X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 193 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイW 8719-jNGR)
垢版 |
2016/06/14(火) 13:28:07.76ID:u+9/5ACk0
公式サイト
http://panasonic.jp/diga/
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/

前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 191
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1463714798/
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 191 (実質192)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1463714798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b39-deXT)
垢版 |
2017/06/13(火) 17:36:38.25ID:C50rYcpt0
家族2人(親)、BSの無料のやつ?でよく昼の韓国ドラマや韓国時代劇を見ているんだけど
BSのも番組録画できるよね?

HDDレコーダーにするかどうせならブルーレイレコーダーにするかって迷ってて
2番組同時録画でいいかなって思ってるんだけど
DMR-BRW1020とかオススメ?
ブルーレイプレイヤー持ってなくてブルーレイはあまりみないと思うけどDVDはよく見る。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d51a-OlK+)
垢版 |
2017/06/13(火) 17:50:43.41ID:yxcaIPux0
>>859
あまりヘビーに使わないならもっと安い機種でもいいだろうけど、
DMR-BRW1020は機能・性能と価格のバランス的にいわゆる「値ごろ感」のある機種なのは確かだと思う。

BSは有料放送以外はもちろん問題なく録画できる。
DVDをよく見るなら、レンタルも利用すると思うんだけど、今はブルーレイもDVDもレンタル料金に違いはないから、
ブルーレイ再生できる機械があると良いと思うよ。画質はもちろん、洋画の字幕なんかもきれいで見やすくなるし。
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d511-28Zt)
垢版 |
2017/06/13(火) 18:32:11.49ID:KgNoEc1y0
>>855
一過性だったね。
後悔だわ。
amazonまた値下げしてくれないかな。
毎日こまめにチェックしとくわ。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dcc-D9zB)
垢版 |
2017/06/13(火) 18:47:25.42ID:o9JaBngy0
>>861
そうだね
まあ急に買うのも大変なんで少し様子みとく
しかし前にもこのパターンで、6月半ばに落ちた時に買いそびれて
その後値段下がらんかったことあったなーレコーダーじゃないけど
0864名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b39-deXT)
垢版 |
2017/06/13(火) 19:00:14.07ID:C50rYcpt0
>>860
ありがと。有料放送は流石に録画無理なのね。それはBSに限らずかな?
機能比較表を見てDMR-BRW1020とDMR-BRW520で迷ったけど
ネット価格差が5000円くらいだから1TBにしとこうかなと。
後から外付けHDD増設はできるけどね
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a302-D9zB)
垢版 |
2017/06/13(火) 19:01:28.90ID:9xQs4G7c0
>>859
ドラマは1時間枠だから
オタクの視聴スタイルによるけど
ある程度撮りためて見るなら内蔵1TBのほうがいいね。
外付けHDDを付ければて人もいるけど
パナレコは内蔵と外付けHDDでは扱いを差別化して
内蔵ほど外付けHDDは使い勝手がよくないからな
0871名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae1-DEJT)
垢版 |
2017/06/14(水) 10:10:40.47ID:TeS/GCNca
ツナマヨ警報が出た時に有料放送の画面に警報アイコンが出っぱなしになったが、
録画したのを見たら映ってなかった。
ニュース速報とかL字テロでこういう仕様にはならないのかな。
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1d90-JBXD)
垢版 |
2017/06/14(水) 11:34:42.08ID:43d3CkM50
>>858
>最近のパナレコの500GBのは排気ファンが付いてないのが
>俺には理解できない。
>明らかに製品寿命が短くなるだろうな

みなさんが、どんどん買い替えてくれないと
事業の継続が難しくなるじゃないですか。
0874名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd43-WHkB)
垢版 |
2017/06/14(水) 11:42:38.47ID:DORPhatsd
>>871
地上波に関しては、糞メーカーがデータ放送対応しない糞仕様チューナーをばらまきやがったために、放送波に入れざるを得なくなってしまった。
本当は地上波も録画したら消える仕様にしたかったらしい
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9511-nvtg)
垢版 |
2017/06/14(水) 11:51:19.28ID:SJgbKk3H0
>>870
B-CAS毎にCSの契約があるからDIGAに契約B-CASカード積んで
見るだけの時はDIGAを通して外部入力で有料放送を見ることになるけどね
DMR-BRW1020なら2チューナーだから録画1視聴1で運用できるけど3チューナー機買えばもっと運用捗るよ
まあそもそも今CS無しで問題ないみたいなのにCS契約した時の話はどうでもいいか
0880名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 856e-tpVB)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:20:31.84ID:4oWlRo8f0
>>871
NHKBSはいつからだっけ、けいおん!にテロがかぶったときはすでにデータのテロップだった
逆にBSJは以前はデータのテロップだったが去年の機材更新以降テロップ焼付けになってしまった
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a02-2WTa)
垢版 |
2017/06/15(木) 19:46:28.26ID:ABCSwr3s0
>>892
とりあえず録画するのは別にいいだろ
あとで削除すればいいこと
ただパナレコの問題はそのとりあえず録画した
タイトル名が毎週録画した時の初期値のタイトル名になるのが不評なのよ
パナのハードのお下がりを使っているフナ芝は番組表のタイトルをそのとき反映させるので
その点はパナレコより優れているよな
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a02-2WTa)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:00:56.95ID:ABCSwr3s0
>>895
ほったらかしならそうかもしれないが
普通そういうズボラは極少数。
それよりとりあえず録画したタイトルを生かして保存したいとき
本当のタイトルがなんだったか調べたり番組名の変更がメンドイなだけ
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7a02-2WTa)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:25:39.60ID:ABCSwr3s0
>>897
オタクが東芝スルーてレスしていたけど
それは旧RDだからな
今の東芝はパナのお下がりの基板を元にフナイに作らせて
それをREGZAレコーダーと自称しているだけだからな
だから録画動作状態がパナレコと似たような動作をする
0899名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fade-b7KB)
垢版 |
2017/06/15(木) 22:29:01.00ID:oSCv/KSi0
番組情報は取得してるよ
予約した番組とは番組が違ってましたが録画しましたとエラーを吐いてるからね
違う番組なのは分かってるんだよ
でも録画してなかったときのクレームのリスクを考慮してるんだろ
録画は削除すれば済むが録画見逃しは取り返しのつかないことがあるからね
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53ea-FyNN)
垢版 |
2017/06/15(木) 23:55:29.65ID:ljWnX/3R0
チャンネル録画を8倍録に設定していて、そのチャンネル録画に登録してあるチャンネルの番組を、
たとえば映画を5倍録で録画予約したら、通常録画チューナーを消費しないでチャンネル録画のその番組だけ5倍録で録画して自動保存する仕様にして欲しい
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5790-Rp4k)
垢版 |
2017/06/16(金) 08:03:47.18ID:lpJRRBl40
>>902
パナこそが、東芝のレコーダー事業を買うべきだ。

