X



【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 転載ダメ
垢版 |
2016/11/09(水) 20:16:52.63ID:9U58O3790
従来映像機器で使用されていたSDR(LDR)の輝度範囲(0〜100nit)を大幅に拡大し、
圧倒的な光の表現力(0〜10000nit)を持つHDR[ハイダイナミックレンジ]映像。
対応テレビや映像コンテンツも揃い始め、
今後普及が進むと見られるこの技術。

HDR10、DolbyVision、HybridLogGammaなど規格の話題、
バックライト制御、高出力光源、輝き復元などHDR関連技術の話題、
Log撮影、疑似HDR撮影(HDR合成)など制作の話題、
そのほか自由に話そう。
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 20:06:26.85ID:vQgnw7so0
よっ! 待ってましたぁ〜!


今日は用事あるからキミの相手できないので、一人でPQの映像眺めて遊んでてくれ
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:14:12.64ID:7qS32bv20
今日もNHKのBS4KのHLG番組最高に綺麗っすよ?
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:24:14.86ID:T+n0cxXr0
PQで見るHDR映像には及ばんけどなw
マリアンヌやレヴェナントは本当凄い。
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:36:50.22ID:7qS32bv20
>>692
ばかだなぁ
普通のテレビ放送でこのレベルってのが良いのよ
映画は初めっからUHD BDやら配信で観るからな
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:50:57.43ID:0k0CiR2d0
Netflixのパルファム、ドルビービジョン綺麗。
バードボックスはかなり微妙だった……。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:26:49.35ID:aahxVcuP0
>>693
HLGってのもあって限界はあるわな。
1000cdならHLG本来の画で見れるけどそれだとPQの方が画が良いってだけでしか無いし
ま、つべのデモ映像の方が犬HKよりクオリティ高いってのじゃね
>>695
ゴリゴリにHDRが効いてる、と感じるのはHDRとして失敗だぞw
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 21:30:17.17ID:Yj89qu6L0
LGのテレビでHDR映像じゃない時の画質設定でHDR効果ってのがあるんだけどそれがHLGって事?
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 23:16:19.77ID:J4VQ9Eyh0
>>696
テレビ放送にベストを求めるのではなくベターな画質を求めているというのがわからんかな?
バカだからわからんか?
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 01:58:50.36ID:if3VnubJ0
BS4KのNHKのHDR番組をZ9Dで視聴してみたが結構良い感じ
今までにyoutubeでいくつかHLGの映像を見たけど、それよりも良いと思う
色合いもBT2020らしい表現に見える
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 18:37:13.70ID:69n41iow0
4K放送は今までと違う画質レベルでテレビ放送が観れることに意味がある
方式論はどうでもいい
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 20:45:01.63ID:JuJPwxcS0
>>697
ぜんぜん違う。HLGはれっきとしたHDR。ただし効果はPQに比べて劣るが。
>>698
PQで十分できるんだが放送業界が楽するためだけに存在するのがHLG
だから作り込んでも大したことないし、作り込まなくても大丈夫なのでゴミが量産される
>>700
HLGだと所詮、ってレベルに留まるけどね
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 22:04:26.45ID:JuJPwxcS0
>>702
ならゴミ画で満足してるしか無いって話だし所詮放送ってことでしか無いだけ。
まぁHLGは性能が足りない以上にテレビとの親和性が低すぎるって方が致命的だけど
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 22:25:44.06ID:IdSKsJZZ0
今やってるNHKのイエローストーン凄いわぁ
4K HDRの威力素晴らしい
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 16:18:59.71ID:0zZnG+uv0
4KにダウンしてやってるNHKの8Kベストウインドシリーズはハズレなく全部良いね
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 11:03:31.85ID:ngnk4lRY0
よぉパソコンモニターくんテレビなしで孤独なまま無事年を越せそうかい?
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 12:55:37.18ID:DnsUfFGM0
視聴者側のテレビ環境が低性能でも白飛びせず何が記録されてるのか分かる方が良いという思想のために存在するのがHLG
放送は、娯楽目的とは限らないので、白飛びを安易に許容できない
放送業界が楽するためじゃない
楽してるのは、低性能なテレビ環境で済ましている視聴者

