X



BOSE Companion スレッド Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/18(金) 22:35:11ID:E9MtrAu10
2009年12月時点でのCompanionシリーズは以下の通り

Companion2
Companion3U
Companion5

発売(またはモデルチェンジ)から時間が経っているので
そろそろ新製品が出る可能性がある
(今度は光出力端子に対応?)

とにかく「Companion」という名がつけばなんでもOKのスレッド

無いので立てました。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 06:30:37.47ID:aOyu2A8C0
>>416
リモコン使えば結構急激に落とせる
それでもコントロールポッドの使い易さには劣るけど
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 06:35:04.59ID:aOyu2A8C0
>>417
M3は孤高の存在
形は似ていてもM2とも音質が違う
ましてやcompanion20とは似ても似つかない音の傾向の違い
同じメーカーという以外共通性は無い
音を楽しく聴くならcompanion20のイコライジングはアリかなとは思うが原音再生では無いよね
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:22:09.35ID:B9frbBS00
companionシリーズは全部音いじって作ってるからな
M2、M3とはコンセプトが違う
M2、M3だっていじってるけどさ
でも機種ごとにいじるポイントと出てくる音の傾向は全部違う
共通点は低域のブースト感ぐらいか(その度合いも機種ごとに結構違うけど)
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:27:42.99ID:rzETOnoU0
やっぱM3は異色なんだよな
日本企画で日本人が音決めして日本でしか売らなかったし
その後ボーズ博士勅命でグローバルモデルM2が開発されたんだけども
出来は良いけど音はアメリカ本社の主導で大分変わったからな
M2の音は傾向としてはC20の方向
なのでC20がM3の兄貴分というのは的外れもいいとこ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/12(月) 09:35:02.88ID:B9frbBS00
音としてはcompanion20がM2の兄貴分というならわかる気もする
デカい部屋でデカい音も出せるし形自体デカくなってるし
音の傾向もアメリカで決めたBOSEの音らしい共通点がある
M3は低音のブースト感以外はモニターチックなまっとうな音
でも大入力があるとすぐ保護回路が働いて音量が絞られる
だからモニーターっぽい音だけども本当にモニターとしてプロが使おうと思っても使えない
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/15(木) 17:30:25.57ID:+dJc9bSu0
htp://i.imgur.com/ZwyguxG.jpg
htp://i.imgur.com/1GMkIU1.jpg
htp://i.imgur.com/O7Y4FJ8.jpg
htp://i.imgur.com/0HvQ9Yf.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6348.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6349.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6352.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6351.jpg
htp://share-ero.pics/image-file/6358.jpg
htp://i.imgur.com/QHUbNQ5.gif
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 08:51:12.68ID:z7ZpsFZA0
C5で左右SP内にスピーカー二つがビルトインされてる効果を実感する毎日。
ホームシアター用に使用してるAM6もどーせならAM10にしとけば良かったかな?とちと後悔。
デザインのシンプルさでAM6選んだけどAM10だとサイコロが上下二つなんだよね。
やっぱ音違うんかな。。。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 10:07:01.29ID:8Lyzq4yr0
>>425
サイコロの角度を上下でいろいろ組み合わせて好きな音場を創出させることができる
セッティング次第では音場感がかなり変わる
サイコロの上下2個とも直接音を聞くように向ければ1個よりも当然音圧レベルは高い
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 13:41:36.44ID:CRCHlFb90
そうスか〜
現状AM6でも不満は無いけど一度10を聴いてみたかったかな。
それとサイズ(ウーハー奥行き)が10は6より数センチデカいんでラック下に
収まらない事を思い出した。
それもあって6を選択せざるを得なかったんだ。
ちなみに6も10もいつのまにか生産終了になってんだね。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/24(土) 21:53:40.24ID:lhjL5tI20
ベッドサイドにニアでcompanion20を置き
部屋全体にはAM-5Vを同時に鳴らしてみた
PCからDACのヘッドホン出力はc20に、
DACのRCA出力はアンプ経由でAM-5Vに
同時に鳴らすと部屋全体とニアの相乗効果で、
寝転びながら聴いてるとなんかいい感じだ
定位感とかはないが、音に奥行きが出来て部屋の空間に音が充満する感じが心地良い
DACがライン出力とヘッドホン出力同時に出るタイプだからこんな事思いついた
BOSEでピュア追求してもしょうがないし気持ちよきゃいいかな、と
