X



テレビをキャリブレーションするスレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/27(土) 13:24:41.10ID:3mFKtm8d0
このスレは、何らかの動機・目的により、目視ではなくセンサーとソフトを使ってテレビの画質を調整している・しようとしている人が、関係する機器やソフト、それらの使用方法、それらに係るデータなどの技術的な事柄について語り合うためのスレです。

キャリブレーションの理念、目的、キャリブレーションを行うことの是非、目視調整との優劣、その他技術的でない事柄については、このスレでなく、次のスレ又は自分で適当なスレを立てて語ってください。
キャリブレーションせず目視だけで評価する奴は馬鹿
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332233969/
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/16(木) 09:16:58.31ID:a1KT3Uze0
南中時太陽光向き角度から、天頂方向に30度ずらした青空晴天は12000Kもある。
太陽光自体は7000とか9000K。この混光下での白を白いと感じるのは
さもありなん。9600Kもまあ頷ける。
6500Kは、うす曇りでしか得られない。欧州らしいと言うか。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/16(木) 09:22:09.77ID:hINNRPFd0
>>593 自分の脳内補完の間違いも全部他人のせいにして無意味な主張を繰り返す。お前の権威主義も含めて、自尊心がデカすぎるんだよ。本当のお前はちんまいちんまい取るに足らない奴だのにね。

自分が崇拝するTBS様の見解を引用して、みんなが、ははーと平伏すと思ってたら思わぬ反対意見が出てプライド傷つけられたんだろ。

もう出ていけよ。お前、このスレに要らないから。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/16(木) 09:24:13.15ID:hINNRPFd0
>>594 そう根拠は太陽光をどう感じているか、に尽きるから、その程度の話だからね。好きにすればいいんだよ。TBSだってわざわざ9300で製作する必然性はない。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/16(木) 11:43:25.11ID:/4uB3RK40
>>595
権威主義とか、ひれ伏すとか、何言ってるの?
>>552-553は、こういう現状だという情報に過ぎない
それを古めかしいだの、バカだの、爺だのって言うのが、見当違いも甚だしく、恥ずかしいってことだ

>>554は、>>552-553を昔の話だと思って、ID:SbqJm5910を貶したんだろ
そうしたら、実は今の話だと分かって、大恥
「自尊心がデカすぎるんだよ。」「プライド傷つけられたんだろ。」ってのは、>>554氏だわな


>>595
そう、好きにすればいいんだよ
今、TBSが9300Kモニターを使ってることにはそれなりの理由があるが、絶対じゃない
これからTBSが6500Kに方針転換したって、それはそれで理由付けができる
そういう話なのに、古めかしいだの、バカだの、爺だのって言うのは、見当違いも甚だしく、恥ずかしいだろ
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 02:33:02.32ID:vIieZtCW0
わーい、ハゲだー、すーごいー。
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 07:57:36.76ID:5I04Eizs0
>>602 お前、みんなから嫌われてんな。なんでかわかるか?

権威主義で他人に自分の意見押し付けるからだよ。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 08:24:46.14ID:u+9zMy5p0
>>604
俺は、何の意見も押し付ける気はないよ
>>552-553は、意見じゃなくて、情報だ
それをバカだの何だのっていう>>554が意見だ
>>552-553の情報を知って、TBSの番組見るときは9300Kにするのが正解だと思うのか、6500Kで見るのかは、各々御自由にどうぞ
好きにすればいいって言ってるんだから、権威主義も、意見の押し付けもないだろ
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 08:51:08.92ID:u+9zMy5p0
ちなみに、俺個人は、6500K運用だよ
しかし、他人も6500K運用すべきだという意見はない
9300Kでも、6500Kでも、それ以外でも、どうぞお好きなように
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 08:56:18.28ID:hC00yJLc0
他人の意見を勝手に脳内補完して勘違いし、恥ずかしいとかコメントしてる時点でお前も同じ穴の貉。

