イギリスやイタリアにしてみれば、次期戦闘機クラスの機体を割り勘で開発するのは大変だが
日本が自己責任で大部分を開発してくれるなら開発費負担は大した事が無いという判断だと思われます
リーズナブルなライセンス料で国内生産できるなら、機体単価は割り勘開発するより低く抑えられるという考え方
日本は量産数を増やすことが重要なので、ライセンス料が入ってくればトータルコストを低く抑える事ができます
英伊で国内生産といっても、100%英伊で国内生産する訳ではないので、直接的量産効果もそれなりにあるという判断
そうした思惑の一致が英伊政府が日本の次期戦闘機を受け入れる根拠になったのでしょう