>>211さま
表記の件ですが、残念ながらもう手遅れでしょう。
今や猫も杓子もiPodなどの半導体に録音するデバイスが幅を利かせてますし、
カセットテープの座を奪ったはずのMDでさえも風前の灯。
クルマの純正デッキでさえもカセットデッキはディーラーオプション扱い。
カセットテープが活躍できそうな場所・機会自体が確実になくなりつつあります。
後進国でもデジタル化が進んでますから、あちらでも需要がなくなってしまったら、
日本の家電量販店にある単機能なラジカセですらも消えていくことになるでしょう。
(中国は貧富の差が激しすぎるので、あと10数年は大丈夫だけど)

ジジババ層に該当するはずの私の親父(65)だって、ビクターのalneoに入れたMP3/WMAで満足してますからね。
(買い与えたのは私だけど)

かつてはミュージックカセットの売上げの大半を担っていた演歌でさえも、最近は減産してるんですよ。
私の親父などと同様に、演歌を好むジジババ層はCDがさわれる世代ですから余程の物好きじゃない限り、
カセットはほとんど買ってないようです。

「カセットじゃないとだめ!」というのはさらに上のジジババ層と我々のようなヲタクのみ。
少数の意見にこだわってたら会社も体力が持ちませんしね。
今の中高生なんてカセットを見せても何に使う物か分からない人が結構いますし、
プレステなどのゲームディスクをカセットと呼んでる始末ですから。(混同)

カセットの存在意義はもうなくなった、と言われても仕方のない時期なのかもしれません。

ダイエーはまだ出してますよ。どっから見てもダイソーそっくりですが。
そのダイソーも最近は売れ筋しか置かなくなってますので、カセットが少ない店舗は普段から
カセットが売れないんでしょう。(うちの近所のダイソーは10-120分選び放題)