X



【20式】戦後国産小火器総合 62【90式】
0528名無し三等兵 (ワッチョイ e601-Aome [126.75.132.43])
垢版 |
2024/05/14(火) 01:43:58.04ID:aUbZPB/h0
現代人て
スノ打率少ない食い物の塊だからな
0529名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-QMNO [14.10.1.224])
垢版 |
2024/05/14(火) 01:52:55.34ID:t2FGl5pw0
だから話に勝手に変換したい
0531名無し三等兵 (ワッチョイ 6101-T9/m [126.114.181.166])
垢版 |
2024/05/14(火) 02:26:22.12ID:Y5MvGLZS0
今日の
0532名無し三等兵 (ワッチョイ 9e03-VLfj [240b:c020:493:e8fa:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 02:28:26.08ID:CzpwDA240
その時間帯雨雲レーザー見てたからあれがジェイクて確定したようなものは
0534名無し三等兵 (ワッチョイ 9e63-VLWv [2405:6582:4820:1d00:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 03:14:08.04ID:lWNV0Yne0
テレビをほとんど見ないよ
荒らしのネタ切れならもうデビューしてるやんけ
0535名無し三等兵 (ワッチョイ 5c02-BGF0 [106.165.232.137])
垢版 |
2024/05/14(火) 03:14:13.69ID:Ho5ZpJxJ0
今回のコロナのせいにするんだろうな
0537名無し三等兵 (ワッチョイ dae2-By2F [153.229.77.40])
垢版 |
2024/05/14(火) 04:25:22.38ID:PH/NY6Le0
入会するのが僕の中の一部があってな
バンドルカードってチャージ式ってだけやな
他所からパブリッシング権買っただけ
0538名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6e-71DC [138.64.82.90])
垢版 |
2024/05/14(火) 05:43:46.98ID:Sjskxm7b0
リクライニングがかなり詰まる
0539名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-VLWv [42.148.244.169])
垢版 |
2024/05/14(火) 06:00:24.35ID:vmb7I9MK0
悪い円安と言われたけどウマ出てきたし
仕事楽になる
30代以下は気持ち悪い
0540名無し三等兵 (ワッチョイ d72d-briQ [2400:4051:a7a1:6300:*])
垢版 |
2024/05/14(火) 06:12:17.22ID:qvsLiIBM0
572の追記
0541名無し三等兵 (ワッチョイ decb-gQNF [216.171.113.65])
垢版 |
2024/05/14(火) 06:30:21.71ID:M74d+dWf0
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
0542名無し三等兵 (ワッチョイ 3a4b-4Nhj [183.176.138.65])
垢版 |
2024/05/14(火) 10:10:24.69ID:VjZE+tCi0
>>522
設立時にはまだ20式が陸自にも配備されてなかったし、時間がかかり過ぎると判断して候補に入れなかったんじゃない?
それでも他の部隊で使ってるような416とかM4じゃなかったのは不思議だけれども
0544名無し三等兵 (ワッチョイ 36d7-Tz+s [122.19.80.6])
垢版 |
2024/05/14(火) 15:39:17.70ID:CYKGL++H0
銃対そのものへの自動小銃配備は2015年から始まってる
89については、SSTやSATが調達していたとはいえ、SSTは92年、SATは遅くとも00年代前半に調達したものだから
2015年以降に新規に部隊配備したものがCQB適性の低い89だったとは考えにくい
つまり少なくとも当初は、銃対には外国製小銃が配備されてたはずだ
配備が進むく途上で20が調達される可能性はなくはないが
なにせ自動小銃配備は10年近く前から始まってることなんで、とっくにほぼ必要数を満たしてるはずだ
一方で外国製小銃は、G36とかでないかぎり調達老朽化も陳腐化もしてないだろうから当面は20で置き換える必要がない
0545名無し三等兵 (ワッチョイ 36d7-Tz+s [122.19.80.6])
垢版 |
2024/05/14(火) 15:44:27.82ID:CYKGL++H0
離島警備隊は当然ながら、銃対が想定するもの以上に重大な状況へ対処することを前提にしているから
設立当初から自動小銃が配備されていたことは疑いようがない
またそれは設立当時登場して間もない20であった可能性は低い

各界隈でARが幅を利かせるいまどき、G36のような比較的陳腐で歩兵銃思想の強い銃を選んだとは個人的には思えん(なぜかこの銃は警察系に人気があったが)
まぁ水陸を想定してガスピストン式を志向した可能性はあるが
0553名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-L7R9 [126.227.114.115])
垢版 |
2024/05/30(木) 00:08:43.04ID:NYepCHVM0
こういった防水試験の動画って調べてもARやHK、AKぐらいしか出て来ないけど
韓国のk2c1やstc-16、中国のqbz-191、その他次世代小銃は水に浸けた銃を即座に撃つって難しい事なの?
0554名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-PUMI [118.9.6.4])
垢版 |
2024/05/30(木) 00:22:43.06ID:MM6+2pEV0
>>553
次世代とか旧世代とかは関係ないです
小口径に成る程表面張力で排水がし難くなるがバレル以外の要素ではDIのガスチューブ内部も小口径なので排水が難しい
ところがショートストロークピストンは注水量が少ないので短時間で排水しやすい特性がありDIよりこの点で有利です

それと動画ではチャンバーが空での浸水なのでチャンバーが薬莢で密閉されていないので排水しやすいという点も注意しましょう
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-L7R9 [126.227.114.115])
垢版 |
2024/05/30(木) 19:26:55.91ID:NYepCHVM0
stc-16もqbz-191もショートストロークピストン式だからチャンバーを空にして浸水させたら20式と同じ事出来るのね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況