X



【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:22:45.78ID:b7QHrsea0
http://dambo.no-ip.org/uploader/file/Pp2943.zip.html
パスは4k

フルHDディスプレイで擬似的にフルHDと4Kの見え方の比較できる。
1920*1080解像度の写真をフルHDディスプレイに全画面表示したものと、
同じ写真を960*540にリサイズしたものを、フルHD画面に全画面表示したものとを、
6Hの距離から見て、そんなに差があるようにみえるかどうかってこと。
3Hの倍の6Hからみることで、4Kディスプレイを3Hからみたときの状態を擬似的に再現できる。
4k画面の4分割したものの中の一つを見ているのと同じようなものになる。
近づいていけばはっきり分かるようになるけど、ちかづくと今度は全体が把握しづらくなって、TVとしてはふむきな視聴距離になる。
適正な視聴距離の3H程度なら、ほとんどの人は4KとHDの違いこそ分かるが、この差に数十万払う気になるとは思えない。

4kでこの程度の違いだ。
ましてや8Kなんて普通のTVとして必要になるとはまったく思えない。
3Hからみると4Kと8Kは何の違いも分からないと思う。
NHKはそれ以上の視野角で没入感得るためとか言ってるけど、
そんな視野角ではまともに情報として認識できるのは画面中央部分だけなので、周辺部はほとんど見えておらず無意味にビットレート使ってしまう。
いちいち首回して見ていられないから。普通のTVも2時間の映画でも。
映画館だって数百インチあるけど、みんな3H程度からみるほうが楽しいので離れてみている。
その気になれば0.5Hとかできるのに。
だって3Hくらいから見たほうが、画面全体から受ける情報量は一番多くて楽しいからね。
視野角増やして全体の情報量も増やしたつもりが、
逆に人間の1度に把握できる視野領域は限られているので、情報が散らばって表示されていると、
一度に受け取れる情報量は減ってしまうからだ。
逆に大視野角向けの専用映像(中央にかんじんな情報を集める)作ると、
今度は普通のHDTV視野角では中央にたくさん情報量表示されて、はしっこは意味のない映像作りになってしまう。
結局8Kなんて、家庭用TVとして意味がない。

>>2-に続く
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:24:02.77ID:b7QHrsea0
8Kより、横に長い32:9の解像度を打ち出せばいい。
フルHD2つを横に並べたようなものを。
そうすれば横長画面として楽しめるし、家族別々の番組楽しめるし、1つの番組を2画面としても表示して使える。
2画面が普通になると、表現がまったく変わって新しい映像や番組が可能になる。
これは8Kになるよりずっと大きな飛躍。
3Dコンテンツの片チャンネル側だけを左に、右側にもうひとつ映せばすぐにでも流せる。BDでもそのまま使える。
放送でも2チャンネル分を使えばすぐに可能。 ゲーム機では文字情報画面だけ片側に流せばいいだけ。
韓国にこの規格を広められたら8Kなんて見向きもされなくなる危険性がある。
ひとつは文字情報、もうひとつはメイン映像とか
ひとつはメイン画面、もうひとつは別アングルからの映像など、
2画面を基本にした映像作りが可能になれば単純に解像度をあげる8Kになるよりずっと楽しい映像体験が可能になる。
スマホを2画面目にするとかはだめ。手もとと2m前にある画面を同時に見られないし疲れる。
同じ距離に並列でフルHDがあることが大事。すぐにコンテンツが用意できるから。
4kや8kでは制作側もハード製造側も大変。1画面としての利用が主のままで、映像の表現としては高解像度化にすぎずこれまでと変わらなく意味がない。

任天堂DSが2画面で大成功したように、TV番組や映像コンテンツも2画面を前提としていくべき。
据え置き型ゲームも2画面基本になっていけば又違った楽しみが生まれる。
ひとつのメインの大きな画面で今までと同じ映像を高精細にしただけのものを流してもつまらない。
韓国TVメーカーとマイクロソフト&ハリウッドが組んで両者で、
2画面規格を基本にした規格をもったTVとゲーム機を発売されたら、日本が牛耳っている映像業界のっとられるだろう。
なんせHD制作&流通環境あるだけで2画面対応はすぐに移行可能だから。
撮影も編集もコンテンツの用意も流通もフルHDなら整っている。 4Kや8Kは整っていない。

8kはNHKが技術開発アピールで視聴料金を回収するためのパフォーマンスにしかならない。
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:25:51.01ID:b7QHrsea0
解像度上げて視野角大きくするより、色域とフレームレート240fps化して4kを早めるか、
2画面の規格を作ったほうがいい。
4k2kより色をNTSC100%ぐらいにひきあげてほしい。
4k2kとフルハイビジョンの差より、
ソースの色域が拡大するほうがずっと知覚出来るし、真実の色を見ることができる。
今はソースがsRGBと同じ程度しかないので色の純度が低く、
色域でかいTVで見てもソースから無理やり類推して表示しているに過ぎない。
現在は昔と違って色域が広いディスプレイが作れるようになったので、色域を広げた規格を作るべきだと思う。
そうすれば新たな需要ができるし、分かりやすい高画質化ができる。
優先順位は、
色域拡大>4k>高フレームレート
であるべき。
その順番で知覚しやすい画質改善となる。

又、楽しさアップや情報効率のアップ、新規映像体験度では、解像度上げるより2画面性のほうがずっと良い。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:30:28.42ID:b7QHrsea0
現在の日本のデジタル放送はビットレート低すぎ。
動くと汚くなりすぎで、映像ソース自体が動くとすぐにぼやけて、ディスプレイの動画解像度においついていない。
どんなTVで見ても、ソース自体が動いている部分の情報量がすべて飛んでしまってぼけている。
スケートでは、バックの観客の顔はすべて崩壊してるし、サッカーのシュートシーンでも観客はごちゃごちゃ、
パンすればぜんぶぼやけ、紙ふぶきが舞えばブロックノイズノ嵐で汚いったらありゃしない。ひどすぎる。
解像度増やして無駄に視野角あげてそんな動いている部分を消滅させてしまうよりも、肝心な視野角内におさまった映像を、動きの欠落なく表示するべきだ。

 
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:33:48.19ID:b7QHrsea0
以上のように、
ビットレートを無駄な視野角増やしに使ってしまう8kよりも、
ソースの色域拡大で色表現アップ、フレームレート増大、動いているものでもぼやけない十分なビットレートふり、さらに2画面化で映像とゲームのあり方・楽しみかたを変えていくべきだ。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 16:45:52.79ID:0gdAE1bl0
>>1
京都の在チョンが糞スレたててるww
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/10(木) 17:07:48.59ID:VikxqlEA0
残念ながら京都でもおまえでもない
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/11(金) 04:36:39.72ID:qGdGMJQN0
age
0011>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/11(金) 06:24:38.78ID:qGdGMJQN0
 
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0013>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/11(金) 11:08:34.28ID:qGdGMJQN0
1レス文字制限も知らない馬鹿が必死にsageレスださすぎw
おれはあげるだけで真実を広められる。
0014>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/12(土) 07:15:03.35ID:kRps3GwS0
 
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0016>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/13(日) 07:41:05.49ID:CgiAtcvD0
おれ3年上げてるすレアルよw
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/13(日) 12:27:43.86ID:LkURUgTu0
ソースは今のままでもマルチウインドウで使えば十分意味がある
ただし大画面前提の話だけどな
0018>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/13(日) 12:30:31.06ID:RfMmmzF+0
マルチならフルHD2つつなげればいいだけ。8kはすべてのコストがアップする
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/13(日) 12:45:00.16ID:LkURUgTu0
>>18
それはあなたの想像力が無いだけでは?
マルチで使うと言ってもいつもマルチで使うわけ無いだろ?
フルスクリーンで見る時横繋ぎだと都合が悪い
それにPCをTV変わりに使っていれば理解できると思うが、TVのウインドウを
画面内で自由に動かせる方が便利で使いやすい
0020>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/13(日) 15:21:13.44ID:RfMmmzF+0
>>19
それはあなたの想像力が無いだけでは?
PCは視野角がまだ小さいからな。
視野角が大きすぎればPC利用でも苦痛にしかならない。
さらに全画面見る必要がある映像作りが行われている今、それを視野角大でみると、端のほうの情報は入らない。
一度に目に入れることもできない。うけとる情報量も減る。
8kは記録から配信から何までコストも難易度も飛躍的に上がる。
一方俺式は今すぐにでも可能。
話にならんなw
大は小をかねないのだよ。コストが同じならまだしもね。
 
0021>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/13(日) 15:27:16.08ID:RfMmmzF+0
スパハイ1行あけやろうみたいなレベルだとわからないかw
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/13(日) 16:57:24.41ID:LkURUgTu0
>>20

横に繋げろと主張しておいて視野角を問題にするのか?

>さらに全画面見る必要がある映像作りが行われている今、それを視野角大でみると、端のほうの情報は入らない。

大画面を否定する訳ね、それともPCゲームの小さな話しをしてるの?

>8kは記録から配信から何までコストも難易度も飛躍的に上がる。

ソースは現状のままでもって一番初めに前置きしてるの忘れたの?

突っ込み所満載のレスですね
0024>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/14(月) 15:42:32.54ID:UKzh3RA90
>>22
それはあなたの想像力が無いだけでは?


