【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2005/12/13(火) 13:27:56ID:/5dn13p30
テレビはどうして映るの?
DVDレコってどうやって記録してるの?

恥ずかしくて聞けない素朴な疑問から
マニアックな規格談義まで質問・雑談して勉強するスレです。

■規格・動作原理と関係のない質問はくだ質スレでお願いします
■特定の機種に関する質問はその機種の専門スレでお願いします
■規格戦争・信者戦争は専門のスレでお願いします
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/02(月) 15:20:22ID:sU75Lk0D0
基本的な質問
VHS→DVDの時、VHSの出力→DVDの入力にケーブル
ところが、VHSの出力は一つしかなくTVに繋いである。
これら全て背面。DVDに焼くときはいちいち背面からケーブルを
TVからDVDに繋ぎ代えているの?
ケーブル同士を繋ぐものってないのかな。あっても画質が落ちるのかな?
皆さんどうしてます??
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/02(月) 16:42:12ID:BoZSV6Fs0
>>44
繋ぎ換え度々あり面倒で、少々金掛けても良いなら、

セレクタとAVケーブルを買足して、
        セ
 VHS−−→レ−−−−−−−−→T
        ク−→ DVDレコ −−→V
        タ

TVの入力が1つしか無ければ、セレクタを2つで、
        セ            セ
 VHS−−→レ−−−−−−−→レ−−→TV
        ク−→ DVDレコ −→ク
        タ            タ

セレクタは千〜二千円位の安物でも良い。
VHSと繋ぐセレクタは、通常の接続とは違い、入力と出力を逆にして使う。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/02(月) 21:17:11ID:uAkaZMEf0
>>42
まあアプコンってのは拡大してるだけだから情報量が増えるわけないよな

何故アプコンするかというと、最近は固定画素のTVが多いためなのかどうか知らんが
SDTV画質な信号をそのまま入れても汚く見えることが多いから。TV側でアプコンするより、
デコード前の元データを知っているDVDプレイヤー側がアプコンする方がより綺麗になる
拡大アルゴリズムは各社の腕の見せ所。綺麗なアプコンを売りにしているメーカーも多い

>>43
↓の14〜26を見てくれ
http://www.soi.wide.ad.jp/class/20020007/slides/07/

それと、定理の名前が分かってるならぐぐれよ…
0047万博男
垢版 |
2006/01/02(月) 22:31:12ID:AP4w9SwWO
DVDは走査線が480本なんだで、ハイビジョンは1080本なんだよね。

で、何で走査線があるのに画素数もあるの?
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/02(月) 23:00:54ID:BoZSV6Fs0
走査線が何か判ってる?
ラインプリンタとページプリンタの違いのようなモノなんだが...
・・・この例えもプリンタの歴史を知らなければ無理か
0050万博男
垢版 |
2006/01/02(月) 23:46:28ID:AP4w9SwWO
分かりました。
ありがとうございました。

あと、人間の目では走査線は見えない?
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 00:08:05ID:6ngEOQQq0
普通の人が線として簡単に判るようならTVが実用品として普及していない。
しかし、ちらつきとしてなら感じる事ができる場合がある。
インターレースとノンインターレース(=プログレッシブ)とで、よりハッキリする。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 00:11:27ID:E9PIk53N0
液晶テレビとプラズマテレビの違いがわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 00:13:51ID:zEvkIQYBO
SDカードって5分くらいの曲入れると何`バイトくらい使いますか??
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 00:16:15ID:6ngEOQQq0
>>52
液晶を使っているか、プラズマを使っているかの違い。
ブラウン管を使っていればブラウン管TV。
0056万博男
垢版 |
2006/01/03(火) 00:30:44ID:+Sc2Lk2lO
オレの使っている99年式の15型テレビはパッと見て走査線見えませんが、画面の上から下まで流れるように視線を移動させると意識的に走査線が分かります。

しかし、家族が見ている36型のテレビ(デジタルBSが開始される前に購入)でDVDを見てもDVDなので画質が荒くなりますが走査線分かりません。

あと、DVDはどうしてVGAサイズで記録されていないんですか?

