X



【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 20:45:21.84ID:W3OXtOOx0
YSP-2700 から2年経ったねえ。
2500と2700の間も2年。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 21:01:25.09ID:k8M2IUJd0
ようやく YAS-408 出回り始めたようだな。ヨドバシ在庫あり。
売価69800でせいぜい10%オフあるいはポイント。ヤマハは渋いねえ。
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:11.26ID:ap7SGy950
質問させてください。
現在SRT-1500使っていますが来月にテレビとPS4proが来ます。
SRT-1500は4K対応ということですが、接続をどのようにするのが最適か考えています。
テレビはレグザの55Z720X、ホームシアターがSRT-1500、PS4pro、レコーダーがソニーのBDZ-FW100です。
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 23:26:13.39ID:tUUe6LIC0
ミスった

>>728
レコーダーの品番間違えてない?BDZ-FW1000だと思うけど・・・

それはさておきSRT-1500は4Kには対応してるけどHDRは非対応・音声フォーマットも
ロスレス音声は非対応なので一番最適な繋ぎ方は「PS4 Proとレコーダーは
テレビに直接繋いで音声はテレビからのARCでSRT-1500から出す」形でいい
これならPS4 Pro&レコーダーの4K+HDRを活かせる(音声はテレビでもSRT-1500でも
どちらに繋いだところでロスレス音声非対応に変わりがない為)
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 18:20:04.78ID:uiv3BtwA0
>>731
ヤフショのポイント優遇を使い回しすれば実質19000切りもあったね。
某店の最安逃したがそれでも次点で19400円。次は15日だねえ。

とステマしてみるテストw
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 00:16:13.62ID:yxcg88g70
thx。1週間ヲチってるけど、20.8Kからピクリとも動かないんだわ。
実質〜円って好きじゃないけど、視野に入れるか。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:51:25.74ID:bv5QowrP0
インテリビームマイク無くしちゃったんだけどこれって別売してないの?ちなみに4100です
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 22:50:21.50ID:QD5KF5Rq0
今年はYSP-2700の後継が出ますように
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/18(金) 22:37:20.71ID:Ni8Tf9az0
YAS-408買おうかと思うんだが買った人いる?
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 16:49:12.01ID:qns1kDkH0
あんまりに薄型テレビの音が悪いので去年、YAS-107を買ったが、今はもうテレビ音声に戻せん。
テレビ音声は音がすぐビビるし、低域は出ないし、音声は聞き取りにくい。

2011年に買った日立の液晶テレビだが、当分YAS-107と組み合わせて使うわ。
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 19:06:45.28ID:EYx3oV2T0
YAS-108のアイスバー型&ストッキングで買うの躊躇する…YAS-109が角材型&鉄カバーになったら絶対買うのになぁ…
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/20(水) 19:49:16.80ID:o09rsNMl0
画質に関わらずTVは始めから音捨ててるのと
前のめりで取り組んでるのと2極化してるよな
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/27(水) 10:30:22.04ID:5BLJgq5/0
YAS408はbluetooth接続でスタンバイからの自動復帰できますか?

108は出来るようなのですが、408は商品説明にそのあたり触れられておらず。

google homeの外部スピーカーとしてシームレスに連携させたいのです。
google homeに[spotifyで〇〇再生]と話しかけたら408の電源入って再生、と。
再生が終わってしばらくすると408はまたスタンバイに、となれば完璧です。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/30(火) 21:06:34.23ID:iB66dhoD0
108購入したんだけど想像してたよりショボかった・・・
いま平置きなんだけど、壁掛けのほうがいいのかな?
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/01(水) 14:18:26.46ID:hEcUoIqM0
>>748
オレはYAS-107はイマイチだったんでオーディオクエスト の電源ケーブルや、黒檀のスペーサー使ったりしたらまあまあな音になった。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/10(金) 09:22:28.14ID:80yOtNkt0
価格ドットコムを見るとYAS-108の評判が悪いね。
ARCが不安定なのはダメだろ。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/18(土) 06:54:17.49ID:R4QD1Xk50
たまにリモコン操作受け付けなくなってテレビ側で再認識しないといけなかったり勝手に消音になるのこれが原因だったか
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/21(金) 18:36:57.89ID:Cau8LcXu0
>>755
「ひとつめの進化点は、内部のスピーカーユニットが全て刷新されたことだ。
(中略)従来160Hzだったクロスオーバー値を170Hzに調整するなど、
細部に至るまでチューニングを見直して音質向上を図っているのがポイント。
本体の外観的な印象は従来モデルとほとんど同じだが、内部は完全に新しくなり、
しっかりと音質強化を果たしている。」
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=13981

