X



F-35 Lightning II 総合スレッド 131機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819名無し三等兵 (ワッチョイ 7a3f-WgSd)
垢版 |
2024/05/24(金) 10:48:14.40ID:bKmzrlYf0
それを言ったらロシアだってソ連時代の様な大量動員や戦時経済は不可能なんだからウクライナ一国相手でも苦戦してしまう

もう地平線を埋め尽くすスチームローラーなんて存在しないんだよ
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-VIB3)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:57:18.12ID:AX61nC7h0
問題はなあ、今の最大の敵である中国が、飛躍的に重厚長大産業を伸ばしてしまったところでな

ウクライナとロシアの戦争で、中国がどれだけロシアに援助…もうこれ東側レンドリースだろ、をしてるか
知らないわけじゃないだろう?
大量のドローンやら兵器部品やら巡航ミサイルやら、さながら空を埋め尽くすドローンローラーだ、こんな造語ねえわ馬鹿

それさえなけりゃもっと早くにウクライナの粘り勝ちで終わったろうにな
これが次は日台に向かうのクソ
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-VIB3)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:24:47.97ID:AX61nC7h0
>>823
それはしょうがないだろ、彼等のほうが力入れてんだからいつかは知られちまうよ
遅かれ早かれそうなる、こっちは対抗戦術構築頑張るしかない
ただ、対処にF-35使うのはハイコストではあるな…

単体で最強に近くとも、もったいない
0825名無し三等兵 (ワッチョイ 01a2-TaYH)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:34:24.51ID:TZBq97YV0
今はもうR/C機に毛の生えた玩具みたいな自爆無人機が航続距離1000kmとか自律で平気で飛んで来る時代だ
しかもそれが衛星測位で誤差数十mで目標地点に到達して、しかもカメラ積んでたら自分で目標選択までして突っ込んで来る
そんなのが町工場レベルで作れる時代、中国どころか北朝鮮でも何千機作れるだろうね
こんなもんいちいち戦闘機や高射特科群なんかで迎撃してたらあっという間に弾切れだよ、対抗策を早く考え無いと日本の防空は崩壊だ
1機はせいぜい炸薬数十キロ程度でも、これでも重砲弾1発並だからな、これで通信やら電力やらライフラインやインフラ網狙われたえらたまらん
0827名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-sYTo)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:38:35.57ID:s26sxm930
たまらんも何も、やられたら今度はこっちが相手の発射機を潰すだけですしおすし
何のために長射程の誘導弾大量購入しているのかと
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-sYTo)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:28:10.58ID:5/WisCbJ0
今月のJ翼のコーナーでTR-3暫定版の話が出ていて、完全版の完成は来年になるから、
今滞留している機体にはTR-3暫定版のソフトを載せて出荷すると。

暫定版の実装は8-9月の予定で、完成版の95%の機能は確保していると(自称
0830名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-sYTo)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:53:38.00ID:5/WisCbJ0
TR-3暫定版の話は先月のJ翼にも載っていたから、今月のはその追加情報と言う事で。

いずれにしろ空自の今年の発注分を暫定版TR-3でもいいから実装して貰わないと、
完全版を気長に待っていたら丸々来年度に引き渡しが遅延するのだから。
0831名無し三等兵 (ワッチョイ 01a2-TaYH)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:02:19.83ID:L48M2sqP0
暫定TR3版って完成TR3版にするのに追加アップデート費用って取られるの?、それともそれはメーカー持ちになるの?
(しかしこれって軍用機の話かね)
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-sYTo)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:22:58.33ID:jRTXmF400
米ステルス戦闘機F35Bがニューメキシコ州の国際空港近くに墜落 操縦士が重傷
産経 2024/5/29 10:22

米メディアによると、米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35Bが28日、西部ニューメキシコ州アルバカーキの国際空港付近に墜落した。
空港近くの空軍基地を離陸した直後に落ちた。 操縦士は自力で脱出したが、重傷を負って病院に搬送された。

