X



ウクライナ情勢255 IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:21:47.04ID:gQbE5CvO
>>659
> 拉致はもう解決してるがな

北の関係者さん?
日本政府の立場は
「すべての拉致被害者を、日本は必ず取り戻す」
ですよ
https://www.rachi.go.jp
0674名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:23:37.02ID:pwftIFoj
>>671
観客の心をつかめずおひねりも貰えなかった河原乞食はもう洋梨だな
0675名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:23:56.81ID:YlDme8do
>>673
取り戻すためになにかした?
もうほとんど天寿全うしてると思うんだが
0676名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:25:20.60ID:Vp7GnHCf
日本ではあんま報道されてないけど、韓国はアメポチしまくってる日本と違って
サウジに巨額のインフラ案件貰ったりと直近産油国とも仲が良く
この状況を利用していろいろ儲けてる
岸田みたいに西側以外にそっぽ向かれてジリ貧とか無能な事はしていない
0678名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:34:08.46ID:WUkI7zcw
>>654
日本人が断固とした態度でアメポチを卒業して
米軍基地を取り返して真の独立国として立てば
アジアの緊張は緩和するだろうな

全ての元凶は海を超えてアジア侵略を企図する
英米欧
0679名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:36:23.29ID:grM+vZtB
>>671
ゼレンスキーが訪米して何とかなる程度だったら、共和党はとっくに妥協してるw
0681名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:41:31.81ID:hc72yYvS
>>678
中国とロシアと北朝鮮がアメリカの属国になってもアジアの混乱治ると思うけど
0682名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:25.91ID:pwftIFoj
>>680
大したことないな
まだ10倍KIAまでいける
ウクラの肉とロシアの砲弾の等価交換で戦い続けられる
0683名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:42:36.23ID:ukv3STj8
ロシアの今年第三四半期のGDPは+5.5%、製造業の復活と賃金上昇が凄い
0684名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:44:51.11ID:pwftIFoj
>>683
西側に保護貿易推奨されたからな
もうこれ経済支援だろ
0685名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:48:04.16ID:hc72yYvS
>>683
兵器を作っても買うのはロシアで無尽蔵に公共工事してる感じか
0686名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:49:40.02ID:gQbE5CvO
>>672
迎撃は成功、しかし破片で負傷者が発生している(ことになっている)模様
 ↓
https://www.reuters.com/world/europe/dozens-injured-kyiv-russias-second-missile-assault-this-week-ukraine-2023-12-13/

Ukraine's air defence systems downed all 10 ballistic missiles targeting the capital about 3 a.m. (0100 GMT), Ukraine's Air Force said on the Telegram.
ウクライナの防空システムは、午前3時(0100GMT)頃、首都を狙った10発の弾道ミサイルをすべて撃ち落としたと、ウクライナ空軍がテレグラムで発表した。
0687名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 14:55:41.55ID:XY8t7OT+
>>685
露製ドローンやEWは、中東やアフリカで将来的に大きな輸出シェアを獲れそうな気もする
レオ2や米のGPS誘導兵器に対して優位性を戦場で今まさに実証しているわけだから
0688どうだバカウク?まいったするか、そろそろww
垢版 |
2023/12/13(水) 14:56:10.80ID:UfTncuKz
>>629>>626
シリアで有志連合大敗後サウジは建国100年初めて国王が訪露、
ネタニヤフ首相は半年間に3度訪露した。
トルコはトルコストリーム建設推進。

ウクライナの敗北後、世界はプーチンを

「アレキサンダー大王万歳!」

と賞賛することになるだろうww
勝てば官軍負ければ匪賊、とくらw
0689名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:02:55.23ID:6oVpN92l
>>667
だからうわべだけって言われるんじゃない?
0690名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:02:56.23ID:kwgZW+DX
バイデン 「ウクライナ支援を必要なだけ持続すると言ったな。当然嘘だ」


