料理屋に昼間行く時は340PD持ってくって言ってたね。
でも、カーP380を手に入れてからはそっちに鞍替えして340PDを持ち歩くことは無くなったとも
言ってたけど。
0537名無し三等兵 (ワッチョイ d2ad-6jLp [59.170.139.7])
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:19.35ID:qiwCn4NN0
ダイジローはウクライナの最前線で戦っていると風の噂で聞いたぞ
0539名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/11(月) 17:01:28.13ID:n97opgq30
>>538
オタクは不滅ってことだなw
0542名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-GgQg [60.105.157.37])
垢版 |
2023/09/11(月) 22:43:18.78ID:ZzzcGFsN0
>>541
ハッキリとは分からないけど初弾撃った時に左手の親指がスライド後部に当たってマルファンクション起こしてる様にも見えるね
右のオフィサーのかも知れんけど、スライド操作する前に銃声してるから親指に当たって排莢不良、装填不良起こしてる気がする
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/12(火) 00:56:06.60ID:NilXWYW40
落書きのつもりで書きだした私小説がなんか筆乗ってわりと進んだんだが質問

主人公の相方のおっさんに.32ACP仕様のHSCスーパー使ってもらうのですが
.32ACP仕様と.380ACP仕様って両者マガジンキャパ同じ十三連ですか?
.32ACP仕様は十五連って見たことがある気もするのですが、元々不人気.32ACP仕様の情報はあんまり無くて。ご教示お願いします

あとこれはあんまり関係ないんだけどSAB G-2001のほうで、ディスアッセンブリーラッチが
P230みたいになっているバリエの情報も見たことがあるのですがこれって実在するんでしょうか
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 52ad-SjEv [27.140.172.109])
垢版 |
2023/09/12(火) 01:35:22.79ID:3eKGE9HR0
>>544 ぐぐったらオークションが出てきたよ。https://www.gunauction.com/buy/8891336

>RENATO GAMBA MODEL 80 MAUSER HSC SUPER-DOUBLE ACTION SEMI-AUTO PISTOL-MADE IN ITALY AND IMPORTED BY INTERARMS IN .32 ACP CALIBER (7.65 BROWNING) で良ければ、

>THE SUPER IS THE HIGH CAPACITY (12+1 ROUNDS) VERSION OF THE STANDARD HSC, AND HARDER TO FIND IN THIS CALIBER.  だと。
0546名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/12(火) 12:45:31.49ID:G5sZ0OYZ0
>>541
気持ちが良いほどの滅多打ちだなwガンプロのお巡りさんインタでお巡りさんが
ポリスシュートアウトの90%は3ヤード・3発・3秒以内で片が付いてるって
言ってたけど、明らかに3発以上撃ってるじゃん。
0547名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-SjEv [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/12(火) 13:46:15.99ID:d26iqnkU0
>>546
結果は出ても追い打ちかけるだよ
確実に無力化(意味深)しとかないと反撃されるかもしれないから

>>542
不完全閉鎖指で押し込んでるようにも見えるね

しかしお巡りさんでも派手なタトゥ入れてんなあ
日本がったら漫画キャラとかにしかいないのに
0548名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/12(火) 13:58:02.43ID:G5sZ0OYZ0
>>547
別のお巡りさんのインタでは、「今時ポリスのデューティーガンで6連装は厳しい」と言ってたな
0549名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/12(火) 17:07:50.82ID:G5sZ0OYZ0
>>544氏の書き込み見て思ったんだけど、32口径ってS&W モデルNo.2アーミー 5インチバレルモデルとか
ワルサーPPKとか美しい上に大ヒットした銃が多い気がする。
0550名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/13(水) 03:12:46.34ID:yF7P6eMx0
>>545
遅くなったけど、返信ありがとうございます。12連マガジンか〜81Fとかと同じ仕様だね
十五連云々って私、どこで見たんだろ……ちなみにP230みたいなラッチ付き云々は簡単に見つかりました
SAB-HSc-80で検索するとトップに出る画像で確認。どのような作動を見せるかはわからないままですが……

