X



【GCAP・XF9】F-3を語るスレ269【日本主導】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001前スレ1 (ワッチョイ 0f10-kILQ [153.131.99.14])
垢版 |
2024/02/10(土) 18:34:04.29ID:rKo/u4Qa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【GCAP・XF9】F-3を語るスレ268【日本主導】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703669671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0793名無し三等兵 (ワッチョイ 9743-0WZ8 [222.1.95.165])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:17:09.63ID:efxhwifC0
F135よりF119の
もうちょっとタービン直前温度高め版くらいになるか

PW7000だかPW9000というあたりが、確か
「F414ではなくかつてのPW1120くらいのサイズ」
で、13tくらいの推力を目指してたかなあ

PW7000程度ではXF9がもし18tで運用されるとしたら、そこまではとても届かない

PW7000の名前は、海軍向けステルス可変翼戦闘機構想が迷走しまくってる末期に
A/F-Xというのが出て来て、そこでこのエンジンを使うかもって事だったか
13tじゃなくて11.5tだったかな

F414もバイパスの流量をちょっと増やせば推力13tまで行ける!って話だけならあった

でもこれって全部「技術的には作れるけど」レベルで、現物は無いんだよな

その意味だったらXF9は実機運用がまだだとしても、現物はある
0794名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-gzAN [123.227.219.199])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:31:09.98ID:7yk5mZ980
>>791
 俺もそんなもん簡単にというか、出せるとはとても思えんが、政治的にF-2の悪夢が蘇る気がして心配なん
日本は既に金食い虫な上にロッキードマーチンのインクジェットプリンタ商法にどっぷり浸かったF-35の大量使用国になっちゃってる
から
P&WがF9の予定性能には程遠くても、なんとか実用域のエンジンをでっち上げて、イギリスが同調してゴネたら日本が折れそうで怖い
 イタリアは簡単に日和そうだし・・・
 だから有無を言わせぬ性能のF9はよ!
0800名無し三等兵 (ワッチョイ bfff-Y1S9 [2001:ce8:126:380d:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 05:05:45.57ID:ssAko3bE0
イギリスがRRを差し置いてF135とか意味わからん
0804名無し三等兵 (ワッチョイ bf05-zqCT [2400:4151:44e1:1000:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 08:10:39.17ID:6+LoY4C00
前より少しマシなだけで防衛品輸出の原則を見て買う国なんて基本的に無いやろ
 国会議員や内閣は票の為に言うだけでさぁ
・・・んで、そう言っておけば売れなくて当然でもマスコミが「売れない」事の報道に時間を費やしてくれるから、変なすっぱ抜きも減って助かるし