PQは娯楽映画用だから、低性能なテレビ環境で白飛びしても、パッと見で気にならなければOKという思想

どちらの思想が正しいということはない
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:44:35.41ID:gmObHmLG0
>>708
残念ながらそうなってない。
HLGはSDRでもHDRごっこが出来る、ということが目的
単純に白飛び対策だけならPQのほうがはるかに優秀だからな。
HLGの本質は編集がSDR水準でも出来ることにある。
放送業界の人間の怠慢のためだよwwwww
そのせいで4K放送の画質がゴミになった
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:53:34.88ID:gmObHmLG0
ついでに馬鹿はわかってないがPQで白飛びすることはない。
HDRで白飛びするってのは馬鹿の極み。

画で重要なのは300cdまで。
そしてPQであれはそのテレビのピーク付近でロールオフさせるので
事実上300cdまではそのまま映す例が殆どになる。
ロールオフさせる領域はそもそも目が認識出来ない領域かつ映像で使われることが極々限定的
そして認識できなく限定的、といいつつもロールオフされている領域もちゃんと段階的に表示される。

ちなみに700cdみたいな特別高輝度が大半を占めるシーンは殆ど無い。
映画君の名は。だと彗星の衝突するシーンくらい。1000cdとなると言わずもがな。
で、400cdのテレビでこれを暗く映す(この場合400×700/1000と思えばいい。正しくは違うが)のと
明るく映す(400cd)どちらが正しいか
HLGっていうのはそれくらいゴミなんだよ。
HLGの存在意義はSDRの技術と機材しかなくてもHDR作った気になれるってこと。
PQだとHDRの理解とPQで正しく表示できる機材とソフトがいるからな
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 13:54:18.25ID:joyphUDW0
>>709
PQの仕様では、テレビの最高輝度以上は白飛びするようになってる
HLGの仕様では、テレビの最高輝度以上でも白飛びしないようになってる

>>710
「画で重要なのは300cd/m2まで」とは断言できない
そしてPQであれば、そのテレビのピークが300cd/m2なら、300cd/m2以上は白飛びするようになってる

そもそもの問題は、その視聴者のテレビ視聴環境がハイダイナミックレンジ(1000000:1)環境でないことにある
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:57:36.39ID:oaMl/ofs0
>>712
馬鹿は知らないがPQは実際にはロールオフさせて影響が出ないようにするのがスタンダード。
そしてロールオフさせる領域はそもそもPQでも使うことが極めて限られる(高輝度過ぎて)
なので実際にはPQは普通のHDR対応テレビでは大して問題が無い。
低輝度テレビでは多少臨場感が劣る、というだけ
これがHLGだとテレビの輝度に応じて画面全部が暗くなるので話にならん。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 11:11:37.77ID:Xmzkdwmv0
>>714
「PQは実際にはロールオフさせて影響が出ないようにするのがスタンダード」って、根拠示してくれ
>>549
TV事業部 技術戦略室 主幹技師 小倉 敏之氏が
「高輝度になったらボールが消えて見えなくなってしまっては困るスポーツ等においては、情報を保持するHLGカーブが向いていると言える。」
と言ってるが、小倉 敏之氏は馬鹿なので知らないのかね
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 11:15:54.85ID:qwKuhXUm0
4KのSDR放送がRec.709だと思っていた君よりかは随分と賢いはずだわ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 18:36:50.63ID:za0QX/Vr0
Google playでスパイダーマンホームカミング見てたら、初めの20分くらいはいい感じのHDR感なんだけど、その後すごく画面がくらくなってほとんど見えないんだけど、これってHLGなの?
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 20:39:49.40ID:za0QX/Vr0
そうなんですね! しかしなんでスタート当初の20分とその後で全然画質が違うんでしょうか……。
20分過ぎた辺りからコントラストが全くなくなってすごく暗くなります。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:30:48.50ID:oaMl/ofs0
>>715
PQで悪意全開の輝度の取扱をすればそれはありえるね
だけど実際のテレビの輝度の取扱を見れば普通に表示できない高輝度はロールオフさせてるのがわかる
>>717
臨場感を棄てるならそれでもいい。
HDRの意味が薄れるし液晶には画質で及ばないのが確定するだけ
>>718
HLGなんて欠陥品使ってるのは放送だけ。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:33:27.71ID:oaMl/ofs0
HLGがもし最高輝度は500cdに制限する前提の規格だったらまだ問題ないんだがな
相対値で取り扱う以上ピーク1000cdの信号を300cdがピークのところに入れたら画面が暗くて仕方ない。
※やすいテレビとかは特に深刻。
PQであれば300cdしか出せないなら200や250まではそのまま、それ以上だけを圧縮するので
画自体が大きく狂うことはない。HLGは単純に暗くなって見れない。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:00.68ID:Xmzkdwmv0
>>722
情報源を示してくれ
あなたが言ってることは、情報源がないことについて、さも当然正しいことを言ってるような態度でごまかしてることばかりだ

