X



JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/15(火) 17:41:59.35ID:whi3wpIp0
国産DEATH
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/14(木) 14:14:45.34ID:p6YxoyPk0
>>422
責任が伴わないと結果なんて出ないよな
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:28.13ID:Xy47+zuq0
量産まだ?遅くね?
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/19(火) 00:43:59.70ID:IiTIDU8w0
大本営発表は日本の伝統
積み重ねるうちに、当事者も真実が何か分からなくなる
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/25(月) 20:52:33.00ID:scow2sV90
「折りたためるスマホを提唱したのはJOLEDなのにアイデアを中国企業に盗まれた!」
「でもあれはパネルを折りたんでる訳じゃなく2枚を折り目で繋ぎ合わせてるだけなんで
JOELDが考えてる本物じゃありません」

とかまた、JOELDらしいギャグくらいかましてほしいな。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/26(火) 22:01:46.79ID:wqFLdtsx0
まー、JDI製なら世界初のリアルRGBスマホでアピールしないわけ無いわな。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 02:57:00.83ID:phoMX/w10
>>432
サンクス…
JDIならノールックでポチるのに
なんでこの状況で南鮮パネルなんか使うんだよ気持ち悪い
xperia最大の欠点だわ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 17:52:26.90ID:TsGh9iCF0
>>434
世界で売れるんなら韓国パネルでも何でもいいと思うけど
Xperia10の方はJDIっぽいからそっちにすれば
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 20:09:04.74ID:WDuo8zoq0
>>436
このスレ的にそれは違うだろ
1を冠し紫を使う辺りsonyの本気を感じる
だからこそ惜しいんだよ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 19:55:56.23ID:jt5QVqg00
こうなると自社の強みとか弱みとか全く関係ない。これが何かの打開策になるとか
考えてる人がいるなら悪いことは言わないからCTスキャンででも診てもらったほうがいいんだが

https://japanese.engadget.com/2019/03/06/jdi-12/
JDIが新コンセプトのインテリア家電「奏で(かなで)シリーズ」を開発
JDIが透明液晶ヘルメット レースチームと世界初の実験
自分の『後ろ姿』が見える鏡 JDIが発表
あのJDIが「課金ビジネス」アイドルを飼える箱 19年発売

まあそれでも打開策になるとバカ社長とかアホ役人とか思ったから出すんだろうけど
そんなのが上にいればいくら社員が頑張ったとしてもそりゃ潰れるわな
日本の病巣の深さを思い知る話だわ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 22:48:46.90ID:JwQwtWfq0
加藤だっけ?なんかいくつかの会社を渡り歩いてきて、今はJDIにいるカリスマ経営者って言うの

こういうのは全部あいつじゃね?
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/11(月) 23:50:57.26ID:2ny/RzHq0
カリスマ経営者というより外資の日本法人でマーケ渡り歩いてる口達者みたいだな
そういうのにも食い物にされる段階になったか
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 23:33:40.11ID:OSp49KiI0
JDIの場合シャープや東芝のように日本国内に販売チャンネルを持ってる訳でもなし
もちろん実質はろくな先端技術もなく国内工場なんて中華資本にはほぼ無価値
一通り日本政府支援の支度金をゲットした後はエルピーダのようなマグロ解体ショーが待ってるだけだな
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 15:25:54.97ID:4GhZfd4Y0
後肯定っていってもモジュールに仕上げるだけだから
茂原に場所でも余ってたんだろうな
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 20:02:49.75ID:xWhjstmY0
このニュースも前半は只のお飾りでポイントはその後の
「第三者割当増資により調達した総額255億円の資金の一部を活用」
だろ
アドバルーンを上げてはそれを口実に経産省の口利きで金をかき集めて
その大半が運転資金に消えるのはJDIの断末魔と同じ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 20:15:17.74ID:CCGYxfQu0
まーもともとトップにいたのが責任放り出して仮病で逃げた東入来だからな。
ほんと東入来はクソ経営者だったな。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 23:51:06.88ID:E9zBrum00
中国に工場作るのに政府支援金が少ないとかゴネてた筈だから十分な支度金引き出せたってことかな
経営主体取られて完全にロボット化する話なのに未だ「JDIの経営力強化に役立つ!」
みたいなアサッテなこと書いて役人や国に都合の悪いことは一切書かないマスゴミって
ホント大本営発表以下のゴミだな
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 00:25:35.02ID:E4BzGKXG0
有機ELという、少しだけ進んだ分野を扱ってるから車関連の出資をいくらか集められて
死亡が先延ばしになってるだけで、何一つJOLEDに「「わずかな希望」」と呼べる要因はないんだが?
経産省主導のドンブリ経営で技術センスゼロの重役たちにお伺いを立てなければ何一つ回らない組織と
母体企業に拾われることもなく自分で飛び出す行動力もない残り粕の技術者を寄せ集めただけの現場
このままではエルピーダやJDIが飛び降りた崖によろよろ歩いていってるだけと自分たちでわかっていても
何もできない組織だよ?
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/20(月) 17:02:40.03ID:s4O16Pt00
また客寄せパンダに使われちゃったなw
JDIがもう持ちそうにないけどまだオナるの?
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:50.08ID:YfN5rUO60
液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、国内の従業員の約25%にあたる1200人の希望退職を募ると発表した。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:42.61ID:dUGRAhER0
なんだかなー…昔は有機ELじゃなくて液晶で戦うとか言っていたのに、結局スマホもほとんどが有機ELになってしまって顧客がいなくなって工場が稼働しなくなって赤字減損希望退職…