工場から米軍に引き渡すため、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地へ向かおうとしていた。
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 93e0-Ff33)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:22:56.79ID:XrWZ6qSg0
米軍の多年度契約のタイミングか否かで大きくFMS価格も変わる訳だが
それに同じタイミングなら仕様も米軍に準ずる訳で
0838名無し三等兵 (ワッチョイ 01a2-TaYH)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:49:35.47ID:WOC47LYN0
某サイトからトピックスだけ抜粋
・米空軍機の即応性は前年度よりも全体的に悪化、F-35AはF-22Aを下回る
・F-35量産機の納入停止問題、2024年7月の引き渡しにはリスクがある
・ロッキード・マーティン、当面TR3構成機は訓練飛行にしか使用できない
・F-35Block4の能力追加を縮小、TR3構成機は完全な戦闘能力なしで引き渡し
・多難なF-35Block4、未検証のシステム搭載による出荷停止は秋まで続く
・コンステレーション級が計画外の重量増に直面、耐用年数が短くなる可能性
・何もかも遅れる米海軍の計画、コンステレーション級は最大3年遅れる可能性
・米海軍長官、コロンビア級原潜の遅れはノースロップ・グラマンに原因がある
・米海軍のボクサーが故障続きでノックアウト、復帰は2026年秋になる見込み
・フォード級空母3番艦の引き渡しは18ヶ月遅れ、調達とサプライチェーンに問題
・予算不足の米海軍、バージニア級の後継艦建造を2040年代初頭まで延期
・米海軍の不満が爆発、発注したバージニア級原潜は何処に消えたのか?
・米海軍が直面する厳しい現実、造船業界に攻撃型原潜を増産する余裕はない
・余裕のない米造船業界、海軍はメンテ作業遅延で約7.5隻分相当する原潜を失う

危機目前で同盟の大黒柱がいつまでもこんな状態じゃ困るんだけど
0840名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:05:49.61ID:GWaOK4T70
今度は米がついてるから勝てるとか言い切った馬鹿いたが、このありさまじゃ戦力としては厳しすぎる
物作りの衰退だって限度あるだろ、こうはなりたくないもんだ

…いや、まだマシなほうか、少子化で労働力減少直撃したら本邦も笑えんな
0843名無し三等兵 (ワッチョイ d1e0-Np8Y)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:00:42.61ID:i6XrblWX0
海軍はPAC 3 MSEを今年海軍艦艇に載せようとしてたり
今ある戦力の能力向上を図ってるのよね(1セル2-4、どっちだよ)

まぁわが国としてはその防衛力の要であるパトリオット
ラ国に勤しむべきだけど、F-35に関しては上記ミサイルと
同じ生産元であるロッキード・マーティンのMako?
極超音速ミサイルを早期にF-35に載せられるように
働きかけるべきである。…ステルスベイに入る寸法の
驚異の兵器だそうだけど、ソフトの対応が何時になるか…
0846名無し三等兵 (ワッチョイ 4998-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:32:00.56ID:sOH962xy0
スレタイにそった話にもどすと、暫定TR3機でまた訓練オンリー仕様の振出しに戻るのがきついな
今年度に最初の数機が出てきそうな空自向けF-35Bもコレになるんかね?
0847名無し三等兵 (ワッチョイ 137d-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:10:41.17ID:ky6wgkAE0
>>345
コロナ禍明け以降は円安の恩恵もあり日本の造船業の受注は大幅増加してる。

輸出船契約 11月87%増 手持ち工事、3年超の事業者も
日刊産業新聞 2023/12/15(金) 13:19配信

日本船舶輸出組合が13日発表した2023年11月の輸出船契約実績は23隻、92万2697総トンで総トン数は前年同月比87%増となり、3カ月連続増となった。
鋼材など資材価格上昇と造船メーカーでの人手不足から受注抑制が続く中で前月に続き高い伸び率を示した。

11月末の輸出船手持ち工事量は521隻、2243万総トンで総トン数は同10%増加した。
手持ち工事は安定水準を維持、事業者によっては3年以上に達する。 これらを受けて造船向け厚板需要は23年度は265万トンレベルと予測されている。


JMU、新造船受注30隻規模。今期。船価改善、4500億円超
日本海事新聞 2023/12/13(水) 12:30配信

ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の2024年3月期新造船受注隻数が30隻規模となりそうだ。
資機材価格高騰などもあり船価が改善したことで、受注額も前期から2000億円強上乗せし、4500億円超となる見込み。

