国内線のJAL-エアバスA350、ANA-ボーイング787っぽい機体に乗る機会があったが、まぁ速い。
目的地までの所要時間を2/3に短縮しちゃったんでないか?

最高速度は、もうマッハ0.8越えてるんだな。民間航空機が。
ほぼこれで巡航でき、しかも燃費も改善してると。
第4世代戦闘機の戦闘間の速度(0.6-0.8)に匹敵する。

F-35Aは、最高速度はマッハ1. 6ですが、F-22のスーパークルーズ機能(ベクターノズル他)は省略し、戦闘間のアジリティは第3世代レベルとされている。
推力重量比や翼面過重から言ってもそんなもんだね。

将来的には、民間旅客機にF-35Aが「追いつけなくなる」日もくるんでね?w
そして、そういう機体技術が軍事に応用され戦域レベルの空を高速で飛行しスタンドオフ兵器をばらまいて離脱するようになったら?
そういう事態を危惧しとるんですわ。