バイデン氏、ウクライナ支援は「可能な限り」 以前の言い回しから変化
https://www.cnn.co.jp/usa/35212735.html

米国のバイデン大統領は12日、ホワイトハウスで訪米中のウクライナのゼレンスキー大統領との共同記者会見に臨み、
米国が「引き続きウクライナに向けて、重要な兵器及び装備を可能な限り供給する」と述べた。

バイデン氏は従来、米国によるウクライナ支援を今後も「必要なだけ」持続していくと約束していた。
12日の発言で、この約束には修正が加えられたように見える。

発言の変化は、米国の対ウクライナ追加支援の承認に大きな逆風が吹いている現状を反映する。
ゼレンスキー氏は米連邦議会で議員らと会談したが、新たな支援が年内に行われるかどうかは不透明な情勢のようだ。
0691名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:04:18.97ID:6oVpN92l
>>688
勝敗なんて付かないよ
ロシアにとって終戦後が大変だぜ
0692名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:06:50.58ID:6oVpN92l
>>685
こりゃ、停戦できないな
0693名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:09:15.42ID:dZ5w+xwx
終戦後のアメリカは大変だな
0694名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:09:46.80ID:8O1AtLe7
戦闘車やミサイル作って豊かになるならどこも軍事費減らさんだろ
0695名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:09:55.82ID:wfoLIgFv
ロシアがドニエプル川まで押し込んでドニエプル沿いで国境決めて興和がまるそう
西側持たないでしょ
0696名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:11:10.12ID:XY8t7OT+
>>691
チェチェンの復興速度やカディロフの忠犬ぶりを見ると、戦後統治は造作もないんじゃないかと思う
要は国民を親露と反露に分断し、親露政権に特権を与えて、反対派を自ら弾圧するように仕向ければいいわけだ
同時に公共事業として莫大な資金を投入して自転車操業で都市復興をする
ウクライナ全域を占領するわけではなく、元々親露派の多い現占領地だけなら容易いように思うよ

変に民主主義の入れ物だけ押し付けて、あとは自力でやりなさい見たいな半端なことやる国が戦後統治に失敗するんだよ
0697名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:11:28.99ID:8NpqXIJV
>>686
プロパガンダも余裕無いなw
7-8発迎撃くらいにしとけばまだ信憑性があったものをww
0698名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:13:12.12ID:hBoXOxwP
>>669
ワロタw
言われてみればそうだよな。
北朝鮮のミサイルよりオスプレイの方が遥かに危険だよな。
0699名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:14:07.60ID:s374t8/C
戦車もミサイルも必要だから作るんじゃろ、車や家電と一緒、自国で売れなかったら不景気になるだろ、ただ、ロシアの場合は資源が自国で完結できるところ
0700名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:17:27.18ID:XaiJ30tv
>>694
>戦闘車やミサイル作って豊かになる
財政収支、経常収支の制約があるけれどね。
ちょっと前の経済学の研究では、大不況からの米経済の回復はニューディール政策ではほぼ効果が無く、WW2戦争経済での兵器大増産が主力であった・・だとさ
0701名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:17:37.15ID:UfTncuKz
ああ、上辺だけか、シリアの有志連合の結束みたいなもんかなw
しかしその上辺も取り繕えないNATOのトルコやハンガリー
の行動、2014年の宇露戦以降さっさとEU離脱した英国の身勝手ぶりw

いやー上辺を取り繕うのも大変だねwwww
0702名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:26:01.41ID:dZ5w+xwx
結局現実的にアメポチが日本にとって害悪しか無いんだよな
0703名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:28:49.77ID:s374t8/C
日本は労働者に還元しないから不景気なんじゃよ、ナチスドイツもアウトバーン作って労働者に還元しまくったから敗戦しても好景気になった
0704名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:28:56.61ID:pQzIhcd7
戦車やミサイル山ほど売りつけてアメリカほくほくボロ儲けしてるでしょ
言い値で買ってくれるジャップは幾ら釣り上げてもアメポチ売国政治家が買うんだし
0705名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:41:19.32ID:gQbE5CvO
NHK

ウクライナ軍 “ロシア軍 キーウにミサイル攻撃もすべて撃墜”
2023年12月13日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231213/k10014286921000.html