横に広げるのは並列でみるため。スパハイは4倍広がるが俺しきは2倍

あとはすべて俺がテンプレで論破済み。

ってことで 
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0025>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/14(月) 15:43:38.15ID:UKzh3RA90
やはり相当もろくなっているようだな日本のメーカーは。
この程度の論理的結論も導き出せないでいる。
0026>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/14(月) 15:44:12.84ID:UKzh3RA90
●ネトウヨの素顔、その心の底にあるもの●

未来に希望の持てないニートやひきこもり、ワーキングプアやうだつの上がらない主婦等の底辺層が、
毎日ネットで傷をなめ合う仲間と過ごせる空間が「嫌韓」なのです。
朝鮮人を差別罵倒し、自分より下層の人間と看做すことにより、優越感の中に自分たちの存在価値を
見いだそうとしているのです。
毎日、韓国のメディアサイトで見つけた朝鮮の記事でスレを立て、朝鮮人に対する罵詈雑言をがむしゃらに
書込んでいる間、 未来に対する失望感を麻痺させることが出来るのです。

ネトウヨは、韓国人への差別は、韓国人のモラルや行為に原因があると弁解します。
しかし、まともな教育を受けた者は、如何なる理由でも差別は許されないことを知っています。
また、モラルや行為に問題があれば、モラルや行為を直接正せば良く、掲示板に朝鮮人への差別的な
書込みを行っても無意味です。無意味なことを延々と続けるのは、 韓国人のモラルや行為を正す意思
などなく、差別するための言い訳に韓国人のモラルや行為を持ち出しているにすぎないのです。
0027>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/14(月) 15:44:45.31ID:UKzh3RA90
未来に対する失望感は、恵まれた日本人に対しては嫉妬心として表れ、この者の追い落としを図ります。
大企業へ勤める者や公務員など、生活が安定している者が、何か世間から後ろ指を指される行為をした場合、
ネットでこの者のプライバシーを暴き、勤務先へ電話をするなど、 ヤクザ顔負けの嫌がらせを行います。
陰湿な制裁を加え社会的に抹殺し、その者の未来を奪うことにより、嫉妬心は満足心に変わり、自分達の
未来に対する失望感を慰謝することが出来るのです。

ネトウヨは、未来への失望感から自らの力で這い上がる術を持たない、弱い人間です。
また、弱い人間であることを繕うために「徒党」を組みます。
日教組をはじめ労働組合を徹底的に批判しておきながら、自らは徒党を組みます。
そして、弱い人間であることを繕うために「卑怯」であることを厭いません。
批判に反論できないと「朝鮮人のレッテル貼り」で逃げるのはこのためです。

未来に対する失望感の根は深く、心の闇は広い。日本の恥
0028>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/14(月) 15:46:42.47ID:UKzh3RA90
 
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0030>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/15(火) 13:04:27.38ID:g3KcMnyM0
認定厨は脳内に引きこもってろって。日本人の品格を落とさないでくれる?
 

>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0032>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/17(木) 03:31:43.32ID:KkLa1miO0
認定厨は脳内に引きこもってろって。日本人の品格を落とさないでくれる?
 

>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0035>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/18(金) 15:55:26.35ID:swUiCEz/0
 コピペどおり具体的反論ができなくてふぁびょってるなw


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0036>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/18(金) 17:05:31.72ID:swUiCEz/0
現在、カメラでとった映像では周辺部が湾曲し丸くなる映像がある。
わずかに丸みを帯びるので、そのまま2次元平面に映すと実際とはかけ離れた像を映すことになる。
カメラの湾曲を補正するために、4辺の中央部は画面中心に向かってわずかに湾曲させた補正をかけて映すべき。映像の4角を少々削ってでもそちらのほうが実際に近い。
しかしやりすぎると逆効果、補正の必要ないものまでかけると逆効果と難しい。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/18(金) 17:22:13.37ID:ZH8hLXS30
地デジが始まった時も、デジカメがフィルムカメラの売り上げを上回った時も
ハイビジョンビデオカメラが出た時も、64bitのOSが出た時も、ブルーレイが出た時も
全く同じ事を言う奴が現れたな。
記憶には無いけどDVDの時もそうだったんじゃいかな?
まあ10年後には絶滅しているだろうけど。
うまく行けば100スレまで行くかもね
0039>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/18(金) 23:13:32.77ID:swUiCEz/0
ちでじもでじかめもHDかめらも64BITOSもブルーレイも全部体感できるじゃん。オーバーすペッくではない。
一方8Kなんてコストにみあうほどの違いがでないし、規格が標準化するとHDのほうがこまる。


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0042>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/19(土) 10:11:05.73ID:DATzT1jM0
反 コピペどおり具体的反論ができなくてふぁびょってるなw


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0043>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/20(日) 12:40:06.71ID:ZQnqaYtM0
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/20(日) 19:18:51.44ID:DxjKTibt0
本当に無駄ななら国際標準化なんてされないし
現在テレビのシェアを独占している韓国メーカーが4Kのテレビなんて出してない
0045>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/20(日) 23:04:23.45ID:ZQnqaYtM0
無駄なものはいくらでも国際標準化される。

消費者のためではなく、商売のためにされるのだから。

そんなことはアホでもわかる。



>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/20(日) 23:28:17.37ID:xE3ZIBOp0
まあ少なくとも4Kソースのコンテンツがほとんどなくて、2k解像度を無理やり引き伸ばして見なきゃならんような今の状態じゃ
まったく買う必要ないよね>4Kテレビ
0047>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/21(月) 21:50:23.02ID:hOQV5gNm0
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0050>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/22(火) 01:53:15.89ID:jJMMlQcZ0
コピペどおり具体的反論ができなくてふぁびょってるなw


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/23(水) 17:48:23.75ID:vxOiDcM70
今や5インチでフルHDの時代に50インチのフルHDなんて粗すぎて話しにならない。

アップルは450ppi程度では不十分だと言っているから

10型未満全て=4k
10型以上〜50型以下=8k
50型以上全て=16k
映画館の大画面=32k

将来はこうなるなw
H.266(MPEG6)がおそらく2027年〜2028年ごろには策定されるだろうしな。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/23(水) 19:15:07.05ID:Gqate4KX0
>>51
>アップルは450ppi程度では不十分だと言っているから
そんなソース見たことありません
捏造乙
0054>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/23(水) 23:49:02.60ID:eqw6eHXn0
>>51
数百年後などの遠い将来は解像度無限だし、それがベストなのはアホでもわかる。
ようはコストや流通、視野角やデータ利用効率など総合的にみる観点がぬけている。

10年程度の近未来では、解像度のこだわるのはそれらのあらゆる点で適していない。


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/24(木) 00:06:10.37ID:X1d/9uva0
10年も経てばテレビ市場の大半は8Kと4Kになってるだけだな。
0057>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/24(木) 01:23:50.32ID:O/q882j80
おまえ国語の教科書でも買ってこいよ


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0059>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/24(木) 04:10:45.47ID:O/q882j80
が(が)

おまえ国語の教科書でも買ってこいよ


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0062>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/24(木) 15:23:42.43ID:O/q882j80
コピペどおり具体的反論ができなくてふぁびょってるなw


>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0064>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/24(木) 23:42:51.28ID:OIkYF9590
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/24(木) 23:58:37.97ID:QZic8vUX0
悔しかったら>>1-6をすべて技術的に反論して論破してみろよ間抜けw
ホラ?できないんだろ?
出来ないから煽ることしかできないんだろ?w
だったら>>1の完勝でお前らはただの負け犬の遠吠えだなwwwww
0067>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/25(金) 01:36:29.21ID:qtZQ8FYL0
>>1-6が具体的反論ができない事実
 
0071>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/25(金) 17:22:48.86ID:qtZQ8FYL0
>>1-6が具体的反論ができない事実

俺はさらに新提案するスレをたてた
 
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

 
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/25(金) 19:29:41.50ID:Q05pBx/q0
4Kテレビ視聴してきた
すげーキレイでビビったよ
今までのハイビジョン はなんだったのか
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/26(土) 08:21:12.25ID:v9QuhOzW0
たぶん10年後ぐらいには画像の情報が全てラスター式からベクトル式にリアルタイム変換されるようになり、
テレビもスクリーンにレーザーを当てる方式になって解像度の概念がなくなると思う
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/26(土) 09:47:48.85ID:pMkSuOAO0
今どきは40インチで1メートルくらいの視聴距離で見てるから
既存のハイビジョンは糞画質なのが丸わかりだよね
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/26(土) 17:36:37.09ID:DXKDBPpM0
離れすぎたら大画面の恩恵は無くなるし逆に見辛くなるからな。
だから3Hくらいが丁度良いと言われているし、3Hの距離なら
4Kと2Kの違いは余裕で分るから4Kにする意味はある。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 22:20:36.26ID:Bo5N+p3r0
>>1の時点ですでにおかしい
HDと4kを数メートル離れた所から見たら違いは無いと言うのは、確かにそうかもしれない
4kと8kも違いは少ないと思う
だが、その理論でHDと8Kと比べたら明らかに違う
それなら8kが無駄だと言う事にはならん
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/28(月) 22:23:50.61ID:LpUxb//l0
まあパソコンアーキテクチャでWintelに完敗、ポータブルプレーヤーでAppleに完敗、携帯OSをAppleとGoogleに完全に握られても
未だにイカしたハードウェアを開発すれば世界で通用する、と思っている日本のメーカーと官僚が考えそうな話ですな。

4Kテレビはいずれパソコンと融合して普及するが、その頃には日本のメーカーはテレビ生産からは完全撤退している、に1000点
0086>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/28(月) 22:49:49.82ID:VKt1oYvV0
まあぎり4Kはつかえるかもしれん。しかし費用対効果はめちゃ低いので>>1-6やったほうがいい。
8Kは確実に問題のほうが多い。コストも映像の作り方も無駄が多すぎる。映画館とかの業務用の特殊コンテンツ用でいい。
家庭用TV放送には使えない。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/29(火) 00:17:53.26ID:FHnA2eHb0
「4K“SXRD”」プロジェクターでは、画素が微細なため、スクリーンの高さの1.5倍まで近づくことが可能となりました。
この距離におけるスクリーンに対する視野角は60度です。頭を左右に振らずに視野いっぱいに映像が入り、
人間工学的見地からも理想的な位置で視聴でき、映像への没入感を生みだします。
0092>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/29(火) 18:45:14.71ID:O4ZuTIbJ0
>>88
そして端っこの情報は同時に目に入れられませんw画面両端にむかいあってにらみ合う姿も同時に目に入れられませんw
片方見ている間に重要な表情や動きを見逃してしまうかも、相手の動きに合わせてどう反応したかも同時に見られないw
よって映像のつくりかたをかえなければいけなくなります。
しかしそうなると画面端に大切な情報をうつすことはできなくなります。風景とか、どうでもいい景色で視野角をうめて没入感を演出するに限られる。
これはそうとうなビットーレートや資源の無駄。視聴・流通更新コストに見合わない。既存の視聴形態やコンテンツから脱却もできない。
しかし>>1-6だとそれが可能になる。


>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 06:19:44.88ID:QASLlsid0
>>1-6が具体的反論ができない事実

これだと、「>>1-6をレスした人が反論できない」
っていう意味にとられるけど違うんだよね
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/30(水) 19:14:49.17ID:DmgGVeqb0
>>95
それなら納得だなw
0099>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/01/30(水) 23:03:06.89ID:wWmC08TT0
だよなあ。
>>1-6という指示語は通常主語はにはならない。
そんな読み方していたのかおまえは。もう一度国語の教科書かってきなさい。