液晶テレビは小さいものであればVGAサイズが一般的なので。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 02:15:57ID:ZP6GZwo90
>>56
元々映画を収録するのが第1目的だったこと、テレビのワイド化の流れが決定的だったことから、VGAを横長にした720×480が基準として定められた。
その後、4対3画面ソースの場合は720×540、横長ソースの場合はここから縦画素を間引くようになっている。
したがって4対3テレビやハイビジョンテレビで見る場合は(コンバートの機能によるが)4対3DVDのほうが高画質なはず。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 02:47:27ID:ollSPnG/O
TAOCのTITE-35Sっていいですか?
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 04:39:20ID:ft36ssnw0
>>56
液晶テレビが使っている液晶パネルの解像度はメーカーがこれで十分と思って採用しているもの
DVDプレイヤーからの出力ピクセルと液晶の画素が1:1対応しなければならないということはないので
入力映像の解像度と液晶パネルの解像度が違っていても特に問題はない

>>58
720x540ってどっから出てきたの?
4:3でも16:9でもデータ上の解像度は720x480で変わらないはずなんだけどなあ
0062万博男
垢版 |
2006/01/03(火) 09:39:32ID:+Sc2Lk2lO
DVDの解像度と液晶の解像度が違っても問題はないとの事ですが、ハイビジョン規格の1920×1080とフルHDテレビは何で1920×1080とピッタリなんでしょう?
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/03(火) 13:40:49ID:YTsnYzyO0
1920×1080以下ならフルHDじゃなくなるからでしょ
0065万博男
垢版 |
2006/01/03(火) 14:14:11ID:+Sc2Lk2lO
ブルーレイディスクプレイヤーとフルHDテレビならDVDの画素を余裕で映し出せるよね?
0068万博男
垢版 |
2006/01/03(火) 16:49:05ID:+Sc2Lk2lO
PS2のD端子ケーブルはDVDの画面比率って自動判別できる?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/04(水) 15:49:26ID:f8bMdstD0
すいません-RWと+RWの違いって何ですか?
初めてDVDデッキ買ったんでさっぱりわかりません。
しょーもないかもしれませんがお願いします。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/04(水) 15:56:57ID:+pEo8gwl0
>>69
ttp://dvd.maxell.co.jp/guide/faq.html#Q4
ついでに気が向いたらほかの部分も読んでおくといいよ
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/04(水) 16:35:35ID:C/qq3OtA0
-RW:何度でも書き換え可能なDVDの規格
+RW:糞ニー独自規格のDVD-RWに似た円盤
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/04(水) 17:11:50ID:GKpohcnB0
>>62
解像度が違うと変換が必要だが、解像度が同じなら変換の必要がない
変換するよりは変換しない方が画質が保たれるので画質重視のHDTVなら自然な選択

>>65
確かに余裕だが、HDTVにSDTVをそのまま映すと汚く見えることが多い、と>>46にも
書いたはずだが…

>>66
ここでやらないとくだ質スレに出張ってくるので…
007566
垢版 |
2006/01/04(水) 17:40:09ID:+pEo8gwl0
>>73 あぁ、そういうことか。
了解しました
007669
垢版 |
2006/01/04(水) 21:53:36ID:gf4sc2TO0
ありがとうございます。
なんとなく-RWを買ってしまいましたがこっちでよかったようです。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/08(日) 17:02:09ID:fd3mBfnFO
MDってどうやって音を記録してる?
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/08(日) 17:14:56ID:WDXHLkdQ0
いい加減なこと書いてる奴がいるな。

>>56
そもそもブラウン管じゃないとか。
ブラウン管なら、パソコンみたいな高解像度のやつでも走査線は見える。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/09(月) 01:14:48ID:wt3SfwOB0
いや、>>56が言ってる「走査線が見える」ってのは
走査線と走査線の間の隙間がわかって走査線が分離して見えることを
言ってるんだと思うが…どう答えたらいいものかねえ
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/10(火) 11:37:32ID:UD8YiTAaO
走査線と走査線の間が分離して見えるんですよ。

ハイビジョン対応テレビでDVD見ても走査線見えないのは、走査線が細かいから見えにくいのかも。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/11(水) 03:23:45ID:BWQJunZy0
320x240の divXファイルを記録したDVD-Rファイルを
PioneerのDV-585A等のdivXファイル再生対応プレーヤで再生し、
アスペクト比4:3の25インチのブラウン管テレビで表示したとき
画質はどの程度(たとえば「VHSで3倍速録画ぐらい」等)になるのでしょうか?