>>549
.32ACPって小型・中型拳銃とバランスのよい組み合わせで、こう、なんていうか自然な形に仕上がるから美しいのかも
イマドキは.380でも9mmルガーでも小柄に仕上がるけど、.32専用設計のものとは受け取るものがちょっと違う
まあ件のHScスーパーとかG-2001は調べれば調べるほど駄作評価っすけど……
0552名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/13(水) 07:03:17.59ID:Ti4si7Ld0
>>544
HSCはあのフロントヘビーなスタイルが好みなんだけど、スーパーは軽量化とかでHK4なルックスなのがなんか残念
そうそう、構造とかすっかり忘却の彼方だったので今更調べたら分解は普通のブローバックと違いバレルがフレーム固定でないのもあって
スライドをMAKOみたいにほぼ垂直に脱着出来てコツさえ掴めば一瞬で終わる構造で今更ながらびっくり
https://www.youtube.com/watch?v=krpS56CKIic
調べたら元々は軍用モデルの9パラも計画していてこれはロータリーバレルでフレームはほぼ同一構造だったそうな
直系子孫のHK4はマルチキャリバー(流石H&Kさんでリムファイア対応という凝った設計)にしてるのもあり遅延式のP9Sも継承してるがこれが最後か
0553名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/13(水) 11:06:27.74ID:Ti4si7Ld0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2023/09/12/sig-sauer-safety-bulletin-light-bearing-holsters/
暴発事故に対するSIGの新たな見解だけど開口部が大きく指や異物が入りやすいウェポンライトホルスターのせいという事にしたいらしい
けれどこれではP320で頻発する理由の説明にならないよね、なにせ今だにグロックが高いシェアなはずなのだから
0555名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/14(木) 15:22:08.56ID:O2ltvspR0
>>554
M17ならローテッド・チャンバーインジケーターもあるからますます安心だなw
0556名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 16:14:49.25ID:RNY/afPp0
>>552
MAKOは名前しか知らないピストルだけど、レバー操作→前方に押す→上に持ち上げるの分解はHK4とP9Sが踏襲してたが、
HK4はHScとデザイナー同じだから当然かもだがP9はどうだったっけ……

HSc、シリーズ81民の私は興味湧かなくて全然情報スルーしてたけどあの自動閉鎖システムとかすごいよな
現代であれ採用するものなんてなくて他に同じような機能を備えてるやつとなると中華の64式拳銃くらいしか思い出せないが
クソドマイナーだけど、64式拳銃の自動閉鎖メカはHScより単純で割と好き
0557名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 16:27:43.27ID:RNY/afPp0
で、HScに興味無さすぎな私がHScスーパーをリアルに描写するために色々調べたんだけど
.32ACP仕様HScスーパーのマガジンキャパに関してはもう、なにがなんだか……
手元にある三冊の資料(C★M 1982.7、Gun誌 1992.12、PRO誌 2012.8)を押入れの奥から一日掛けて探り出したが、
C★Mの個体は.380ACPの13連マグ、Gun誌の個体は.32ACP、15連マグ。PRO誌の個体はGun誌で登場した時と同じく
.32であるにも関わらず、マガジンは13連との記述あり。あと、13連のはずが必死になっても12発しか入らなかったとのこと
んで、>>545氏が提示してくれたページでは12連と紹介されている。もうわけがわからん……どういうこと
0558名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 16:40:11.39ID:RNY/afPp0
頑張って考察するなら、PRO誌の特集で登場した個体は用意したマガジン三本のうち一本の調子が悪く、
もしかして.380と.32用が混じっている/共用なのか? と筆者が考えていたのだが、
それで私が思い浮かんだのは、ベレッタ81とベレッタ84は微妙に? マガジンの互換性があるという情報
84に81のマガジンを装填して使うことが出来るが、その場合のキャパは81の12より一発少ない11発しか入らないとのこと……
もしかしてHScスーパーのマガジンは.マジで380と.32で無理やり使いまわすようになっていて、
.32だと15発入るが.380だと−2(実質3?)になるとか、そういうことなのかしら
いや、これだと.32の個体に12発しか入らないって情報の説明が付かないか……どうなってんのこれ

マガジンに15≠フ刻印が入ってる写真は見つけたから確かに15連マグは存在するっぽいがほんとわかんね
古臭い遺物の連レスごめんね。誰か答え知ってたらほんと教えてください
0560名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 16:51:08.52ID:RNY/afPp0
>>559
ギュルザとウダフも名前と見た目しか知らない銃だったわ……提示いただいた動画は起きたら見てみる
私このパターンばっかだなもっと広く興味をもつよう心がけよう