灘信之社長が本紙取材で明らかにした。 
JMUは今治造船と21年1月、資本業務提携の実行と、LNG(液化天然ガス)船を除く商船営業・設計の合弁会社「日本シップヤード(NSY)」を立ち上げた。
受注はNSYを通じて実施している。

今期の受注船種は不明だが、今年7月にNSYがギリシャ船主アルベルタ・シップマネジメントからスエズマックスタンカー2隻を成約し、約4年ぶりにJMUで
同船種の建造を再開することなどが表面化している。 日本の造船所でスエズマックスタンカーを建造しているのは現在JMUが唯一となっている。

受注を伸ばしたことで手持ち工事量も2年半程度に拡大。「26年納期分が確定しつつあるほか、一部は27年に入っている」(灘社長)。(後略)
0848名無し三等兵 (アウグロ MMa5-jB9X)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:31:26.24ID:cewMXLN+M
>>837
FMSの提供価格が製造原価に連動しているなんて良心的な訳ないだろ(笑)

アメリカが売りたい価格で売るのがFMS
しかもF15のアップデートみたいに契約したあとでいきなり倍に値上げしたりするブラック取引だからFMSに批判が多いんだよ
0849名無し三等兵 (ワッチョイ 4bbf-JolB)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:45:23.92ID:fV25/XsZ0
>>848
FMS批判が多いというより、日本国内メーカーにやらせるのと同じ感覚でぶっきらぼうに注文してしっぺ返しを喰らってるパターンばかり

F-15JSIなんか正にそうだが独自仕様を押し付けて見積もり価格を強制したり、
相手方のフルレート生産が終わったタイミングで発注かけて納期に文句言ったりと問題が多い
必要なアップデートをサボってるのに突然保守部品を小出しで要求したりね
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 4bbf-JolB)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:49:28.85ID:fV25/XsZ0
メーカーを奴隷扱いする感覚に慣れすぎていて、いざ対等以上の立場に立たれたことに気づかずアタフタしてるケースばかり
これをFMS批判にすり替えるのは情けないと思う

結局のところ、米軍の調達と歩調を合わせればFMSほどお得な制度はないので再勉強してほしい

悪い意味での日本の勤勉さやガラパゴス傾向に気づけるし、良い意味でだらしない国際的な商慣習を学べる絶好の機会でもある >>848
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 9338-JolB)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:15:51.88ID:F+6PfJKt0
>>851
>>855

相手方の失敗してるところだけを見て全体に敷衍するのは低俗なメディアのやる手法だもの

OH-1や装輪装甲車の顛末だけを見て「日本製の兵器はオワリ」とは言わないわけで
0858名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:52:03.86ID:JEnELvWC0
>>856
その失敗してる部分が甚大な影響を与えてるって話でしょうが
主力戦闘機の出荷が事実上停止、海軍力整備も遅延多発って状況わかってないだろ

日本企業に補修整備を一部委託するのは賢明な判断だね、これであと10年はどうにかなる
10年後は多分かなり厳しい
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 49ad-JolB)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:27:53.25ID:wjPuo62f0
>>858

いずれも自国の厳格な監査体制に引っ掛かってセルフ自浄中なだけだから
完全無欠の無謬な生産物でないと許せないと言うなら、そっと距離を置くけどね

甚大な影響ということにしたい、という認知の歪みにも気付かないと
0860名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:43:27.70ID:JEnELvWC0
>>859
毎回お約束のように炎上するのを自浄中とは言わないし、認知のゆがみとも言わないんだよなあ
完全無欠とか言い逃れをしてどうするのよ、と

こんだけ独裁国家からの侵略リスク上がる中、F-35の検証遅れと出荷停止は俺らの安全に直結っていうね
0862名無し三等兵 (ワッチョイ db8c-sYTo)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:29.80ID:JEnELvWC0
よりによって主力戦闘機と次期汎用艦だからな、ついでに原潜2種と空母と揚陸艦、うーん
F-35自体難産を乗り越えてきた機体だから、最終的に落としどころを見つけるとは思うが

エンジン高出力化を横に置いて、発電能力を必要なぶん向上、新機能入れて検証して…どうにかなるだろ、なれ
0863名無し三等兵 (ワッチョイ 29fa-ys34)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:01:50.91ID:jZfb+Kb10
>>862
いずれも日本の開発水準の2周先をいく内容のものだから難産は当たり前だけどね

