残念ながらその24年度から試作機製造予定となっていた計画は22年3月契約の「次期戦闘機(その2)」のテンペストベース共同開発機に駆逐され
お蔵入りになった「次期戦闘機(その1)」、すなわち主に国内開発(案)の水子F-Xなのよなw

そこからはテンペストのFCAS APのスケジュールに合わせているので、
ttps://imgur.com/a/kFV9vcx
2021-2024のコンセプト・アセスメントフェイズの中で22年に行われたjoint concept analysis(日本側呼称:機体の共通化の程度に係る共同分析)
を経てGCAP合意し、そこから共同構想設計を行ったものが24年の2月頃に三カ国共通性能要件の確立に至り、25年から予定通りに設計・開発フェイズに入れる
というのが数日前のニュース。
あと1ヶ月で24年度なのに試作機製造開始なんて話がどこにも出ていないのは、今作っているのが水子F-Xではなくテンペスト/GCAPだからw