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/25(日) 20:24:24.00ID:vJCU1ZiZ0
ピュアでDACだアンプだとやってるよりも
ふとPCから中華DAC通してc20鳴らすと
なんだこちらの方が豊かな音奏でるじゃないか
アホらしい、しばらくはこれでいいやと思った
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/01(日) 10:45:55.18ID:1/v0OnxD0
音色的にはC20で満足なんだけど
たまにC5鳴らすとスピーカー飛び越えて上方に定位するVoや左右奥行きSPの位置を
無視するかのように広がる音場に改めて驚く
これはメインにしているAM-5Vでも出せないDSPならではの威力
繰り返すけど音色はC20やAM-5Vの方がいいんだけどね
C5は中音が弱く酷いドンシャリサウンドだから
で、今こうやって書き込んでるPC脇にはM3。この音色もまたいいんだなあ
少しハイ落ちのバランスだけどハイクオリティな音は健在
他のノートPCにはM2があって、また趣が違うアメリカンサウンドを出す。
あれこれ繋ぎ替えては一口にBOSEと言っても様々な表情を見せるSPたちを楽しんでる
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 23:59:46.90ID:AMehxjT60
BOSEこそ真のピュアスレにも書いたけどウチではc20が至高だわ
c5もあるけどアレは音のバランスがおかしい
ありゃ映画鑑賞専用機にするわ
ピュアのつもりでAM-5V鳴らしてるけどうまくいかないや
DACもアンプも中華FX-AUDIOだしね、それぞれ1万円もしない安物だからさ
最初からc20で良かったんだな
値上げ前にzensor1ポチったけどそれを鳴らすシステムにしよう、中華は
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/19(木) 01:38:16.77ID:Me6CPZyj0
c5いいんだけど自動オフになるのが早過ぎる。
音楽編集してて波形いじってたりするといつの間にかすぐオフになってて
オンに戻すのがメンド臭い。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/22(日) 20:37:51.59ID:lm9yKiTJ0
50Hz以下は出てないようだけど
c5の低音の量感はたっぷりだな
ひどい中抜けでボーカル帯域は物足りないけど
なぜか映画を見るとセリフは聞き取りやすいな
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/24(火) 22:54:27.59ID:mxAgla/z0
今日の事だけど
あるオーディオ店の店長の言葉に我が意を得たりと思った
アクティブスピーカーはアンプ内蔵の為に完璧なタイムアライメントの調整が出来ている
下手にパッシブ組むよりよほどまとも、と。
AM-5でようやくまともな再生ができたと思っていたが
今こうしてcompanion20を鳴らすとなるほど完璧だ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/26(木) 00:25:23.06ID:oHydwCr/0
まあ何にせよcompanion20は良くできていてさ
下手にアンプとパッシブを組み合わせて機器を増やすよりまとまりがある
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/28(土) 16:49:09.22ID:vuQmTwOd0
あの酒、もらい物で置いてあるだけで
ちっとも飲んでないんだよね
机が汚いのはなんとかします
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/29(日) 08:30:31.79ID:AAibn3L80
companion5で古代ギリシアの音楽を聴いたら音場が凄くて驚いた。
音が奥に広がって、奥の壁いっぱいに音場が広がる。
スピーカーの位置を無視して、幅も高さも部屋の奥に定位する。
何度聴いても奥のAM-5が鳴っていると錯覚してしまう。特に高さの定位は秀逸で、ちょうどAM-5のサテライトの位置に定位するので頭が混乱するくらい。
目を閉じても同じだから本当に高さの定位は凄い。
このソースを聴くまでは気付かなかった。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/02(水) 20:25:59.51ID:/F5S1LrD0
Companion20かM2を買おうと思ってるんだけど、
アパートだからあんまり音量出せないので小〜中音量かつボーカルが良いのはどっちかな?
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/02(水) 22:48:45.37ID:/F5S1LrD0
>>450
どうもです
M2で検討してみますわ
nano iDSD持ってるので合わせて使ってハイレゾも試してみます
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 12:24:24.50ID:HE/dA8Rj0
20買ったんだけど、音は確かに満足だが、ACアダプターから高周波のコイル鳴きが常時鳴ってて鬱病になりそう。。。
ググったらBOSEのアダプターはコイル鳴きが殆どの機種で発生するがサポート対象外らしい。。。
みんなは対策どうしてる?
ホットボンドで中を埋めてみたけど、まだ盛大に聞こえる。。。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 18:29:57.25ID:y6lY8SxV0
>>452
対策も何も、オクで中古を2台ほど買っているけど何のノイズもない。
ただ、同様の外れを引いた人のカカクのクチコミは見たことがある。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/05(土) 20:28:09.39ID:qfYLQV1y0
コイル鳴きの高周波のキーンって音は35才過ぎた頃から急に聞こえなくなる。
ACアダプターがキーンって聞こえる人はまだ若いんだから外で遊べばいい。

