【レールガン】先進兵器総合【レーザー】6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三等兵
垢版 |
2023/12/02(土) 17:05:32.43ID:kM495tzU
現状では実用化にまで至っていないが、近い将来に実用化しそうな兵器群について語るスレッドです。
レールガン、レーザー、HPM、ライトガスガン、他何でもござれ。

↓前スレ
【レールガン】先進兵器総合【レーザー】5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697796551/
0880名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 16:38:06.04ID:bpKbhQJq
>>879
火薬は熱でドロドロに溶かした状態でミサイルの弾体に流し込むんだぞ
有事にそんな危険な事を悠長にやるのか?
それならロケットモーター部を別部品の官品にして工廠で作り、工廠で組み立てする方が良い
0881名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 16:45:48.16ID:y2Xc39F6
>>880
今まで有事あったか?
どうせ今だってそんなに在庫持ってるわけでもないし
火薬詰めは自衛隊内部でやれば済むこと
0882名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:12:41.10ID:5JqjZDwV
>今まで有事あったか?
無茶苦茶言い出したな
0883名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:20:23.64ID:bpKbhQJq
>>881
熱で溶かした火薬を流し込む物に、事前に電子部品やアクチュエータ付けとくの?
ギャグ?
0884名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:32:18.57ID:y2Xc39F6
>>883
お前は馬鹿なのか?他にやり方あるだろう
0885名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:35:31.43ID:bpKbhQJq
>>884
どんな方法?
ロケットモーターを別部品にする以外は、機能的な制約が大きくなるぞ
0886名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:38:24.91ID:bpKbhQJq
因みにだ
ロケットの燃焼は長くて数十秒だが、火薬が冷めるのには何十時間も必要で入熱は桁違いだぞ
0887名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 17:48:27.63ID:y2Xc39F6
>>885
お前はロケットのガワ完成品に対して直接熱いのを流し込んで高圧かけて成型するという頭しかないの?w
0888名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 18:23:28.30ID:bpKbhQJq
>>887
だから、メーカーにやらせないで、それ以外どうするんだ?
お前の考える方法は?
0889名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 18:25:16.69ID:bpKbhQJq
>>887
あと、別に高圧は必要無いぞ
火薬は樹脂みたいな物だ
0890名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 19:41:28.95ID:G/BWW8Um
高圧成型しないミサイルにどんな価値があるってんだね?
素人が作る自作ロケットとは違うぞ
0892名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 20:48:34.87ID:vVgYxQmq
ペットボトルロケットを強力にすればいいんじゃね?
0893名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 21:21:15.07ID:G/BWW8Um
>>891
お前相当バカだろw
0895名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 21:30:05.79ID:G/BWW8Um
>>894
お前別容器で成型するって脳みそ全然ないのか?
0896名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 21:51:54.28ID:bpKbhQJq
>>895
それは、ロケットモーターを別部品にするのと同じだろ
それとも直巻セグメントロケットモーターの事か?
あれは推進薬に構造材を巻き付けて作るんだぞ
0897名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 22:29:08.91ID:gSx/wK3A
何も技術を知らないのに、適当に聞きかじった知識を投げつけても何の意味もないし
その会話に意味が無いからやめたら?
0901名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 23:34:25.67ID:bpKbhQJq
>>900
俺は基本的な事しか言ってないぞ?
火薬類と組み付けと保証費がコストの大半占めてるのは基本だろ
0903名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 00:13:51.33ID:wHWTkMuP
>>871
時速数百キロとか超音速で飛ぶ戦闘機や攻撃機の機動運動に晒されつつ
投下したらちゃんと作動して重量数百キロの爆弾を強風ふこうが目標まで正確に誘導する強力で頑丈なJDAMモドキが20万円程度でできる、ねえ
0904名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 01:27:20.62ID:HSUkIWk/
自動車業界は日本だけでも毎年研究開発と設備投資に5兆円も使ってる
ミサイルを車と同じ値段で作れは流石に無理がある
0905名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 02:53:31.66ID:da3PxRnJ
>>874
でも彼らの人生は君より輝いて見えるよw
0906名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 05:59:45.71ID:JyTh7mqd
夜中にまっ黒な機体で遠くまで飛んで行って攻撃すればいいんだ
0907名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 08:13:51.60ID:RbirOl/p
>>904
頭悪そう
0908名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 09:32:40.95ID:HSUkIWk/
今度はイラクの米軍基地でパトリオットがまた発射直後にUターンして敷地に突っ込んでる
イラクでもサウジでもパトリオットはUターン率高すぎだろ
0909名無し三等兵
垢版 |
2024/01/23(火) 13:07:24.83ID:0g84HIcf
日本が渡して迂回させたパトリオットだなw
0910名無し三等兵
垢版 |
2024/01/24(水) 11:02:34.75ID:F3uMDTab
昔は性能を追求する民生用ロケットや一部のICBM以外はガワには鋼材だけ使ってたけど
今はコストダウンが進んでSRBMくらいでも炭素繊維を巻き付けて形成する方法は普通になって来てる
とはいえCFRPは鋼材の10倍のお値段するから高価なことに変わりはない
0911名無し三等兵
垢版 |
2024/01/25(木) 00:04:47.40ID:8jPcRCTg
>イギリス海軍は2024年1月19日、開発中である高出力レーザー兵器「ドラゴンファイア」を用いて初めて空を飛ぶドローンの撃墜に成功したと発表しました。

>飛来するドローンやミサイル、航空機を撃墜することを想定していますが、現状で有効なダメージを与えるには、
>高出力のレーザーを約10秒間同じ場所に照射し続ける必要があるそうです。それは、1km離れたところから硬貨を撃つくらいの精度が必要だといいます


10秒も当てないといけないって
これ日本のよりショボい?
0912名無し三等兵
垢版 |
2024/01/25(木) 05:28:14.44ID:aGJts+43
ドラゴンファイアの出力は50kWらしいので出力的にはそこまで高くはないな
それでもドローンが相手なら10秒はちょっとかかり過ぎな気がしなくもないけど
0914名無し三等兵
垢版 |
2024/01/25(木) 19:54:17.80ID:3ZDzoasx
>>911
出力に関する詳しいデータはないが一説によると50KWだって

日本が1970年代から30年ほど試験してたレーザー実験は1KWで1km先のジュラルミン数mm(鉄板1mm以下)を一瞬で溶解ってデータだった

川崎重工が試作納品したレーザーが100KW級でこれが量産型レーザーの試験版
0915名無し三等兵
垢版 |
2024/01/25(木) 20:01:43.05ID:3ZDzoasx
アメリカが2010年代試験してた画像がちょくちょくでてくる「白く細い筒に緑色で艦載画像が出てるレーザー」は30KWでヘリコプターに搭載試験とかもしたが量産化してない
次に50/100/150KWのレーザーを試験した
CIWSとしての運用は300KWあれば達成できるとされてる

イギリスのドラゴンファイアレーザーは50KWで5年試験してたがこれはドローンを焼くのに時間がかかる
米軍の150KWレーザーは2-3秒でドローン標的を燃やした
日本の試作100KWレーザーは3-5秒くらいかかるだろう
0916名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 14:27:40.93ID:C99JluJQ
1KWで1キロ先狙えるのに
50KWだと威力にエネルギー回して飛距離伸ばせないのか
0917名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 17:25:29.96ID:2ewEf9GO
レーザーは高密度になるほど拡散するから飛距離伸ばすにはレンズをメートルサイズまで大型化して
太いビームを標的の表面で焦点結ぶように調整する必要があって難易度が高い
特に自分に向かって超音速で突入してくる目標に対しては脆弱で近接防御に使いにくい
0918名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 18:01:09.62ID:5Tejg+4j
馬鹿か
近づくほど鴨でしょ
0919名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 18:04:50.54ID:LvYHZsvS
遠距離用にレンズで焦点合わせると近くに焦点合わせ難いんだわ
0920名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 20:38:15.01ID:0M/+zWib
焦点関係なく近距離ほど強力になるんだからどうでもいい
0921名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 21:30:11.62ID:LvYHZsvS
スポット径が3倍になったら単位面積辺りの威力は1/9だが
0922名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 21:44:33.49ID:pgdlbO11
ちなみにレーザーは自分に向かってくるミサイルに照射しても威力は激減する
理由は先端部のコーンに当てると照射面積が引き延ばされて広がってしまうから
弾体部に斜めに当てても同じことが起きる
0923名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 22:34:13.24ID:0M/+zWib
全然わかってねー奴
0924名無し三等兵
垢版 |
2024/01/26(金) 22:48:12.36ID:pgdlbO11
まあ近距離になればなるほど威力が上がるってのも正しいよ
ただし自分に向かってくるミサイルにレーザーを照射するとその威力上昇もある程度相殺されてしまう
100%の威力を出したいならミサイルの先端部をピンポイントで狙い続ける必要がある
0925名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 00:32:21.55ID:U0jI3XcJ
この間アデン沖で弾道弾に直撃された貨物船の写真が公開されたけど
船の構造がスカスカ過ぎてそのまま斜めに貫通して殆ど損害なかったんだな
と言って信管を敏感にしたら危険だから弾道弾での貨物船攻撃はやっぱコスパ最悪だな
0926名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 04:00:08.59ID:EPAUwNdA
てか対艦弾道ミサイル普通に迎撃されまくってるな
0927名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 07:02:09.05ID:9XVFX9Yh
なんでこのバカは焦点合わせが難しいと思い込んでるんだろう?
0928名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 07:23:16.48ID:6PJHaGqw
本家の中華ASBMは最高30kt以上で回避ダッシュする米海軍艦船を捉えなきゃいけないから大変よな
0929名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 08:31:22.93ID:8GrNfT1G
>>928
極超音速滑空弾よりも回避能力がはるかに大きいからな
当てるのは大変だ
0930名無し三等兵
垢版 |
2024/01/27(土) 10:55:19.81ID:U0jI3XcJ
今はどの国も嘘ばかりになって当った、当ってないって互いに言い合ってるだけだからな
UAEの王位継承者がイエメン侵略時にミサイル直撃食らって戦死したときも西側メディアでは心臓麻痺だったし
兵士どころか王位継承者の戦死まで隠蔽するレベルだから信頼できるものなど何もない
0931名無し三等兵
垢版 |
2024/01/28(日) 16:31:52.68ID:fuk1fdDD
>>929
俺が書くまでも無いだろうけど一応。