↓お前の発言

>>557
>>552-553は昔の話じゃなく、今現在の運用についてのTBS公式回答なのに、
それをID:SbqJm5910氏の個人見解だと勘違いして、バカだの爺だのって罵ったのは、
見当違いも甚だしく、恥ずかしいだろ
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 09:06:01.46ID:u+9zMy5p0
意見を言うことが禁じられてるわけじゃない
しかし、意見の根拠は、明らかにすべきだろ
>>552-553が、どういう理屈で、古めかしく、バカで爺なのよ?
論拠を言えなくて、ただ勘違いだと言って、逃げ回ってるだけだわな
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 09:45:52.87ID:u+9zMy5p0
キモいのは、むしろあなたでしょ
発言の論拠は説明できないが、自尊心がデカすぎ、プライド傷つけられたんで、ひたすら相手を罵る
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 10:07:23.65ID:vIieZtCW0
まあ古めかしい説明だよ。昔からの定説だから。
日本人にとって白く見えると言うのも半分嘘。
塗料色合わせの仕事を海外工場とよくやるけど
日本人の白は、海外の人に聞いても白く見えるっていう。
齟齬が生じた事はないな。絵画なんかは同じ白を選ぶし。
要は慣れじゃないかな。海外ドラマ見ても違和感ないでしょ?
過去の調査データはアップデートされるべきだと思う。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 17:18:54.69ID:u+9zMy5p0
>>612
「日本人には白く見えます」ってのは、あなたが言うように半分嘘だろうな
「9300Kこそが真っ白に感じる」って人だけでなく、
「9300Kは真っ白じゃなくて、青白い。だが、それがいい」って人もいるってことだね
んで、日本では、これらが多数派で、6500Kと9300Kが並んでれば、9300Kが選ばれる
だから、テレビメーカーは皆9300K以上を初期設定にしてるし、
消費者のおそらく99%以上は、そのまま9300K以上の状態だろう
この状態は、古めかしい話じゃなくて、今も変わってない
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 18:13:13.42ID:u+9zMy5p0
5人に1人の割合で、色温度を落としてる?
俺は自分がこういった趣味だから、人の家などでもテレビの画質が気になるんだけど、色温度を自分で落としてた例は見たことないな
なお、俺の知り合いは全員、こういったことに興味がなく、キャリブレーションなんて言葉はもちろん知らない
俺が友達とテレビの画質について語り合うことはまったくない
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 19:31:31.33ID:5I04Eizs0
>>612 そうだね。古めかしい。古めかしいと感じて無いのはこのスレでは1人だけ。
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 21:02:07.51ID:u+9zMy5p0
>>616
あなたは、罵るか、煽るぐらいしかできないんだな
俺は、自分個人は6500K運用だが、他の人は9300Kでも何でも好きにすればいいと思ってる
そういう考えの人がこのスレで俺一人だけとは思わないが、このスレでは6500K運用派が
圧倒的多数派で、かつ、俺とは違い、6500Kが世間にも広まってほしいとか、更に押しつけがましく、
6500Kが正しいのであって、誰もが6500Kにすべきだなんて思ってる人が多そうだよな
しかし、このスレは、特殊なマニアの集まりなんだよ
このスレで俺のような考え方が少数派でも、世間ではあなたの方が圧倒的に少数派だよ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 23:32:09.42ID:nUVOLdTL0
個人の自由に選択するべきだけど、
なんかマジョリティ、マイノリティを持ち出す時点であなた矛盾している。
なお日本市場以外、世の中、ほぼ6500Kだよん。
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/17(金) 23:59:39.13ID:u+9zMy5p0
>>618
TBSの運用が古めかしく、バカで爺なのかを判断するために、日本国内のマジョリティ・マイノリティを持ち出すのは、矛盾じゃなかろ
欧米じゃ6500Kだが、日本国内の放送局であるTBSが9300Kモニターを使用してるのは、
現在でも当てはまる理由があり、古めかしくもないし、バカでも爺でもないってことよ
んで、TBSの運用がどうであろうと、各々の個人が自由に選択してくれって話
俺は、TBSのTHE世界遺産を6500Kで見てる
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 00:15:04.80ID:QzpA9oG/0
正直色温度なんて慣れだけだな。これからHDRで輝度が上がっていくと6500Kでも違和感なくなるだろ。
パナソニックのハイエンド機などはすでに標準モードで7500K位の設定だし。