「臨場感を棄てるならそれでもいい。」
その臨場感とやらは、あなたによると「そしてロールオフさせる領域はそもそもPQでも使うことが極めて限られる(高輝度過ぎて)
なので実際にはPQは普通のHDR対応テレビでは大して問題が無い。」んだろ

「HDRの意味が薄れるし液晶には画質で及ばないのが確定するだけ」
HDRの意味は、液晶じゃ薄れる
コントラスト比が足りない
HDR(ハイダイナミックレンジ100000:1)環境を体験するには、有機ELで真っ暗な環境で見るしかない
で、HDR(ハイダイナミックレンジ100000:1)環境なら、HLGでよい
例えば、0.003cd/m2〜300cd/m2で100000:1のテレビの場合、HLGなら高画質が楽しめるが、PQだと300cd/m2以上が飛ぶ
また、PQだと圧縮による劣化がHLGよりもひどい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1167265501/719-721
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 18:42:14.40ID:P0Ceju+10
>>724
UHD BDでこのテレビじゃ普通の画面が暗くてどうしようもない、ってことは無い。
でもHLGは300cdしか出せないテレビじゃろくな画出せない。これは仕様の問題。

PQのコントラスト比は通常使わないような高輝度域を多用する領域でのみ失われる。
ただしこれは1000cd出したいのに350cdしか出せない、というのが問題の本質になるのでコントラスト比の問題ではない。

例えば350cdのテレビで250cd/1000cdのシーンを映す場合、
PQであれば200cdを切るようなテレビはまず無い。大事な部分は触るな、がPQの思想なので。
でもHLGは100cd切るんじゃないかな。暗くて見れるもんじゃない。

まぁコントラストだけ見れば正しいかもね。黒側の階調をそれで保証できるだけの駆動性能持ってて、最高輝度を落とした分最低輝度も落とせるなら、が条件になるけど。
そんな能力を持ったディスプレイはHX-310かCrystal LED、もしくはPA32UXくらいだろう。
OLEDは暗部の駆動能力がゴミすぎて極低輝度ではマトモな階調保てない(調整代に数百万払えば別)
1000cdを350cdまで落とすなら最低値の0.005cdもそれに応じて下げる必要がある。その上で階調保証。OLEDにはムり。
一方液晶はLEDローカルディミングさせることと液晶の合わせ技で階調自体はOLEDよりはるかに自由度が高いからね。

だけどそこまでやって得られるのがタダの暗くて眠たい画。ゴミでしか無いのがHLGの現実。
HLGが意味を成すのはHLG自体の規格としてピーク輝度を500cdにする、もしくは世の中のHLG対応テレビすべてが800cdは出せることが条件になるね。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 19:12:00.81ID:tmolSVRF0
放送の規格作ったり決めたりしている団体の人達の経験や 知識が己より劣っていると信じ込めると言う時点で基地外確定
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 19:33:11.85ID:hjKP8aJh0
>>725
あなたのcd/m2信仰は誤りで、コントラスト比の問題
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol25.html
「肉眼は視界の中での相対的輝度比(コントラスト)で明暗を認識」するから
映画館のように環境光が大体同じであれば300cd/m2の感じ方は大体同じになるが、一般消費者の場合、環境光は人によって数倍の違いがある
閉めっきりの部屋でなければ、昼と夜でも相当違う
そのため、300cd/m2の感じ方はそれぞれの環境で異なる
明るい環境光下では暗く感じるし、暗い環境光下では眩しく感じる
だから、明るさセンサー搭載のテレビが開発された