画質は 320x240 より 640x480 の 方がいいのでしょうが
PC上で再生させる場合は納得するウインドウサイズに個別にすればいいのですが、
家電のテレビで再生されるとき、視聴に絶えうるものなのかわかりません。
当方、VHSで3倍速録画でも十分と感じている、あまり高画質までもとめていない者です。
008483
垢版 |
2006/01/11(水) 03:25:28ID:BWQJunZy0
>>83
× DVD-Rファイル
○ DVD-R
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/11(水) 15:40:32ID:52/C5Gur0
>>83
>320x240の divXファイル

その辺で落としたやつかい?
最低でも縦は480のインタレ保持じゃないと、
VHS5倍にも勝てないよ。
008683
垢版 |
2006/01/11(水) 17:43:43ID:BWQJunZy0
>>85
いえ、RD-H1で録画したmpeg2ファイルを RDService で PC(Linux) に転送し
Linux の transcode で Xvid にて 自らエンコードしてます。
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/11(水) 19:29:29ID:52/C5Gur0
>>86
あのさぁ、
320x240のdivXって、貧乏くさいダウソ厨が使う形式だぞ。
ちゃんと家電買える人が使うもんじゃないよ。
物凄く余計なお世話だけど。
RDのEPモードじゃダメなの?
どうしても、ディスクに長時間記録したいなら、
こんな形式もある。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040324/zooma147.htm
でもWin環境じゃないとダメかな。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/14(土) 17:04:59ID:19Yk9dFeO
画面サイズの4:3と16:9はどうやって決まった?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/14(土) 17:40:10ID:lAYgwvB40
>>88
映画フィルムのメジャーな縦横比に倣ったと思われ
4:3 ≒ スタンダードサイズ
16:9 ≒ ビスタサイズ
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/14(土) 20:01:39ID:gDqrcpt90
パイオニア(など)のプラズマはチューナー分離型ですが、
分離型のメリット・デメリットは?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/15(日) 22:42:29ID:zVlxxxNT0
質問です。(他スレでも書き込んでます。すみません)
地デジテレビのS端子モニター出力から、
HD非対応のDVDレコーダーに接続して地デジ番組を録画できるのでしょうか。
(素人考えですがアナログ出力にCPRMは適用されないのでは、と思っている)
録画できる場合、16:9の番組はどう録画されるのでしょう。
また、画質はアナログ放送録画と比較して良いのでしょうか。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/15(日) 22:44:14ID:SlyWwF5HO
水平・垂直解像度と画素の違いは?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/17(火) 22:07:09ID:icmAOuXX0
>>92
ぐぐってみたけど>>90とか、NHKの研究所が人間の視野に合う画角を調べたら16:9だったとか
諸説あって決定版がないんだよなあ
ちなみに、16:9 = 4^2:3^2 で決めたというあなたの説は全く見あたりませんでしたので忘れてください

>>94
マルチ氏ね
ちなみにデジタル放送はアナログ出力通してもコピワンになるからプギャー

>>95
アナログ信号だと画素に分かれておらず、ずーっと信号波がつながっているので
画素という言葉は使えないな
画素というのはデジタル特有の用語、解像度はアナログでも使える用語とでも解釈してくれ
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/18(水) 23:33:21ID:Luq45X4IO
720pは1280×720で合ってる?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/18(水) 23:58:51ID:HJx6B6bi0
>>95
水平解像度は画面高さと同じ横幅の中に白と黒の縦線が最大何本確認できるのかという数値。
”S-VHSは400TV本の水平解像度がある。”のように使う。
白と黒が交互に出る縦縞を写し,幅をだんだん狭めて行くとあるところで単なる灰色画面になり
黒白の縦線が認識できなくなる。そうなる直前認識できる白と黒の半数の合計。
水平解像度300TV本であれば横幅全体では400本弱の解像本数ということになる。