やっぱりTBSも↑のキティくんも「古めかしい」わ。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 00:53:04.80ID:/Cu6Wkla0
>>620
詭弁のガイドライン
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

実際に、一般家庭の過半数が6500K環境になるような状態になってから言いなよ
まあ、仮に、将来、そんな状況になって、なおTBSが方針変更を検討しないようだったら、
古めかしいと言っても間違いじゃないんだろうね
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 15:12:34.14ID:H3YbUW2R0
テレビの9300Kにもう意味はない。TBSも爺だよ。
iphone7の6500Kで日本人はもう洗脳されてるだろ。
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 15:33:48.96ID:/Cu6Wkla0
>>622
iPhone買うときは、他のスマホと表示を見比べて買うわけじゃない
しかし、テレビ買うときは、展示されてるテレビを見比べて買う
テレビメーカーにとってはその時が勝負で、6500Kでは選んでもらえないから、9300K以上にしてる
一般人の場合、買ったテレビを自分で色温度落とすことはほぼない
そういった事情が依然続いてるのに、「もう意味はない。TBSも爺だよ。」とか、何言ってるんだ、このマニアって感じだわな
そういうことは、実際に、一般家庭の過半数のテレビが6500Kになるような状況になってから言えって
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 15:34:01.63ID:cgsUmW830
>>621 既に液晶テレビの一部は標準モードで色温度を9300Kより下に設定してると言う事実をあんたは知らなかった。だからあんたはTBSのコメントを担ぎ出して権威づけを試みたが、マニアの多いこのスレでは通じなかった。
しまいにはマニア相手に、お前らは標準からズレてて狂ってると説教する始末。

病膏肓。
やはりTBSもあんたも古めかしいとしか言いようがない。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 16:04:12.21ID:mom+I3Ru0
日本人は虹彩の関係で9300Kが丁度いいんだけどな
6500Kはあまりにも下品
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 16:22:46.24ID:/Cu6Wkla0
>>624
詭弁のガイドライン
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

既に液晶テレビの一部は標準モードで色温度を9300Kより下に設定してると言う事実は、ごくまれな反例でしかないのよ
そのシェア、何%よ
6500Kが過去の遺物になったって状況じゃないでしょうが
TBSは、権威でも何でもない
9300Kで使えって言ってるわけでも何でもないんだから
現状では視聴者の圧倒的多くが9300K環境なんで、9300Kモニター使ってますよってことで、TBSの態度は、権威というよりは、逆に視聴者次第なんだよ
TBSは、自ら率先して6500Kを使い、さあ、視聴者の皆さん、6500Kにしましょうなんて言う気はないだろ

>しまいにはマニア相手に、お前らは標準からズレてて狂ってると説教する始末。
マニアが個人的に6500K環境で視聴することは、別に問題じゃない
俺も、そうしてるし
「標準からズレてて狂ってる」ってのは、「古めかしく、バカで爺9300Kが現状認識だよ
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 16:25:49.49ID:/Cu6Wkla0
最後の行がおかしい
「標準からズレてて狂ってる」ってのは、ほとんどの環境が9300Kなのに、それを「古めかしく、バカで爺」だとするマニアックな現状認識だよ
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 19:28:11.18ID:H3YbUW2R0
9300kは爺だよ。
過去の日本で決めた規格に振り回されてるだけだろう。
だから爺だよ、変えたくない変えたくないってわめいているだけ。
過去を懐かしんで、現状変えたくないだけ
ジジイ達は。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 19:41:16.15ID:7LG97ORy0
そうなんだー。例えば世界的に3D機能が廃止になったのを
受け入れられず騒ぎ立ててるのは現実が見えてないジジイ達って事かな。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 21:08:40.53ID:mom+I3Ru0
ならずっと6500Kで見てろよ
青い目じゃなければ9300Kが一番白く見える
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 21:24:43.13ID:/Cu6Wkla0
>>629
一般人は、「Rec.709などに準拠し、制作者の意図を忠実に再現した映りにしたい・すべき」なんて考えがない
ただ、買うときに、各々の個人の好みに合った映りのテレビを買うだけで、
これから時代は6500Kなんだとか、まだまだ9300Kだとか、他人はどうなんだとか、全く意識してないんだから、古いも新しいもない
変えたいとか、変えたくないとかもない
テレビメーカーは消費者の嗜好次第、TBSは視聴者次第で、9300Kを死守したいとか、逆に、6500Kにしていきたいとかという権威主義、意見のゴリ押しはない