ミサイルの命中率は大雑把に標的との速度差に比例してる。
速度差が大きければ命中しやすいし、速度差が小さいとまあ、延々と追い回す事になって
運動エネルギーを喪失するから命中率は下がる。

ラムジェットやターボジェットのように、命中まで燃焼を続けるタイプは運動エネルギーを
失い難いけど、速度差≒命中率は大きく変わらない。

んで空母の速度と対艦弾道弾の速度差だが、考えるまでも無くお話にならないわけだ。
ドリフトする空母の動画とかなら見た事あるけど、あんなのは原油タンカーだって出来る。
だからと言って原油タンカーが対艦弾道弾をダッシュで千切るとか有り得ない話だしな。

もちろん対艦弾道弾が無敵兵器では無く、多分普通に迎撃されて、撃ち漏らした何発かが
空母に命中するくらいはあると思うし、その後の報復は苛烈を極めるだろうけどな。
0932名無し三等兵
垢版 |
2024/01/28(日) 16:38:40.67ID:XpqAg496
40mm弾でミサイル迎撃は出来る可能性はあるけど
艦艇を撃沈ってどうやるんだろう
貫通させて水没でもさせんの?
0933名無し三等兵
垢版 |
2024/01/28(日) 16:59:07.16ID:Yn3xygr3
原子力空母と原油タンカーの速度差は2倍程
観測の仕組みは謎だが護衛艦や周囲の船をスルーして標的だけを正確に追尾する相手にとっては誤差では?
0935名無し三等兵
垢版 |
2024/01/28(日) 17:16:25.29ID:qgMV7dBy
>>932
艦底まで突き破って起爆し、キールをへし折れば簡単に轟沈する。
弾道弾で可能なのかはしらんけどw
0936名無し三等兵
垢版 |
2024/01/28(日) 17:19:06.11ID:qgMV7dBy
>>935
弾道弾じゃなくて40o弾か
もちろん可能なのかはしらんw
0937名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 00:10:07.47ID:QwxJoTH6
ASBMの命中の可否はシーカーや誘導翼の性能や信頼性の問題だからな
いまは理論上はできるであろうという考察が多くなっている状態
0938名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 00:21:45.86ID:kVjhJx1l
チャイナポストか何かが記事にしてた、衛星軌道上からのチャイニーズ版神の杖みたいな兵器で
米空母を結果10分で撃滅せり!みたいなの見た笑いつつ、鳥肌実張りの全弾命中シミュレーションしたんだろうなと思った
0939名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 00:46:01.90ID:cla69h8L
最小エネルギー軌道で射程600kmとすると到達高度は163kmで飛翔時間は382秒、大気圏突入時の速度はマッハ6.6、着弾時にマッハ5
この場合ほぼ垂直に突入する上に操舵も明らかに不可能で45-50度程度の角度でゆっくり突入してくる紅海のASBMと合致しない
使用されたのが機動可能なMarvなのは明らかで目標手前で突入して滑空しながら標的を捜索していると考えないと説明不可能
戦前の想像よりずっと高度な技術が使われている
0940名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 01:03:59.15ID:p3CAqxKK
中国も宇宙条約に加盟してるから仮に衛星兵器なんて打ち上げた時点で条約違反で制裁されて干上がるだけ
0941名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 01:50:30.33ID:cla69h8L
先日の米軍とイエメン軍の戦闘についての詳細
・米国の商船2隻をイージス艦DDG-107が護衛してバルアルマンデブ海峡の強行突破を目論み北上
・イエメン軍が弾道弾3発を発射、2発は迎撃、1発は迎撃に失敗したものの船から100m先に着弾
・強行突破を断念し船団はアラビア海に撤退