>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/31(木) 00:20:05.64ID:3EYz2asM0
俺は、横長より、正方形に近い方が良いよ。 従来の4:3や写真サイズの3:2でもいい。
16:9では、縦に長いものを映した時、小さくなり過ぎ。
テレビは横長映画ばかりを見る訳じゃないんだ。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/01/31(木) 03:01:37.64ID:UTQfTDhe0
デジタル放送、液晶やプラズマの薄型テレビへ移行するならまず
アナログ放送、ブラン管テレビ並みの画質になってからやるべきだった
過去のソースがいたずらに汚くなるばかりだろ、4k8kなんかになったら

これも役人と企業の癒着、まったくクズだな役人は働かずにルールで儲けている
0104>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/01(金) 08:32:27.82ID:8c/Fc13x0
 
01054KだとBlu-rayに15分しか録画できない
垢版 |
2013/02/02(土) 13:03:20.11ID:inSBhTtUP
平成24年度補正予算(案)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000195192.pdf
ここのP13より引用

次世代衛星放送テストベッド事業
○ 地デジ化による需要先食いで縮小したテレビ受信機の市場の回復や、欧米・韓国に後れない、高精細・高機能な端末・サービスの普及のため
には、所要の技術検証の後押し等を通じ、4K・8K、スマートテレビ等の実用化の前倒しが不可欠。
○ このため、新たに政策支援を講じ、技術検証のためのテストベッドを構築。実用化に向けた作業を加速して、4K・8Kやスマートテレビの
実用化を2年程度前倒し。放送受信機の需要を大幅に拡大。

◆施策概要◆
所要額 31億円
○ NHK、民間放送事業者(地上放送、衛星放送)、受信機メーカー等による推進体制を整備し、以下に関する実証業務を委託。
(1) 次世代の圧縮方式(HEVC)等に対応した4K・8K放送の放送運用規格の動作実証
(2) 放送制御対応のブラウザ(HTML5) に対応した信号多重化方式等の動作実証
(3) 次世代のCAS(限定受信)方式の動作実証
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/02(土) 13:08:56.41ID:TA+L/wpX0
NHKのNHKによるNHKのための無駄使い
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/02(土) 13:59:19.22ID:onP7hWxC0
この位やらないと家電メーカーの再興なんか無理だよ
ルネサス・エルピーダ・シャープ・パナetc…民主党が全部潰してくれちゃったんだから
日本メーカーが無くなったら日本人だけじゃなく他国民まで韓国製を使わなきゃならないんだよ
他所様にまで迷惑が掛かるんだよ
0108>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/03(日) 08:39:38.11ID:9LnF+HfS0
またビットレートけちって、ちょっと動くとボケて解像度消失する映像だったり、
紙ふぶきでぼろぼろになったりするんだろう。
そんな劣化画質になってまでほとんど分からない解像度アップするより、
フルHDの画質をきちんと実現してくれ。カメラ振ったら背景の人物や看板がぼやけて解像度がアナログSD放送以下になるとか糞すぎる。


>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0109>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/03(日) 08:42:21.32ID:9LnF+HfS0
アナログSD放送のときの解像度>>>>>4kの画面内を動いていく部分の解像度

4Kでも動けば、解像度がSD以下になるんだろう。現在の地でじがそうであるように。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/08(金) 08:38:50.35ID:oT19MT/40
ざっと見た感じ、新提案と言うのはやめるべき。
技術に関しての技術的な知識が浅いと思う。
その上、これに関しては使う環境を全く考えてない。

8K無駄と言いながらそれより長い画面を打ちだす意味も謎。
専用コンテンツには8K同様の問題がおきる。
32:9は家に置くことを考えてない。初めから2台買えばいい。
理由の左右で別画面なんてのも意味の分からない理由。
3D眼鏡でもかけてフィルタ操作してやれば恐らく現状でも可能。

結局、コンテンツ問題があるので
>>2のような変な付加価値を追い求めてる。
0113>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/08(金) 17:09:14.69ID:97NEQMa/0
おまえが何もわかってないだろ?
フルHDの2つ分なら8Kの半分の長さしかないわけだが?
フルHD2つ分だからこそ既存の設備、制作方法、すべて2とおり用意するだけなので専用コンテンツもいらないのだが?
はじめから2台買うとそんなもの設置環境ばらばらで統一したパッケージを作れるわけがないw
左右別画面にも1画面にもできる。意味が分からないのは君に想像力がないから。
同じシーンを映すにしても同時に2つのアングルを見せたり、これまで同時に起きていることを前後に分けて描いていたシーンも同時に流せるし、
片方に文字情報(テロップやら字幕でもいい)をすべてやり、もうかたほうはメインの映像コンテンツだけとか、ゲームで2人用プレイするにしても画面がまったく制約を受けないとか、
ひとつの番組がCM中にチャンネル変えると続き見逃したりするがそれもないし、片方を番組表専用画面にして視聴しながらでも番組表みて映像邪魔されないだとか、
いかようにも新しい見せ方ができる。
めがねなどかけさせる必要もない。

とまあ簡単に論破できる。


>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/08(金) 20:05:17.88ID:oT19MT/40
>>113
論破とかい言いたいだけなのかな?そ前に読もうね。
8Kの半分の長さ?それって機材の大きさの事?まさか居間のテレビが倍の大きさになると考えたの?
ならないよ。そうなるのは32:9なんて提案の方だよ。

それから、こっちは新しいコンテンツを2機のテレビに映せとは言ってないよ。
二つ画面出したいなら初めから2機買えばいいだけだから無意味って言ってるの。

で、もし32:9作るならそれ専用のコンテンツがないと無意味だて言ってるの。
二つのアングルってのはそれはコンテンツの対応なんだよ。わかってる?
ゲームでの画面出力もコンテンツの対応なんだよ?
なのに、専用コンテンツが要らないってもう理解できてないね。

君は、まず、ちゃんと読もう。
0115>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/09(土) 10:59:21.34ID:0hpquQ1k0
アホか8Kの意味がない。
2きかうのも意味がないのはすでに論破済み。
で、コンテンツも16:9の倍なので既存のまま。
ゲームは次期以降に決まってるだろアホ。

はんろんにすらなってないねえ。
とまあ簡単に論破できる。


>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/09(土) 21:21:39.75ID:aTz6DszL0
>>115
いや2機買うのが意味ないんじゃなく、
2画面欲しいなら普通のテレビえばいいってだけだろ。

>>113はじめから2台買うとそんなもの設置環境ばらばらで統一したパッケージを作れるわけがないw
これで論破したとでも思ってるのか?おまえが論破できてないんじゃなくオマエの提案が狂ってるって言ってるのよ。
これはつまり新しいパッケージが必要って事だろ?もっとちゃんと自分の言ってること理解しろって。

しかもゲームという新コンテンツの為に新しいテレビを買うと?バカにしてますね。
具体的反論しても、論破とか言って相手にしないだけの人か。
0117>>1-6が具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/10(日) 05:10:47.81ID:MvEs9V1t0
どれもあげあしどりで反論にさえなってないねえ
いまのところ中身に反論せず主観で否定したがっておびえている人だけしかでていない、つまり正論ってわけ



>>1-6が具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/



俺はスレあげつづけるだけで俺の目的達成。
君はそのままスレ伸ばしてもっと注目させるてつだいでもしてくれw
 
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/10(日) 15:11:30.95ID:LyL8XMai0
本来CASは視聴制限システムだから
有料放送やアダルト放送を見るときだけスロットに刺さってればいいのに
無料放送や通常放送の地デジを見るのにさえカードが刺さってないと見れないなんて
日本は糞過ぎる
0125>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/14(木) 11:18:01.33ID:PfYltDtM0
3Dの100分の1以下の速度でなw
10年もたてば4Kぐらい標準だよ。


>>1-6が、だれも具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/14(木) 12:09:55.00ID:cj7UHmb80
地デジも始るし、放送の予定が皆無な3Dより確実に普及してるなwww
0128>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/14(木) 22:21:57.54ID:PfYltDtM0
放送もブルーレイコンテンツもなにもでていない4kより圧倒的に3Dはあるし、もはやTVの標準装備になっているね。


>>1-6が、だれも具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/14(木) 22:26:03.88ID:vJjYhfY10
ところで、誰一人として共感しないようなレスを続けて
最終的には何がしたいの?
話してごらん
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/15(金) 06:34:27.13ID:+3GXacJT0
3Dが標準搭載されてもメガネはついてないしメガネをかけないと観れないし誰も使わない
4Kは放送さえ始まれば、4Kのテレビさえ買えば無料で観れるので3Dなんかより普及するのは間違いないな
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/18(月) 00:25:15.45ID:Wteg26IlO
>>131
だが現在NHKが研究を進めている8K放送が実現実施されたら4Kのテレビでは観れないんだろ?
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/22(金) 23:25:14.47ID:gQn+3p/m0
今の最新の圧縮方式なら今のビットレートでどれくらいHDの画質向上できるんだろ
1080P放送も可能?
画素数増やすのと動画画質でどっちが高画質になるのか・・?
0145>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/02/24(日) 00:13:00.81ID:NfSSYLW20
画素数ふやすくらいなら4Kカメラからのダウンコンバートで1ぴくせるまでみっちりと描いた1080Pのほうがずっといいよ。
適正視聴距離でなら画素数ふやしてもその違いが分かりにくくなってビットレートもったいない。
それだけのビットレートがあれば、動部分の解像度ももっとたもてるし、ブロックのいずでずに放送をブルーレイ以上にできるわけだ。


>>1-6が、だれも具体的反論ができない事実


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 04:47:28.12ID:06BFlU7n0
2kがフルHDで
4kがウルトラHDで
8kがスーパーハイビジョン
と表現するんだ
初めて知った
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 04:52:11.20ID:06BFlU7n0
>>131
>4Kは放送さえ始まれば、

NHKは放送しても、民放はついて来ないでしょう
放送局の設備代をどうするよって話しになる
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 05:31:48.05ID:46c2otAw0
今の放送形式が時代遅れで情報量不足のMPEG2ベース
MPEG4以上の革新的な圧縮形式が必須
地デジやBSはBD倍速録画時にMPEG2→MPEG4変換でロスしている
また受信機の買い替えを迫るんだろうな
最初からわかっていた事だし
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/06(水) 12:41:58.70ID:8xS8/+sb0
芸人が騒ぐだけの番組を高画質で見てもねえ。
世界遺産みたいなのも興味ないし。
オリンピックとかも興味ない。
うちは40インチくらいまでしかテレビ置けないから映画は1920x1080で十分だし。
どういう層が4Kを求めているのかさっぱりわからん。