あなたは、自分がなぜ必死に9300Kを否定し、見下したがってるのか、自覚してるか?
そもそもテレビの画質の知識なんて、9300Kだろうが、6500Kだろうが、生活するのに何も困らない雑学知識でしかない
知ってても、得意になれるような、多くの人にとって「これは役に立つ」って知識じゃない
当然誰もが知ってるべきで、実践してないとバカにされるような一般常識というわけでもない
しかし、あなたは、実生活で周囲にバカにされてて、唯一誇れることがRec.709などに関する知識だけ
そんで、自分をバカにしてる人たちに対して、「Rec.709などを知らない愚かな連中だ。制作者の意図を
忠実に再現してない映りで満足してやがる」と思うことにより、憂さを晴らしてきたんだな
しかし、TBSが9300Kであることが分かり、「制作者の意図を忠実に再現してない映りで満足してやがる」の前提が崩れ、
あなたが心の拠り所としてるRec.709などの権威がないがしろにされたんで、必死になって、6500Kの権威を守ろうとしてる
6500K権威主義で、自分の意見をゴリ押ししてるのは、あなたの方だわな
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 23:02:30.58ID:H3YbUW2R0
ジジイ達だすーごいー
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 23:14:46.22ID:lxXvFsdO0
その異様な長文、必死さだけで、周りは十分引いてしまってることに全く気づいてない。

どれだけ自分を主張したいのだ?
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 23:34:17.02ID:/Cu6Wkla0
他人を見下し、貶すことに飢えてて、もはや理屈はどうでもいいって感じだな
そもそもテレビの画質ごときで他人に優越感を持ちたいという心理状態が正気じゃない
普段の生活で、どれだけ深刻な劣等感を抱えてるのかってことだわな
こんなの、マニアックな趣味に過ぎず、俺は6500Kで見てるが、9300Kの人に対して何の優越感もない
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 11:36:18.41ID:hZv7MF8h0
>>そもそもテレビの画質ごときで他人に優越感を持ちたいという心理状態が正気じゃない
>>普段の生活で、どれだけ深刻な劣等感を抱えてるのかってことだわな

あれ?今度は自白ですか?(笑)
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 14:36:46.09ID:/EePbXLk0
色温度なんて、各々が好きにしていい
俺は6500Kで見てるが、9300Kの人に対して何の優越感もない
と、俺は述べてるのに、自白?
あなたの頭、もう完全におかしくなってるな
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 15:25:35.65ID:u9ZyXlGA0
誰がテレビの画質ごときで優越感感じてるの?みんな君の脳内の妄想じゃん。
そうやって好きに妄想して周囲をバカにして生きて来たんだな。間違いは決して認めず、権威にすがり、他人に自分の意見を押し付けてきた。

ご苦労。君はサイコパスの要件を充分満たしているよ。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 15:37:06.69ID:/EePbXLk0
>>638
9300Kを古めかしいだの、バカだの、爺だのと貶して、優越感を得たがってるのは、あなた
6500Kの権威にすがってるのも、あなた
自分の意見6500Kを押し付けてるのも、あなた

サイコパスの要件を充分満たしているのは、あなた
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 15:54:25.92ID:r9tAdS4h0
キャリ5年くらいやってきたけど暗部諧調は黒を浮かしてでも完全再現したほうがいいことにようやく気付いたよ
暗部以外の全体的な色調も整うんだな
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 16:01:48.17ID:/EePbXLk0
本来、Rec.709の定義だと、最暗部はガンマカーブじゃなくて直線になってる
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 16:19:54.65ID:/EePbXLk0
ちょっと訂正
本来、Rec.709の定義だと、最暗部のガンマはカーブじゃなくて直線になってる
「黒を浮かして」というのは、これに近いんじゃないか