ポイントは大量の飽和攻撃に耐えられる筈のイージス艦がたった3発のSRBMを処理しきれなかったこと
イエメン軍は洋上の米艦艇や民間船の動向を極めて正確に補足していること
米国はイエメン海軍の索敵手段を全く把握できていないこと
今回に限らずイエメン軍は標的が軍の艦艇である場合、毎回至近弾で済ませており手加減している可能性が高い事
0942名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 04:02:41.40ID:7da65UtK
海自のイージス艦も北朝鮮の弾道ミサイルを何度か
見失ってるから、特別おかしな話ではない。

数日の誤差はあるにしろ、ほぼ発射予告がある条件で
発射位置まで把握できていてもこのザマなんだから、
発射位置もわからず、より緊張感の高いバルアルマン
デブ海峡なんかじゃ仕方がないだろ。

「機能的には可能」と「実際に出来るor出来た」には
果てしない開きがあるのは大前提だし。

もちろん実際には出来なかったとしても、機能を
常に高め続ける必要はあるし、2発迎撃できただけでも意味はある。
0943名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 08:29:00.71ID:u5Akub3H
ウクライナは射程1000kmドローンを年産1000機だとよ
日本は戦時になったら生産力ゼロだし
0945名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 11:32:59.16ID:cla69h8L
シリアの米軍基地にイラクの民兵が発射した無人機が飛来して3名戦死、34人以上負傷
無人機の時代には制空権という概念がもう成り立たないな
0947名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 12:09:48.95ID:6dbHh1Xo
米軍は野戦防空をしないといけない状況に陥ってる時点で作戦が間違ってるって考え方だしな
作戦空域から敵性航空機を全て叩き出すのが米軍のドクトリンですわ
0948名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 12:12:12.15ID:6KKwZGSL
>>941
ならず者国家はこちらの艦を捜索できない、位置情報が分からない筈じゃなかったのかね
今はいくらでも手段があるからな、出来ちまうんだよな
0950名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 17:15:53.78ID:biy81G8h
>>943
年間1000発ミサイルを作ったほうが合理的
ミサイルを量産できないからウクライナとロシアはドローンで代用する

日本の場合は北海道であれどの戦区でも相対する敵地上戦力は沖縄、北海道、九州どこでも1-2旅団未満になる
この規模の敵にたいしては巡航ミサイルあるいはSSMを100-200発投擲すれば火力、兵站を無力化できるからそれだけで応対できる

わざわざ無駄なドローンとかいらんし戦闘機の火力支援もMLRSもいらない
0951名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 17:50:54.57ID:a6AXlgF4
ドローンは低コストで飽和攻撃できるから重要なんだろ
アイアンドームとかロケット弾撃ち落とすのに高価なミサイル使ってコスパ悪いからな
0952名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:01:44.97ID:S7QwgTnR
金掛かるものを好む国産厨と売国企業工作員は時代を無視
0953名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:15:11.27ID:cla69h8L
攻撃されたアルタンフ一帯にはパトリオットとTHAADも配備されてたのに突破されちまってんだよな
0954名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:16:00.43ID:BTZ1UlMV
>>951
ぶっちゃけ都市部のビル全部金網や空間装甲で覆ったほうが強いよなアイアンドームに頼るより
0955名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:29:14.47ID:cla69h8L
イエメン軍がジブチ沿岸のルイス・B・プラー級遠征移動基地艦を攻撃したとの発表、今の所米軍は沈黙
0956名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:33:34.04ID:A/wyfZ3F
>>954
金網や空間装甲はあくまでHEAT対策で
実際に飛んでくるのはAPHEやHEじゃないかな
0957名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 18:52:08.31ID:c2Ae9CAd
◆文鮮明(統一教会)と金日成(北朝鮮)は義兄弟←【確定情報】