 英と伊が輸出をする時に妙に足を引っ張る事は無いですよって両国にアピールするためのモン以外の何者でもないやろ
0805名無し三等兵 (ワッチョイ f757-0piy [240d:1a:57b:2800:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 08:18:37.58ID:IMCf74g90
もともとオーストラリアくらいしか売れる先ないしな
0806名無し三等兵 (ワッチョイ f757-0piy [240d:1a:57b:2800:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 08:19:04.08ID:IMCf74g90
アメリカなら有力な売り先だろうがどう考えてもあり得ない
0809名無し三等兵 (ワッチョイ fffa-uB8S [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 09:19:39.84ID:KxtOJIUC0
>>804
一部のメディアにとって売り先があるか無いかより、売るという行為自体が
9条教の教えに反する行為だから許せないんだろうよ
非合理的だけど宗教だから、丁寧に説明しても理解しようとしないんだよな
0810名無し三等兵 (ワッチョイ 7fac-3CZM [113.20.244.9])
垢版 |
2024/03/09(土) 10:19:24.43ID:2L5bbQL30
>>808
イギリスは今度のウクライナ戦争でその辺りの意識は変わったのでは
2200kmの作戦行動半径があればイギリス本土からベラルーシ全域とギリシャまで入るのでイギリス本土から前線を直接支援できる
0811名無し三等兵 (ワッチョイ f73f-RnOU [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 13:48:11.87ID:vpCa+T+X0
将来ASM用エンジンに川崎重工が自社製エンジンを提案するとの話もある
ASM-3や12式は機外搭載ASMだから、おそらく機内搭載用ASMで、次期戦闘機での運用を想定してるはず
空対空戦闘が主任務ではあるが、搭載能力を生かして航続距離が長い攻撃機としても使えそう
0813名無し三等兵 (ワッチョイ d701-lvv7 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/09(土) 16:48:29.37ID:vcn4fRwN0
戦闘機なんて紛争が始まってから輸出するなんて不可能に近いからな
輸出したところで、輸出先で運用できる状態になるまで長い時間が必用だから
中露は論外にしても、韓国のように日本に公然と敵対的姿勢を取る国には西側陣営でも輸出はできない
台湾も国家承認してないから次期戦闘機を輸出するなんて無理
インド、インドネシア、トルコも、今のままの政治情勢だと輸出をするのは無理だ
戦闘機なんて最初から無制限の輸出なんて無理な話だ
0816名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 05:46:20.07ID:Ll8n6+YV0
次期戦闘機がどれだけ売れるかはわからんが、運用兵器が多彩であることが条件になるかな
アメリカ製兵器の運用能力を持たせておいて、ついでに国産兵器を売り込むみたいな事も必用かな
例えば、次期中射程ミサイルだけしかMRAAMが運用できませんというより、AIM-260も運用できますという安心感は持たせられるかも大事
だからF-35の搭載兵器は出来るだけ使えるようにした方が売りやすくなる
日本もF-35A/Bを導入・運用してるで、できるだけF-35用搭載兵器の運用能力を持たせた方が国内での運用でも便利で輸出のアシストにもなる
イギリス、イタリアの使用兵器は比較的容易に運用能力を付加できるので、米製兵器をどれだけ運用できるかもセールスには大事
日本製AAMやASMは徐々に売り込んでいくしかない
0817名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VRJu [60.62.46.15])
垢版 |
2024/03/10(日) 09:21:06.65ID:fTCFEvIi0
あとロシアは今後しばらくは(最低半世紀?)ウクライナとの国境上に大兵力を置き続けないといけないことが確定してるので、他国の侵略に回せる兵力が激減してる
これも非常に大きい、万が一日本を攻めるにしてもカス兵力しか用意できないってこと
0818名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VRJu [60.62.46.15])
垢版 |
2024/03/10(日) 09:21:43.95ID:fTCFEvIi0
あー、誤爆した、スマン
0819名無し三等兵 (ワッチョイ bb4e-UCxz [2400:4151:44e1:1000:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:04:44.97ID:8uEPjkpZ0
>>813
インドネシアとトルコは確実に無理でもインドは準軍事同盟っちゅうか有事の物資供給で同盟結んでるからワンチャンは有るやろ
クアッドの一角を担ってるしさ(日米豪印)

日本側が売らないって突っぱねない限り、あのリアル、エリア88のような国なら趣味的に配備しそうな気がするんよねぇ
0820名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:12:55.76ID:Ll8n6+YV0
米欧よりの政権になればトルコの方がNATOの一員だから売りやすいのでは?
0823名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8f-UCxz [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:23:34.88ID:IRXmKD8g0
アメリカミサイルはボッタ価格なんで、大量購入できる国が限定される。

F-35は規格外兵装に対応するための改造に厳格な規制をかけてて事実上米製しか使えなくしてるから
その辺を緩くすればかなり需要があるんじゃねーかの。

ただし付随の日本製の新型ミサイルはデフォルトでは付くが輸出用となると
デチューン版としてオミットされるたろうな。
0824名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8f-UCxz [240b:253:8de0:1700:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:24:49.01ID:IRXmKD8g0
ミサイルも売れたらいいんだけどね。たぶん野党が猛烈にごねるw
0828名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:27:12.97ID:Ll8n6+YV0
AAMはそれほど反対されんでしょ
これは防空用のものと言えば問題無いし
民間人を攻撃することもできない
ASMとなるとアホの左よりが騒ぐ可能性はある
0831名無し三等兵 (ワッチョイ 653f-fls7 [2400:2200:5b3:d7f8:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:34:48.84ID:rfAvV4rl0
ラファールなんかもアメリカ製兵器の運用ができなくて商戦に負けたことがある
特にアメリカ製兵器を運用してる国にはアメリカ製兵器の運用能力はポイントになる
最初から全て日本製兵器が条件になると、買う側が購入のハードルが高くなる
100点か0点かではなく、最初は60点取ることを確実にした方が着実に実績になる
0832名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VRJu [60.62.46.15])
垢版 |
2024/03/10(日) 10:45:24.56ID:fTCFEvIi0
>>823
兵装インターフェースの仕様や通信コード仕様が開示されれば用途は広がるだろうね
その辺が合致すればどんな兵器でも動作するように設計するだろうし