ガンマについて - コンポジゴク
http://compojigoku.blog.fc2.com/blog-entry-23.html

「制作者の意図を忠実に再現する」という視点からだと、どうなんだろね
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 16:20:28.92ID:H+1GurLd0
>>639 また他人の意見を勝手に脳内改変か?
6500Kなんて一度も押し付けてないのだが。

お前に差し上げた権威主義のバカという称号を勝手に流用すんなよ。少しは自分の言葉で喋ってみろ。語彙の少ない低学歴でも少しは工夫しろボケ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 16:40:07.80ID:/EePbXLk0
>>644
あなたが9300Kを古めかしいだの、バカだの、爺だのと貶してるのは、6500Kが正しいという権威・意見の押し付けを前提としている
そうでなければ、貶す根拠がない

流用つか、あなたの俺への言葉は、俺には当てはまらなくて、逆にあなた自身にピッタリ当てはまるブーメランばっかなんだよ
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 18:07:56.50ID:H+1GurLd0
>あなたが9300Kを古めかしいだの、バカだの、爺だのと貶してるのは、6500Kが正しいという権威・意見の押し付けを前提としているそうでなければ、貶す根拠がない。

9300Kの正当性を語るために、TBSのコメントまで出しておいてよく言う。権威主義ここに極まれりだ。

その挙句大いに否定されて祟り神化、笑える。

俺は自分の意見を表明してるだけ。そのために何ら権威にすがったりしていない。お前とは決定的に違う。

他人の意見をおうむ返しにしたところで真実は全く変わらない。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 18:22:40.26ID:ptqcoAC90
権威主義って一人で叫び続けてんのね。
果たして他にそんな風に思う人いるんだろうかw
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 19:38:58.49ID:HRP3hqo50
今アメトークでドラえもん古いの流してるが
目の部分茶色じゃねえか
明らかに今のHD製作とは色ちげーじゃん
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 22:19:57.39ID:qnkC/xRc0
6500Kは正しいとかどうでもいいが
時代の趨勢から言えば9300Kは古い時代の規格で絶滅危惧種だから
6500Kの環境は揃えておきたいよねえ。
9300Kで8Kとか4Kは作られなくなってくるでしょ。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 23:26:31.02ID:YtA0a14L0
なんか幼稚なスレ化してんな
供給者が好きで定める基準に古いも糞もあるかよ
“古い”とか使ってる時点で日本語が不自由なんだから察してスルーしてやれよ
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/20(月) 09:05:33.89ID:RQ78i+YA0
供給者は好きで決めてる訳やないよね。少なくとも確信持って9300にしてるんでしょ
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/20(月) 13:44:33.28ID:Pdu/jZxf0
確信してないわ。
web宣伝用映像は6500k で作ってるし
テレビ用は9300kと作り分けている。
モニターにあわせて、仕方なく面倒と思いながら作ってる。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/26(日) 19:24:08.85ID:nIIJ1grE0
別にどれにしようと自由なんだから人が好きに決めてるだけだよね
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/27(月) 21:34:07.21ID:LvpU+4R00
制作者が発色をコントロールする気が無いならマスモニなんかいらんわな
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 07:14:01.47ID:rR0PTArA0
今はマスモニなんかでチェックしないから

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071211/1005257/?P=5&;rt=nocnt
>折原: 映像の画質チェックはどのように行っているのでしょうか。
>青貫氏: 最終的には液晶、プラズマ、ブラウン管すべてを使ってチェックしています。
>液晶とプラズマの映像で消費者の環境に近い映像を見ています。
>メーカー指定などのリクエストのあるモニターがある場合には、それを使っています。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 08:20:34.34ID:9xcVDM3n0
最後に消費者環境のチェックしているだけだろ。アホか
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 08:21:15.46ID:9xcVDM3n0
やっぱり爺が多いのです
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 12:23:42.06ID:wKrgBH+M0
映画館じゃなくてテレビの場合、制作者が視聴環境をコントロールできない
だから、制作者がマスモニにこだわっても、制作者の独りよがりに過ぎず、仕方がない
そこで、TBSや>>658では、少しでも視聴者に近い環境でチェックしてる

