X



ヘッドホンのエージングについて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/02(月) 10:57:23.53ID:OVh6V4mF0
効果はあるのか?
何時間くらいかかったか?
その方法は?

等について教えて下さい。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 08:11:08.95ID:AVuDBeqo0
根拠はないけれど、俺の感覚が正しい
根拠はないけれど、俺の言ってる事は事実
って主張してるだけだからなぁ
問題なのは変化が人の耳で聞き分けられる閾値を超しているかということであって、
少なくともヘッドホンに関しては、エージングなんかよりずっと個体差、左右の差のほうがずっと大きいってことは分かってる
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 20:10:33.25ID:DiPNMYC80
>>226
論理的にエージング/劣化はある
ただ効果のほどや個体差は不明と書いたけど
現段階の測定法では閾値は目安であって、データ的には具体的にどうかという判定が難しいというレベル、科学的には聞き分けられるも聞き分けられないもすべて各々の学者によって見解が異なる仮説の域を出ていません
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 20:49:46.73ID:AVuDBeqo0
エージングについて書いた論文を知らないんだが、
たとえばよく例に出されるのは誰の何年のやつ?
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 20:56:23.41ID:yJwR2tlq0
体験したことがなければ他人が何を言おうと信じられないだろうな。
自分は体験したから他人がどう言おうとエージングで音が変わることがあると自信を持てる。
面倒臭いから否定する人を一生懸命説得しようとは思わない。

体験したことがない人もこの先新品ヘッドホンをいくつも買ってれば
そのうち体験する機会もあるだろうさ。ないと言ってる人は機会が無かっただけだろう。
全てのヘッドホンがそれと分かるほど変化するとも決まってないし
エージングを感知できるレベルの変化があるかどうかは個体差の世界かもしれないし。
新品を買ってればそのうちわかるだろう。中古買ってたらダメだ。

まぁついでに言うとメーカーの中の人がエージングの存在を
肯定してるのは見たことあるが否定する発言は見たことがない。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 21:05:02.29ID:yJwR2tlq0
>>228
オーディオについての論文が発表されるのって何学会なの?
年間どれだけ発表されてるの?
未だに周波数特性と歪みぐらいしか定量化できない世界で
まともな論文なんて書けるの?
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 02:35:36.70ID:AqmBoGUe0
>>230
日本だと日本音響学会ってのがあるねー

>現段階の測定法では閾値は目安であって、データ的には具体的にどうかという判定が難しいというレベル、
>科学的には聞き分けられるも聞き分けられないもすべて各々の学者によって見解が異なる仮説の域を出ていません

って言われたからどんな学者がどんな論文を書いてるのを読んで
「学者によって見解が異なる仮説の域を出ない」って結論づけてるのか単純に知りたかっただけなんだが

>>229
体験が個人の思い込みじゃないことを証明するために簡易なものでいいからブラインドテストをおこなう必要があるんだけど
そういうのもやったことないでしょ?
結局、俺は神をみた! 科学的には証明できないが、見た人には分かる!
って言ってるのを全く一緒
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 22:07:30.65ID:DKDyT9kV0
>>231
個体差(機種差に非ず)が大きいと言ってるのにブラインドテストをどうやるんだろうか

同じ個体のエージング前・エージング後なんて同時に用意できるはずがないのに
できないことを「やったことないでしょ!」と得意気に言われても
全員が「やったことないに決まってるよ!」って答えるしかない

これって「やったことないでしょ?」なんて問う前から分かりきってることだよね?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 22:14:27.81ID:01qiFVJz0
うむ。
ブラインドじゃなかったら店頭の試聴機と比べる位が関の山だろう
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 22:51:08.85ID:DKDyT9kV0
普通は常用してる機器(各自のリファレンス)を基準として
新品購入直後(の記憶)とある程度エージングが進んだあとを比較するだろ
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 23:13:46.31ID:UJikUl3l0
>>223
君いつも書き込んでるけど愚かだねぇ・・・
ところどころ思い込みの箇所があるって自覚ある?