音盤の世界も、結局「音質は良くない」はずのMP3が普及したし、
最近またアホな雑誌(Hi-Viとかそのへんの)がPCオーディオとか
言ってるけど。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/07(木) 03:12:01.48ID:7mOQlpZY0
>うちは40インチくらいまでしかテレビ置けないから映画は1920x1080で十分だし。
>どういう層が4Kを求めているのかさっぱりわからん。

だよね
40インチなら解像度は1920x1080で充分です
4kとかのクラスなら60インチぐらいないと
解像度と画面の大きさのバランスとか考えてるんだろうか
4kを求めてるのは、一部のマニアだけ
仮に一歩譲って、NHK・民放局全てが4k放送したとしても
そんな高度な解像度は庶民は求めてない
金持ちだって買わないと思う
買うのはマニアだけ
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/07(木) 09:41:12.92ID:TGN+HIBr0
ガラケー時代の液晶にあったドット感がスマホ並の細かさになるんだろうけど
あれは近くで見るし、文字や静止画像中心だから明らかな差を感じられるわけで、
ある程度離れて見る、動画メインのテレビでそこまでの画質が必要だとは思わない。
人間の目もハイスペックに交換出来れば今の2kがゴミ画質に見えるのだろうけど。
0154>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/03/07(木) 16:07:14.76ID:6PpHThak0
いや高画質になるのは別にいいしコスト安くなればそうなっていくだろうけど、
現在のコストでは解像度アップよりほかにやりようがあるだろう。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/07(木) 16:25:33.74ID:kB9pBYgt0
現状として5.1chすら少なすぎて番組に期待できないのがなあ。
映画をそのまま流すかスポーツの中継しか使いようがないんじゃ。
つーか地デジ化に合わせてインターレース止めて
60fpsにするとかのほうが良かった気がするんだが
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/08(金) 18:12:36.94ID:YQqyXfv30
【放送】ラジオのデジタル化、全国規模での実施が困難に--深刻なラジオ離れの影響で放送局が投資に難色 [02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361579007

ラジオをテレビ、デジタル化を8k化(ないしはSHV化)に読みかえれば、10年後の姿になるだろうな
テレビ局の収益が急速に悪化中(除・強制徴収で世帯と衛星アンテナが増えるだけで増収のNHK)なのに
投資に見合った収益計画も全く考えられてないスーパーハイビジョンは意味がない

一部裕福層が買うだろうと言われてるけど、一部裕福層が全国放送の設備投資を負担できるの?多分受信料数十万円になるよ?
そんなの常識的に光引いてやるか放送じゃなく再生専用メディアでやるかだろ。悪いがこんな段階で発表しているのは
総務省審議官の功名心以外とは思えない
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 13:43:50.13ID:ftXeAq5m0
技術の進歩は否定しないけど
相当の映画好きでも解像度はフルハイビジョンで満足じゃないのか。
テレビゲームだって今ですら予算が足りないみたいなのに
更に高解像度にする余裕ないだろう。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/11(月) 18:30:16.93ID:AiYcLWd/0
スケールアップ技術つーか、ネイティブな4Kよりも
アプコン技術を徹底的に研究した方がよくね?
衛星写真とか、軍事や画像解析の分野ではむしろそっちが重要なんでしょ?
それ、民生のテレビに応用した方がよいような。
0159>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/03/12(火) 10:52:38.41ID:OQ4BCWiI0
カメラだけ高解像度にしてそれをダウンコンバートすれば、1ピクセルも無駄にしない描画ができる。
それならカメラとダウンコンバート機材だけであとはそのままでいい。
今はカメラのボケとかはいってるし、放送はそもそも1440*1080i(540P)なのでフルHDの半分以下の解像度しかない。
さらにビットレート足りてないので、少しでも動いた部分はたとえブラウン管や有機ELでさえぼけぼけになる。送られてくるソース自体がぼけぼけでSD解像度以下なのだからどうしようもない劣悪画質。
ダウンコンバート&ビットレートしっかりでやってほしい。
1.5倍くらいの解像度からダウンコンバートすれば1ピクセルも無駄にしないようなパリッとぬめっとした画質になる。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/12(火) 11:16:00.70ID:YMEjcN660
 
>>1-6が実証する事も責任を負うこともできない奴の妄言である事実
0161>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/03/13(水) 10:47:34.01ID:NHnxUE5C0
あげ
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/22(金) 21:03:16.42ID:aK3a2p1z0
スカトロとかマニアックな映像を超鮮明な映像で観てみたいから
必要でしょ??w
0165>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/04/30(火) 15:37:02.22ID:V1L2j+uS0
マイクロソフト  TVの周辺部に映像を広げるデモを公開
IllumiRoom: Peripheral Projected Illusions for Interactive Experiences - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=L2w-XqW7bF4

これはナイス発想だな
周辺視野はほとんど細かいところ映さなくていいので、なんとなく何があるかが分かるだけで十分な没入感となるからな。
スパハイみたいに大掛かりにすることなくコスト安く導入できる。 ほんのちょっと付け足すだけで大きな没入感を得られる。
得たい効果を得られればいい、みたいな無骨で本質だけカバーする、アメリカ人らしい発想だ。
ゲームでは簡単な演算でいいので、無駄な演算能力も必要ない。
0168>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:viELTgic0
 
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:cefCxyfl0
テレビの買い替え年数は機能が増えても変わらない
http://www.garbagenews.net/archives/1921154.html

要はどうあがこうが二年前に強制買い替えのイベントを起こしてしまった以上、向こう7年はテレビは売れないってことですな
妙なスペックインフレに血眼になってると、それこそ軽自動車みたいな小型省エネのテレビやタブレットみたいなもんに市場をさらわれることになりますな
0170>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:eUvdrKEv0
機能が革新的なものであれば買い換えるよ。
いらない機能は1万個あってもいらないけど。
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:EWknxOM70
>>機能が革新的なものであれば売れる

そうそう、今のMacやパソコンみたいなのの延長で壊れずメンテナンスも自動的にやってくれて
音声認識や画像認識で人の意思に合わせて家の制御してくれたり知りたい事を教えてくれたり体調チェックしてくれたり
コミュニケーションツールにも映画鑑賞にも使えるマルチスクリーン、みたいなもんが今のパソコンぐらいの値段で売られるようになれば売れるだろうな

だが、そりゃテレビの延長じゃないだろうな。なにしろテレビ画面にちょっと別の情報乗せるだけでもテレビ業界が大騒ぎしちまうんだろ(笑

というわけで、今のテレビメーカーには絶滅してもらうしかないな。気の毒に(T_T)
心配しなくても今のスマホやパソコンやってる業界がその遺志を継いでくれるよ。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:JM3J1590P
>>164
あったけど売れずに殆ど消えた。
32インチハーフHD以上にDPIが細かい商品に未来はないって事。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/05(木) 12:26:51.58ID:hMdQQf8N0
4kくらいまではいつかは普及するんじゃないかな
家庭に置くテレビは40〜50インチってのは変わらないとして
その大きさにおいて肉眼で景色見るのと変わらないくらいの解像度って
4kくらいで実現できるんじゃないかな
それ以上はSACDみたいなマニアックな商品になるだろうけど、そこまでは
なんだかんだでみんな一度知ったら戻れないと思う
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/07(土) 12:27:05.13ID:z/vL2yy10
>>164
ウチのTH-L23C5はフルHDですが?
0177>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/09/15(日) 19:42:27.01ID:7DDlgQKe0
>>175

そのスレ立てたのも俺
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/21(土) 15:27:31.90ID:zBC52k+I0
東京五輪で一気に加速するだろ
7年後には今の4kの価格で8kが買えるんじゃないの?
当然4kの価格は手頃に♪
0179>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/09/30(月) 14:44:33.90ID:Z265zI+U0
 
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/06(日) 08:24:29.34ID:Hbj17uLc0
>>174
肉眼とはちょっと違うかもしれないけど、そんなとこだろね
50インチなら4kも良いと思う
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/06(日) 16:05:03.00ID:Hbj17uLc0
4K画像見てきた

結論
 テレビ放送メインの俺にはほぼ意味なし
結果
・地デジアプコンは効果を感じられなかった。BSアプコンも
・BDアプコンはわずかに良いような気がしたが、SD⇒地デジのインパクトには程遠い
・デモの4K動画はさすがに綺麗だった
0183>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/18(金) 11:09:35.18ID:pt4bYgWB0
あげ
0185>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/20(日) 13:44:28.80ID:ZzC/rYYZ0
実用と理想の違いでしかない。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/25(金) 05:42:41.63ID:mRSNKkkS0
2ちゃんでスレを上げ続ければ、自分が望んだように世の中が変わると信じてるアホ
0189>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/25(金) 14:18:19.33ID:KgGwEVec0
そんな理由で書き込みしてるとおもっているアホが養分になるスレだなw

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/26(土) 02:42:41.68ID:JZzT/3rp0
家でスーパーハイビジョンを紹介するニュース番組を見ていると
画面にはスーパーハイビジョンテレビが映し出す映像と、その前に立って眺めるおばちゃんが映ってたんだけど
スーパーハイビジョンに映ってる背景と手前のおばちゃんがまったく違和感なく融合して
ほんとまったく区別がつかなかった、凄い
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/26(土) 11:28:40.39ID:aCFnSibX0
>>189
どういう理屈で「養分」になるのか、訳分からんよ。
あんた、2ちゃんでスレを上げ続けると何がどうなると信じてるんだよ?
スレ上げで世界が自分の思いどおりに変わると本気で信じてるのか?
アホすぎるだろ。
0192>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/26(土) 11:42:31.62ID:c2EMe+TZ0
>>191
お前と違って俺はそんなふうにはおもってないわけよw

>>190
それは映像内の映像の画素が見えなければ、一定の映像表現ができていれば全部そうなるよ。SDでもHDでもw

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/26(土) 16:04:51.34ID:aCFnSibX0
>>192
>お前と違って俺はそんなふうにはおもってないわけよw
じゃあ、スレ上げでどうなると思ってるんだ?
あんた独自の宗教「2ちゃんスレ上げ教」信者にしか見えんが。
2ちゃんで自分の立てたスレを上げ続けると「勝ち」とか、頭おかしいだろ。