何が爺なのか、意味不明
若者と爺で、テレビ環境は何も違わない
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 12:26:45.13ID:rR0PTArA0
その通り
テレビで綺麗に見えないと意味がない
テレビではイマイチですがマスモニでは綺麗ですヨとスポンサーに言う訳ないし
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 13:00:38.99ID:7TAU5bRg0
テレビがひとりよがり
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 20:00:04.32ID:EL5MSEsg0
テレビに映るもの全てが、ポスプロのご大層な編集室で作られてると思ってんの?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 20:07:08.35ID:IgAM4Zv80
うん、うちみたいに金ないとこはレンタルでモニター揃えてるよ。
そうしないと制作仕事回ってこないんだよ。
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 20:24:19.62ID:EL5MSEsg0
SMPTEで、映像信号のアンシラリデータにガンマカーブ値やPQ値を乗せる提案があったでしょう
これが実現したら、制作者のイメージに近づけるよう視聴者のテレビ設定を制御できるんだけどね
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 03:05:48.19ID:CNNmfvMH0
意味? あるよ
強い発光の抑制をテレビ局側から行い、視聴者の光過敏性発作を未然に防ぐ
不意の高輝度で健康被害を訴えられた時にテレビ局は言い訳できるからね
局は防止策しました、強い光が出る設定変更したのは視聴者さんご自身でしょう? と言うために

見てくれの派手さや美しさにこだわる前に、健康被害防止を考えるべきだろう
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 03:16:37.86ID:MRTqA+fl0
>>670
このスレ的には、制作者の意図する色調を視聴者に見せられるかって観点から意味あるかどうかだよ
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 08:02:32.04ID:9T8Xf0DO0
>>670 バカか(笑)
最初から不意に高輝度が出るようなコンテンツ作らなけりゃいいだろが。制御なんて不用だわ。
全く放送団体ってどこまで殿様なんだ?もうすでに放送が手綱を握れてないのは明らかなのに。
お前らがゆっくり会議してる間に世の中ネット配信中心にどんどん動いて行くんだよ
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 12:35:49.50ID:t9SsGgFm0
アニメなんか白い光線が良く出てるだろ?
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 19:29:29.65ID:vTHFw/iQ0
先週のcp+のキャノンブースで
BT2020の試作30インチ8k HDR液晶モニター展示があったけど
HDRのありがたみは薄かったなあ。流してた自生映像ソフトも
どう作ればいいのか思考錯誤状態。
手前の道路と遠景の青空が白飛びせずに共存したり
サンライズがピカっと光ったり 、HDRならではの映像だったが
作っている液晶自体があんまり綺麗な色じゃ無かったのが残念。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 09:15:53.78ID:PSWownKG0
映画館のガンマは2.6らしいがブルーレイ化するときに2.2か2.4に変換しているのかね?
どれにすべきか分らんわ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 20:02:10.86ID:Y1MyF9Q10
2.2とかぺらっぺらで糞だろうにw
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 20:50:33.90ID:cEWT+wEF0
映画館見れば分かるが2.6だと暗部黒潰れして醜いマジで
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 21:05:33.18ID:PSWownKG0
暗部さえ良く見えればいいなら1.8以下にすればいいけど
トータル画質は2.6がしっとりと落ち着いた質感で映画っぽい
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 21:29:49.22ID:IzdRNOE80
変換してるわな。
DLP用データを大枚はたいて買わない限り、
映画館と同じ画質にはならない。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/22(水) 23:04:17.28ID:miW8ng4B0
デジタルシネマのピーク輝度が48cd/m2らしいから暗室でいろいろチェックしてみれば
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/24(金) 07:23:17.93ID:SmL3LY0J0
ネットで調べるとHDTVのガンマは2.2だとかREC.709は2.4だとかあるけどお前らはどうしてるの?
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/24(金) 16:30:35.59ID:Evw7FzEM0
映画館のガンマ2.6は暗部諧調のリソースを増やすための規格であってBDでREC.709の2.6に合わせても同じ輝度バランスにはならない
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/24(金) 19:39:17.34ID:SmL3LY0J0
ブルーレイも2.6で収録されているようだが
劇場のように暗室で観る必要がありそうだ

http://www.team-lens.com/backstage/impressions/december/2010_1207.html
ちなみに、ジェームズ・キャメロン監督は、同梱されたアバターモード設定の説明用紙のなかで、「パナソニックの3Dプラズマスクリーンを購入して、アバター3Dを手に入れた皆さんは、その投資にきっと満足するでしょう。あなたが今まさに体験するのは、あたかも劇場にいるかのような臨場感なのです。」というコメントを寄せている。