「前モデルのYAS-108と、新モデルYAS-109を比べてみると、サウンド面ではクリアさが大きく進化。
DTS Virtual:Xと音場プログラムの重ねがけで、サウンドバーながら広大な音場が体験できるが、
その空間に定位する音像のシャープさや、音場の見通しの良さなど、
スピーカーとしての基本的な音質がアップしていると感じる。
そのため、映画コンテンツだけでなく、ネットワークオーディオ再生での2ch音楽や、
スポーツ番組の音声なども、より聴き取りやすく、自然なサウンドに聴こえる。」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190948.html

記事を見ると、スピーカーユニットの全刷新(ただしサイズは同じ)と再チューニングによって
音質が向上したらしいが、どんなもんだろ?

YAS-109の店頭予想価格は27,000円前後で、YAS-108(約28,000円だった)より安く、
かなりコストダウンしている感じだし、Alexaやネットワーク再生などの新機能を追加したり、
ネットワーク用の新アプリ開発を開発したりで、音質向上に振り向ける金はなさそうにも思えるが・・・
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/21(金) 18:51:03.15ID:E7TCZjV90
擬似サラウンドは各スピーカーユニットに出力される音源それぞれに
位相差や遅延がある他チャンネルの音源を混合出力する事で捏造された音場だから
YASの欠点vocalな中音抜け風味は109的な調整の余地があった。ということなんでしょうね。
イコライジングでかいしょうするんかな? 擬似であり続けるがゆえ不自然さを殲滅するは
難しいかもねー
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/08(月) 22:54:22.72ID:8Xj76gXI0
ヤマハ 壁寄せ金具 YTS-V1200の便利さやられているんですが、
現行機もしくは1世代前くらいにYTS-V1200と一緒に使えるサウンドユニットってあるんでしょうか?
現行機だと無理だったりしますか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/10(水) 14:03:34.92ID:8dCqfDIv0
YAS-107のユーザだが折角サブウーファー用の端子があるので同じヤマハのNS-SW050がお手頃で使ってみようかな、と考えた。
しかしリモコンも入力が無ければ自動的に待機状態にもならないのな。

アクティブウーファで待機状態もしくはリモコンのあるサブウーファーは無いのか。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/17(水) 07:09:53.10ID:X5lWPUK00
musiccastでCDの通りの曲順にする方法ある?
タイトルに01とか02とか入れる以外で
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 00:38:18.85ID:n6boo5bi0
サンワサプライから出てるパソコン連動タップ TAP-RE34Mを買えば良いらしい。

その電源タップにNS-SW050を挿しておけばYAS-107の電源を切れば自動的に電源が切れる。
しかしこの電源タップは3000円くらいするんだよね。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 01:25:50.54ID:jexG20hf0
スマートプラグを使う手もあるらしい
中国無名メーカー製なら2000円くらい
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 21:30:11.97ID:qdFfSYIR0
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
http://ause-audio.com/?page_id=1311
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/448
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/724
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190106/eUtlQUMwTGow.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
http://hissi.org/read.php/av/20190112/Uy84Y2JBTzMw.html
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 09:26:11.79ID:zNAyZCde0
>>754
CX-A5200とRX-A770持ってるがNASに入れた音源が
最初そうだった。
リネームソフトで001,002とすると直ったよ。これではダメかな?
カーナビなんかでも1234と再生されずに
1、10、11、2、3、4みたいな順で再生されるのはあるね。
自分の自家用車のはそうだよ。昔のカロのナビだとそんなのなかったから
メーカーでその辺りの仕様が違うんだろう。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/15(金) 11:11:50.69ID:q0Ki2Hfv0
NS-SW050が7000円ほどで手に入りそうだが、良いサブウーファーなのかな?