HDR(ハイダイナミックレンジ100000:1)環境を体験するには、有機ELで真っ暗な環境で見るしかない
根拠は>>549

よって、HDR(ハイダイナミックレンジ100000:1)環境なら、HLGでよい
例えば、0.003cd/m2〜300cd/m2で100000:1のテレビの場合、HLGなら高画質が楽しめるが、PQだと300cd/m2以上が飛ぶ
また、PQだと圧縮による劣化がHLGよりもひどい
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1167265501/719-721

有機ELの黒潰れについては
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542510759/487

これらについて、あなたから客観的な情報源を示した反論は一切ない
「情報源は俺」な反論もどきばかり
まだ何か投稿するなら、情報源を示せ
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 22:57:44.07ID:P0Ceju+10
>>728
妄想じゃなく現実で語れゴミw
ちなみに見た目のコントラストが重要と吠えるならHLGはより致命的。
暗い画面になることで眠い画になりよりコントラストが生えない画に見える、からなwwwww
HLGで輝度を下げた場合、暗部側までスペック以上の暗部に変換して保証出来て初めて、測定でのコントラストが保証できる。
そんなのはOLEDじゃ絶対無理だし今のテレビでもそんなものは求められてない。

そもそもとして暗すぎて画として破綻するからな。
リビングなんかだと真っ暗にする必要がある。
オタクの映画館ごっこならまだ真っ暗も可能だがリビングじゃありえんからね、真っ暗での視聴
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 23:31:10.38ID:hjKP8aJh0
>>731
相変わらず根拠を示せないままなのを、でかい態度を見せることでごまかす
情報源を示せって

真っ暗な環境では、「肉眼は視界の中での相対的輝度比(コントラスト)で明暗を認識」するから、あなたが言うところの「暗い画面」にならないのよ
有機ELであれば暗所コントラストが十分なので、「眠い画」にもならない
変換して保証なんてする必要なし
普通の地デジを真っ暗な部屋の有機ELで見てる人は、変換なんてせず、当然、高コントラスト比で見てる
HDRで求められてるのは、10の5乗のコントラスト比

真っ暗な部屋での視聴なんて映画オタクがやることなのはそのとおり
しかし、そうしないと10の5乗のコントラスト比は体験できない
HDRは、オタク趣味に過ぎないってことよ
真っ暗な部屋での視聴をしないあなたは一般視聴者と同じ環境だが、HDRを語る資格はない
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:41.07ID:cAp6NkDZ0
つか、ID:P0Ceju+10君=ID:1m5OnXQT0君だわな
ID:1m5OnXQT0は煽り専用で、HDRのことは絶対語らない
HDRについて語ると、ID:P0Ceju+10と同じ話しかできず、IDを使い分ける意味がなくなるから
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:34.44ID:uzSpuNJx0
>>732
リビング真っ暗wwwどんな家だって言うwwwww
HLGゴリ押し無能は通常ではありえない環境では良いはずニダ、通常の環境じゃなくせば良いニダ、しか言えない無能w
HDRで求められるのはまず普通の環境でちゃんと映せること。
これは普通のモニタであればまずPQの方が絶対にいい。
周りの輝度に左右されてどうこうの影響よりそれそのものの輝度のほうが余程重要だしね。

あと相対的に最低輝度を保証することが暗い環境で優位性があるはずニダ、の前提になる。
OLEDは低輝度での階調の保証が無理なので実は更にゴミになる。
液晶は階調自体は正確だからな。
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 00:39:34.93ID:klxNd/7W0
>>744
どんな家って、マニアの家だよ
普通の人は真っ暗な部屋でテレビ見るなんてことはない
しかし、そうしないと10の5乗のコントラスト比は体験できない
HDRは、オタク趣味に過ぎないってことよ
真っ暗な部屋での視聴をしないあなたは一般視聴者と同じ環境だが、スタンダード・ダイナミックレンジ並な環境
よって、HDRを語る資格はない