対策は加齢すれば高音は聞こえなくなるよ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 21:34:16.63ID:Ro5+oMhF0
>>456
BOSEの開発者はオッさんばっかりで若いのがいないからアダプターの異音あっても誰も気付いてないんだろうな
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:07:59.12ID:HmbL975e0
せっかくの高価なBOSEなのに和室ってのがもったいないなー BOSEに畳は合わんと思う。
コンクリ打ちっぱもしくはフローリングでしょやっぱ。
それに上下サイコロの向きを左右に振り分けた方が音に広がり出ていいんじゃないのかな。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:49:09.08ID:YirHqnQJ0
和室なので、ベースモジュールを2個使って低音を増強している。
和室が不利なのはわかっているが、今の所仕方がないのである。
扇型に振るより、和室は正面に向けた方が音が良い。
http://i.imgur.com/1QdLGr1.jpg
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/19(土) 02:53:22.23ID:YirHqnQJ0
仕事場ではコンクリート打ちっぱなしにタイル張りの床なので、
本来の2.1で良いし、扇型に振った方が音が良い。
壁もガラスが一部に貼ってあるから反射音がよく出るのである。
http://i.imgur.com/SzWw6VF.jpg
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/20(日) 08:53:47.91ID:GDA30ZDy0
うーん・・・
せっかくのBOSEだし、もちっとデスク周りを綺麗に整理整頓した方がいーと思う。
オレも人の事言えんけどw
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/20(日) 12:30:56.10ID:f66xq2s30
仕事場なんで効率優先ですわ
まあ見た目がいいに越したことはないけど。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/22(火) 09:47:01.91ID:nigZas590
専用に作って、て書いてあるから
それが真実ならまだ作ってんだろ
知らんけど
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/08(金) 20:57:01.43ID:AhHXGEpV0
今更ながらC20持ってるのにC5を買ってしまったがイイなぁこれ!
でも低音響き過ぎて近所が怖いな。
それとPCだけじゃなくてPS4もやるからその場合2.1chになっちゃうのがもったいないよね
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/09(土) 11:28:25.92ID:yiYg12k10
BOSE製品は品番違えばみんな音が違うんだからC20があればあとはいらない、ってことはないよ
ただC5はドンシャリが酷くないかい?ボーカル帯域が引っ込んでるというか。
好きならいいんだけどさ
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/16(土) 18:39:55.39ID:lr+0UhnW0
>>479
あれからいろいろ聴いてみたんだけど確かにそんな感じで曲によってはC20で聴いた時の方が良い感じだったかな?って気になるのがあったなあ
C5置いてから邪魔でC20しまっちゃったんだけど今度出して両方置いておこうと思う!
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/17(日) 22:20:02.99ID:YrpwojVw0
>>480
せっかくあるんだからしまう事はないよ。
曲や気分によって変えればいい。
その方が楽しいよ?
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/05(金) 07:32:21.19ID:skMLDvHu0
なんでこのスレ人が居ないの
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/07(日) 15:44:53.02ID:42meR+o80
海は枯れ、地は裂け、あらゆる生命体は絶滅したかに見えた。
しかし人類は死滅していなかった!