◆統一教会は日本で霊感詐欺など悪事で集金←【確定情報】

◆統一教会が北朝鮮に多額の資金を送金←【確定情報】

◆安倍晋三(自民党)の実家は統一教会アジト←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会会議にビデオ出演←【確定情報】

◆安倍晋三は統一教会主催で韓国で葬式←【確定情報】

◆安倍晋三が死んだら北朝鮮ミサイルがピタリと止まった←【確定情報】
0958名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 19:46:21.54ID:lFw7qUxj
>>939
元々中国の対艦弾道ミサイルが話題になってた頃から誘導するならパーシング2みたいな
MaRVになるんじゃねとは言われていたな
それ以外で弾道ミサイルが移動目標を追尾できるソリューションが思い浮かばない
0959名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:20:56.56ID:9gd3vLbx
外洋でもバシバシ弾道弾を撃ち込まれてる
よくまあこれで、外洋に出れば平気!などと言えたものだなと思う
スレチか
0960名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:27:50.22ID:8AgGd310
>>959
先制攻撃すりゃええやん
PrSM Incr3 、Mk.41に載るかな
0961名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:28:05.76ID:cla69h8L
ASBMの有効性が証明されたのはこれからの海上戦闘への影響が大きいな
イージス艦の飽和攻撃対処能力はあくまで巡航ミサイルに対するもので対弾道弾には限界があるからね
0962名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:31:17.28ID:8AgGd310
>>961
台湾に勧めてみるか。
あそこ、やっとHIMARS入れられるんだっけ。
中国にも近いから射程300kmでも使いようあるか
0964名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:36:29.41ID:8AgGd310
>>963

どうしたのいきなり。
今は初期型のPrSMだけどいずれは
射程1000kmのラムジェットPrSMで
中国国内の目標を徹底的に破壊し
0966名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:48:39.83ID:8AgGd310
…何で中国に対してそのような新戦法を使う事を模索せんのだろ

勿体ないだろ
0967名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 22:57:36.56ID:cla69h8L
GPSも切って夜間に全速航行してる船をどうやって数百kmも先から識別してるんだろな
昼間に目視しながら米駆逐艦をタンカーと間違えてミサイル撃ち込んだイラク軍との練度の差よ、、
0968名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 23:14:11.08ID:ON8f11DF
艦載レールガンで重巡洋艦が復活するのかな?
0970名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 05:38:48.96ID:Yt+Exo6i
むしろ「やっぱ対艦弾道ミサイルって普通に迎撃できるんだな」って思った
一部が主張するようなただのハリボテではなく対処が必要な脅威なのは確かだけど、
絶対迎撃できないような超兵器でもなかったなって印象
0971名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 08:29:58.33ID:B/mBxoI0
>>970
そらキンジャールだってほぼ撃ち落とされてますし、対艦弾道弾を迎撃できないと考える理由はないよ
ただ射程が長くて速度が速いのは事実なので、数を用意されたら脅威だと思う
0972名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 08:31:17.06ID:sifpXMVp
とりあえずPAC3を載せて撃墜しようぜと
アメリカ海軍内で検討されてるんだっけ?
0973名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 11:26:31.09ID:9Kw4DzEU
数日中にもバイデンが爆撃始めるけど今回もイランは泣き寝入りしてまともな反撃しないと予想されてるからな
市民が無差別爆撃で大量に殺されるのを避けるために手加減反撃しかしないだけなのに
今回も米兵器が優秀だから全弾迎撃できましたって体裁になるんだろな
0974名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 14:38:03.55ID:gjyJxjCn
>>970
短距離タイプならPAC-2の時代から撃ち落とされてたし、対艦弾道弾も小規模な物なら
SM-6や下手すりゃSM-2でも撃ち落とせてそう
大型高速型ならちょっとわからん、どちらにしろ相手の規模次第
0975名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 14:41:14.67ID:Auo53pMl
ESSMでもいけそうだが、自艦に向かってないと厳しいか?
0977名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 15:44:03.29ID:sifpXMVp
よしPAC3、じゃなくて更に安いスタナーを
防空艦に載せよう
0978名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 22:41:29.47ID:5J4s5RxQ
今のペラい艦艇をレールガンで機関部破壊するには、どの位の口径が必要なのかね?
それが出来れば、海の筏に出来るんだけど
0979名無し三等兵
垢版 |
2024/01/30(火) 22:49:39.66ID:6VW7mAQU
あの40㎜330g砲が 5MJ、目標は20MJだから12倍程度の重量として、4㎏程度の弾頭になる
弾頭としては40㎜になるとして、口径は60~80㎜程度か?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況