あと、「OLEDは低輝度での階調の保証が無理」については
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542510759/487

情報源なしでも、とにかく自説を延々と繰り返してれば、自説が正しいことになるってか?
いい加減、情報源出せよ
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 02:44:07.52ID:klxNd/7W0
ちなみに、俺はオタクだから、テレビをしっかり見たいときは部屋の照明消して見てる
それで他人にどうこう言われる筋合いもない
個人の自由
明るい部屋で低コントラストでも、真っ暗な部屋で高コントラストでも、個人の価値観の問題で、各々好きにすりゃいい
一方を選んだ人が優れた人間で、他方を選んだ人間が劣った人間だなんてこともない
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 19:42:37.23ID:ULo2fuji0
>>746
リビングだよwwww
真っ暗なんてありえんしHDR10でちゃんとしてりゃコントラストは問題なく認識できる
目は見てるものにあわせるからな。

真っ暗で低輝度側に落とすことの最大の問題は、
これでなら勝てるはずニダ!と思い込んでるOLEDが実は低輝度を一番苦手にしてる、ってことだな
PQでは0.005cdまでしか使わないんだからそこから1000cdまでを正しく表現できること、これが一番大事。
PQの最低輝度未満なんて表示できる意味はないしOLEDはそれを自慢げにするが実際のところ階調保証が出来ないのでゴミでしか無いからねぇ
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 20:13:25.51ID:klxNd/7W0
>>748
>>549のとおり明所コントラストはガタ落ちで、「問題なく認識できる」とは言えない
眼は、テレビだけでなく、テレビの画面外の光景を含めた「見てるものにあわせるから」、>>728のとおり300cd/m2の感じ方はそれぞれの環境で異なる

「OLEDが実は低輝度を一番苦手にしてる」については、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542510759/487

あなたの想定しているような明るい環境光下だと、明所コントラストなので、0.005cd/m2なんてのは液晶でも有機ELでも潰れている
次のとおり液晶の方が有機ELより反射率が高いので、有機ELより潰れる
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9f
Total Reflections: 2.3 %
Indirect Reflections: 0.6 %

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f
Total Reflections: 1.3 %
Indirect Reflections: 0.1 %

どんなに根拠を示して論破してもガン無視して、根拠のない自説を偉そうな態度で繰り返すばかり
正に>>581のとおりで、無能な奴にしかできない
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 21:43:19.98ID:ULo2fuji0
>>750
と、妄想言ってるが実際にはちゃんと見えてるんだよ。
テレビ側の性能もあるし通常の室内で見るのが一番正解。
ましてや真っ暗で低輝度(OLEDレベルだと全白400ってとこかな)なんかに落とし込んでHLG、とかゴミ画にしかならんw

最高輝度落としたら落としたなりに低輝度側を階調保ったまま更に低輝度にする必要がある。
これは実はOLEDが一番できないところ。
液晶は調光パネルやローカルディミング併用すればなんとでもなる。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:44.10ID:klxNd/7W0
>>751
見えるってのは、それこそ妄想
>>512のSONYニュースリリースや>>549の明所コントラストと暗所コントラストの説明を否定するなら、情報源出しな

「これは実はOLEDが一番できないところ。」ってのも、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1542510759/487
を否定できるだけの情報源出しな