YAS-107に繋ぐ。
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 14:00:09.26ID:r1I4LGmh0
ヤマハのアンプに買い替えてから15年以上買い替えてないスピーカー一式丸っと変えたい衝動に駆られながら生きておる。
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:20.48ID:72tJ7jrR0
>>769
B級アンプって判る? ほとんどがそれ。
A級アンプじゃあるまいし、無駄な消費電力は多くはない。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/06(月) 19:39:59.52ID:M1ZajHRw0
NS-SW050を導入して映画を見てたら下の家から文句が来た。
そんなに大きな音で聴いているわけではないし、またマジコという会社の本格的なピュアオーディオ用のスリーウェイスピーカーで音楽を聴いても何も言われなかったのだが。

サブウーファーの音量に気をつけるわ。
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 10:03:44.39ID:KAhNqpJT0
>>772
重低音は真下が一番響くから集合住宅だと何かしらの防振対策はいるよ
防振シート敷くだけでもかなり違う
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 19:40:15.18ID:bpE7jjWb0
>>768

768です。
日々購入を我慢し続けてましたが根負けしてNS-F700買ってしまいました。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 02:57:46.33ID:thgBp1wV0
>>769
売ったりとかしないでサブがRX-A770+NS-F350で
メインにCX-A5200とAP505の2台使用バイアンプ+S3900だけど
目に見えて電気料金に変化は無いぞ。
Aは別だがBとDじゃ音量にもよるだろうがそんなに変わらん気がする。
>>772
ソルボセインとか効果あると思うよ。洗濯機用のものでもこの材質のがある。
自分が使ってるのは近くのホームセンターにあった洗濯機用。
一戸建てだしSW使ってなくて前述の両方のSP共に挟めると床に耳つけても
低音が響かなくなった。多少揺らしてもずれなくなったから耐震効果もあるかも。
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 14:17:34.17ID:+ptDxTug0
>>776
ヨドバシで一枚50円ほどで売っているトラスコ中山 TRUSCO OHS-10-50を買おうかと思っている。
山本音響の三角ベースの下に敷く。
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 15:56:04.15ID:igK5HWSf0
>>776
ヨドバシで探したら東京防音のソルボセインが安く売ってたわ。
普通の防振ゴムよりはソルボセインは効果があるだろうから、そっちにするわ。
アドバイスありがとう。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/14(火) 21:49:20.29ID:UUa9mAlT0
ヨドバシの福袋(15000円)にYAS-109が入っていたけど、値段の割りに良いね。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/18(土) 10:18:37.68ID:67sCmo4f0
YSP-2500、YSP-2700系の新製品はまだですか……
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 02:55:27.91ID:p0k1Uvzr0
V585買おうかとしてたら価格調整なのか1万も上がったので
しゃくに障るのでA880にしたろうかと思ったけど
そういや、Aシリーズって良く知らないんだけどVと何が違うの?
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/24(金) 07:38:57.97ID:YyMpQgcO0
Aシリーズは最高機種からのラインナップ。
Vシリーズは最低機種からのラインナップ。
というだけの話では?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 20:39:53.59ID:K7GnHYA00
せっかくNS-F700購入しましたがウーファーが700シリーズは今までのウーファーのポジションだと大きすぎてNGなことに気づいた。おさまり的にポジションは変えたくないしNS-SW300しかないかなぁ。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 02:03:13.39ID:TIKWETsF0
>>792
ありがとです。2009年発売ですぐ新品でるかなと思いましたがピアノブラックと瓢箪型のサランネットがかっこよすぎて買ってしまった。オール700シリーズにしたかったけどまぁ我慢します。
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 12:21:51.34ID:U5+wZgzt0
RX-A780を最近導入したんだけど、ソース毎の音量レベルがまちまちでこれ何とかなんないのかな、、。