なお、>>1については、俺も同意する。
8Kなんて需要がない。

>>2はおかしい。
32:9なんて需要がない。

>そうすれば横長画面として楽しめるし、
一部の自然番組などではパノラマ写真のように楽しめるかもしれないが、大抵のコンテンツでは活きない。

>家族別々の番組楽しめるし、
それなら16:9テレビを2台買う。

>1つの番組を2画面としても表示して使える。
16:9×2画面より、16:9テレビを8:9×2画面にする方が見やすい。
0194>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/28(月) 10:35:32.79ID:eU4vCuwf0
主観ばかりで根拠がないアホと、根拠つきで嫉妬させるアイデアのちがいが良く分かるスレ。

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0195>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/29(火) 01:16:53.01ID:OI9mdSMV0
このスレも上げ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/29(火) 01:22:51.85ID:Xd2mdYcK0
>お前と違って俺はそんなふうにはおもってないわけよw

そうかw
世界が自分の思いどおりに変わると思っていない。
つまりこのスレは世界に何の影響ももたらさない
ただのお前のオナニースレだとお前自身自覚しているわけかw
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/29(火) 03:48:28.65ID:NZNhJ3do0
>>194
この世であんたを含め極々少数の人間しか需要がなく、どのメーカーも全く眼中にない32:9のどこに嫉妬するのかと。
無駄に横長で、置く場所を取る割に縦が狭い32:9。
昔、長岡鉄男がワイドテレビのことを横長テレビじゃなく縦狭テレビだと言っていたのを思い出す。
>>1で述べてることは、ところどころ>>2への反論となっている。
0198>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/10/31(木) 23:07:19.05ID:XjqDg9V/0
そのわりに必死に否定しようとしているね?w
つまりはそういうことなのだよ。事実は強いなw

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/01(金) 02:07:24.86ID:KHDxLMdW0
>>198
必死なのはあんただろ。

>事実は強いなw
あんたのどこが「事実」なのかと。

「この世であんたを含め極々少数の人間しか需要がなく、どのメーカーも全く眼中にない32:9」
「無駄に横長で、置く場所を取る割に縦が狭い32:9」
>>1で述べてることは、ところどころ>>2への反論となっている。」
これに対し、あんたは必死だの何だのとごまかすばかりで、何ら具体的反論がない。
0200>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/01(金) 09:51:21.92ID:VlS4cCzv0
君がいうとおりなら意味のないはずのスレなのに、そのわりに必死に否定しようとしているね?w
つまりはそういうことなのだよ。事実は強いなw

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/01(金) 12:52:39.87ID:KHDxLMdW0
>>200
あんたの方は、必死に肯定しようとしているね。
↓について具体的反論ができないから、コピペでごまかすしかない。
「この世であんたを含め極々少数の人間しか需要がなく、どのメーカーも全く眼中にない32:9」
「無駄に横長で、置く場所を取る割に縦が狭い32:9」
>>1で述べてることは、ところどころ>>2への反論となっている。」
0202>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/01(金) 14:53:39.79ID:VlS4cCzv0
根拠ではなく君の主観なので反論だと思ってるおまえがアホw

このスレのように俺の主観といわないとねえw

きみはよくスレ伸ばしてくれるので助かるよ。それ俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
だけこのスレを目立たせてくれるから。
ちなみにおまえがAgeでかきこめないうちはおまえの主観にさえ説得力がない。おまえ自身がおまえの主観に自信がないからAGえでかきこめない。
周りからは1匹のアホがネット掲示板で遊んでいるものに馬鹿にされて、ムキニなって無理やり反論しようとしているようにおもわれるわけw

晒しあげているとおもうなら、より晒しあげるためにageでレスしなさい。
できないうちはお前は単に俺がむかついてもはや内容など目に入らずに俺しか目に入っていない状態。
他人にとってはどうでもいいうんこのようなレスそのもので、まさしく養分となっている
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/01(金) 23:35:19.29ID:KHDxLMdW0
>>201
「この世であんたを含め極々少数の人間しか需要がなく、どのメーカーも全く眼中にない32:9」
「無駄に横長で、置く場所を取る割に縦が狭い32:9」
>>1で述べてることは、ところどころ>>2への反論となっている。」
これは、主観じゃなくて事実。
あんたは、具体的反論ができないから、ごまかしているだけ。
0204>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/04(月) 15:07:39.09ID:AMkMWQPl0
だそうですw

きみはよくスレ伸ばしてくれるので助かるよ。それだけこのスレを目立たせてくれるから。
ちなみにおまえがAgeでかきこめないうちはおまえの主観にさえ説得力がない。おまえ自身がおまえの主観に自信がないからAGえでかきこめない。
周りからは1匹のアホがネット掲示板で遊んでいるものに馬鹿にされて、ムキニなって無理やり反論しようとしているようにおもわれるわけw

晒しあげているとおもうなら、より晒しあげるためにageでレスしなさい。
できないうちはお前は単に俺がむかついてもはや内容など目に入らずに俺しか目に入っていない状態。
他人にとってはどうでもいいうんこのようなレスそのもので、まさしく養分となっている

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/04(月) 18:29:35.19ID:3Lc8oB6Z0
>>204
>だそうですw
相手を見下したような態度を取れば、具体的な反論ができないのをごませると。

>俺の他の新提案スレ
あんたは、どのスレでも、具体的な反論ができなくなってるな。
0206>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/06(水) 16:04:19.41ID:F+lnw03r0
だそうですw
ならAGEでかきこんで晒しあげしなさい?できねえんだろ?おまえが負けてるから。

きみはよくスレ伸ばしてくれるので助かるよ。それだけこのスレを目立たせてくれるから。
ちなみにおまえがAgeでかきこめないうちはおまえの主観にさえ説得力がない。おまえ自身がおまえの主観に自信がないからAGえでかきこめない。
周りからは1匹のアホがネット掲示板で遊んでいるものに馬鹿にされて、ムキニなって無理やり反論しようとしているようにおもわれるわけw

晒しあげているとおもうなら、より晒しあげるためにageでレスしなさい。
できないうちはお前は単に俺がむかついてもはや内容など目に入らずに俺しか目に入っていない状態。
他人にとってはどうでもいいうんこのようなレスそのもので、まさしく養分となっている

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/07(木) 13:39:20.16ID:LqdqrkT30
>>206
>だそうですw
つまり、あんたの方からは具体的な反論がもうないと。

>ならAGEでかきこんで晒しあげしなさい?できねえんだろ?おまえが負けてるから。
こんなことに興味ない住民が大半なのに、わざわざ上げてアピールする気がない。
あんたが立てたスレだけではなく、どのスレでも同じことで、大抵の人は、自分が言っていることが正しいと思っていても、sageで書き込んでいる。
そのスレの話題に興味のある人が勝手にスレを見つけて参加すればいいってこと。
0208>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/07(木) 16:43:14.07ID:DyFdiyoQ0
だそうですw
ならAGEでかきこんで晒しあげしなさい?できねえんだろ?おまえが負けてるから。

きみはよくスレ伸ばしてくれるので助かるよ。それだけこのスレを目立たせてくれるから。
ちなみにおまえがAgeでかきこめないうちはおまえの主観にさえ説得力がない。おまえ自身がおまえの主観に自信がないからAGえでかきこめない。
周りからは1匹のアホがネット掲示板で遊んでいるものに馬鹿にされて、ムキニなって無理やり反論しようとしているようにおもわれるわけw

晒しあげているとおもうなら、より晒しあげるためにageでレスしなさい。
できないうちはお前は単に俺がむかついてもはや内容など目に入らずに俺しか目に入っていない状態。
他人にとってはどうでもいいうんこのようなレスそのもので、まさしく養分となっている

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/07(木) 17:54:25.64ID:LqdqrkT30
>>208
あんたの投稿はどのスレもコピペになったが、あんたの方からもう具体的な反論がないなら、俺の方からの話はお終いだ。

ageレスについてだが、あんたが自ら晒し上げしているなとは思うが、俺の方が晒し上げをする気はない。
【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/149のとおり。
0210>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/07(木) 19:33:34.39ID:40P3zBsW0
だそうですw
ならAGEでかきこんで晒しあげしなさい?できねえんだろ?おまえが負けてるから。

きみはよくスレ伸ばしてくれるので助かるよ。それだけこのスレを目立たせてくれるから。
ちなみにおまえがAgeでかきこめないうちはおまえの主観にさえ説得力がない。おまえ自身がおまえの主観に自信がないからAGえでかきこめない。
周りからは1匹のアホがネット掲示板で遊んでいるものに馬鹿にされて、ムキニなって無理やり反論しようとしているようにおもわれるわけw

晒しあげているとおもうなら、より晒しあげるためにageでレスしなさい。
できないうちはお前は単に俺がむかついてもはや内容など目に入らずに俺しか目に入っていない状態。
他人にとってはどうでもいいうんこのようなレスそのもので、まさしく養分となっている

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0214>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/12(火) 18:51:26.45ID:Fvk73bEY0
あげ
0215>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/13(水) 17:27:41.01ID:aYeEZUJN0
>>1-6がだれも具体的反論ができない事実

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0216>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/14(木) 17:20:54.16ID:KLxQClXV0
0218>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/15(金) 00:30:29.59ID:ByqcnLqY0
0220>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/16(土) 16:48:04.43ID:kINZEopH0
>>1-6がだれも具体的反論ができない事実

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0221>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/11/20(水) 21:55:11.14ID:UNNI8tDv0
a
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/01(日) 22:46:13.78ID:RFSZw6ve0
今のTVはレコーダーを無視できない。
500Gの16倍は、8Tバイト!!
余程の圧縮技術か、HDD技術およびOS技術が
向上しないと、8kの普及は難しくないか?
0223>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/02(月) 13:22:55.50ID:iaJ5oj2F0
電源OFF時の黒がそのディスプレイで表現できる最高の黒なわけだけど、
外光の反射によって決まってくるわけだよな。
ほとんど光らないプラズマは暗い部屋なら液晶より高画質になるが、明るい部屋ではブラックフィルターかぶせても黒が液晶より黒くないから負けた。
液晶の黒をさらに黒くするための技術があれば、液晶より黒い黒を出せて、より高画質になる。
モスアイのナノ突起をカラーフィルターの上にかぶせただけでは、一番外側の反射がおさえられるだけだけど、
カラーフィルターそのものに突起をつけると、
今度は電源OFFのときの黒そのものが黒くなるんじゃないかな。