ウクライナ軍によりますと、13日未明、首都キーウに向けてロシア軍がミサイル10発を発射しましたが、ウクライナ軍の迎撃ミサイルですべて撃墜したということです。

しかしキーウ市当局によりますと、撃ち落としたミサイルの破片が住宅地に落ちるなどしてこれまでに50人以上がけがをしたということです。NHKの取材班が滞在するホテルでも、午前3時頃に、迎撃ミサイルの音とみられるボン、ボンという短い音が複数回、聞こえました。
0706Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 15:41:19.95ID:y7Ygh+CI
>641
>せっかくのチャンスなんだから金出さないと

いくら金を送っても、金でロシア軍は撃退できない。
ロシア軍を撃退できるのは、武器・弾薬だ。

そしてその武器・弾薬は金で買う訳だが・・・


その金で買う武器・弾薬自体の在庫がないから困っているという部分がある。


100万円持って、ヨドバシにガンプラを買いに行っても、肝心のガンプラが売り切れていれば、次の入荷まで待つしかないのですよ。
(HGスコープドッグ買い逃した俺ガイル・・・)
0707名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:55:06.50ID:/YVh/EAj
>>706
転売屋を利用するんDA
兵器売買の世界にも転売ヤーはいる、国家から個人商会まで
0708名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:55:34.89ID:XY8t7OT+
>>706
バンダイとしては、コロナ巣ごもり特需で一時的に需要が増えたとしても、生産力には限界があり、現状の設備では急な増産はできない
さりとて、ブームがいつ過ぎるかもわからないから、軽々に設備投資(新工場建設や労働者増)するわけにはいかない
ブームが終わってガンプラがそんなに売れなくなれば、工場を立てた借金や維持費が圧し掛かってくるというわけだわな
結果的にバンダイの読みは当たって、現在は需要も転売も落ち着き、製品供給も十分に見える
※バンダイはたまごっちブームに浮足立って大量増産したが、製品が出荷されることにはブームが終息し、大量の不良在庫を抱えて60億円の特別損失を出したという苦い経験がある
0709名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 15:57:03.31ID:U6eRojpL
>>696 それで成功したわー国の立場は?
0710Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 16:00:45.66ID:y7Ygh+CI
戦争終結後に、ロシアは世界的信用と地位を失うとの見方がちらほら聞かれますが・・・

それは世界的な信用や地位ではなく、あくまでも西側から見た信用と地位ではないのか?
ロシアや中国は現在の西側から分かれ、独自の経済ブロックを構築しようとしている節があります。

東西冷戦期はもともとそんな感じだったし・・・
ただ、今回は当時以上にブロック内の完結性が高まる方向で進んでいるような・・・

そうなると、西側からの信用や地位など無関係なので・・・

「わたし、もう何も怖くない(フラグ)」
0711名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:03:21.53ID:XY8t7OT+
>>709
封建主義の賜物だと思うね
お上に従い、よほどのことがない限り逆らわん
アメリカ>天皇>官僚>平民という序列が国民に受け入れられ、きちんと機能しておる
領土的野心は失ったが、そのほかの制度はあまり変わっていない
0712Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 16:03:26.91ID:y7Ygh+CI
>708
その説明は、そのまま現在の西側兵器産業にも当てはまります。
(言いいたことに気付いてくれて、ありがとう)
0713名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:09:18.81ID:XY8t7OT+
>>712
あまり言いたかぁないことなのだが、有事の機動力や柔軟性ということにかけては、やはり独裁・強権政に軍配が上がるんだよね
民主主義・自由・市場経済を保護していては、有事に的確に対応することはできない
が、非常事態にそれらを停止すると、強権政治を非難する大義名分に瑕がつく

だからこそ、事前に事細かい法整備を行って、政権の恣意的判断で戦時独裁に移行できる余地を削らなければいけないわけだ
0714Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 16:11:37.28ID:y7Ygh+CI
>707
>転売屋を利用するんDA