無能経営者ここに極まれりといった感じだな…JDIに投入した税金を別のベンチャーなんかに回していればと思うと…
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:18.79ID:YfN5rUO60
経営再建中の中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、月崎義幸社長が業績低迷の責任を取って9月30日付で辞任すると発表した。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:55.30ID:XZ7YOe330
 【ニューヨーク=有光裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は18日、米アップルがジャパンディスプレイ(JDI)の支援を検討していると報じた。

債権の一部放棄や最大200億円の資金支援、今後2年間の調達契約の締結が浮上しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00050057-yom-bus_all
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 21:12:01.77ID:XDg0TTOp0
東芝半導体売却の時も時事や日経が率先して「アップルやアマゾンが買収検討」という官製デマを流し続けて
株価操作に加担してたからな。
元のメディアが何だろうが関係ない。何かそういう材料になる話を見つけて目一杯脚色して流す。デマとはそういうもの
まあ今株価が下がり続けると売却プランに相当支障が出るんで官僚もなりふりかまわずやってるな
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 21:34:44.13ID:UgHeoWkR0
iPhoneもOLEDになってるのにAppleがJDIを支援するメリットが感じられんな。仮に液晶が必要になったとしてもLGだけで充分だろうし
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 21:55:44.56ID:F4qLwJe/0
で株価は倒産寸前域の60円から倒産直前域の71円まで18.3%も急騰しましたとさ
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:01.21ID:z5oDdcDh0
透明指紋センサー、VR、電子ペーパーともJDIオリジナル技術じゃないし今更なけなしの金掛けても勝負にもならんだろ
勉強できず努力もしない子が気合だけで僕はノーベル賞かがくしゃになる、と言い続けてたのが親の家に住み続けるニートになる
今JDIはそんな状態
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:19.37ID:qUzo6QIf0
あれだけ支援してもらっておいてこれって、逆にどんな経営を行ってるのか気になるな…
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 22:21:45.59ID:jgrfC8ZG0
もうJOLEDは、印刷方式の秘伝製造セットを10兆円で中華に伝授する時が来た・・・

どうでしょう
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 08:58:25.12ID:nc0gno8M0
>>485
次世代技術が色々出て来てるからな・・・

ようやく本格的な離陸体制を整えた量子ドットテレビ
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848268/
超高色純度の有機ELディスプレイ用青色発光材料を開発
https://www.kwansei.ac.jp/news/2019/news_20190716_022495.html
https://www.kwansei.ac.jp/news/2019/attached/0000169999.pdf