そして,TV事業も www
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53b6-+4lV)
垢版 |
2017/06/16(金) 13:24:15.80ID:Pb8f6m4P0
>>901
このレベルって、意図的に録画するように設計されてるということが
理解できないんだね。
タイトルが変更になってもこれのお陰で救われることも多い。
パナユーザーが問題にしてるのは録画される事じゃなくてタイトル
が本来のものにならないこと。
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3a41-y0cV)
垢版 |
2017/06/16(金) 13:34:15.51ID:Eu/ims8T0
不要な番組を録画してタイトルもまともに取得できないのが設計って言うならそうなんだろうね
リモコンの使い勝手やUIの悪さとか使い始めて驚くことばかりだよ
0916名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b6e-e0sF)
垢版 |
2017/06/17(土) 02:28:17.07ID:1yC2CDex0
>>915
レコが勝手に録画したというクレームを防ぐためでは?

タイトルが検索に引っかからなかったので、勝手に休みました
タイトルが検索に引っかからなかったので、勝手に別の番組を録画しました
タイトルが検索に引っかからなかったので、最初の予約どおりに録画しました

いちばん苦情を減らせるのを選んだとかでは?
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e371-yV4N)
垢版 |
2017/06/18(日) 12:38:06.43ID:7Dr9/JyD0
全録機はソフト上の問題があるとか言われていたけど本当だな。

BRX4020でUBSHDD→内蔵HDDのダビング中に
内蔵HDD上にコピー済みの番組をまとめようとして複数選択中に
サムネイルへのアクセス?が起こると選択済みのチェックが全部外れてしまう。

ダビングの終了間際の%表示と実進行%が一致しない。
例えば93%からいきなり100%に飛んだりする。

BD→内蔵HDDへのダビング完了時、内蔵HDDにダビングされた番組が
すでに再生できる状態になっているのに、BD上ではダビング中ということで
数分間はBDにアクセスできない。
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a30-eqeJ)
垢版 |
2017/06/20(火) 12:36:33.61ID:EYg+NRT00
2010年ごろの古い機種だと、黄色で削除の確認は出るけど、削除ボタンだと確認なしで削除される。
トリプル世代ぐらいからどちらも確認が出るよう変更されたはずだが。
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa91-QeqB)
垢版 |
2017/06/21(水) 21:57:03.21ID:KjJeaB310
親がBRX2020使ってて、Lacieの3TのHDDを接続してるんだが、USB3.0が2.0としか認識されていない。
これって解決策ある?
0940名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa33-0Nc5)
垢版 |
2017/06/21(水) 22:11:43.39ID:4BXmPFnEa
>>939
USB接続、2.0のほうに刺してない?
俺がそうだった
0943名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f91-q/w5)
垢版 |
2017/06/22(木) 00:50:01.79ID:QuVfXvAr0
>>942
家電にはありがちですよね。
ただ親が電子工学にある程度詳しいので、USB規格なのに正しく認識しない相性とか仕様とか、技術的に解決できると思ってるから厄介で。
取り敢えず必要なら買い換える方向性にします。
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7ea-6qw9)
垢版 |
2017/06/22(木) 12:34:44.52ID:TIsM0Yp40
速度が必要ない場合には敢えてUSB2.0ケーブルを使ってUSB2.0として使うのがど安定するよ
チャンネル録画先に外付けを使うのなら仕様上どうしてもUSB3..0で接続しないとだけど
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff23-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 20:39:48.36ID:0sireUYg0
ひでーバグがあるな

番組編集で番組分割をして前半部分を消去
録画一覧を見ると消えてない
消去確認画面でキャンセルしたのかと思い再度、前半部分を消去
今度は一覧から消えているが、実際に消えた番組は、上にあった別の番組
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況