核戦争により荒廃した世界で、人々は一部の無頼と化した暴力に脅えながら暮らしていた。
その世界に伝説の暗殺拳「北斗神拳」の伝承者ケンシロウが現れた。
北斗神拳によって悪党をなぎ倒し、再び人々に希望を芽生えさせた。

ケンシロウには恋人のユリアという女性がいた。
だが南斗聖拳の使い手シンにユリアを奪われてしまい、更に胸に北斗七星の形に七つの傷を付けられた。
ユリアを取り戻すために、ケンシロウは宿敵シンを追い旅立つのだった。

旅の中でケンシロウはリンやバットに出会い、また多くの人々との出会いや別れを繰返す。
そして多くの強敵(とも)と時に協力し、時に闘い、死闘を繰り広げていく・・・・・・
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/09(火) 00:08:59.41ID:cjzaoW0i0
世界は国連主導で恒久的平和条約が各国の間で締結され、差別や貧困、宗教間の争いも地球上から消え去った。
ところがその頃、
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/06(日) 14:10:53.69ID:SfYSOAjq0
companion20はアンプ内蔵ですけど、
この内臓アンプは
・メインアンプ
・プリメインアンプ
のどちらでしょうか?

oppo ha-1のプリアウトから入力してはダメなのでしょうか?
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/11(金) 03:34:41.42ID:Ufm2OK+V0
プリ?
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/11(金) 07:57:35.54ID:/n6R7Hkj0
まだ
>>497
慣例だから。
ミルクコーヒーをコーヒー牛乳とは言っても
牛乳コーヒーとは言わない、みたいな
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/01(金) 01:43:54.59ID:KWWTL6tl0
C3に飽きてきた。
CAS-1に浮気しそう。

C3に特に不満はないんだけど、時代遅れ感が出てきたよね。
あとヘッドホンで聴くと哀しいな
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/03(日) 06:54:39.20ID:NkfUOopt0
コンクリートブロックと分厚い木板の簡易ラックでも
加工なしのコンパ20で大音量出してもビビリ音なんて皆無なんだけど
ハヤミのラックてそんなヤワな作りなの?
インシュレーターよりも置き台の問題かと
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/03(日) 10:01:21.41ID:H7L1y47e0
>>499
デザインのことかもしれないが、スピーカーに時代遅れなんてないでしょ
数十年前のスピーカーの方が音がいいとかザラな世界だし
あと、ヘッドホン出力に力いれてるCAS-1とオマケでつけてるC3と比較するのが間違い
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/04(月) 19:54:05.89ID:erpAZhXQ0
カス1でも何でも買えるなら買えばええがな
浮気とかアホみたいなこと抜かしてないでさ
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/08(金) 22:01:12.57ID:sWV+3PHq0
companion20、自動スタンバイの仕様変更してたのって既出?

変更前(製品hpやダウンロードできる取説pdfはなぜかこのままで訂正無し)
 音声信号無し2時間でスタンバイへ移行。
変更後
 音声信号無し30分でスタンバイへ移行。音声信号があると自動復帰。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/09(土) 00:13:32.60ID:UEo4E0bU0
>>507
BRAVIA に連動コンセントで使っているけど
新しい仕様なら連動コンセントいらないですね
買い替えようかな
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/20(水) 21:05:06.21ID:nZKQzYsD0
M3はここでいいのか?

クラシックを夜中にニアフィールドで鑑賞する用に中古を買ってみたんだが
50cmくらいまで近づけないと低音が出過ぎで気持ち悪くて聴いてられん。
顔近くすれば比較的バランスよくなるんだが、でもブーストされた低音が
出てるのは変わりないわけで隣室に聞えないかと心配でとても使えたもんじゃない。
これでboseの中では低音弄ってない方だってんだから
他のやつはどうなってんだ? マンションだと隣とか下の部屋に
低音漏れまくりだぞ
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/20(水) 21:47:05.10ID:5iQwxxst0
Companion 20が登場するまでは確かにM3だったな

でもCompanion 20と比べると箱が小さい以外に存在価値が見いだせない
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/21(木) 11:07:05.48ID:WohgGNv20
M3なんだけど
机のギリギリ手前に置いて間に顔を入れて
(机にアゴを乗せて)小音量で聴くと一番いい音がした。
真横でも何故か高音がちゃんと聞こえるんだな。
ただし変な体勢で疲れるので長続きしないが。
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/21(木) 19:16:49.69ID:kKWLgxcW0
>>510
BOSE買っといて低音ですぎとか本末転倒だが
トンコンやグライコで低音カットして聴きゃいいだけと違うん?
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/24(日) 07:57:38.92ID:6xWezuM50
M3が絶好調だが入力系統がもう一つ有ればなと思う
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/24(日) 09:57:35.73ID:dVSRTofV0
M3っていい音出すなあ
普通にパッシブスピーカー使うよりいい音出す場合がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況