あなたは、どんな反証を突き付けられても、決して認めず、ただ自説を言い張り続ければ自分の勝ちだと思ってるんだろ
そんなエア議論が通用すると思ってるから、リアルで周囲の人からバカにされ続けてるんだよ
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:45.19ID:+RiPJ+z80
割りと色んなAV関連のスレで、文体の似通った
有機EL憎しって感じのレスを見るけど、同一人物なのかな?
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 11:21:44.39ID:IZNKq0Vx0
カラマネモニターさえ持ってない底辺くん
その君が放送事業用モニターをうんちくするとは笑し
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/10(木) 19:32:03.86ID:qFG29hlG0
>>752
OLEDの低輝度階調破綻はすでに指摘されまくってるからな
黒潰れしないように見せれるOLEDはSONYのX300くらい。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 11:50:37.43ID:E4zNbA2M0
こいつは放送事業用モニターがどんなものか理解していない
デバイスが違っても同じ表示が出来なければ放送事業用モニターとして販売出来ない
固体差はNGなんだよ、だからあんなに価格になってる
つーか、放送事業用モニターの主な使い道はグレーディングって知っているのか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 19:51:52.69ID:TwRgfD2B0
>>759
キャリブレ出来るかどうかなんていう話は重要だが今の論点にはなりえない
モニターとして正しく表示できるかどうか、その前提はスペックになる。
HLGを正しく表示できるなら1000cdまで階調保証できるモニタである必要がある。
販売中のモデルでそれが出来るのはHX310とCG3145くらいだな
OLEDは絶対無理。全白250cdが限界のゴミにはHDRは無理なんだわ。SDRが限界。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 06:24:12.74ID:KX//n3ci0
>>760
SDRが限界なのは、あなたの明るい部屋
明所の場合、液晶でも有機ELでもHDRの100000:1は無理で、最大輝度では液晶有利だが、暗部は>>750のとおり反射率の低い有機ELの方が有利
暗所の場合、有機ELは測定限界:1だが、液晶は下記のように無理
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/z9f
Native Contrast: 1730 : 1
Contrast with local dimming: 3379 : 1

https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a9f
Native Contrast: Inf : 1
Contrast with local dimming: N/A
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 06:52:56.64ID:RLpeqyt/0
安物モニター君はそのマスモニ持ってのか
スペックと実際の使用感は違うぞ
俺はA250を持っているが暗所で使うとコントラストは液晶とは比較にならないぐらい違うぞ
素人ほどスペックをうんちくする
プロのエンジニアは使えるか使えないかとしか言わない
自分の目で判断するんだよ
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 17:14:57.21ID:jVlpozlV0
>>762みたいなバガが思う明るい部屋ってのは後ろから太陽の光直接入れるような条件を想定したのしかないwwww
普通に低輝度まで階調は保たれる。あくまでモニターが対象であって真上の証明を基準にすることはないからな。

一方でモニタ自体を暗くした場合、1000cdのピークを例えば300cdにすれば0.005cdの輝度もそれに応じて下げなきゃならない。
そうじゃないとコントラストの比率保てないからな。HLGはこれが癌。
OLEDなんて0.005と0.01ですら厳しいのに(じゃなけりゃ黒潰れしねー)
単純計算で悪いが、例えば0.0015と0.0003cdなんてOLEDで出せるかよwwwwww
調光パネル使う液晶とかローカルディミングと液晶の組み合わせならワンチャンあるけど
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 17:15:47.30ID:jVlpozlV0
>>763
HX310とCG3145は素晴らしいな
OLEDはどれ見てもゴミだけど。まず絶対的に暗い。暗いから使い物にならん。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 17:29:43.75ID:KX//n3ci0
>>764
「後ろから太陽の光直接入れるような条件」じゃない
>>512で説明済みなのに、平気で嘘をつく
>>750の反射率は、Indirect Reflectionsの方が間接反射
Z9Fの場合は0.6%だが、普通の部屋の明るさの0.6%で、0.005cd/m2なんて小さな値は埋もれる
ただ偉そうな態度を見せ、さも正しいことを言ってるように装う演出だけで、相変わらず自説の情報源もなし
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 18:07:51.95ID:nydowr670
使った事無い機材なに言ってるの、アホか?
こいつは発達障害じゃねーの
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/12(土) 18:43:53.24ID:0YJFT9OO0
おばかのおじいさんだからしょうがない
相対カーブのHLGを絶対値のcdでしか語れない時点で頭膿んでる
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 09:37:21.50ID:Qngx4xke0
パソコンモニターくんはPQだPQが最善だとうるさいが
そもそもが生放送とか中継しなきゃいかん放送でPQなんか
運用できねっしょ
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 20:26:05.14ID:nY8x/bsp0
>>769
HLGはHDR自体運用できてない。
それにPQとHLGは変換可能。
放送をPQにしてれば今HLGで問題になってる暗いオカシイってのは解決する。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 20:43:22.48ID:nY8x/bsp0
>>771
リアルタイムな編集でHLGが使えるメリットなんて知れてる。
ただしHDR非対応水準でもHDRごっこが出来るかどうか、ではHLGは優れてる。
出来上がりもお察しだが。