こうすれば液晶の黒がもっと黒くなるのでやってみてほしいわ。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/02(月) 14:34:29.23ID:OBJfT+m30
意味無。
液晶のコントラストが低い主たる原因は、外光反射じゃなく、バックライト漏れだから。
0225>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/02(月) 15:00:14.83ID:iaJ5oj2F0
アホだなあ。>>224
メガコントラスト液晶も知らないんだろうなw
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/02(月) 18:06:59.94ID:fQz3NeJ9P
電源OFF時にモスアイの下のカラーフィルターのところで反射してるせいで黒浮きしてるって話、聞いたことない
そんな現象が実際に起こっているのかと
0227>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/02(月) 18:51:09.94ID:iaJ5oj2F0
あのさあ、反射してなかったらその物体見えないよ?w
0229>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/03(火) 01:10:07.86ID:/Fm+/p+h0
すべての物質だろw
一番上にあるものが見えているものw

電源OFF時の黒がそのディスプレイで表現できる最高の黒なわけだけど、
外光の反射によって決まってくるわけだよな。
ほとんど光らないプラズマは暗い部屋なら液晶より高画質になるが、明るい部屋ではブラックフィルターかぶせても黒が液晶より黒くないから負けた。
液晶の黒をさらに黒くするための技術があれば、液晶より黒い黒を出せて、より高画質になる。
モスアイのナノ突起をカラーフィルターの上にかぶせただけでは、一番外側の反射がおさえられるだけだけど、
カラーフィルターそのものに突起をつけると、
今度は電源OFFのときの黒そのものが黒くなるんじゃないかな。

こうすれば液晶の黒がもっと黒くなるのでやってみてほしいわ。
0230>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/03(火) 01:10:38.46ID:/Fm+/p+h0
>>1-6がだれも具体的反論ができない事実

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0232>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/04(水) 17:12:44.15ID:cbQ4vyS+0
あげ
0233>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/21(土) 15:44:59.35ID:JuIe9kfy0
 >>1-6がだれも具体的反論ができない事実

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0234>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2013/12/22(日) 18:02:27.90ID:+qWY8+SJ0
画面の両端近くに2人がいて、同時に映っているカッとはよくある。
このとき、同時に完全には見れなくても、視界に入るくらいじゃないとそのカットは意味がなくなる。
俺が確かめたところ、55インチなら210cmが必要だった。60インチなら230cmだ。
迫力重視なら視野角90度くらいまでいけるシーンも多いのだが、全体で見るとそれでは情報量少なくなってしまう。
疲れず連続2時間しっかり情報量受け取るには、それぐらいの距離が必要。

存在を感じるとかではなく、両者の表情がなんとなく分かるレベルの把握だ。
同時に表情や体勢が分かる、これが大事。同時に分からないなら片方ずつ交互に見るしかなくなる。
スターウォーズで溶岩地帯で「地の利を得たぞ!」のアナキンと先生が対峙しているシーンとか、
最近WOWOWかなにかでやっていたタイトル忘れた映画で、長い机の両端にそれぞれ座っていて話しているシーンとかで、
両者をどうじにかんじとれるのとれないのとでは、画面から受けるイメージが変わるのを痛感して、それらのシーンでどこが限界かをさぐったらその値になった。
0235>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/01/16(木) 18:27:48.31ID:hyocceUa0
 >>1-6がだれも具体的反論ができない事実

俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0236>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/01/25(土) 00:47:25.13ID:Nea1VPEq0
ドルビー、輝度・コントラスト・色再現性向上の映像技術「ドルビービジョン」説明会を開催 - Phile-web
http://www.phileweb.com/news/d-av/201401/23/34433.html

俺が昔他のスレで提案していた絶対輝度を記録して再現するってのを、ドルビーがいちはやくやったな。
東芝が少し前から輝度拡張やっていたが、あれも根拠が薄い拡張なので、やはりソースそのものに絶対輝度を記録するのがいい。
 
次段階では、波長そのものを記録して、RGBへの変換によって個人で復元されて見える映像が違ってくる問題をかいけつしてほしいものだ。
絶対輝度と違って記録量が大幅にアップするので、Rec2020出の記録再生が当たり前になり、それ以上に色域やフレームレートがもっと広がってからでもいいけど。
 
0237>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/09(日) 16:52:08.28ID:EruWp7vc0
コントラスト1200万:1の液晶テレビを安く作る方法。

【西川善司の大画面☆マニア】第184回:CES編:17cmから147型! ソニーの超短焦点4Kプロジェクタの秘密 - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20140108_630075.html

こういう20cm以下の厚さで150インチとかできるなら、10cm以下の厚さで、60インチとかできるよな。
それなら薄型テレビの足の部分につけられる厚さだ。
で、これを液晶テレビの光源として利用すれば、
液晶パネルのコントラスト(4000ぐらい) × プロジェクターのコントラスト(安いもので3000とか)=ネイティブコントラスト1200万:1の液晶テレビができる。
しかもエリア分割数がフルHDプロジェクターを使えば、1ピクセルごとに分割できて、有機ELなみの画質になる。
安くするには800:600みたいなSD解像度のプロジェクターを使えばいい。それでも分割数50万で、ほとんど1ピクセルごとに分割した絵になる。
従来の120とか500とか言うすくない分割数ではない。
量子ドットとLED光源プロジェクターをつかって劣化もこれまでのLED液晶と同じ、消費電力も同じぐらい。

液晶パネルを2枚重ねてメガコントラスト液晶みたいのは、特許があるからやらないのかね?
現在は液晶パネルが安くなっているし、LEDも輝度も飛躍的にあがってきているので、いまこそメガコントラスト方式(パネル2枚い重ねでネイティブコントラスト100万以上の液晶)をやってハイエンドラインに投入するべきだと思うんだが。

メガコントラスト式が特許や何らかの問題でできないなら、
上記方法ならまだどこもやっていないし、簡単なのでどこかつくってくれないかな。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/13(木) 20:45:45.74ID:rlrcQo+d0
高解像度キチガイ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/13(木) 23:00:51.68ID:i5E3WU1u0
昭和初期の話なんだけど
当時モノグロテレビの時代に
カラーテレビが登場した時に
力道山のタイツは、黒色だから
カラーテレビでも見ても無駄だと
良く言われたんだとか・・・

時代は繰り返すんだょ〜
0241>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/14(金) 11:48:04.63ID:/+cSI5zu0
ざんねんべつじん俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/14(金) 13:52:22.30ID:8c7AuAZ70
高解像度キチガイ
0243>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/14(金) 16:08:55.46ID:NmOlsirm0
ていきあげしていきや
0244>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/14(金) 18:11:10.57ID:NmOlsirm0
>>242
アホがおまえが俺だと思ってるようだぞ あげレス荒らしでこのスレあげるのは俺の役に立つが、アホもかまってやりな
ま、おまえがそのアホ自身で自作自演かもしれんがねw
 
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/14(金) 20:57:49.37ID:8c7AuAZ70
高解像度キチガイ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 00:17:15.77ID:9639HAmh0
原始時代に車はあった
エンジンは無くて足で坂道を
ぺたぺた走って加速がついて来たら
座席に座って運転する
まあフリントストーンの車だけど
バカだと

その後に開発されたのが
自転車の後ろにリヤカーを付けたタイプだ
しかし坂道にかかるとリヤカーに荷物を積んでる時など
リヤカーに押されてコントロールを失う時あり
バカだと
0247>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/17(月) 17:14:50.22ID:GkZsDG5z0
高解像時違いくんもっと毎日あげてくれ【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0248>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/18(火) 13:09:07.68ID:B0kceNa/0
あげ
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 14:46:50.36ID:HSaw99bQ0
吉本生活保護興業のクソ芸人を
4Kで、見たくありません。
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 16:34:54.35ID:78PAAb0q0
4kなど誰も求めてません
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/19(水) 16:19:13.30ID:dDMmXlt30
むしろ4Kってのが今をときめく進んだ技術だと思ってる方が可愛いだろ
90年前はラジオ全盛時代でラジオ局は今をときめく企業
居間の真ん中に鎮座するような大型真空管ラジオが高級品として売られていたそうな
そんなのを有難がって買ってた人たちもいるんだな〜 と今では笑い話になるわけだが。
0256>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/23(日) 13:55:48.51ID:N8YlY5z+0
 
0258>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/25(火) 12:40:50.94ID:7cMFhNse0
あがるだけで俺の勝ちだから楽だ
0259>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/02/28(金) 14:44:22.09ID:a8Rv6D0A0
 
0261>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/03/03(月) 12:45:47.25ID:361VNUq/0
フレームレートと解像度増やすならCPUとGPUの性能いらない。
30FPSで描画して、TVに入っている倍速チップと、4Kアップコンバート用チップをつめばいい。
そうすれば、コストあたりのフレームレートと解像度が飛躍的に上がる。
PS4でそうすべきだった。
完璧なフレームと解像度じゃなくても、けっこうなクオリティでフレーム増やせて解像度も上げられるのだから、CPUとGPUで描画する必要ない。
コスト的にずっと有効だ。
PS5では4K30Pを当たり前に出せる性能で、8K60Pをアプコン倍速ちっぷで実現した上で出して欲しい。
PS6でHMDに移行な。
 
0262>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/03/03(月) 13:25:00.92ID:6ngOMy1P0
遅延は2フレームくらいなのでほぼ無い。
それぐらいの遅延なら普通の液晶テレビではもっとおきているので世間にもうけいれられる。
遅延を重視するゲーム用にオプションでON/OFFしてパススルーできるようにすればいい。

新型PS4ではCPUとGPUで描画したものを、ソニーのTVについてる60i→240Pにする倍速チップと、1920→4Kにするアップスケーリングチップをとおして出力するようにすれば、
4K60P画面とすることができるので、その二つのチップを搭載して欲しい。 買い替え需要さえ起きるだろう。
あとからスルー用チップをくっつけるだけなので、初期型との互換性も保たれたままなのですぐにでもできる。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/04(火) 14:10:12.50ID:rmKiliOy0
高精細キチガイ
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/05(水) 13:45:00.31ID:7VgjpFDk0
フレームレートを120fpsにする話もあるみたいだね



ほんと馬鹿なんだろうな
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/05(水) 16:30:59.88ID:hhVolGThP
【ウルトラHD】4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄
ってのは大抵の人にとってはそのとおりで、実際、去年売れたテレビの1%にも満たない。
そんな状況で、PS4にチップ積んでもコストに見合った需要がない。
4Kやスーパーハイビジョン8Kは無駄って言ってる人間が>>261のようなことを言う。
支離滅裂。
0266>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/03/07(金) 18:28:13.85ID:zj2TWw1w0
おまえの脳内ではそうだよw

