X



伝説のBONテープについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/05(土) 16:21:06ID:tIvazmPV0
その昔、ディスカウントショップ(バッタ屋)やホームセンターで
1本100円で売っていた伝説のカセットテープ
BONテープについて語るスレです。

関連スレ

カセットテープ談話室 その4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1224130022/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/05(土) 20:47:35ID:AZsvAAWx0
我とは思わん勇者よ、いざ入札せよ!!

つttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s170461960
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/06(日) 18:57:10ID:icN6LF4f0
10分テープかよ!
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/12(土) 13:07:03ID:Shqeb4ED0
>>2
懐かしや、Compact Casetteのロゴマークが描いてあるぞ
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/16(水) 22:52:14ID:DE1MNFCY0
!ninja
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/17(木) 12:25:38ID:TIKpZrRSO
BONテープけっこう持ってたぞ懐かしいな
テープ残量を見る窓がただのセロハンで、指で押すとヘロヘロなのww
あとやっぱり巻き込み易かった
音楽には使わなかったけど深夜放送とか録るのに使ってたよ
けっこう全国的に出回ってたもんなのかこれ?
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/17(木) 15:13:12ID:TIKpZrRSO
>>7
レスサンクス 俺も東北だよ
期間限定営業の質流れ品や倒産品の処分市みたいなのやホムセンで売ってたね
うちの辺りだとタヤマやメイクってホムセンにあった
それらの店も今はないけどw
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/22(火) 11:13:38.58ID:Bi8+Y0vg0
BONテープが出てた頃、俺は日立のパディスコを使っていたぜ
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/22(火) 21:58:49.41ID:DiXFW5f10
向こうが透けて見える薄いテープだった
ソニーのHF-S46が300円の時代にBONのC-60は100円だったな
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/23(水) 13:45:54.63ID:AR0ghnWc0
>>10
チャリンコの前にラジカセ乗っけた
パディスコ号2台が極寒の北見の街中を
駆け抜けていったのを見た@小学生のころ。

>>11
磁性体の塗布ムラが肉眼で確認できたテープだった。
若干ノイズが多いかなと思う程度であとは問題なし。
ソニーのテープが紙箱入りも選べたころのお話かしら。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/23(水) 20:18:50.77ID:2KGDbEX10
46分テープって何でそんな中途半端な長さのテープなんだ?
やっぱり30分と60分の間を取ると45分テープだけど
それだと片面が22分30秒になって中途半端だから
46分にしたんだろうか?
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/23(水) 21:36:24.72ID:QNZv+Ku20
俺はPC-8801のデータレコーダーにこれ使ってたわ。
近所のオリンピックで46分が100円だった。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/04(金) 04:41:24.58ID:UIfL0te00
もともとC-90の半分=C-45がLP1枚分に丁度いい、ってのが始まりみたい。
初期のTDK(SD,KR〜初代ADあたり)はC-45で、DENONとかは切り上げてC-50。
他社は殆どC-46だったから、やっぱ端数が出るよりはきれいに割り切れる数字にしただけじゃないかな。
ごく初期のラインナップを並べると判りやすいが、C-30,45,60,90,120と、きれいに倍数系列。
本来のベース厚ごとのMAX収録時間がC-60,90,120で、C-30,45はそれの半分という並び。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/06(日) 12:08:47.75ID:ch/SdCMX0
120分テープはオートリバースでオールナイトニッポンを丸ごと録音するのに便利だった
ってBONテープとまったく関係ないなw
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/06(日) 12:16:33.45ID:DJ7L54BgO
特殊用途を除く一般的な収録時間は、過去に国内で発売されたものだけでもC-5、C-6、C-8、C-9、C-10、C-12、C-15、C-16、C-18、C-20、C-22、C-30、C-36、C-40、C-42、C-45、C-46、C-48、C-50、C-46+5、C-52、C-54、C-55、
C-60、C-62、C-64、C-65、C-60+5、C-70、C-74、C-75、C-76、C-80、C-84、C-90、C-92、C-94、C-90+5、C-100、C-108、C-110、C-120、C-120+5、C-150と多岐にわたる。


ウィキペディアより
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/07(月) 16:11:08.16ID:COnVSsRM0
輸入版に対抗してボーナストラックが登場したあたりから
42とかでは足りなくなった。とかってのはない?
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/13(日) 00:25:16.02ID:tSjxKJRc0
ディスカウントショップやホームセンターには
カラフルなデザインの100円カセットがよく売ってたけど
長さは決まって46分テープだった。
60分テープだとテープの厚みが一段薄くなるからか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況