ところで、あなたは答えを知りませんか…… >>HScスーパー .32ACP仕様の公式なマガジンキャパ
0561名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/14(木) 17:44:09.16ID:JY2QNNVh0
>>560
http://www.hoosiergunworks.com/catalog/magazine_id_pistol.html
https://www.thehighroad.org/index.php?threads/mauser-hsc-80-hsc-super-review.768483/
https://www.gunauction.com/buy/8343029
https://www.gunauction.com/buy/8891336
いやー検索しても12と13が混在してますし更に言えばどの口径でもキャパは一緒の記述あり
https://www.abidearmory.com/mauser-magazine-hsc-super-32-acp-11-round-mag/
しかもこれなんて11連ですってよ
まあ32ACPはセミリムドなんでダブルスタックは設計がやや難しいので容量が増やせないのかもとか思ったり
0562名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.20.135])
垢版 |
2023/09/14(木) 18:08:48.76ID:zRT3hrX7d
HSCスーパーの記事で覚えてるのはGun誌のジャック氏の記事で、マガジンが380ACP13発用?の筈なのにどうやっても11発?しか入らない、買った店に持ち込んでも店員も判らずにお手上げだったみたいな事を書いてた。
なお実射は問題無かったと思う。正直マガジンの騒動の方が印象強すぎて実射の方を覚えてない。
0563名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/14(木) 19:18:07.15ID:JY2QNNVh0
https://www.gunbroker.com/item/1003641061
どうやら前期と後期があって前期は32/12、380/10でこの解説見る限り共用なのかもしれない
https://www.gunbroker.com/item/1003641240
と思ったら同じ出品者のこっちのパッケージ見るに一応口径別で区別されてるようでもあるし謎です
https://www.gunbroker.com/item/1002044081
こっちが後期で380/15でダブルスタックではよくあるタイプですね
0564名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/14(木) 19:32:33.04ID:O2ltvspR0
380ACPのダブルスタックは頼もしいね。女性でもグリップが握りやすそうだ。
0565名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:25:11.25ID:RNY/afPp0
>>561 >>563
回答ありがとう、あなたに聞くのがやっぱり安心だ。こちらもweb泳いでるけどイマイチ釈然としなさすぎる
古いし人気無かったしで仕方ないのだろうが情報が錯綜しすぎだわ
個人的には共用なのかもと思っていたがそれもハズレかもしれないみたいだし難しすぎる
うーん15連マグは後期型で、380でも32でも同じ装填数になる……ってことなのかしらん

ガンアクション描くのに薬室含めた弾数がはっきりしなさすぎるのは良くないかなぁ
0566名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 20:34:22.37ID:RNY/afPp0
>>562
JACKも書いてたんだねHScスーパーの記事。もしご記憶であれば、何年何月号か教えていただけませんか
マガジンの件は上で書いたPRO誌の個体に生じてた問題と似てるが……まさか、品質管理全く出来てなくて
十一発しか入らないハズレ個体があったり十五発も入るアタリ個体があったりとかそういうオチじゃないよねこれw

>>564
.380のダブルスタックとなると84、HScスーパー、Cz82/83、サンダー380プラスが適当に思い浮かんだ
今の環境だったら女の人でもこれらよりグリップしやすく多弾数な9mmオートはそのへんに転がっちゃっててね……
実際に女子が使うにしてもグロック19とかで良さそうなのが切ないぜ。私はベレッタ84ぞっこんだから84を選ぶがw

面白いのがCz82/83がスチールフレームで大きさの割に重いのはよく知られた事実だが
HScスーパーもスチールなんだな……800g後半もありやがりますよ
めちゃ撃ちやすくて良さそうだが、てっきりアルミフレームだと思い込んでたぜ
0568名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:22:21.72ID:O2ltvspR0
>>566
アメリカでは現在380ACPが評価されていて、女性で380ACPの小型オートをキャリーしてる人は
割といるみたいよ。中には男性でもグロック42とかスタームルガーLCPをキャリーしてる人もいる。
0569名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.23.116])
垢版 |
2023/09/14(木) 21:36:32.57ID:OpvhAKngd
>>566
申し訳ないが昔過ぎて覚えてない。たぶん80年代前半、ベレッタ84やBDA380が新製品として紹介されてた頃じゃないかな?
その頃はお子様でGun誌やCM誌は買えずに立ち読みして必死に内容を覚えようとしてたから時期については曖昧なんだ。
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:09:28.05ID:RNY/afPp0
>>567
ありがとう、82年頃ね。探してみるわ……国内雑誌じゃ完全にガチ駄作銃評価で草生えますよ
私割と駄作とか意味不コンセプトのGUNも好くんだがこれ過去一駄作評価されてるかもしれんw

>>568
米で.380が流行してるのは毎度周回遅れの私でも知っているけど、ベレッタ84やHScスーパー、Cz83は決して小型ではないよ
現代で.380オートが流行したのはショートリコイル採用による操作性の向上や圧倒的に小型化してることが
関係してると解釈してるが>>566で適当に上げた四機種にはそのどちらもない
大柄だからブロー式でも多少リコイルマネジメントが楽とはいえ、
リコイルSP硬かったりで.380ACPを使う84とかが女性向きとはあまり思えない
ただ、忘れてたけどLCP MAXの存在は強烈だな。ダブルカアラム.380で女性向けと言えるのはこれくらいでは