というか一通りの米国製兵器を搭載できるようにするだろうから、最低でもそこで担保が取れる
0833名無し三等兵 (ワッチョイ ab3e-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:15:33.17ID:/NyZLnRO0
AAM4なんかは通信システムが独特でそれ故に高い命中率と抗妨害性能を持ってるけど
それはレーダーもミサイルも輸出しない前提のシステムだからこそ出来たが
輸出するとなると問題も出てきそう
0834名無し三等兵 (スッップ Sd03-AfDw [49.96.244.190])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:29:06.56ID:lFssjAxKd
アメ製、ブリ製ミサイルのf3は実質的なデチューン機になりそうだな
0835名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-hQEK [153.191.10.13])
垢版 |
2024/03/10(日) 11:42:53.87ID:20Y8ukNX0
BAEは海外製兵装のインテグレーション作業を担当する事になるんじゃないか?
とは以前から予想されていたしな。
ソフトウェアはオープンアーキテクチャのモジュール構造を採用するから、
日本産の中核システムに追加で組み込む事も容易だろう。

あとはハードウェア側の機械的電気的なI/Fを予め共通規格化しておけば良い。
0836名無し三等兵 (ワッチョイ 6397-Pz0B [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2024/03/10(日) 12:17:35.41ID:zSAHb7eJ0
ただ別にBAEにやらせなくちゃいけないわけでもないからね
三菱電機も武器システムに関しちゃBAEと同等以上の技術を持っている
為替を考えてもおそらくコスパも良い
そこらへんはGCAP輸入国への提案と相手がどっちを選ぶか次第だろう
0842名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:16:56.39ID:Ll8n6+YV0
空自内の運用にだけに限ってもF-35用に購入した兵装が次期戦闘機でも使えた方が便利
海外でも前に購入した兵装を使えた方が次期戦闘機購入する決定をするハードルを下げることになる
次期戦闘機の輸出が成功してしまえば日本製兵装の輸出の可能性も広がる
海外製兵器の運用能力の付加は日本製搭載兵器の輸出のチャンスを作る為のものと考えた方がいいだろう
最初から日本製兵装とセットであることを強要してしまうと、せっかくの商機を失うことになる
0844名無し三等兵 (ワッチョイ ab3e-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:26:49.03ID:/NyZLnRO0
>>837
欧州の兵器システムは殆どMBDAが造ってるからな
BAEは37.5の株主だけど残りはエアバスやレオナルドの持ち分だし
JNAAMみたいに、そこの技術全てをBAEの好き勝手には出来ない危うさがある