高けぇーんだよ!ちっくしょ〜め(ぷるんぷるん

(兵器転売は、整備問題が複雑化する危険もあり、さらに高い金で買うので、下手すると必要な数が揃えられない可能性もある)
(さらに最大の問題は・・・大抵の武器ブローカーが扱っているのは、ロシア製や中国製の武器だ。つまり金がロシア、中国に流れるので、連中はその金を自分の戦費にあてられるのだ)
(その場合、一番損をするのは、高い武器をかうユーザー、つまりウクライナや西側だ)
(それにロシアや中国(北鮮含む)が武器輸出を制限すれば、武器市場も枯渇するのだ)
0715名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:15:17.67ID:Z2dhWg8f
>>709
日本は公務員の多くが留任したけどイラクは公職追放しまくったから失敗したとか
0716名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:18:10.35ID:LDwRB83F
日本の場合は検閲しまくって反米的な人間は全部公職追放したよ
出された手紙の3分の2の数千万通、日本の税金で日本人使って検閲してたらしい
今もそれはNSAが継続してるわな
0717名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:22:55.66ID:1FL+SjOy
ウクライナって今までに都合20〜30兆円支援してもらってるよね
もう全部使い果たしたのか?
0718名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:22:55.68ID:1FL+SjOy
ウクライナって今までに都合20〜30兆円支援してもらってるよね
もう全部使い果たしたのか?
0719名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:29:18.27ID:3kxkDrC8
>>681
属国同士を争わせるのが帝国しぐさ
0720名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 16:31:24.66ID:3kxkDrC8
>>717
ゼレンスキーと軍閥がスイスとかモナコとかルクセンブルクとかケイマン諸島とかビットコインとかイーサリアムにして持ってるよ
0721名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:07:34.32ID:Z2dhWg8f
>>716
追放者を選定してる時点で行政機能を停めない程度には残そうとしてたってことだからな
イラクの場合根こそぎ解体に近いことやってる
0722名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:09:34.92ID:1FL+SjOy
>>720
チョロマカシは全部ではないよな
一応戦費としても使われてんだよね
それでも使い切ったのかな
だとしたら結構派手な散財だよな
0723名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:19:20.80ID:KbPjr66y
>>95
すげーけどそりゃ太りやすいわ
それと乳でけーな
0724名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:20:08.36ID:ZDhM5KX2
ロシアと互角に戦うには、あと4000億ドル(約60兆円)必要だとザルジニーは言ってるからな
今までの約30兆円では全く足らない
0725Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 17:22:14.44ID:y7Ygh+CI
西側は、第三次産業という形のない業態だけでなく、もっと第二次産業の再生に力を入れないと、経済ブロックというより、完結性の高い産業ブロックを構築できないと近い将来危ないかも・・・
0727名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:26:23.16ID:ZDhM5KX2
>>725
西側諸国は金融・不動産・情報やら娯楽サービスとかブローカー業で稼いでいるんだから、GDPが激減するだろ
0729名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:31:26.65ID:HVH9U8Gd
>>725
ではあなたが工場のライン工として今から働けるか?
日本ではみんな理由をつけて嫌がるだろうが、ロシアでは普通に働く
この差は一度できたらもう埋まらない
日本人は製造業の現場には入りたがらない
0730名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:38:15.95ID:ZDhM5KX2
ライン工でも夏冬一か月休めて、サービス残業なしで、住居とダーチャ支給して、光熱費と教育費と医療費は激安にして、ロシアみたいに国民負担率を約15%にしたらいいと思う
日本は国民負担率が高すぎ
0731名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:40:23.24ID:/YVh/EAj
そこで西側お得意の「ルール自体を変更」ですよ
西側IT企業の主導で、今後の戦争はWar ThunderみてぇなMMOコンバットゲーで
決着つけるよう国際的紳士協定作って押し付ければ良い
人道に配慮と言えば逆らえる奴はいめぇ
兵器の開発や配備は軍需企業を保護するため従来どおりに行われるが、
それが使用されるのはリアルな仮想空間内のみとするのだ
0732Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 17:41:09.88ID:y7Ygh+CI
>727
で、工業が衰退してたら武器も作れず、武力を前面にだす中露に押されまくると。
それで良いのですか?