おれの脳内では違うけどw

 俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/07(金) 18:46:32.67ID:BGDRj2uv0
>おれの脳内では違うけどw
そりゃ、お前の脳内が支離滅裂ってだけだわな
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/10(月) 19:15:23.66ID:BfrIx81c0
ソニーとパナ、光ディスクの業務用次世代大容量規格を策定 まずブルーレイの3〜10倍に

> 両社は2015年夏以降、記憶容量300ギガバイトの光ディスクの新製品を投入する。
1枚あたりの最大記憶容量は現行のブルーレイ規格から3倍に増える。
将来的に500ギガバイト、1テラバイトへと段階的に引き上げていく。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000536-san-bus_all
0269>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/03/11(火) 17:04:56.84ID:NMESuF1V0
>>267おまえの脳内ではそうだよw

おれの脳内では違うけどw

 俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/23(日) 02:25:04.01ID:Nn2V3vxC0
ディスプレイとの距離とかまったく頭に入れてないね…
その時点でお話にならない

ビットレートがどうとか、関係ない話題だし、
それにしたってテレビ規格のデータ転送量とか全く関係ないし…
放送用のビットレートが低い事なんて、
セルBDのビットレートの高さを見ればみんなわかってること
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/23(日) 07:05:43.08ID:bd8Mksap0
PCのディスプレイとしてなら4Kはあり
ホームシアター用なら4Kは不要
ってのがまぁ現時点での結論だな
0274>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/04/08(火) 12:18:41.50ID:+iUWcy3t0
>>272
ディスプれい距離は考慮されているので君はくやしそうなレスしてるだけで笑われてるw

 俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
02751
垢版 |
2014/04/26(土) 00:48:56.34ID:d5oGIJwV0
あげるだけで勝ってしまって4Kスレの嵐が悔しがるスレあげ
0277>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/04/29(火) 10:20:16.78ID:ru8UbOn50
 
0278>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/04/29(火) 17:12:51.33ID:BG9roC0z0
機種ごとに信者化するアホや、
自分のアイデアではなく主義を主張するだけのアホや、
過疎板で必死に本スレだと主張するアホは、
ディスプレイという日常かつ、多大な情報を人類に与えている装置の可能性と重要性をアイデアで拡大する俺のような存在の意味が見えないのは当然といえる。
0279>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/05/07(水) 00:57:51.92ID:+46JED2k0
 
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/24(土) 17:29:55.68ID:IIInu+g60
老若男女誰もが好きな町歩き番組が超高画質で観れるんだぞ
ご近所をテレビで超精細映像で観れるなんて素晴らしいことじゃないか
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/28(水) 01:12:19.49ID:Gf9YDWFE0
そもそも4Kや8Kは3Hよりも近くで(FHDより広い画角で)見るための規格だから
>>1は根本的なところを誤解している
で合ってる?
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/28(水) 04:55:45.38ID:AJo25A8o0
高画質が売り物の「4K」の試験放送が6月2日に始まる
家庭向けチューナーの販売が遅れている。
シャープが25日発売するも。
サッカー・ワールドカップブラジル大会が13日に間に合わない。
W杯を4Kテレビ普及にと考えたTV業界の思惑通りにはいかないだそう。
0284>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/05/28(水) 14:01:56.54ID:z20oKEt90
>>281
間違ってる


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/31(土) 00:51:23.16ID:nO10N9720
>>1
こいつマジでアスペかなんかなんだろな
0286>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/05/31(土) 01:01:42.31ID:qdrY1fOx0
労力はほぼゼロ


俺の他の新提案スレ

【RGBY】4原色かXYZで記録&再現するべき【高画質】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359101683/

■TVメーカーは自社のネット放送局を持つべき
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335906344/

■Retinaやスーパーハイビジョン解像度は不十分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1374778390/
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 11:28:20.33ID:mpvUVETj0
8Kを利用したミニシアターとか出来るといいね。コンビニの二階とかに。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 15:39:45.58ID:p0eMseUb0
32インチのTVって、いまだにフルHDですらない、ハーフHDですよ。
4Kとか8Kで妥当なインチってどのぐらいなの?
200インチぐらいかい?
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 16:19:10.15ID:U7Q/adaR0
32インチのテレビがほとんどフルHD未満なのは、ぶっちゃけメーカーがケチって、というか原価を少しでも削りたいせいだと思うけど
ディスプレイだと32インチ以下、23インチでも27インチでもフルHDがあるでしょ?

4Kと8Kの適正サイズは、用途によるとしか
印刷物の代わりに使うなら、将来は30インチ8Kが出てもおかしくないです
映画館の場合、コストや導入時期によっては数百インチの4Kもあり得ます
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 01:49:36.65ID:Iu5SDrlr0
パソコンモニタは、モニタと目との距離が近いし、表示するものも細かい文字情報だったりするから高解像度。
一方、テレビは、テレビと目との距離が遠いし、表示するものも細かい文字などがなくて低解像度テレビでも十分伝わるように配慮して制作されてる動画。
だから、一般人は、1366x768と1920x1080に同じ番組を映して、間違い探し程度の差しか感じない。
あと、一般人は、テレビなんかより他にもっと優先して金をかけたいことがある。
テレビは、ないと困るが、あれば画質にはこだわらない。
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 11:47:22.63ID:Iu5SDrlr0
最近はそういう人も増えてきた。
ますます高解像度の需要がない。

今テレビを買う人の中で、50型以上の大型テレビを買う人は、1割ぐらい。
4K買う人は、その中の1割ぐらい。
つまり、全体の1パーセントが4K。
将来的にも、4K普及率は国民全体の1割未満なのでは。
テレビ局(民放)としては、4Kに金かけても元が取れない。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 21:20:28.76ID:g+Ph/iBZ0
×需要がない
○需要は少ない。が、欲しがる人は金を惜しまない。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 21:24:28.66ID:MelrkpdL0
TV局の番組はつまらないから要らないけど
4Kディスプレイと配信番組には興味あるよ
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 22:19:12.66ID:Iu5SDrlr0
>>293
「需要がない。」と書くと、「この世に一人もいない。」と言ってるように受け止めちゃうのか?
日本語が不自由な人だな。

あと、欲しがる人は金を惜しまないといっても、コンテンツ供給側にとってはそんなマニアは生息数が少なすぎて商売にならない。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 01:04:53.65ID:24Aw2x6j0
4Kの効果は55インチ以上なら会見できるけど、3m離れて見れば余り分からない。

DVD〜Brayになったような効果が感じられないのも事実。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 08:18:48.56ID:tNMXQgb+0
画質的に32インチTVでフルHDいらないのであれば、
50インチ程度のTVに4Kなんて全く不要だな。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 14:06:59.77ID:T2R2sRo60
FHDは視力1.0の人向けだから
目のいい人はFHDを4Kに超解像した状態でやっとハイビジョンの恩恵を受けられる
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 15:34:32.01ID:QPz0l4L50
5m離れて新聞が読めるサンコンみたいな奴がいっぱい居る
アフリカではバカ売れすんじゃね?
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 16:45:30.30ID:T2R2sRo60
極論にし過ぎだろ
視力2.0だとFHDソースを4Kに超解像処理して3Hの距離で見ると丁度いいって言ってる
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/04(水) 14:57:39.11ID:5js3U0LZ0
>>295
誰も買うことができないものを欲しがる富裕層は必ずいる
庶民との格差を実感したい人たちだな
そういう人が総務省に要望出せばなんだって実現する
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/04(水) 19:39:38.93ID:qgpqCGLf0
4K、8Kは50〜55インチ以上の液晶TVで真価を発揮するようですね。

私は、数年前525iの25インチブラウン管から
37インチフルHD液晶に買い換えましたが十分すぎる解像度で
4Kは不要です。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/04(水) 20:11:30.82ID:Ns9UH5Ky0
要らない人は要らないで良いじゃん
俺は要る。Intelの24インチ4Kが安く出るっていうから買う予定
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 19:38:58.31ID:+yD5BqaH0
一般家庭に良く売れているのが32インチですからね。

それでも、家電店でが42インチ以上を薦められ3日もたてばなれ
ますよと騙され家に持ってくると幅が1mもあって大きすぎ。
部屋の壁の真ん中に置くのには困る。

メーカーは対角線つまり角に置く前提で説明しているトリックだった。




4Kが居るほど大型TV購入する人はAVマニアでしょうか?
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 19:52:21.57ID:uK2kNdvW0
6畳間に50インチプラズマって人間も居るんだから
12畳くらいあれば100インチ8Kでもいいんじゃね
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/07(土) 03:44:56.69ID:4xiC+ZWU0
マニアは、6畳に55インチのプラズマ買ってたよ視聴距離が2mしか取れなくて
いから、液晶酔いするからプラスマなんだと。天板がかなり熱いかったけど。
マニアは苦労してでも買うんだね。

一般家庭で55インチ以上買う人はほとんどいない。
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/07(土) 07:00:38.79ID:4xiC+ZWU0
4Kで一番威勢の良かったソニーが一人負け
日立、東芝、パナと、4kテレビから撤退、縮小、様子見だった順に業績回復
言ってみれば作ったら負け、買っても負けという判りやすいシンボルとして
地位を築いたじゃないですか!
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/07(土) 16:11:46.84ID:/pitYSVT0
>>310
6畳を長辺で使えばもうちょい離れると思うんだけどな>視聴距離が2mしか取れなくて
他にいろいろ家具とかもあったのかな
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/09(月) 11:49:57.29ID:s76IYf3R0
解像度が悪いブラウン管時代は7Hって言われてた
近くで見ると眼が悪くなるぞ〜とか脅かされてたのを覚えてる
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/12(木) 14:51:32.44ID:+8V3wVBf0
景気を良くするには日本の住宅事情が問題だってこのスレ見ても明らかだな。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/12(木) 23:39:42.12ID:h3tg5XNR0
田舎だったら100インチとか普通だもんな