もうちょっと冷静に考えてからレスしなよ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/07(木) 01:08:52.00ID:fbQ8mO/I0
色々と理系の人間ではなさそうorまだ中高生っぽい記述はあるが
変化がない=劣化しない ということが非科学的であるという部分は正しい
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/08(金) 18:09:38.21ID:NxZlVVG30
変化したら良い音になるってのがアホなんだよ、音が変わろうが
なんだろうがその系統の音作りに脳が慣れただけなんだよ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 11:34:18.09ID:3bt9FzMB0
別に長時間鳴らそうが、微小な変化があろうが、エンジニアが新品のものと比べて
変わらないと判断すればそれまでだろ。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 12:55:09.76ID:gnQ9nPElP
あんだけ振動しても柔らかくなったり振動幅が変わらない素材って凄いな
バイクのエンジンに採用して欲しい
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/13(水) 04:27:14.01ID:Hd4Xv3Y30
>>239
そうなんだけどさ
エージングを認めてるエンジニアやメーカーの発言はあっても
認めない発言をしてるエンジニアがいないんだよね…
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/28(木) 14:26:41.91ID:e+MZNJY90
>>242
先日エンジニアに直接聞く機会があったんだけど、エージングは確実に認めていて、ただしどこから劣化になって行くかはなかなか言えないといってた
また、音の微細な変化は測定の数字上では完全にはわからず、しかし人の耳はそれを聴き取ってしまうほど優秀で繊細なものなのだとの事でした
そういうわけでヘッドホンやスピーカー、またたとえイヤホンでもエージング効果はあるそうです
変化を聴き分けられない方は聴力の低下を疑った方がよろしいかと
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/28(木) 23:19:08.41ID:UgOtTe+Q0
衝撃のバイオセルロースの秘密
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/08/news008_4.html
 かく言う筆者もこれが出て間もなく購入した。だが使い始めた当初はやはり高域がキツく、あまり好みの音ではないということで
しばらくお蔵入りとなっていたのだが、近年引っ張り出して聴いてみると、非常にいいバランスで鳴るようになっていた。

 せっかく設計者にお会いできたことだし、この件もうかがってみた。

 「私どものヘッドフォンの振動板のマテリアルの中では、セルロースが一番エージングの影響を受けると思います。E888は94年ぐらいに
大変苦労して設計しまして、発売も3カ月ぐらい遅らせて、怒られた記憶がありますね」(角田氏)
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/29(金) 00:11:05.93ID:JTTESaK10
もうこのスレ不要だな

これ以上エージングを否定するのはさすがに基地外の所業
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/29(金) 15:09:36.78ID:Rh9RnlN2P
>>245
耳の良い悪いは関係ないよ
音って同時に聴けないから縦の比較になってしまう
横の比較と違って縦の比較が出来ない人もいる
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/29(金) 20:29:22.75ID:nwyTNX7/0
>>246
そう思ってもらっても別に構わないけど、こっちは相手のこともあるからこんなスレで誰って簡単に言えないんだよ
ただオカルトとか言ってエージング否定しても、不完全な科学を疑いもせず信じてるのも同様にオカルトだし、製作サイドではエージングなんて当たり前にあると考えてるよってことも伝えておきたかっただけ

おまえがそれでもオカルトだと思うならそれはおまえの人生・世界観だから別に止めはしないよ
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/29(金) 22:53:30.44ID:OntgGncA0
スレでエージング否定してるやつも現実ではエージング肯定派なんだよ。
スレで言葉遊びして面白がってるだけ。

本当にエージングが存在しないと信じてる人間がいるわけないだろ?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/11(木) 09:22:02.58ID:oILgV+6k0
エージング?バーンイン?慣らしこみ?
http://zionote.com/blog/?p=1170
UBIQUOが慣らしこみ(海外ではバーンインという言い方が多いように感じます)やテストに使うサウンドファイルを公開します。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/11(木) 11:30:11.93ID:PX/YzPk0i
エージングに効果があろうが無かろうが
もったいないから無人でエージングなんかしないで
聴きこめば良いと思うよ。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/12(金) 17:33:45.59ID:5cCmt+Cq0
スピーカーにはエージングが確実に存在する。
B&Wの研究所で書かれたエージングに関する論文によると、
音が変化する最大の理由はゴムの軟化らしい。ゴムは数日放置しておくとまた硬化するから、
しばらく使ってなかったスピーカーは、また少しエージングが必要らしいよ。
ヘッドホンは知らんけど。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/14(日) 15:13:19.81ID:FJpIkbu3P
エージングの効果が分からないと耳が悪いって思いこみが否定派を生む
同時に聴けない音を比較して差異をを感じとるのは
耳の善し悪しと関係なく
出来ない人には出来ない
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/14(日) 18:24:38.46ID:92IOj9/O0
ヘッドホンA(常用ヘッドホン)
ヘッドホンB(新品)

ヘッドホンA(常用ヘッドホン)
ヘッドホンB’(エージング後)

これでAを基準にBとB’が違ってればエージングで音が変わるということ
B’を聞くときにBを憶えてないような人はエージングの有無を主張したりできないだろ
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/22(月) 23:14:08.98ID:Lz4TFGjEP
スピーカーの場合、最もエージングの影響を受けるのはエッジとダンパー。
この2つの部品が、スピーカーユニットの基本特性の1つであるF0に大きく影響する。

エージングによるF0の変化はリニアではなく、
使用しているダンパーの材質等にもよるが、初期段階で比較的早く変化し、
その後安定しながら最終的にあるところで落ち着く。

ちなみに耐久性という観点で、スピーカーユニットは各種耐入力試験を行い、
一定の試験後(一般には100時間が多い)にF0等がどの程度変化しているかを
確認し、各社量産を行っている。

F0以外では周波数特性にも変化が見られる。
これは一概にこう変化するというのは言いにくいが、
一般的に言えば中高域のピーク周波数が少し下がったり、
ピークの量が減ることが多い。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/26(日) 14:46:12.49ID:C16cIIUS0
まぁ確かに結論は出てるわな
これ以上のデータを出さない限り立証できないわけだし
データじゃない、人の耳には分かる、でもブラインドテストはやんねぇっていうんだったら悪魔の証明だし
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/AGING2008.html
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/aging900stdriver.html
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/zakki05aging.html
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/27(月) 16:18:25.45ID:ZU0cPmRL0
話は変わるが、はじめてピュア板に行った時は衝撃だった
何が衝撃かって、ケーブルでは音が変わらない派が大多数で
少しでも「変わる」と書くと、即座に否定派がやってきたこと。
その一方で、やたら高額な機材自慢ばかり。

自分的には、AV板の方がまともなように思う。
0266渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
垢版 |
2013/06/08(土) 06:38:32.91ID:TpF1Dngb0
赤木リツコ
「イライライライラ…。えーい!ラジオ用イヤホンが絡まっていてほどけないわ!」

碇シンジ
「最近、日が短くなったね。」

渚カヲル
「秋も深まり、いよいよ冬になるね。」

赤木リツコ
「私もほんとうに気が短くなるわね。情けないわ。」
0268うきゅうー
垢版 |
2013/11/12(火) 14:16:58.04ID:6ieY/6DO0
僕はブラインドテストを否定します
人間の能力というのはそこまで高くありません
前からずっとなっていた音に言われて初めて気付くという事があります
「この音何?」と言われて「え?何の音?」
「このブォーーーンて音」「あっ何だろう?気づかなかった!」
といった体験が誰しもあるはずです
時計の針の音の様に気にし出すと止まらなくなるという事もあります

このように人間の耳というのは意識や精神状態によって聞こえ方が大きく変わるという事があります
思い込みで聞こえる事もあれば思い込む事によって聞こえるという事もあると思います

続きます
0269うきゅうー
垢版 |
2013/11/12(火) 14:26:07.90ID:6ieY/6DO0
ブラインドテストという状況では、本来変わっていない音を意識して聞いてしまう事により、
先程までと変わった様に聞こえてしまうという事が考えられます

そもそもブラインドテストって聴力検査ですよね?
あなたは精密な聴力検査による音を100%聴き取れますか?無理でしょう?
だからと言って聞こえなかった音は機械から出ていないという事になるのでしょうか?
違いますよね!聞こえていないのはあなたの耳が糞耳だからですよ!!
0270うきゅうー
垢版 |
2013/11/12(火) 14:29:05.54ID:6ieY/6DO0
最後にエージング否定派の人は時々音の変化そのものを否定しますが
ヘッドホンが金属である以上、季節の変化や、空調による気温や湿度の変化の影響を受ける事も
充分にあると思います
それをエージングではなく環境の変化による音の変化だよ、というならまだしも、
音の変化自体を思い込みによるものだと決めつけるのはさすがにどうかと思います
よって僕はエージングを否定します 
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/23(土) 02:33:45.70ID:uSv3t1TV0
てかさ、プレーヤーやアンプのエージングで音が変化してるだけでヘッドホンは変化なしとかはないの?
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/23(土) 10:21:18.23ID:4OUe1wbd0
AD500Xを今週の月曜に届いて、最初は
高域がキツいし、シャリつくし失敗した!と
思ったが、今はしっかり鳴ってくれている。
大体4時間×5=20時間は鳴らした。

音楽DVDは、しっかりした音質なら
ライブの臨場感は一応体感できると
思います。PCM 48/16bitで収録して
欲しい。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/25(月) 00:24:32.58ID:OSSgD11a0
電気回路より機械部品の方が余程エージングの影響を受けるって
直感的に分かりそうなものだが…
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/08(日) 20:45:06.70ID:IJlBlsk90
サウンドハウスのCPH7000
そろそろ良い感じに聞こえてきたかな、むしろ耳が慣れてきたかな。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/13(金) 04:19:12.20ID:CRbV2y890
音楽聞くのは自分なんだから
自分で同じの複数買って実験でもなんでもしてみれば一発で解決すると思うんだが、なんで長々とこんなやりとりが続いてんの?
変化が実感できれば自分にとって意味あるもの、わかんなきゃ自分には意味ないもので終了じゃん
貧乏なの?
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/29(日) 09:31:23.46ID:Z5netUS80
ヘッドフォンのエージングは効果があると思います。

SONY NW-ZX1用に、B&W P5を購入しましたが、購入当初は正直良い音で鳴りませんでしたが、
エージングが進んだのか、単に耳が慣れたのか判りませんが、
最近は音が良く聞こえます。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/03(木) 10:16:18.21ID:DDhA4OWV0
>>282
そうかもしれないですね。

それとNW-ZX1本体のエージングが進み、良い音で聞けるようになったのかもしれません。
私がヘッドフォンを使うのは、ポータブル機器で音楽を聴くときだけだからです。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/03(木) 21:22:57.07ID:1tHUnf7+0
個人的にリファレンスとなる環境があるんだろ?
そっちで聞いてる音が変わらないなら
耳が慣れたわけではないと思うけどねー
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 11:38:02.03ID:7c01FODB0
エージング(ageing)という言葉は、一般的に「老化」「経年」の意味がある
ヘッドホンやイヤホンも経年変化で音質が変わることは当然あるが、まるで別物のようになる大げさな変化をすることはなく、また好きになれない音質のヘッドホンをエイジングすれば良い音になるなどということは期待できない
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 11:40:42.85ID:7c01FODB0
巷間伝わるヘッドホン・イヤホンあるいはスピーカーのエイジングについて、音響メーカーはその発想自体を冗談として受け止めている
そのため科学的な実験もなされていない
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 20:17:20.24ID:EYpoIXdT0
まっさらな新品はさすがに音が違うよ
え?試聴したのと全然違う…みたいな経験あるでしょ?
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 21:08:12.81ID:RfPmNhgr0
同一型番の新品同士でも音が違うことはある
話を戻してエイジングだが、50時間だか100時間だか鳴らすと音がどう変化するのか(あるいはしないのか)は結局のところやってみなければ分からない
つまり論じる意味がないということ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/15(金) 22:28:03.29ID:emhOedsc0
左右のドライバの個体差のほうがエージングの効果よりずっと大きい
って散々データででてるんだが
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/zakki05aging.html
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/aging900stdriver.html
ttp://fuchinove.ninja-mania.jp/AGING2008.html
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 13:54:54.44ID:dUiwpuTR0
データも示さずにただ作り手がこう言ってましたっていうだけじゃ何の結論にもなってないな
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 19:30:31.93ID:gb261jhy0
スレを上から全部読んで来いよ

稼働部が存在するのにあらゆる特性が変わりませんって言い張るほうが
科学的に無理がある
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 19:41:26.79ID:gb261jhy0
自動車の良し悪し評価するのに室内長と燃費だけ見て評価していたら笑っちゃうだろ
エンジン出力もあれば全長全幅やら回転半径やら簡単に数値化できるものもあれば
乗り心地とか静粛性とか数字で評価しにくいものもあるし
実際に運転しないと分からない文字でさえ伝えにくいものもある

オーディオの場合も音場が広い狭い云々音の粒立ちがどうとかこうとか
立ち上がりがどうたらこうたら音が刺さる云々低音が締まってるだのなんだの
音の傾向を示す文学的表現はそれこそ腐るほど存在するが
それらのうちのどれだけを測定(定量評価)できていると思ってるんだって話

周波数特性たった一つ持ってきてエージングは存在しませんと言われても「頭大丈夫?」としか言いようがない
それは周波数特性が変わりませんでした、ということを示しているだけのことであって
音が変わりませんでしたということではない
そのことはリンク先の人も承知しているようだぞ?よく読んでみな
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 20:29:59.38ID:dUiwpuTR0
周波数特性以外の高周波歪みやインパルス応答その他いろんなデータ測定してるけど
どのページ見てるの?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 20:40:42.73ID:gb261jhy0
まぁエージングなんて存在すると知ってる人は知ってる事なんだし
あるかないか聞かれりゃあると答えるけれど
ないと思い込んでる人間にあると考え直させる必要なんて皆無だからな

お前もないことの証明なんて出来ないんだし無駄だからやめた方がいいよ
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 21:01:20.35ID:dUiwpuTR0
ないことの証明ができなくて
俺があるって感じたからあるんだ、
でもその感じたってのは客観的に測定できないんだ
っていう理屈の流れはトートロジーっていうんだよ
分かりやすい論理破綻だから使うのは止めたほうがいいよ
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/23(木) 20:43:59.07ID:VXkMC9ap0
ケーブル外周絶縁体は大気と接しているから大気電位とグランド電位の間に大きな電位差がある。
そのため絶縁物電荷安定に長い時間を必要とするわけよ。

絶縁体は大気以外にもケーブル周辺の電場環境によって大きく影響を受けている。
ケーブルのエージング必要時間とは絶縁物電荷の安定状態に必要な時間をさす。
絶縁体を大量に使う極太ケーブルや複数の導体で構成されている多芯ケーブルなどにみられる、
電荷蓄積量が多いケーブルほどエージング必要時間は増え、解像度(分解能)低下が生じる。

絶縁物を使用しなければこのようなことは生じないが、
オーディオケーブルにおいて絶縁物を不要にすることは非現実的。
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/25(土) 16:09:56.16ID:QJ2AlKFP0
どんな形にせよ最後の最後で空気の振動にDA変換する必要があるから開放されないよ

人間側にデジタル入力が装備されたら解決する
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/25(土) 18:07:52.92ID:BGMuF1eZO
どこか忘れたけどエージングと消磁処理できる機械出してるから
こんなスレ気になるほど神経質なやつは
ああいうので四六時中エージング処理でもしてりゃいい
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/18(金) 23:29:35.24ID:KbN89tEz0
エージングで音が悪くなった!を見たことがないのは何故?
エージングで音が悪くなった!を見たことがないのは何故?
エージングで音が悪くなった!を見たことがないのは何故? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 11:57:38.46ID:oGc9gJNr0
音が変化するのは分かるが、結局パーツが劣化した結果なんだから良くなるか悪くなるかは気分で判断してんだろ
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/06(日) 19:37:10.78ID:+Qd0oMnS0
1,ヘッドフォンを耳から外す
2,Youtubeあたりで エージング ホワイトノイズ などと検索し、昔のテレビを夜中につけた時の音を探す
3,これを可能な限りの大音量で再生
4,3分ぐらいしたら終了
5,音量をいつも聞くぐらいに戻してから、いつも聞いていた音楽などを再生
6,直っていればOK 直らなければ1に戻る
7,何回か繰り返してみる(普通は2,3回で充分)
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/05(土) 10:03:30.31ID:Fm/YnKdT0
ドナルド涙グーグル涙しゅっちょう

ドナルド涙グーグル涙しゅっちょう

ドナルド涙グーグル涙しゅっちょう花粉ビジネス不動決散CD+DVD扶養 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/14(月) 07:23:59.68ID:tn41vw3o0
エージングはあるのか?は別として、慣れや体調で感じかたは変わるよ。しばらく使ってなかったヘッドホンをたまに使うと違和感ある。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 02:28:29.99ID:EiVybVMR0
おすすめエージング音源

http://www.chord-m.com/ja/

画面の上の方にある◎をクリックするとエージングを始めることが出来る
帯域別に3ステップ、合計60分で完了する

スマホでも出来るので、店で新しいイヤホン/ヘッドホンを購入してホクホクのうちに鞄の中でエージングを進めることができる
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 05:40:59.84ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

NXBIZ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 06:30:48.09ID:CEb4gyWh0
ヘッドホンのエージングに関して
長時間(一日中とか)するのはよくないとか、30分して2時間休ませるとかいう記事を見かけますが
200時間、400時間とかいう時間をそれで実践するとなると半年以上かかりそうで無理・・・
長時間かけっぱなしにするのであれば音量を少し下げれば良いですかね?

今度買う5万円のを一日12時間×30日くらいを考えてます。
フラットに仕上げたいんですがピンクノイズのみで問題ないでしょうか?
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 19:24:19.26ID:3sa2d0a70
エージングは宗教の一種だから
信じれば救われる、だが信じなくてもそれはそれで良い
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:40:29.16ID:3whWxxtg0
部品に公差が存在する限り何かしら変化はある 職人がバランスよく部品組み合わせたら新品で性能発揮出来るだろうな
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 02:05:25.65ID:2xForbcY0
オーテクのヘッドホン硬い感じの高音でうるさいからエージングした
五時間やっただけでめちゃくちゃ音が変わったよ
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:02.77ID:uY9y4XSy0
ヘッドホンに限らずハードウエアの設計やってる人間にとって初期劣化とか通電慣らしとか常識なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況