奴ら、金じゃ止まらないのは見えてきてますよ。
それを維持できる体制が出来つつあるし

今はやりの持続可能性とか、SDGsを戦争にも適用した社会。ブロックで完結可能な世界。
ああ、いやだいやだ

でも、もう出来つつあるモノから目をそらす訳にはいかんのじゃないですか?
0733名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:41:15.50ID:1FL+SjOy
>>724
はひー!それ全部おめぐみしろって言ってんのか
流石に図々しい気がするな
全部で90兆円あったら、戦争以外の解決策が見つかりそうだ
0734Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 17:42:45.37ID:y7Ygh+CI
>731
よしわかった、ならばガンダムファイトだ!
0735名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 17:46:14.23ID:gQbE5CvO
>>732
横からですが、
仰る通り西側陣営はサプライチェーンの強靭化が急務
(西側ブロック、同志国、同盟・パートナー国等々、言い方は様々ですが)

国、政府も動いています
 ↓
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/11/912cddf3184cdb9f.html
0737Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2023/12/13(水) 18:10:48.60ID:y7Ygh+CI
>735
問題は間に合うかどうかなんですよね。
敵は既に先行している訳で。。

(先行どころか、ウクライナ戦争で加速しつつある)
0739名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:24:14.65ID:xeOFc7Qn
>>601
高度な自治権とは、ミンスク合意と同じですね。
0741名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:41:50.12ID:xeOFc7Qn
>>621
それは全く逆だよ。
ロシアが強くて中国との間に緊張感がある状態が日本にとっては一番いい。もともと両国は地政学的には反発し合う。

ロシアと中国が接近するのが一番まずい。特に中国の弱点の食料とエネルギーをロシアが支えることになるとまずい。

とにかく、バイデンが全てをぶち壊している。中東に関しても!
0742名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:45:31.14ID:WFjfq9Wx
バイデンてわりとアメリカ史上最低の大統領よな外交的には
0743名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:46:04.27ID:pxKiBOH0
凍土カチカチいまさらしっかりした塹壕など作れるわけもなく
兵士のやる気のなさが滲み出てるw
ゼレンスキーの塹壕作れの命令は単なるやってますアピール
本気でするなら半年前からしなければならなかった
0744名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:46:45.26ID:gQbE5CvO
>>737
インドなど新興国を西側陣営に引きつけておくことは非常に重要ですね
西側陣営内でも、旧東欧のように「工業インフラは整備済み」かつ「人件費は比較的安い」国々もあります

トルコは長年のEU加盟候補国ですが、トルコのEU加盟を検討してほしいと本気で思ってます
0745名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:53:40.23ID:Hmu9WwC9
>>711
封建社会のせいではなくて、信長が破壊した中世秩序の焼けあとに、秀吉家康が築いた儒教社会のせい。
0746名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:54:34.64
>>742
内政でも最悪に近いんじゃね
0747名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 18:59:50.60ID:gtVH2nqL
イスラエル見てても思うが西側が決めた秩序において発展した国が後進国を使い潰してたが
軍事的な対立になり後進国を排除し出すと途端に労働者不足になるのな
虚業ばかり発展させた西側はもう戦争出来る状態じゃないのがバレたよね
0748名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:00:08.21ID:IIyTq/xJ
>>732
資本主義である限り、効率の悪い産業は淘汰されていくのが宿命だからなあ
今更、製造業の地位や賃金を上げることはできやしないよ
儲からないんだから
0749名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:01:09.27ID:rIKo8JxJ
このまま塹壕作れなかった場合どこまで後退するんだ?
もうちょい奥の方まで引けば既に出来てる塹壕があるとかじゃないよな
0750名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:01:23.47ID:pxKiBOH0
売電というか取り巻きのネオコン一派が暴走してんだろ
ソ連崩壊で我らこそは唯一無二の世界の覇権者なり!
と思い上がった