映画とか音楽もサラウンドスピーカーだし

車23台あるし
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/14(土) 17:10:06.07ID:52ivlhx20
車23台か
凄いな
金持ち以外田舎でもねーよwwwww
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/23(月) 19:20:47.58ID:cV81rGBQ0
液晶で4Kってどうなんだろうね
斜めから見ると色が薄くなったりコントラストが落ちたりする
SECDか有機ELにこそふさわしいと思ったが、惜しいね
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/23(月) 21:43:03.58ID:Tbz5PKqM0
AUOあたりでFED出してくれないかな
4Kの流れにFHDの240Hzで真っ向勝負を挑んで欲しい
FHDを活かし切れてないうちに4Kってのが情けない
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/01(火) 11:25:47.08ID:yA/5ZPRB0
4K放送は13〜19時の6時間、無料で楽しめる。
スカパーJSATの設備を利用して流しているため、家庭で視聴するには、
対応テレビのほか、スカパーの4K専用ICカードとチューナー、アンテナ
が必要だ。チューナーは6月25日にシャープが発売する。

★地上波での4K放送がロードマップ上にない。
4Kの映像はデータ量が大きく、今の地上波では、電波の帯域が足りないから。

★4K放送は、映像の転送経路として想定するのは、スカパーが運営する東経124/128度、
 東経110度の衛星を使ったCS放送に加え、BS放送やケーブルテレビ、IPTVだ。

★リオ五輪が開催される16年に4Kの本放送と8Kの試験放送を開始。

もし地上波で放送が可能になっても、高画質化によって広告収入が増えることはない。
放送局は地デジ移行の際にそれを経験しているため、及び腰になっている。
積極的なのは、制作費に豊富な資金を投じられるNHK。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/13(土) 13:35:32.57ID:plAIlBSj0
 
4Kレコーダーはソースも無いのに無駄だと思っていたが
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/04(土) 21:25:19.25ID:dbT2RApn0
4Kは普通にPCディスプレイとして当たり前の規格になってる
動画の解像度としては、ハリウッドが映画撮影やポスプロのマスターでもある
また最近のデジタルシネマの配給規格として確立済みだ
それが家庭のHDの後継になるのは、ごく自然な流れ
今のHDも「誰が買うの?」「俺は今のブラウン管が壊れるまで使う」とついこの前まで大言壮語してた奴らが大勢いたのだから
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/07(火) 23:53:28.71ID:Cff6ySg10
 
スーパーハイビジョンはハイレゾで活きるぜぇ

早く来い来い東京オリンピック
0332>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/11/21(金) 15:44:37.26ID:ffANcMHK0
 
0333>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/12/28(日) 17:37:51.87ID:qE7AAnCP0
 
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/29(月) 01:37:18.48ID:SO6Cvjpv0
アナログからデジタル方式に変えたのは、アナログが大きな電波帯域を取るから。
米国はとっくの昔からデジタル方式だった。
「NHKはアナログFHD方式は画質がいいと主張して、結局税金の無駄にした罪がある。」

デジタルにして電波帯域が多くと取れるから地デジとBSも新規TV局も入れるようになった。

★東京タワーは警察や消防者の緊急通信ができるようになった。
★東京スカイツリーへ「TV局に移管した」。

地上デジタル化は上記二点が大義だから、デジタ〜デジタルでは大義が立たない。
国民に負担を掛けるわけにはいかない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、電波帯域8Kでは帯域を膨大に取るので空きが足りず地デジ化は不可能。
0335>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2014/12/30(火) 18:14:25.42ID:RpLySmpn0
スパハイ君は隔離スレにひっこんでろって
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/22(日) 22:44:32.72ID:OIRdrPSy0
ま、4kはともかく8kはブルジョワ階級しか買えず街頭テレビで終わるだろう
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/17(火) 20:22:22.98ID:9NCHnH8V0
8kはコンシューマー向けは登場してすぐ終わってデジタルシネマ向けに特化された規格になると思う。
それを4kなり2kなりにダウンコンしてコンシューマーに供給されるということになると思う。
0338>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2015/04/13(月) 18:11:34.23ID:67j9o8oX0
HMD
音ってけっこう環境の立体構造を無意識に把握しているよね。
同じ音を出しても、狭い部屋では狭い部屋なりの音になるし、広い部屋では広い部屋なりに。
ガラスでできた扉をあけたときと閉めている時では、反射しやすい平らな面があれば反射音聞こえやすいわけだから、反射音が違って聞こえる。
全盲の人が口から出す音の反射音で電柱が近くにあるとか、部屋の曲がり角曲がれるとかできるように。
ゲームの処理で光源処理とかあるけど、それとおなじように、反射音の処理もいれれば、
より立体的な存在感が増して没入感が増すと思う。
ってことで頼んだよ開発者さんたち。
0339>>1-6がだれも具体的反論ができない事実
垢版 |
2015/04/13(月) 18:11:54.18ID:67j9o8oX0
視野角のうち最外周部は解像度がSD以下、
もっといえば、直下型液晶のバックライト以下で、
物体がかろうじて存在するかしないかを、意識すれば分かるぐらいになってる。
でも、そのあたりが黒いままだと、やっぱり変な感じになる。ああ、俺はVRやってるんだなって意識させられてる。
だから、それを排除すると一気に没入感が高まる。
視野100度とかそのあたりからは、めっちゃ解像度落としてパネル設置し、
すりがらすみたいにしてドットぼやかしてでも設置するべきだと思う。
あるとないとでは大きく違う。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 18:47:49.16ID:P2DzXGJQ0
ニュースを観るだけなら解像度なんてどうでもいいですよね。
ただ、映画とかを観る際は50インチFHDだと荒くて汚いので4Kほしいです。60インチも4kで良いと思いますが、80〜120インチは8Kが必要です。
私は数年後に8K 100インチのテレビを200万円以下で買いたいですね。
家でのんびり映画鑑賞をするのが好きなので画面との距離が近めになりますし、8Kが欲しいです。そうしたら「プロジェクターも要らないかなぁ」って思っています。
とはいえ、需要が少ないのは確かです。
でも技術って「もういい」じゃダメだと思うよ。方向性を間違えたり、色々とあったとしても、技術は進歩させ続けるのをやめたらダメでしょう。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/06(金) 16:53:03.19ID:/Oty+uu+O
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/09(月) 11:35:18.73ID:ipMFoJ9CO
>>337
8Kの投資開発は、ケーブルや光ファイバーなどの伝送路系、アンテナやチューナー、家電、接続機器メーカなど多数で行われている。
それも家庭向け製品開発を前提として…である。
更には、衛星も打ち上げ、新規に周波数も確保する。仮に8Kの出足が鈍くても、実質10数年かけて全ての切り替えが決定している。今後は地デジ8K/4K化も推進されるであろう。
ゆくゆく映画や上映設備でも使用されるだろうが、家庭向けテレビ関連の製品は、小型から大型まで、最終的に全てUHD8K/4Kの製品のみになる。
従って、家庭向け放送を止める事はあり得ないでしょう。
寧ろ現在の放送をいつまでに終わらせるか、サイマル期間の設定や周知徹底をどう計るかなど、避けて通る事が出来ない問題を早めに告知をしておくことが、ユーザーのためにもなりますね。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/07(土) 22:47:49.79ID:fbveEjA00
テレビが4k8kになっても地デジが現行のままでは意味がない。主にコンテンツを供給するのは地デジだからな。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/07(土) 22:48:45.34ID:fbveEjA00
4k8kよりテレビのネット配信をやった方がいい。そうすれば電波状態が悪い家でもLANケーブルを刺せばテレビが映る。
これならほとんど設備投資なしでできる。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/10(火) 13:18:00.48ID:+8SihwZC0
>>345
他の地方の局を受信されるから絶対にやらない 既得権は死んでも手放さないのがテレビ局
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/14(土) 21:36:18.10ID:IxJ0Hubq0
そうでもない。現にラジオはすでにネット配信をやってるからな。
テレビ局もネット配信にすれば経費を大幅に削減できる。地上波の膨大な中継施設がいらなくなるからな。
それに簡単に新たな視聴者を獲得できるので収益が増える可能性がある。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/15(日) 20:59:05.10ID:2HuNDj920
>>347
音声だけのラジオと映像付きのテレビとは受信できる環境がかなり違うんだけど
地デジ導入の時、アナログ視聴範囲だった県が地デジ視聴エリアから締め出されたこともあるし
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/20(金) 20:50:23.35ID:4pPXFHFW0
でもテレビはすでにネット動画に押されてるし、そのうちやらざるを得なくなる可能性はある
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/30(木) 13:40:46.43ID:YIw/iEPe0
スポーツ向けか?
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 06:34:59.27ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

FYLTY
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 04:39:29.02ID:bFsDik7T0
4年前のスレとかw削除依頼しとけってw
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 07:16:50.48ID:xBcQu6ST0
8Kテレビ
発売されちゃったね
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 23:54:06.89ID:r1sG8QgZ0
そんな高解像度で映像見なくていい
世の中に出回ってる映像なんて低ビットレートのHD映像かDVDで十分なんだから
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 13:37:00.11ID:lctXBHUt0
age
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 14:15:59.71ID:lctXBHUt0
このスレの通りに発展していたほうがよかったな
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 21:50:12.23ID:uvRVjE+s0
こんなに早く50インチ4kが三万円台で買えるなんておもってもなかったな。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/21(木) 23:10:47.90ID:xhRCGA+J0
備え付け家具のせいで43インチが精一杯なんだけど4Kは無駄ですか?
2メートルは離れて見てまつ
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 08:02:10.71ID:BScWxs8Q0
>>355
そりゃ安くてちっこい画面で観てるだからやろ
50インチ以上じゃ荒くて、映像エンジンでどうにか誤魔化してるだけや
通常HDなんか水の流れや紙吹雪なんかで完全に破綻してノイズだらけ
ど素人でもわかるくらい酷くなる




50インチ超えたら荒さがかなり気になる
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 06:31:39.29ID:ok06QUMS0
「4Kは進行継続してよし○ただし8Kは金の無駄」 これ犬HKへ申請すべし!!
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/18(木) 17:01:24.42ID:yi3+Ywu60
>>1
BSも1440x1080に劣化した今、まさに4K8Kは無駄であることが証明された
7年かかったけど
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 16:30:03.90ID:moLGoHpV0
使ってるの65インチのパネルだけ4Kだが
結局ソースの大部分はFHDやCSの1440×1080が多くて
AVアンプのアプコンでアプコンされてるの見てるなあ。
かと言ってもうそんなサイズでFHDなんて出ないだろうけど。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 07:58:31.52ID:wm04oLVp0
愛・地球博(2005年)の時はスーパーハイビジョンっていつになったら買えるのだろう?とワクワクしていた。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 15:52:05.51ID:rvB0beTZ0
>>347
もうスレみてないかもしれないが、今はT ve rで民放もいつでも見られる時代になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況