放送の形式をHLGじゃなくPQにしてれば混乱なんて皆無だよ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 21:05:36.89ID:bArUuAiA0
見てもいないのに憶測で語ろうとするからズレた発言になるんだよな
今日もいだてん見てたけどテレビがHLGに対応してれば全然暗くなんかないし
>770で自身が書いてるようにHLGとPQの変換ぐらい4Kチューナーに付いてる
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/13(日) 23:02:35.05ID:KYtVruYn0
ここでの質問が正しいか不明だが
電気店でデモ再生しているUltraHDBlu-rayの「Runner」を再生しているが
パナの液晶4Kでは高コントラスト&ヌルヌル動画で映画なのに
テレビドラマのようにしか見えないが、これで正しいの?
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 01:25:25.42ID:ruxzc1Z/0
>>774
HLGの場合ざっくり言えばこうなる
150cd/1000cdの白
ピーク1000cdのテレビ・・・150cd
ピーク400cdのテレビ(大半のテレビはこの程度)・・・70cd

70cdじゃ暗くてとてもじゃないが、って話。
PQだとこのレベルなら多分そのまま150cd出すのが大半だね
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 01:26:13.30ID:ruxzc1Z/0
>>775
HDRとは何の関係もない。倍速によって映像の質感が台無しになってるだけ。
映画の質感重視するなら倍速じゃなく疑似インパルスじゃないと駄目。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 13:17:07.11ID:ruxzc1Z/0
>>778
規定してるものが違う。
PQは0.005-10000cd。今のスタンダードは0.005-1000cd。
HLGはそのテレビの最大輝度と最低輝度。テレビによって0.1-400cd、0.05-1200cdでもある。
じゃあ0.005cd-1000cdで作った250cdの白はどうなるんだよ?って話

PQは250cdとして扱う。
HLGだと400cdのテレビだと100cdくらいかな?暗くて見れたもんじゃない。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 13:23:59.76ID:ruxzc1Z/0
>>780
分かってないのはお前。
HLGがなんでテレビによって画がめちゃくちゃになるかはEIZOのサイト見ても分かる

赤の線が正しい表示。
ほとんどの普通のテレビは下の輝度が落ちまくった状態になる。
HDRでは低輝度側の階調の方がデータ振られるので特に深刻。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/hdr/images/index2/hdr_index2_img01.jpg
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 14:57:32.67ID:ruxzc1Z/0
技術的な根拠を見ればいい
HLGは絶対に普通の画が暗くなる。
暗くならないのは一部のハイエンドだけ
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 15:27:53.30ID:sh5AVW9D0
家庭のテレビが規格に忠実に映してると思ってるあたりが浅はかなんだよな
暗くなるなら明るく見えるよう調整するのがテレビ屋の発想
バカ正直に薄暗いまま映したりなんかしない
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 15:57:16.55ID:ruxzc1Z/0
>>784
実際HLGの放送のほうが暗いってのは言われまくってる。
測定値でいえば映ってるので見づらかろうがメーカー的には問題無い、ってのがHLG
>>785
HLGはバカ正直に薄暗くなる。だから文句言われてんだよw
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 16:04:15.95ID:sh5AVW9D0
そりゃ単にHLGに対応してないってだけだろ
少なくともうちの対応テレビでは暗くなったりはしない
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/14(月) 16:14:16.73ID:ruxzc1Z/0
>>787
そりゃテレビが十分輝度があるってことかお前が気づいてないだけ
HLGにした場合低輝度なテレビではSDR放送と同じもの映してもHLGの方が暗くなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況