仮にGCAPで兵器システムをBAEが担当しても、使われる技術1つ1つにフランス、ドイツが口を挟んできて
プロジェクトが進まない可能性があるぞ
あっちはあっちでFCAS造ってるからな、それにも合わせろと足引っ張ってくるのは
十分考えられるし
0846名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2f-Deq6 [111.169.82.180])
垢版 |
2024/03/10(日) 13:35:37.46ID:WKNpeXsh0
>>843
それは適合される側のミサイル側の既定
F-35は関係ない
0848名無し三等兵 (ワッチョイ fdae-mSl3 [84.247.152.243])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:03:00.19ID:25mEApBf0
ディーラーで車両
0850名無し三等兵 (ワッチョイ 8dad-VRJu [60.62.46.15])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:10:24.68ID:fTCFEvIi0
>>842
ちゅーか、次期戦闘機開発予算の支出先に米空軍があるので、
その辺(データリンクや装備共通化)に関する作業をやってるんだと思うぞ
米国製のAAMや爆弾は搭載できるように設計してるかと
0851名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:12:23.69ID:Ll8n6+YV0
いまだにBAEにアビオを丸投げとか言い出す人がいるが、ミッションインテグレーションの研究試作は日本がやってる
この時点でBAEが全面的にやるなんて事は無いとおもってよい
チームテンペストは遅れる前提での計画を出してきたくらいだから、2035年実用化前提の仕事は受けられないと思った方がよい
自国仕様で遅れてもかまわない部分はBAEやレオナルドでも担当できるが、共通部分は日本企業以外は設計担当は無理だし
基本設計にさえ参加してない企業が設計担当になるわけがない
0852名無し三等兵 (ワッチョイ 3b7d-s0sV [111.89.69.6])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:14:21.98ID:1+Poe5Mq0
図らずも取ってある?
辞め使いの人鏝ってるよ
0853名無し三等兵 (ワッチョイ ab3e-VRJu [2400:4050:2c20:b610:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:15:24.79ID:/NyZLnRO0
BAEにアビオを丸投げとか言ってるのは、テンペストベースとか言ってるあいつ一人だけだじゃねw
0854名無し三等兵 (ワッチョイ 0d27-rqxV [2400:2410:c2c2:c500:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:21:20.32ID:uNu0vZ7y0
>>348
今の外国人にも出てくれる人がいないからおめでとう
ブレーキはおろかハンドル操作すらせず分離帯によって床下のアップにだけ紗が掛かってたの?
https://i.imgur.com/niYpATd.jpeg
0856名無し三等兵 (ワッチョイ 657d-jpM3 [210.153.131.7])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:33:01.49ID:pju7dRP90
JNAAMの話はミーティアに仏国製シーカーが搭載されててミサイル自体の権利も部分的に持っているのだと思う
仏国が関与しないミサイルについてはMBDAの利益のある範囲の活動なら仏国も口は出せないでしょ
それが可能なら仏国、独国側のFCAS向けミサイルもMDBAが作るしかないだろうし英国がいくらでも邪魔できる
0857名無し三等兵 (ワッチョイ d533-XXnp [112.69.50.61])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:43:05.47ID:zR12AAhv0
>>535
アホ?
0859名無し三等兵 (ワッチョイ 657d-jpM3 [210.153.131.7])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:51:13.35ID:pju7dRP90
去年の秋にでてたファイナンシャルタイムズの記事だと以下みたいな三菱重工の発言があった
According to executives as Mitsubishi Heavy Industries, part of the challenge is that each of the companies wants to take the lead in the most interesting parts of the development, including the cockpit, electronics, the weapons control system and the carbon fibre wings.
なかなか調整は難しいのだろう
ただセキュリティ要件については多くが英国主導になるとも書いてあった
0860名無し三等兵 (ワッチョイ 6316-XXnp [221.133.69.211])
垢版 |
2024/03/10(日) 15:58:41.64ID:vXixBWS+0
+0.3
怪盗ロワイヤルってまだあんの?
0864名無し三等兵 (ワッチョイ e37b-rqxV [240d:1a:1a6:e00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 16:27:18.64ID:zISamebP0
>>780
皆個別ではないぞ
0868名無し三等兵 (ワッチョイ d562-BvJq [2001:268:9063:ca42:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:01:41.66ID:MQwbxROt0
凝り性なおじさんの見方は大きな展開にしてるんだから常に権威を過剰に反応されております
何このスレに張りついて鬱陶しいな
0869名無し三等兵 (ワッチョイ ad75-rqxV [118.83.37.134])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:06:12.42ID:cTAmg4sQ0
という
ステマがえげつないので
0870名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/10(日) 17:57:46.29ID:Ll8n6+YV0
次期戦闘機が輸出されないことには、次期戦闘機用の国産兵装を輸出することは困難になる
だから、先ずは次期戦闘機を相手が購入しやすい仕様にしておくことが大事
だから米製兵器の運用能力とかを付加した方が相手方が買いやすくなるのは確実
次期戦闘機の評価が高くなれば日本製兵装への関心も高まる可能性が高い
0873名無し三等兵 (JP 0He3-S1Zc [153.246.91.26])
垢版 |
2024/03/10(日) 21:36:23.42ID:BB0qOkYyH
しかし
過疎すぎるのか分からない、悪くてもでないのになぁ…
0874名無し三等兵 (ワッチョイ d522-S1Zc [2401:4d47:960:e00:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 22:39:29.42ID:ac9pyFyK0
しかし
ぐるっと見たんや
0875名無し三等兵 (ワッチョイ 8d01-jpM3 [60.102.63.27])
垢版 |
2024/03/11(月) 05:14:16.71ID:rV01JLGR0
>>859

昨年末の合意で2035年実用化前提で、財政的・技術的貢献に応じた作業分担と決められたから
2035年実用化の見込みが無い話は全て却下される
イギリスお得意の間に合わない前提の話は全て却下されてしまう
0876名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-lhhw [153.131.99.14])
垢版 |
2024/03/11(月) 18:57:51.65ID:BPrr3dJ10
240311
航空装備研究所オープンカウンター
調達要求番号:GAC1-JK-1001 品件名:回線装置借上 履行期限:令和6年4月8日〜令和7年3月31日 納地:防衛装備庁航空装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc06-033.pdf
”1.目的 戦闘支援AIの実証研究に必要なため。”
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況