画素は画の点そのもの。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/19(木) 00:00:17ID:HJx6B6bi0
>>98
あってる
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/19(木) 00:02:10ID:LEQDDykn0
>>99
白と黒の本数の合計
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 00:17:06ID:+MBfuWWhO
MDに音を録音した後、一度消去してから、再度音を録音したら、音質は悪くなる?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 01:32:51ID:8TrvIp9s0
>>102

どっちかって言うとフラグメンテーション(断片化)に気をつけたほうが良いな。

消去って言ってもTOC上から消しているだけだから、
どうせ消すならAll Eraceしてはじめから一気に録音したほうが良いな。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 08:11:26ID:+MBfuWWhO
ありがとう。
MDにも断片化があるんだね。

ところで、アホな事聞くけど、ファイル交換でゲットした音楽をMDに録音するよりは、音楽(CD)を録音した方が音は良いよね?
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/01(水) 15:23:00ID:sHuJu4VQO
携帯オーディオ(i-p○dとか)を買い替えたり、壊れた時は、中の音楽は、買い直さないと駄目なの?
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/01(水) 18:09:13ID:Vn6u3vAn0
>>106
↓みたいな感じかな(一昨年の情報なので注意)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040614/dal149.htm
転送制限付きといってもたいていは複数回転送できるはず

まあ、メディアがなくてデータだけだと不安だというのは至極当たり前の心情だと思うので
転送できなくなるのがいやなほど気に入った曲ならCD買ってしまうという手もあると思う

あと、Fairplay(AppleのDRM)はiPodへの転送回数無制限
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/02(木) 12:38:20ID:+G8KAS8v0
DVDでfor Videoとfor Dataの違いというのは、単に補償金が含まれてるか含まれてないかだけなのでしょうか?
モノは全く同じなんですかね?
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/03(金) 13:20:36ID:lgELAm6K0
え?for Videoの-Rでも、CPRM対応の-Rじゃないと焼けないんじゃないの??
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/03(金) 23:19:14ID:Hj8ELKbB0
>>112

単なるVideo用と書いてあるやつとData用は同じもので、
Video用かつCPRM対応のやつじゃないとコピワンのやつはムーブ出来ないのでは。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/05(日) 10:47:59ID:+PhKRM6l0
固定画素ってどういうことなんでしょうか?
ちょっとぐぐってみたのですが、はてなダイアリーにもwikipediaにもなさそうです
読んで字のごとく画素が固定なんでしょうけど
それがどういうメリットですとか歴史ですとか非固定画素とかあるんでしょうか?
教えてエロい人
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/08(水) 16:38:32ID:jGdWXLxG0
>>116
要するに液晶・プラズマみたいなピクセルの大きさが固定の表示装置のことだな
入力映像と出力画面の解像度が合ってればシャッキリ映るが
合ってないとデジタル拡大縮小の処理が必要

画素が固定でない表示装置はCRTなど
いろんな解像度の入力に柔軟に対応できる(もちろん限界はあるが)

>>117
映像を扱わない機器にとってはHDMIはオーバースペックだし、
完全に置き換わることはないかと思う。まあ未来がどうなるかは分からないがね
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/09(木) 22:42:43ID:+bNxejYVO
DVD−RAMという規格は何の為にある?
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/09(木) 22:50:42ID:+bNxejYVO
RAMは何回でも書き替え可能だけど、RWで実現できるしね。
RAMは無意味な規格だ。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 00:20:58ID:Zz/oHw/P0
次世代DVDのHDアナログ出力がOKになったようだけど
ハイビジョンブラウン管TV(ソニー98年製)
で1080pの映像は見られるんでしょうか。