>>569
返信ありがとう。HScスーパーの特集が過去にまだまだされていたことを知れただけでも嬉しいです
バックナンバー漁ってみます
0572名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-XGSb [180.30.15.3])
垢版 |
2023/09/14(木) 22:42:47.05ID:Is7mkfPr0
380口径で中型ダブルカアラムのやつだとベレッタ84と同じ位BDA380(FN DA140)が好きでねぇ。
どういう訳だか自衛隊の1911の更新トライアルに混ざってたのが意味不明だった
ttp://littlegun.be/arme%20belge/fn/a%20fn%20beretta%20da140%20gb.htm
ttp://littlegun.be/arme%20belge/fn/fn%20browning%20da140%20article-01.jpg
ttp://blog-imgs-78.fc2.com/c/o/m/comicbookstore/2015_04_04_a.jpg
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/15(金) 01:04:05.35ID:WKAWWgpv0
>>572
わかる。BDA380めちゃくちゃかっこいいよね
男性的でマッシヴ、一応モダンな見た目なのに妙に古臭いフロントサイトが楽しい
リコイルスプリングガイドの大径化等、後のBBモデル以降に受け継がれたと思しき要素もあったり
あのスパーハンマーがF以前の84と互換するか微妙に気になる今日この頃
0575名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/15(金) 09:08:58.16ID:wzcolcQv0
>>571
> >忘れてたけどLCP MAXの存在は強烈だな。
忘れがちだけどグリップやトリガーに指が届くとしてもリコイルが強いと女性向きではないし、かといって84系とかはマイルドなれど重く嵩張る
ロックドブリーチで軽量小型に出来た素のLCPなれど、これはこれでグリップが女性でも握りやすい反面
リコイルマネージメントに適するサイズではないのが災いし手が痛くなるので練習したくない病が発生と上手くは行かないもんで
しかるやLCPMAXはやや大きくなっている反面、個人差はあるが100発撃っても痛くならないという人もいるくらいほぼ解消してるのがすごい

まあ当のルガーに言わせると特許のバレルカム形状の変更による効能としてるけど、個人的にやや誇大宣伝な気がする
0576名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/15(金) 12:39:04.93ID:57ApbgOt0
銃撃つと手が痛いと言えば、HB-plazaの管理人さんがまだアメリカで銃器生活を謳歌してた頃
アームズマガジンのライターさんと一緒に射撃場で銃を撃つ機会に恵まれて、そのライターさんの
愛銃である、クリムゾントレースレーザーグリップ付きのS&W 649を38スペシャル+Pで試しに
撃ってみたら手が痛くなったとサイトに書いてるな。
0578名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-6jLp [106.139.105.75])
垢版 |
2023/09/15(金) 15:41:30.98ID:WKAWWgpv0
基本こっちに入ってくる情報はアメリカ発信だけどそのアメリカで.32の人気がね……
威力がないっつっても当たったら普通に死ぬほど痛いと思うんだけど
射撃しやすく小型化しやすい特性を生かして、なんかすげえの出てこないのかしら
おっと、それを活かしたのがVz61か。拳銃ではないが
.32ACPのショートリコイル(笑)だったらもっと小型化出来て射撃しやすくなったりしないかな
小型化しすぎると逆に扱いづらいか? 32口径は90年代に微妙に盛り上がったって
TURKが書いてたけどいかほどのものだったのか
0579名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-WJuU [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/15(金) 16:06:39.55ID:wzcolcQv0
>>577
25ACPは随分前から需要ないから高価で選択肢や在庫も少ないよ
まあ銃本体購入時に試射したらそれっきりな事が殆どだし護身用で持ち歩く物好きもまずいないだろうし

>>578
不人気な32ACPを見直し掘り起こそうというのが30SCだけどもうすぐ2年たつのに
ようやくHIPOINTがカービン出した以外ではS&W一択な状況だしなんらかの起爆剤かけがないと厳しいよね
0580名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-SjEv [60.109.128.231])
垢版 |
2023/09/15(金) 16:36:43.40ID:6eU34NUw0
>>578
正直なところ一定以上サイズの小型化は米市場だと意味がないし需要ないんだよ
コンシールキャリーのライセンス持ってれば、不必要に目立つ必要はないが、拳銃持ってるの知られてもどってことはない
逆に小さくなりすぎて操作性や信頼性に問題が出たら逆効果
具体的なラインとしたらPPKかその下ぐらいのサイズかな
0581名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/15(金) 17:52:21.84ID:57ApbgOt0
>>580
SHIN氏が「拳銃は小さくなればなるほど操作性や信頼性が低下する。小さくなる利点は携帯性が向上するだけ。」と
ガンプロで断言してたな。お前さんの言う通り小型化するのは結構だけど、一種のラインっていうのはあるだろうね。
0582名無し三等兵 (スップー Sd92-XGSb [1.73.23.58])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:12:02.01ID:Oa1yfq93d
>>581
握って指が余ったりはみ出したりしないサイズかな?個人的にはPPKは小さいのでPPK/SやPP、ベレッタ85、1911のオフィサーズやディフェンダー辺りまで。
デトニクスやグロック26は小指が余る。
0583名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/15(金) 18:26:22.04ID:57ApbgOt0
>>582
ムック本では作動の信頼性のために多少携帯性を犠牲にしても小指まで全部握れるようにしろって言ってた。
ワルサーPPKは良い銃だと思う。特に32ACP仕様のモデルに最近目覚めてしまってね。
0584名無し三等兵 (ワッチョイ cf7d-Fxxu [118.15.87.171])
垢版 |
2023/09/15(金) 20:09:12.62ID:57ApbgOt0
漢ならハーヴィー・ラヴェルに倣ってJフレ38口径5連装で勝負だ!(※ただし予備弾はあっても良いとする)
0585名無し三等兵 (ワッチョイ 2bc6-SjEv [114.166.145.247])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:32:05.61ID:+HjxX+9F0
さとーはんが明日つべでM36の実射動画やってくれるんで楽しみ
ダイジロー先生はM36でも20ヤードでマンターゲット全弾当ててたがさとーはんはどうなのか
まあダイジロー先生はリボルバー慣れしてる人だったけどね
0587名無し三等兵 (スップ Sd92-XojB [1.75.0.2])
垢版 |
2023/09/15(金) 22:55:12.74ID:fscCQgEGd
>>579
需要無いんね、、、
コルトベストポケットやFNベビーやベレッタの小さいやつ
コルト32オートやFN1910やらワルサーPPとかPPKとか
昔は大人気だったのにな
0588名無し三等兵 (ワッチョイ 9710-XGSb [180.30.15.3])
垢版 |
2023/09/15(金) 23:04:47.56ID:N5h4at7S0
ベレッタトムキャットとかは人気有るんじゃなかった?
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/Beretta_3032_Tomcat_Inox.jpg/600px-Beretta_3032_Tomcat_Inox.jpg

あと昔シーキャンプとかあったよね、今はNAAガーディアンだったか
ttps://www.nrafamily.org/media/i0lj4gf2/naa-guardian-lede.jpg
0591名無し三等兵 (オッペケ Sr91-ELbd [126.166.228.115])
垢版 |
2023/09/16(土) 08:18:11.10ID:8/7mTfF2r
トドメで32ACPじゃ威力不足というね
大型の偶蹄類だと表皮がかなり厚いし、もがき暴れる大型獣につめよって毎回理想的な角度で打ち込めるかと言うとそれも疑問
特に頭は、複雑な形状になってるからちょっと角度が狂えば避弾経始になって弾かれるし、場合によっては射手が危険
現実的じゃない
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 8b35-Pm+J [153.166.92.7])
垢版 |
2023/09/16(土) 08:45:43.13ID:BHI/YFSy0
小動物の止め刺し用でしょ
猪とかの中型・大型獣相手は絶対無理
357マグナムと同じパワーのある410番スラッグですら
至近距離から急所撃たないと駄目なのに32口径じゃね…
0594名無し三等兵 (ワッチョイ d510-pnsP [118.9.6.4])
垢版 |
2023/09/16(土) 09:32:44.59ID:vvAX+YsA0
>>589
基本的に政情が安定してるヨーロッパの国で狩猟用で拳銃が所持できそうなのはスイスやチェコくらいなはずなので
ちょっとその話は理解できないし、戦後すぐの話でないならかなり眉唾な話だと思う

>>588
人気というか新品で買えるのはその2つとP32だけだし
P32以外は安くないので実用品としての購入は少ないように思うよ
サイズの割に撃ちやすいと評判のP32でも需要がジリ貧のようでめったに生産されず数年前からカタログ落ちの噂が絶えない
KELTECが開拓した市場をかっさらうと批判されるルガーやS&Wだけど、P32の類似品には手を出さないのは需要が薄いからなんでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況