そこからは、ロシアが復活してきているのも中国が
急激に成長しているのも甘くみて「俺様の言う通りに
しやがれ!」とジャイアンムーブし続けた結果だろ
0751名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:04:14.99ID:EMD2z2Jc
>>748
共産主義ってただの理想主義じゃね?
平等だの 格差無くそう って言うのは聞こえは良いけど 競争がなくなって 経済的にはあんまり宜しくないと思う
ただ弱者が喜ぶだけ
0752名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:06:42.00ID:rIKo8JxJ
>>748
国際分業の効率性も戦争とか緊急時を思うと考え物だなと思ったが
そもそも今生産拠点自体途上国にあるのか
0753名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:07:13.59ID:DwTxjOLn
>>749
流石にこの状態で後方に塹壕も要塞も築いてない訳ないやろ…

ないよね?
0754名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:09:27.36ID:WJ9oZ7ED
>>749
>このまま塹壕作れなかった場合どこまで後退するんだ?
今はまだ重機が使えるポイントまで後退する。先週のtwitter記事ではドニプロ市〜ハリコフ市のラインの【西側】で無数の工事が開始されたらしい。
0755名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:11:13.99ID:ZDhM5KX2
日本と中国って国民負担率がだいたい五公五民だが、こうなるとどっちが共産主義か資本主義か分からんなw
0756名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:11:43.66ID:AkNaXpR0
戦後のロシアの国際的な地位の件、みなさまのご意見を拝読しまして、もう少しだけ。

・制裁(の強化)によるブロック化(政治、経済、軍事)の進行
 →当然ブロック化されたブロック内の各国の結びつきはそれ以前より強くなるだろう、あまり議論の余地はない
  これはせいぜい現在の前線が固定してしまい双方とも明白な勝利と言えない場合でもそうなるだろう

・単純に戦争の勝敗
 →明白な勝利を得た側の求心力が高まるのは当然、周辺で批判的だった国というより政権はひっくり返ってもおかしくない
  ロシア・ウクライナどちらの勝敗を想定するかで決まる。ここでは踏み込まないw

・経済的な結びつきは国同士の関係の基礎
 →いずれにせよ、エネルギーや食糧をロシアにある程度依存したままの国が多かったり、ロシアとの取引で儲かる国があり続けるなら
  実質的なロシアの地位は保たれこそすれ下がることはないだろう。
  政治的な文言や実効を伴わない軍事的な挑発こそ「表面上」だ。ドイツは今苦しいよね~マイナス成長だしw
0757名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:13:54.90ID:rIKo8JxJ
>>753
向こうのスレだと道路通れなくすればそれ以上進軍出来ないみたいに言われてたが

てか自分は軍事にわかなんだが要塞って今でも重要なのな
0758名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:15:01.91ID:ZDhM5KX2
西側諸国がロシアの国際的地位を下げようと、安保理常任理事国の拒否権の理不尽さを叫んでいたら、イスラエルのせいでブーメランが思いっきり突き刺さってのは笑ったわ
0759名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:16:22.87ID:rIKo8JxJ
>>755
中国との比較は知らんが
日本は公務員比率や国公立大学の割合が他の先進国より有意に少ないし
社会主義ではないと思うけどな
0760名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:19:42.91ID:pQzIhcd7
日本の企業は今や大株主はほとんどが日本の政府系ファンドなので社会主義国家と言える
ほとんど国営企業みたいなもので、純粋な民間企業はほとんど無い
0761名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:20:46.93ID:IIyTq/xJ
>>751
イデオロギー論の話じゃないんだよ
資本主義ってのは、より楽に効率よく金を増やすことを追求する社会で、最終的には不労所得に収斂していく
自分が働くより、他の人間をたくさん働かせて利益をピン跳ねする方が効率がいいでしょ
自分ではなく金(資本)を働かせる(運用する)ことが美徳という社会なんだ
だから先進国はどんどんファブレス化して、製造拠点は人件費の安い国に移すし、金融や投資に拠っていく
0762名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:21:28.04ID:S48y9npC
Пленный Куряченко рассказал о мародерстве ВСУ под Артемовском
10:58 13.12.2023
Кроме того, в Краматорске командиры и солдаты ВСУ отбирали у людей деньги и машины.
https://m.tvzvezda.ru/news/202312131023-q9f6K.html

«Они не хотят воевать и занимаются мародерством - забирают мебель, бытовую технику», - заявил он.

