X



[日本以外]各国F-X総合スレ 27国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し三等兵
垢版 |
2024/01/11(木) 12:58:48.52ID:v7HLDWwr

Potential failure of FCAS and MGCS must be anticipated for 2025, says Senate report
 January 10, 2024 Meta-Defense
ttp://meta-defense.fr/en/2024/01/10/fcas_and_mgcs_2025_senate_report/
0006名無し三等兵
垢版 |
2024/01/12(金) 19:42:04.70ID:7WGkE9Iv
>>5
コアンダー効果を使わないからXFV-12よりもさらに効率悪そう。
0008名無し三等兵
垢版 |
2024/01/14(日) 14:29:39.82ID:GZ2Sj/iy
NASAの超音速機はF414でマッハ1.5行ってんだよね
総重量14tで

枯れたエンジン双発にするだけで充分次世代にも使える
無理して新開発なんて金を捨ててるだけ
0010名無し三等兵
垢版 |
2024/01/18(木) 15:12:36.47ID:gofYq/EQ
>>5
この記者30フィートを約30メートルと書いていますね
0011名無し三等兵
垢版 |
2024/01/19(金) 13:55:57.05ID:iMDCKuZD
イギリスとイタリアは日本の次期戦闘機を採用するようなもの
共同開発の体裁を取ってるが、設計に関しては共通部分は日本に丸投げ
話題的には等スレはスレ違いとなった模様
0012名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 05:57:54.85ID:m3Ch1Vyp
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

2023年3月のイギリス国防省公式発表に
エンジン共同実証について書かれている

設計、製造、テストについて協議してるとは書かれている
しかし、2023年度末現在で実証内容、各国の役割分担を発表して、予算が付いて事業化はしてない

協議はしたけど事業化には失敗し、2024年度予算には反映されなかった
少なくとも日本の来年度予算には一切反映されてない
0013名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 05:58:11.35ID:m3Ch1Vyp
https://www.gov.uk/government/news/global-combat-air-programme-takes-centre-stage-at-dsei-japan

https://www.gov.uk/government/news/uk-japan-and-italy-sign-international-stealth-fighter-jet-programme-treaty

これがイギリス国防省の2023年7月と12月のGIGO合意時の発表

実証エンジンに関する決定に関する記述無し
日本の次期戦闘機用エンジンの設計・開発に参加してるという記述無し
将来的なエンジン設計の役割発表も無し
投じる予算の金額の記述も無し

ちなみに、機体設計も同様であり、機体設計に参加や予算拠出という記述は一切無し

イギリス国防省として、その手の3カ国合意はしてないことになる
0014名無し三等兵
垢版 |
2024/01/22(月) 06:16:09.25ID:k2gilLgn
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system

https://www.gov.uk/government/news/uk-builds-momentum-on-combat-air-programme-with-demonstrator-set-to-fly-within-five-years

これがGCAP合意以前の2021年7月と2022年7月のイギリス国防省公式発表
どっちにも、エンジン開発に予算を投じるといった発表無し
もちろん、日本の次期戦闘機の設計にBAEやRRが設計に参加してるという記述も無し

日英間の技術移転・情報開示に関する合意が無ければ
日本は軍事機密である次期戦闘機用エンジンの情報をRRには伝えられないし
RRは勝手に日本にエンジン技術を供与はできないから当然
0015名無し三等兵
垢版 |
2024/01/29(月) 06:18:16.43ID:Kd1E+ozQ
テンペストは終わった
0017名無し三等兵
垢版 |
2024/01/31(水) 20:23:42.95ID:2Vq3kCqq
>>16
> チェコ共和国へ売却されるF-35の型式は確認されていないが、通常離着陸(CTOL)型のF-35A型と思われる。
チェコからF-35Aの正式なオファー、LoRがないと米政府の売却承認、DSCAの議会への通告も出ないので、既にCTOL型で確定してる
The Driveの記事を翻訳してるだけで自らはリサーチしてないだろうから言っても仕方ないかもだが…

.....The Government of the Czech Republic has requested to buy twenty-four (24) F-35 Joint Strike Fighter Conventional Take Off and Landing (CTOL) Aircraft; twenty-five (25) Pratt & ......

Czech Republic - F-35 Aircraft and Munition
 June 29, 2023 Defense Security Cooperation Agency
News Release
ttp://www.dsca.mil/press-media/major-arms-sales/czech-republic-f-35-aircraft-and-munitions
0018名無し三等兵
垢版 |
2024/02/04(日) 09:07:27.44ID:Bx1TpMEy
日本はF-3の開発にもっとお金を出して、イギリスとイタリアに実質F-3な戦闘機を購入させるようにするべき
0019名無し三等兵
垢版 |
2024/02/04(日) 16:27:26.78ID:C2oBFnB+
既にGCAPは実質的に日本の次期戦闘機採用だよ
エンジンも機体設計のほとんどを日本が担っている
0020名無し三等兵
垢版 |
2024/02/07(水) 01:36:54.21ID:HEh++03P
日本にスパイ防止法が無いのと、日本はアメリカ、中国、ロシア、北朝鮮、韓国のスパイをどうにもできない政治的な事情があるので、
開発拠点を日本ではなくブリテン島に設置しないといけない悲しさがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています