X



BVM/PVM 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280事実なので具体的反論できないコピペ>>5-7 & >>9
垢版 |
2013/11/04(月) 15:10:58.15ID:NYSthOCk0
ふふ
0282事実なので具体的反論できないコピペ>>5-7 & >>9
垢版 |
2013/11/06(水) 16:37:18.80ID:F+lnw03r0
にやり
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/07(木) 21:22:32.06ID:2Srxkq1d0
4K映像制作ディスプレイ市場に新規参入
業務用30型4Kディスプレイ“DP-V3010”を発売
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-11/pr-dpv3010.html

キヤノンは、業務用の30型4Kディスプレイ“DP-V3010”を、2014年1月下旬より発売し、
4K映像制作ディスプレイ市場に新規参入します。

DP-V3010
価格 オープン価格
発売日 2014年1月下旬
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/07(木) 22:51:52.18ID:2Srxkq1d0
本来このスレは業務用モニター総合スレだったのが、
パート7くらいで勝手にスレタイ変更された

業務用モニタースレはここしかないからここでいいよ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/07(木) 22:58:16.83ID:Q91bdJNh0
【ピクモニ】業務用モニター【マスモニ】
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1310014531/
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/08(金) 10:17:09.21ID:2fdOThH70
このスレみてる人が持ってるのは、
中古でブラウン管PVM/BVM
新品で悠木ELのPVM
あたりがメインじゃね?
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/08(金) 15:12:50.01ID:+cZtNHhL0
有機ELのPVMを見たけど、動画がイマイチだった
ブラウン管には適わないか
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/08(金) 17:35:55.34ID:d7cEfF+M0
>>295
ソースがインターレースだったら、IP変換のモードが3モードあるので
フィールドマージかラインダブラー選ぶと残像気にならない(解像度落ちるけど)
インターフィールドだと静止画はきれいだけど、文字が流れるのとかは残像が見えちゃう。
それでも4Kの民生用最高級機より遙かにきめが細かくで改めて感心した。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/08(金) 23:38:34.64ID:FtAtGtwF0
民生用4KはDigital Cinema Initiatives(DCI)4Kに対応してないし、
2Kソースを映す場合は、民生用2Kにすら負けるレベルだからね
プログレ2Kソース映すなら現状有機ELモニター一択かなと思う
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 04:37:38.62ID:36zyU9td0
>>291
パナの業務用プラズマモニター愛用してるが、
このスレではソニー原理主義者しかいないので
確かにボロクソにしか言われないな。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 07:42:24.84ID:J+7mwUzZ0
>>298
>291が言ってるのはこういう物や前身のCRTモニタだろう。
ttp://panasonic.biz/sav/monitor/index.html

業務用のプラズマとは製品の目的が違う
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 09:41:43.56ID:dj7A/fQk0
>>300
大型しかないので持ってないけど
静止画はともかく、動画なら
液晶よりはるかにマシだと思うが
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 09:46:18.40ID:zBT8w4bn0
>>301
液晶も使ってるけどオモチャだよ
プラズマと液晶はオモチャ
ブラウン管と有機ELだけが趣向品
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 10:02:32.68ID:tkT14d7q0
パナは業務用"モニター"として、液晶は出しているが、
プラズマ製品は出していない
1970年代からプラズマの研究開発をしてきたパナですら、
24インチ程度が主流(30インチぐらいが限度)の映像制作や
評価用途のサイズで解像度の高いプラズマを作れなかったから

催し物等で使われたり、駅等の改札口付近で上に吊るされているのを
見かけるような業務用"ディスプレイ"なら出してるね
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 17:31:29.40ID:h+NmNncd0
液晶がおもちゃねぇ
動画はともかくハードウェアキャリブレーション対応のモニターは
制作じゃかなり役に立ってると思うけど

まあ個人で見るぶんにはブラウン管かそっち系か
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 20:19:12.34ID:wwR+TVmk0
制作会社のスタンダードはソニーのBVMだよ。
他社がそれを模倣した絵作りしたところで、それはマスモニとは言わない。
そんなもの、鑑賞に値しない。

パナとかの話題はもう終わりにしてくれ。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 22:05:56.94ID:kPdx3Jqx0
> 他社がそれを模倣した絵作りしたところで、
ごめん本気で意味がわからない
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/10(日) 11:35:42.14ID:ZD1tKiWm0
>>303
作業用とか監視用と言う用途ではなくて、クライアント確認用としては
結構定番だけどね。
昔のプロフィールプロみたいなもの。

薄暗い部屋で厳密に監視するならともかく、テレビ放送見るなら
これぐらいのほうがちょうどいいよ。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/10(日) 11:38:29.47ID:ZD1tKiWm0
>>305
お前みたいなソニー原理主義者が、このスレを
おかしな方向にしちゃった張本人なんだけどね。
スレタイ変えちゃったりするしさ。

なにが鑑賞だよ?
BVMは監視用の測定器だろ。
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/11(月) 17:11:09.21ID:T+BzCzcP0
池上のHTM-1990Rはどうなの。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/11(月) 22:07:26.66ID:w0PDTXEf0
ほとんどの2K素材は撮りがインターレースなんでBVMがまだ必用なんだよね。
0315事実なので具体的反論できないコピペ>>5-7 & >>9
垢版 |
2013/11/12(火) 18:52:58.38ID:Fvk73bEY0
有機ELでみれば民生用より綺麗だよ
0318317
垢版 |
2013/11/13(水) 16:23:19.48ID:NABA89CW0
>>316
おおお、軽量化されたのね、thx
0320!ninja
垢版 |
2013/11/13(水) 22:04:22.26ID:3bUY9osw0
映るわけがないですね・・・。 すいませんでした。
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 04:19:05.78ID:qMZCmd9d0
HDMI→Gameswitch→Blackmagic HDMI to HD-SDI→BVM HD-SDI入力

こんな接続で使ってます。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 21:47:45.68ID:cxwbUAuQ0
池上からも有機ELモニター出るようだね。
以前はFEDのパネルを使ったものを参考展示してたけど、
それはお蔵入りになったのかな?
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/15(金) 08:00:56.07ID:rD7HQ+oE0
池上の有機ELモニターのパネルはどこ製なんだろ?
ソニー?それとも他の日本メーカー―?それとも朝鮮メーカー?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 09:54:49.47ID:6Zr67OU+0
922 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/11/15(金) 23:42:09.95 ID:zftqcqvh0
BVM買っておけば一生使えたわけで
俺が死ぬまで壊れなさそうだし
926 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/11/16(土) 04:14:00.65 ID:PCrq4BNO0
普段は液晶やプラズマだし余裕で一生持つけどな
高級車でコンビニ行くよりコンパクトカーで行く方が楽でしょ
927 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/11/16(土) 04:26:48.78 ID:BDMVASx70
その使い方なら民生機でももつんですがwww
ただたんに大して使ってませんよってことね
929 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2013/11/16(土) 04:49:21.25 ID:PCrq4BNO0
少なくともマスモニは民生の10倍以上はもつ
マスモニがどういう使われ方してるかも知らない人いるんだな

10倍も持つか?BVMだと違うのか?PVMしか持ってないし分からん

正直、保守サービスなければ民生機とそうかわらないと思うんだが
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 18:47:21.07ID:Q0vhPQlv0
ブラウン管劣化を個人保守はできないからな

新品で購入して同時に購入したオートセットアップ
プローブ使って個人保守まがいのことはしているが、
劣化するとプローブの計測どおりに調整してくれなくなるって
購入した時に聴いたな

俺の場合複数台所持してて購入して10年経って1000から8000時間台だから、
壊れるたり調整狂う前に規格についていけなくなるだろうがな
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 20:03:26.58ID:aRHq4cCj0
>>329
10,000も行かなかったら一生ものですね
私はCRT 5,000hrのを買って毎日テレビみてたら
あっという間に10,000いっちゃたけど
有機EL(勿論PVMだけど)買ってからはほとんどこっち
1080pのネイティブ映像で、有機がだめになる前に
4kになりそうだし
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 21:07:04.92ID:efMI9uHx0
GTRの母でございます。

私の息子は小学校高学年の頃テレビのスカイラインを見て惚れ込みました。
家に所有してもいないのに、クラスの友達相手に自慢話をするようになり
「オマエん家の車はダサい。貧乏人。俺の父ちゃんはGT-Rを持ってる。」
などとホラを吹き、友達が見に来ると言い訳をして追い返していました。

その後友達には距離を置かれ6年生になるとクラス全員から無視されました。
中学生になると不登校となり、ショッピングセンターで時間を潰す毎日。
補導員や警察官と一緒にパトカーで帰ってくるようになりました。

高校受験に失敗した息子がのめり込んだのはインターネットでした。
業務用ブラウン管について書かれたHPを見てGTR以来の衝撃を受けた息子は
そこに書いてあることをコピーして2chで自慢する日々を送っています。

当然具体的な質問には一切答えることができません。ある日ゴミ捨て場から
拾ってきた家庭用ブラウン管を部屋に置き、コンポジット経由のVHSビデオを見せ
「どう?薄型テレビより画質いいでしょ。」などと何度も聞いてきます。

どうやら精神に異常を患っているようで通院させる予定となっています。
2chの皆様にはご迷惑をかけ大変申し訳ありませんでした。

GTRの母より
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 21:55:55.57ID:Q0vhPQlv0
>>330
テレビを流しっぱなしにしたら、
アワーすごい上がるからな

ネイティブ1080pを入れれるモニターを所持してないので
有機EL(PVM)も購入検討してるんだが、
30インチぐらいのが出るのを待ってる状態

俺はテレビ放送は基本的にプラズマテレビで鑑賞してる
映画とかスポーツ等についてはモニターで観るようにしてる

キャリブレしたプラズマとBVM-D32とBVM-D24の3つに
同時出力(HD-SDIとHDMI)できるようシステム組んでるので、
たまに3画面並べて見比べたりしてるけど民生用プラズマでも
それほど違和感を感じる事なく見れてるな

昔の民生用ブラウン管時代(←フォーカス等やばすぎて見れたものじゃない)
と比べたら遥かにいい時代になったと思うよ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 22:43:49.52ID:TVzoCXgR0
>>323
25インチと17インチだからソニー製だろう。
ソニーは外販も開拓中らしいからね。
まあ、パネル代だけでPVMが買えるくらいの価格のようだけど。

>>324
発色の違いは横並びで同じソースで見てみた?
ふつうはInterBEEとかのデモではITU-R BT709に合わせて調整されるから、
同じソースならほとんど色味に差はないはずだけどね。

ただ、池上のは視野角が狭い第1世代のパネルじゃないかな。
斜めから見ると青みがかってた。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/17(日) 18:09:46.98ID:1Xec/YAH0
仮にOEMだとしても、池上からこういった仕様のを作ってくれとかこういった仕様を入れてくれとか
リクエストしてそれに応じて製造したタイプでしょ?
SONYマークを池上に変えただけのOEMではないんじゃね?
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/17(日) 21:59:55.27ID:Wg9Vxg3l0
SONY製モニターのモニターOEMの場合だったら、
型名が若干変わることが多いね

業務用PCモニターで過去にGDM-FW900のOEM版である
GDM-FW9010(SUN)やGDM-FW9011(SGI)やGDM-FW9012(HP)とかあった
微妙に接続できる端子に違いがあったけどね

色調とか見た感じ今回の池上の有機ELのはパネルだけSONY調達だろうね
0340 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/11/20(水) 00:40:55.69ID:xoo4iepu0
>321 うちもそうしました。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/21(木) 08:02:03.35ID:wR2ok4L30
上でもあったけど、
blackmagicだとレンジ狭いんじゃないかい?
少し暗い箇所でも真っ黒になったりするから、
一度は少し暗い映像ソースで他の液晶モニターとかと
同じように映っているか確認しておいた方がいいと思う
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/21(木) 22:22:43.96ID:zJDnZc9K0
>>342
アナログコンポーネント入力で1080/60iまで写るから
素直にHDMI-コンポーネント変換のできる某製品買え
0345 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5)
垢版 |
2013/11/22(金) 00:37:37.87ID:foZeYXwU0
>344 買いました。 ありがとうございます。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/27(水) 21:09:00.06ID:UpC8oOJn0
ここでも有機EL買ってる人少ないな
中古市場にもろくに出てこない時点で昔みたいに個人で手を出す人が少ないんだろうな
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/28(木) 14:12:11.11ID:iP8xns8x0
有機ELが、本格的に安価に中古市場に出てくるのは、ソニーが保守打ち切ってからだろ?
まだまだ保守対象なので、当面安く出てくることは無いと思うよ

ブラウン管時代も、安く中古市場に出てくるのは、ソニーの保守終了機で、
保守が受けられる機種は、安い管が出てこなかった
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/30(土) 09:33:18.25ID:aSAI8F8E0
>>347
>>348
ハイエンドプラズマや管BVM新品で買ってる人なら
有機PVMの新品55万程度(2541A)は出せるだろ
俺は視野角の狭い初号機PVMを中古で買ったけど
それなりに満足してるよ。(FEDをずっと待ってた)
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/30(土) 12:06:26.71ID:/lkmZKjH0
メーカーの保守が終わるころに、ユーザーが新機種へのリプレースを始め、
旧機種の中古市場への放出が本格的に始まる

で、そのころは保守終了が目前なので、市場価格も急落して、
個人でも比較的安価に買えるようになる

いまみたいに保守期間だと、放出しても高値で買い手が見つかるので、個人には手が届きにくい
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 06:48:03.23ID:pm75kHTg0
保守の終わった校正もされてない中古のマスモニなんか、
観賞用にも調整用にも適さないと思うんだけどな。
使用時間も何万時間といってて、画質的にもガタガタになってそう。
安くなったってことはマスモニとしての価値がもう無いって事でしょ。

ただ単に「俺はマスモニで見てるんだぜ。民生テレビ使ってるお前らとは格が違うんだぜ」っていう
意味のない満足感だけのような気がする。

俺も仕事でこういうモニター使うからわかるけど、
制作会社とかが手放した中古品なんてマジでオンボロだよ。
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 11:13:41.43ID:I/sOwOah0
>>351
メーカーの正式保守がなくなっても、どこかのインストーラー・ショップでの校正や、自力校正は可能でしょ?
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 14:43:08.46ID:fd5hM/jR0
>>352
管の寿命が来たら仕舞いってことだろ、jk

かつての高級プラズマや、アワーいってないBVMの
24や32持ってる人もいるみたいだから、そういう人なら
ELPVMなら新品でも余裕で買えるだろ。今のELモニタは
付加機能の多少だけで、PVMもBVMも同じだよ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 22:53:26.28ID:pm75kHTg0
>>352
仕事で使っている計測器を手放すってことは、
もう使い物にならないから手放すわけであって、
趣味で新機種に買い替えるのとは違うからね。
自力校正したところで、どこまで品質を戻せることやら。

多少規格からずれててもブラウン管の画質が好きだから、とか
それくらいの気持ちでしか使えないよ。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 23:11:31.46ID:qd0xHunG0
手放すのは使えない場合と使わない場合があるんじゃないか。
プライベートとは違う資産管理コストもあるし
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 23:28:52.16ID:t/ObIvBj0
・メーカーの保守切れが近づいたので放出
・新モニター・新システム導入して旧機器が不要になったから放出
・リースで契約終了した奴を放出
・業者の廃業、倒産にともなって放出

こういった、きちんと使えるのに放出されるやつもあるんだよ
メーカー保守期間内に放出されるのもある

こういったのが、中古売買業者や、マスター欲しがってるところに転売される
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/02(月) 03:53:24.63ID:r0snWuw40
放出のBVM買うなら、まずはアワー見たらいいだろ
最近は1万いってないのも安く出てるから。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/04(水) 22:07:00.41ID:bK50XvVV0
ついにSEDかと思ってみたら液晶かよwww
SONYは4K30型も有機で出すから勝負にならないんじゃないの?
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/04(水) 22:22:06.93ID:nu/48UCm0
業務用は必ずしも性能勝負するわけじゃないからね。
需要のあるところに求められたものがちゃんと届けられることが重要。

映像コンテンツってのは有機ELじゃないと評価できないものばかりじゃないよ。
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 22:13:48.30ID:s+tnSSXS0
) ( のような画面の歪みを直したいんだけど、PVM-D20のサービスモードで弄れる項目ってないの?
ソニー民生用ならVBOWやLBOWが該当するんだけどPVMでは見当たらない
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/11(火) 01:08:28.47ID:KzjQh5170
スレ違いですが、
HDMI->HD-SDI での遅延で、Roland(ロスレス)以外のはどうでしょうか?
HD-SDI->HDMIなら「コンバータ ガチンコ対決!」ってので確認できたのですが。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 13:14:36.74ID:mLCD6P4f0
>>365
BlackMagicのを使ってるが体感できる遅延は感じない
一応格ゲーとかやってるので2フレ遅れれば体感できてるから、
1フレ以内の遅延しかないと思うよ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 22:49:22.22ID:KMvG5Idw0
>>366
まさにゲーム用として使っているのでありがたいです。
スケーラ等が入っていなければ遅延具合は差が無いと思われるので、
BKM-142HD手に入れたら安いのから試してみます。
※L5DJのSDIボードL5Jに挿してもOPTIONには何も出てこず...
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/04(火) 21:31:34.17ID:0+z+UMNO0
>>367
>>※L5DJのSDIボードL5Jに挿してもOPTIONには何も出てこず...
 同じ事やったよ。

 BKM-142HD刺してちゃんと認識したので、ファンの埃取ろうと分解掃除して、元の戻したら2度と認識しなく成った。
0369事実なので具体的反論できないコピペ>>5-7 & >>9
垢版 |
2014/03/05(水) 01:49:16.00ID:BCAo2ixi0
俺が勝ったスレ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/27(木) 04:56:53.29ID:XAKosTu20
ひとつお尋ねしたいことがございます。

PVM-20L2を持っているのですが、最近、

画面ナナメ線が入って、だんだん白くなる
 ↓
電源落ちる
 ↓
また入るけど真っ白 ←┐
 ↓            │
電源落ちる ────┘

…という症状を繰り返すようになってしまいました。
コンバーゼンスに変化はありません。

ケミコン交換程度であれば余裕なのですが、
どなたか、どうかご教示願います。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/28(金) 02:29:06.58ID:yGo4b9z40
FBTについてるスクリーングリットつまみをいじる
ついてない機種は諦めろ
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/18(金) 01:15:16.96ID:IoeWvNsz0
手持ちのPVM-D14だと小さい、でもPVM-D20だと大きい&重いので
17インチのjunkなBT-H1700A買ってみた。

何故か常に映像範囲のすぐ上に1ライン線が引かれてる。
SDだと表示範囲外になるので気にならないが消せないものかな。
あと、ダンパー線?っぽいものが見える。

画面コート?が所々剥がれてるので、反射するけど全面剥がすかな。
激落ちくんでいけそう。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/20(日) 06:33:58.78ID:ZfeBwWB20
>>374
初代が現行だった時に、フジヤとシス5に自社デモ品らしきのが出たことあるけど安くはなかった
初代は視野角が狭いから今後は買い換えで中古が出るかもね
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/20(日) 16:20:09.54ID:pV6if5t00
" BVMは測定器だから厨(笑)"

  はもう居ないのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況