0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:02:25ID:8pPvsd6qO
VRフォーマットとビデオフォーマットってどう違うんですか?いつもVRでしているんですが
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:18:14ID:PKkhSz6I0
デジタル放送って、何故、アナログより数秒遅れて放送されるの?
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:38:54ID:tOce3ARh0
>>119
一応弁護しておくが、10年前のDVDビデオの規格誕生時点で
既にDVD-RAMが発売予定に組み込まれていた。

>>127
ビデオモードだとDVDプレーヤーで再生できる可能性が増える。
ただ細かいフレーム単位の編集が出来ないのと、コピワンに引っかかる。

>>128
エンコード時間とデコード時間を食うんで。
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 00:55:58ID:UCzJzAAjO
仮にBSデジタル放送でスーパーハイビジョンをやっているなら、今よりデコード時間長いかな?
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 05:29:27ID:Q1kofcp30
iLINKとHDMIってどう違うんですかね?
ってかどう使い分けたらいいですか??
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:00:25ID:Q1kofcp30
>>134
ググって色々説明を読んだところ、iLINKの方が画質が上で操作できるとのことなんですが、
次世代はHDMI主流になる、みたいなことが書かれていてよくわからんのです。
画質が劣化するHDMIの方が将来性があるんですか??
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:01:57ID:AKCi30Nd0
>>135
>ググって色々説明を読んだところ、iLINKの方が画質が上で操作できるとのことなんですが、
>次世代はHDMI主流になる
そうなんじゃない?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:42:03ID:uTHOFTrb0
>135
よくわかんないんだけど、TVとDVDレコとかをILINKでつないでるの?
ilinkてデジカメつなぐケーブルってイメージしかない
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 08:27:13ID:5wuKqorR0
MDに記録してある音源を取り出して、CDや他の記録媒体に
書き込むことはできますか?
できるとしたら何が必要ですか?
教えてチャンですみません。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:20:53ID:UCzJzAAjO
DVD-Audioは音楽ディスク
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:35:06ID:4AChFChh0
>>135
iLink…ストリームはデコードされずにそのまま(MPEG2等で)流れてくる。録画向け
HDMI…ストリームはデコードされ、DVI互換の信号で流れてくる。表示向け

iLinkの場合、受け側がデコードしなければならないので
今後新しい圧縮方式が出てきたりすると対応してなかったりしてややこしくなる

HDMIはフルデジタルだからそれほど劣化の心配はいらないよ
デコードされることを劣化していると言うなら、この世のデジタル映像は劣化したものばかりだな

ちなみに、>>137が言ってるiLinkはiLink(DV)
>>135が言ってるiLinkはiLink(TS)

>>138
DVDの大容量を生かして192kHz/24bit(最大)で無圧縮または可逆圧縮の音声を収録可能
マルチチャンネルにも対応している

今のところ、
1) 音楽方面では高音質に対する業界側からのプッシュや一般ユーザからのニーズがあまりない
2) それなりに機器に金をかけないと高音質のありがたみがない。ラジカセ・ミニコン・ポータブルには
オーバースペックとも言える
3) シリコンオーディオと相性が悪い。著作権管理が厳しくなってリッピングできないし、そもそも
DVD-Audioの高音質フォーマットに対応した品がない
といった感じなので、似た目的のSACDと共にオーオタ専用だな
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:48:43ID:nA9MD/+w0
i.LINKと一口に言っても家電に関係有るのでも三種類ある。

【1】i.LINK(DV)
DVのデータやりとり用。最近ではHDVの対応・非対応もある。

【2】i.LINK(TS)
デジタル放送データのやりとり用。
放送で送られてきた生データそのものを記録する録画機に関係する。

【3】i.LINK(Audio)
デジタル音声出力用。
S/PDIFで取り扱えないDVD-AやSACDに関係する。


どれの話かをしっかり分けるように。


>>133
【2】で扱うのはTS生データなので画像としてはデコード前のMPEG2。対して
HDMIが扱うのはMPEGデコード後の画像データ(RGBorコンポーネント)。
用途は全く別。
0143142
垢版 |
2006/02/11(土) 10:52:15ID:nA9MD/+w0
>>141
ケコーン


二番煎じ、失礼しますた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています