WW2末期までイギリスでは戦車を諸外国のような軽・中・重戦車でなく巡航戦車と歩兵戦車に分けて開発・運用しましたが
後世の英語圏の評価ではこの選択はどのように評価されているのでしょうか?
日本語圏のミリオタには英国面として奇異の目で見られるか誤った選択(軽・中・重戦車の方が合理的)とされるかで擁護者はいないですが
英語圏では案外肯定的にとらえる向きも多いのでしょうか