それでいて監査も試験も厳格となると、こちらとは異なる次元のプロレスをやってるだけで、それを下位国家の物差しで「またやw」と錯覚してしまっているだけになる

あれでスムーズに開発されたら、もはやこちらの立場は無いわけだし
0864名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-WQ8n)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:23:59.73ID:5Ok3w2rE0
>>863
流石にコンステレーションは言い訳できないし、日本が遅れてるのはそれらと別問題
監査のせいじゃねえんだよ、既製品を過剰に弄ろうとしたり産業の骨格が弱ってるって事

日本に立場なんてないぞ?深海潜水艇の耐圧殻製造技術までニヤニヤ笑顔で手放したんだから
今までの投資の差が出て論外
0865名無し三等兵 (ワッチョイ d62d-ys34)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:58:00.83ID:Y8bhDUdO0
>>864
突き詰めると現状本当に駄目押しできるのはコンステレーション級ぐらいしか無い、っていう結論になるのは想定どおりで嬉しい

あれも理由は明白で、現実の必要性や仮想敵がフワッとしたまま数合わせのためにスタートすると無限にズッこけるだけで産業云々以前の問題なのよね

同様の理由で沿海戦闘艦の頃からコケてるし、陸自のヘリコプター調達がセルフ壊滅してるのも全く同じ
0866名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-WQ8n)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:10:56.45ID:5Ok3w2rE0
>>865
喜ぶには程遠いぞ、原潜は駄目押しのしようがないし建造スケジュールはこのざま
F-35は再炎上でTR3あの…状態だからな
これのどこが想定通りなのか意味不明

原潜や空母のあれはもう、産業自体の疲弊以外の何物でもないよ
一番の骨格部分なんだから

コンステにしろ、ダメ押しはできないぞ?何言ってんだか状態だが、仕様の調整ができないのも産業だよ
だるいからちょっと日本語は崩す
0867名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-WQ8n)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:19:58.38ID:5Ok3w2rE0
大炎上で、必要な時に数が揃わない、安全に直結しているって話なんだよ
言い訳しても現状の危険度が低下してくれるわけねえの
0868名無し三等兵 (ワッチョイ 219e-ys34)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:17:57.11ID:YQ2dfge60
>>866

造船含む重厚長大産業が死んでるの日米共通だから、そんなに悲観しなくてもきっちり日本も追体験できるやで

単にアメリカが日本の10年先を先行してくれているだけや

もし教訓を得られるとしたら「後期資本主義国はこんなもの」という諦観を初めから国全体で共有できることくらいやで
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-/cop)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:34:07.02ID:dZPGNMl90
米民間企業は株主利益最大化でM&Aで短期利益&余剰生産力削減の名の下に資産売却するのが正義のビジネスモデルだからな
長期間のコミットメントとなる安全保障とは噛み合わせが悪い
0872名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-WQ8n)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:38:46.31ID:6/8Pl4hV0
冷戦時代に世界最大の造船大国となった日本が、コストで対抗できない米国の造船業を圧迫した結果でもあるけどね。

米国最大の自動車産業の街デトロイトの半分が日本車との競争に敗れて廃墟と化した様に、これもまた形を変えた
本土を焼け野原にされた日本の復讐でもあるのですが。
0873名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-WQ8n)
垢版 |
2024/06/03(月) 02:06:29.46ID:ylar92yU0
>>868
日本は造船はかなりマシ、ただ基礎科学分野がほぼ完全死亡したし
航空分野も電子分野もごらんのとおりなので、どこか違う形で追体験するのは確定
だから「10年後は多分かなり厳しい 」と書いたのは、それを想定しての話でもある

少子化がどこまで効いてくるか全くわからん、想像よりひどくなるか
0874名無し三等兵 (ワッチョイ d564-/plq)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:40:20.94ID:1XyOQ2w80
ガスで鉄板あぶって溶接やってる時代遅れの造船がなんだって?