По словам пленного, солдаты и командиры ВСУ также занимались мародерством в Краматорске - «отжимали» автомобили и забирали деньги у людей, поэтому местные жители их не любили.

Пленный рассказал, что был мобилизован, ему вручили повестку на улице и отвезли в военкомат. Подготовка проходила поверхностно и длилась всего 21 день, за это время необходимые в бою навыки Куряченко не получил.

В плен мужчина попал в Ивановском под Артемовском. Ночью в окоп, где находился Куряченко, прилетела граната и взорвалась. Украинцы осознали бессмысленность дальнейшей борьбы и сложили оружие. Валерий отметил, что россияне уважительно относятся к украинским пленным.
0763名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:23:37.15ID:ZDhM5KX2
>>759
確かに労働者総数に対する公的機関就業者比率は日本が約10%、中国は約55%と大きな違いがあるな
ロシアは約40%、米国は約22%
中国の大学は殆どが国立だし
0764名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:24:09.14ID:rIKo8JxJ
>>754
ああ前線では地面が凍り付いてる中手作業で掘らざる負えないのか
0765名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:25:44.98ID:28HJ/1/i
今回の戦争は実はアメリカがヨーロッパのNATO国を痛めつけるのが目的だと思うよ
0766名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:32:58.80ID:1Pa9y5KD
>>751
といっても現代のアメリカ大企業寡占化で
スポファイやネットフリックスなどレンタルコンテンツのみが社会で売買され
強者は何も失わず利益を得、弱者が資源を持てなくなってるのは
事実上の共産主義化だが
0767名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:39:04.72ID:3yjU7noC
英米の戦略はウクライナで革命起こして西側陣営に加えてロシアと紛争起こさせてのロシア経済崩壊させての資源奪取
それが失敗してもEUとロシアの経済の結びつきを絶ち両者が一体となるのを阻止する
二段構えの作戦だな
0768名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:39:18.55ID:FZi+0sqk
ウクライナ軍がホルリウカの一部を占領した
0769名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:42:13.68ID:ZDhM5KX2
まあ、EUの弱体化には成功しているようだな
0770名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:43:21.02ID:eKGJPbQz
>>768
始まったな。ウクライナの真の反転攻勢が
ロシアの攻勢限界のギリギリまで受けて立ち、反撃に出る
年内4州解放、クリミアも春までいけるかも
0771名無し三等兵
垢版 |
2023/12/13(水) 19:46:17.91ID:NFF/ZCTh
>>768
無人の山に夜中にこっそり向かって旗を立てただけらしい
単なるゼレンスキーのパフォーマンスかと

>ゼレンスキー大統領、ホルリウカ西郊外に位置するテリコン奪還を発表

>テリコンはロシア軍の火力管制下にあるため「ウクライナ軍の兵士がテリコンに常駐する」というのは難しく、
>ゼレンスキー大統領が公開したビデオでも「夜間に国旗を掲げに行っている様子」が映し出されており、
>正直なところ「テリコンを奪還した」というより「テリコンに国旗を掲げてきた」という表現が正しい。

>ウクライナ軍がアルテーモヴェ方向からホルリウカ自体の奪還作戦を狙うなら「テリコンの奪還」は何らかの戦術的意味を持ってくるが、
>現在のウクライナ軍に人口20万以上のホルリウカ(都市の面積はバフムートの約10倍)を攻略するだけの戦力があるかどうか怪しく、
>今のところテリコン奪還に政治的な意味以外の価値はなさそうだ。

https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/president-zelenskiy-announces-the-recapture-of-telikon-located-on-the-western-outskirts-of-horlivka/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況