テレビやネット配信系は-30db前後、ネットラジオ系は-55前後

良くやる失敗はテレビ鑑賞した後にネットラジオ聴くと爆音でドッキリするパターン
取説見た限りではノーマライズ的な項目が見当たらんかった、、。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 17:58:54.25ID:z5RQh05Z0
オプションの入力設定→入力レベル補正って項目ないかな?
これで多少は弄れるはず。
ただこれ自分も感じるけど配信系(AmazonMusicHD)なんかかけてて
後にスカパーなんかかけたらすごく小さく感じるよ。
HEOSLinkのレベル補正が0でスカパーチューナーが+6dBで設定してるが
それでも小さい。差を小さく出来ても完全には無理だと思う。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 21:55:11.47ID:U5+wZgzt0
>>795
情報有り難う!

ありましたね、入力補正。
早速、設定したけど+-6dbじゃ全然たりないよね。(やらないよりはマシかな)

あと、起動時のボリュームレベルも指定できる事を知ったのでインターネットラジオ寄りに合わせて爆音にならない様に設定しましたー
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 14:03:57.60ID:YErsSSM50
サブウーファーの下にソルボセインを置いたら床が響かなくなった。
これで苦情も来なくなるだろう。
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/27(月) 19:38:08.52ID:j9Yf5XYt0
>>797
いいねぇ。ソルボセインってハードとかソフトとかあるけど どんなやつ買った?

値段も教えて欲しいでっす
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/31(金) 00:36:41.00ID:mdncZtrq0
>>800
sw050って、いい感じですか?

当方rx-v585にF350シリーズで7ch揃えててswだけまだ購入してないので興味があります。sw200の予算組むなら、別の物買いたいので感想聞いてみたい
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 14:23:36.75ID:2eNuU1rp0
今更だけどYAS-108購入しました
低音がガンガン響いてもうサウンドバー無しではいられない

ただこの機種いまいちボリュームコントロールが雜だね
そこだけが残念
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 22:10:01.83ID:pMMB9mY60
最近、YAS-109を買って使ってるけど
スマホと通信出来なくて対処が分からん

ずっとサウンドバーを探しています、
から先に進まん
0807408
垢版 |
2020/05/06(水) 22:16:35.43ID:Y/P9YcoU0
>>806
スマホはWiFi n規格につながっているか?
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/06(水) 22:54:16.92ID:pMMB9mY60
>>807
スマホとWifiは繋がってます

繋がらなくなるまでは、
普通にスマホとサウンドバーが通信出来てました
0809808
垢版 |
2020/05/06(水) 23:25:52.82ID:xQtRDhGC0
Wifiのルーターを再起動してみたら、
とりあえず通信接続出来るようになりました

原因が全く分からない・・・
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 03:52:18.98ID:kvcPv4i40
同じとこに接続してないとか?
0811408
垢版 |
2020/05/07(木) 05:02:40.13ID:Q1ULLUkp0
>>808
・サウンドバー初期化
・サウンドバーの電源抜いて5分待って再度繋ぐ
・その間にスマホ再起動
うちでもたまに起きるがこれで解決
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/07(木) 11:05:34.38ID:VysCMWO80
うちのYAS-109はリモコンのINFOボタン押すと電源切れたりするな・・・
毎回切れるわけでもないのがわからん
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/08(金) 17:05:12.82ID:x5OY4EYU0
>>811
対処方の説明ありがとうございます。

一回なったきりなってないので、
これから様子見ながらやってみますね
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/10(水) 12:16:13.27ID:wZYjg/P30
YAS209を店舗から家まで運ぶってきついですか?
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/15(月) 16:58:29.02ID:FTE0usIt0
尼のyas-108ポチったわ
そろそろ新モデルが出るとすれば、近いうちに2世代前の機種になるんかな
たぶん最後の投げ売りだよね
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 22:51:59.28ID:CBrApCB50
NS-F700、メーカー在庫切れで入荷未定と言われた……
生産できる体制なんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況