米豪は3Dプリンタで造船やっちゃってんだよ
無人潜航艇もね
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 4a7c-/cop)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:04:14.61ID:k/xH0Yeq0
冷戦終了以降最新モノを作ろうとして未熟技術詰め込んで大火傷して
既存モノ改修名目でいじろうとしてこっちも接ぎ木に枝で大火傷
アメリカ軍民共々おかしくないか
軍用だけならまだしも民間だと737MAX事故で死者出すレベル(737が過去の実績あるからって中身弄りすぎ)
議会も新規ダメとか言いながら既存品改良名目なら金を出してそれが新規開発並みに膨らんでも警告がせいぜい
全部おまえやれ国防総省に口は出させん方式のB-21レイダーのような開発は他じゃ無理そうだし
0877名無し三等兵 (ワッチョイ 2929-/plq)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:35:19.28ID:beibaE7j0
日本は水上機でないと飛ばせないようにしとけ
0879名無し三等兵 (ワッチョイ 293a-/plq)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:13:29.91ID:beibaE7j0
原潜なんてオワコン

通常戦争の最中に無人艇に追われて撃沈食らってるか
核戦争の末期にしか使われないもの
その時人類も文明も終わってる
0881名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-WQ8n)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:47:56.76ID:6/8Pl4hV0
最新鋭戦闘機「F-35」に搭載…IHIが出荷、P&W向けエンジン部品の性能
ttps://newswitch.jp/p/41759
>同エンジン向けには整備事業を2023年に開始しており、今回の部品輸出はそれに続く新たなグローバル事業となる。
最先端の接合技術が使われており、製造能力を持つメーカーが国内外でP&WとIHIのみであることから今回の供給に至った。
0882名無し三等兵 (ワッチョイ 29ca-/plq)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:36:48.96ID:beibaE7j0
>>876
三菱組み立てのF-35Aもまたポンコツであった
0884名無し三等兵 (ワッチョイ 4da2-aeBV)
垢版 |
2024/06/05(水) 14:51:05.31ID:FwCxmC0k0
中華の新型無人機が南西諸島へ飛んで来たね
問題はあれのスクランブルでも有人戦闘機を毎度飛ばして、こっちは貴重な人員や機材を消耗させちゃうだよな
最初は無人機を先発させて機体確認させて、相手に応じて有人機送り出せる様にしたい
じゃないと沖縄だけじゃあっという間に消耗する
0885名無し三等兵 (ワッチョイ cfde-7fts)
垢版 |
2024/06/13(木) 01:02:39.06ID:nV1ciZLv0
>>884
問題は目視確認するまでそれが何であるか分からない事。
このハードルを越えられないとそんな対応は出来ないでしょ。
無人機先行させて確認しているうちに領空まで接近されるわけだから、エンゲージして確認、対処機離陸では間に合わない可能性がある。
0890名無し三等兵 (ワッチョイ 6352-Nnpa)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:22:14.80ID:6XNN+BjP0
無人機なら領空侵犯したり爆弾倉明けるとか挙動不審したら体当たりさせればいい
最悪、コントロールミスで済ませられるし
0891名無し三等兵 (ワッチョイ ffec-7fts)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:14:04.07ID:oOq5Z5ns0
相手が危害を加えるつもりなら最初に落とされるのはこちらの無人機になるでしょ。
その時に対処しても遅い。
それにまともな空対空戦闘が出来る無人機なんていまだに無いし。
0893名無し三等兵 (ワッチョイ 7f4a-LjTY)
垢版 |
2024/06/15(土) 17:11:35.83ID:u5BQu4CU0
新田原基地はF-35Bに飛行隊配備予定なんですね。滑走路、エプロン、格納庫大規模な改修中。
掩体格納じゃないから岩国の海兵隊基地のようなシェード作るのか?
0897名無し三等兵 (ワッチョイ 4eb9-EJJ2)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:21:16.98ID:BTiDain20
>>895
アメリカでは空海軍共同での長射程AAMの開発計画があってブースター無しのSM-6をスーパーホーネットに搭載した試験なんかをしてるらしい。

日本の場合だとASM-3のプログラムをいじくれば早期警戒機狙うぐらいは出来そう。
0901名無し三等兵 (ワッチョイ f688-1Kwp)
垢版 |
2024/06/19(水) 12:28:14.32ID:WxsGUf3u0
初期LRIP機はTR3に改修する(コスト的に見合う)かどうかで線引きされるでしょ
それ以前は処分だろうね当分先だろうが
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況