>>458
あったあったこれだ

https://www.sankei.com/article/20231217-N5KPHVOJH5OAFEQKC7GJNYXVDY/

旧国鉄、JR東日本出身で青山学院大大学院の福井義高教授(会計学)は9月、「鉄道ほとんど不要論」という本を出版した。赤字ローカル線に関する主張は、ずばり「地域交通の主役は鉄道やバスではなく自家用車でよい」というものだ。

福井さんは「そもそも、地域での交通は『公共』でなければならないのか」と問題提起。「『公共』という言葉が使われると、なかなか面と向かって反対しにくいが、政策立案は合理的根拠に基づかなければならない」と指摘する。