操作はいたって簡単。「画質を調整する」を選択したのち、映像メニューを「ユーザー」に変更。マニュアルで設定する。 ピクチャーを「28」に、黒レベルを「O」に、そして、色濃度を「低」にし、カラーリマスター機能を「オフ」に設定する。さらに、ガンマ補正を「2.6」に設定する。
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/06(木) 01:32:04.29ID:bGr/mdUj0
洋画BDでも9300Kに変換しているやつがあるな
『エクソダス:神と王』は9300Kだろ
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/06(木) 04:23:35.21ID:ylIWRC2E0
>>687
規格書に書いてるとおりの計算式はこうなってる
BT.709の場合

映像信号が8.1%未満の場合、4.5で割る
L=V/4.500

映像信号が8.1%以上の場合
0.099を足す → 1.099で割る → 0.45の逆数で累乗する
L={V+0.099^(1/0.45)}÷1.099

・表計算ソフトのセルに入れる式 =(映像信号値+0.099)/1.099^(1/0.45)
・Windows関数電卓では (映像信号値+0.099)/1.099x^y(1/x0.45)=
 映像信号値の部分を0〜1までの小数点値にして、電卓にコピペしたら数字が出る
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/06(木) 04:24:24.01ID:ylIWRC2E0
規格書に書いてるとおりの計算式はこうなってる
BT.1886の場合
これは1行にまとめて一発計算できない、Windows関数電卓に少しずつコピペして計算できる式を書いとく

(ガンマ値 規格では固定) ^γ→2.4乗の意味 ^(1/γ)→1/2.4乗の意味
(値LW これは自分で決める) モニター調整後の、白の物理的な明るさ (cd/m2)
(値LB これも自分で決める) モニター調整後の、黒の物理的な明るさ (cd/m2)

明るさ変化幅A: 黒から白までの物理的な明るさの変化幅
式: LW^(1/2.4)-LB^(1/2.4)=黒から白まで  黒から白まで^2.4=明るさ変化幅A

黒浮き率B: 黒の物理的な明るさ=黒浮き分を、パーセント値に置き換え
式: LW^(1/2.4)-LB^(1/2.4)=黒から白まで  LB^(1/γ)/黒から白まで=黒浮き率B

映像信号パーセント値V: PCや外部レコーダーから来る映像信号も、パーセント値に置き換え
式: (映像信号値-64)/876=映像信号パーセント値V

※ ちょっと解説
PC 10ビット信号 黒0〜白1024 → テレビの制限は 黒64〜白940 (使えるのは876段)
を、黒(0=0%)から白(1=100%)までのパーセント値に置き換える
PC8ビットの場合は、4倍した数字を映像信号値に入れて下さい

画面輝度L: 映像信号パーセント値Vを、実際のモニターへ出したときの、物理的な明るさ (cd/m2)
式: (映像信号パーセント値V+黒浮き率B)^2.4*明るさ変化幅A=画面輝度L
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/06(木) 04:48:48.67ID:ylIWRC2E0
一行だけ書いてる内容おかしかったです、訂正します

>>692 の、映像信号が8.1%以上の場合
0.099を足す → 1.099で割る → 0.45の逆数で累乗する

誤: L={V+0.099^(1/0.45)}÷1.099
正: L={(V+0.099)÷1.099}^(1/0.45)

細かく調べたい人はオリジナルドキュメント見て下さい
https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-T.709-6-201506-I!!PDF-E.pdf
https://www.itu.int/dms_pubrec/itu-r/rec/bt/R-REC-BT.1886-0-201103-I!!PDF-E.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況