バラ色の夢から覚め着実な開発へ進むマイクロLED
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848264/
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 21:40:00.09ID:Dj6ZyH/g0
どれもJOLEDとは関係ない記事だな。まさにバラ色の夢物語
そうでなくても先行していない所に乏しい資金では投資競争が始まったら一巻の終わり
それより印刷式OLEDでまだテレビ用パネル量産できないの?何年やるやる詐欺やってんだ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:03.11ID:xENpEEuL0
千葉の工場で20年に量産を目指すそうだ。まあ車載向けやハイエンドモニター向けだからテレビやスマホには使われないみたいだけど
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 02:33:08.46ID:bcyKpxJr0
でた。最後は経産省の口利きで自動車産業に拾ってもらう、ルネサスと同じ救済パターン
でもルネサスも足元見られてだいぶ搾取されてるみたいだから、あまり明るい未来じゃないぞぅ
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 19:29:36.35ID:40beD6N10
韓国がパネル輸出規制かけてきそう
そしたらJOLEDに出資が増えるかな
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 20:37:30.52ID:yHPvo4Gv0
もはや完成品のテレビもスマホすら国内で作ってない状況では関係ないだろ
テレビやスマホ自体の輸入規制をしないとな
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/19(月) 23:51:13.30ID:ntfIF8xj0
本当にそういう話になっているなら真っ先にJDI自身が日本のマスゴミにリークしてるだろ
今は少しでも好材料を出さないと強制ご臨終になりかねないギリギリの状態
それに今から年末の出荷なら生産ラインも立ち上げる時期。
そんなタイミングでアップルの融資がファンド通じた100億だけってのも少なすぎる
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/27(火) 18:53:18.99ID:8pd0VNLq0
お?と思ったらApple Watch向けかよ…iPhoneには供給しないのか…?

Apple Watchなんかどのくらい売れんのかいまいち分からんしな
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:34.06ID:rn7vajLo0
JDIって有機EL作ってたっけ?
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:04.21ID:Bk3Bcps10
全然騒がれないなw
もう買えるのにな
いつ届くかは知らないが
あと値段高すぎ
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:26:24.08ID:5QyZ29zb0
>>504
そんなのわかりきってたことw
OLED厨だけがファビョってたけど世の中はもうOLEDなんて見捨ててる
mini LEDがディスプレイの本命で確定してるからね
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:29:07.59ID:5QyZ29zb0
ちなみに同じASUSからPA32UCXが出るが、あれはマスターモニターだからあの値段だが(まぁそれでも破格の安さなんだが
マスターモニターではなくただのDisplayHDR1000認証超高性能モニター、というので良ければ
多分だが10〜20万で普通に同じサイズ出てくるだろうね

mini LEDってのはそれくらいチートなんだよ。micro LEDなんかは究極のシアター、というのにはいいけど
はっきり言って人間の目じゃあれの高画質っぷりは実は評価しきれない
どっちかといえば超高速HFRと大画面を柔軟に設計できるってのが利点だからね
画質的にはmini LED相手だと言うほどメリットがない
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/03(木) 16:29:47.26ID:IZ1IvaQd0
>>507
これは安いな
買ってみようかと思わせる
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/03(木) 21:58:01.62ID:obUFZoQu0
来年始動する量産ライン前に
もう35万円で買えるのか!
本格始動したら十万円台で買えるかね

ところでasusぼったくり過ぎない?w
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/04(金) 23:02:48.17ID:FBoTh1+S0
限定500台て利益度外視でそれだけしか作れないってことか
よっぽど悪い歩留まりに税金の補助をたっぷり乗せた試験販売だな
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 04:09:28.26ID:zt8luIkU0
21.6インチという謎サイズのせいで
メーカー側が製品化に苦労してる感じが伺えるな
24インチや27インチを作るのは難しいんだろうか
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 07:44:37.54ID:CA8zp1ZK0
>>514
難しいのと一番難しいのはデカいと輝度出さないと今のLCDに絶対勝てないってことだな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 07:55:46.50ID:dCE28pGU0
謎でもなんでもない
パネルのインチ数は面取り数で決まってるんだから
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 17:59:40.00ID:xk4KmAIJ0
現状、石川開発試作ライン   基板サイズ730×920mm/G4.5 月産2000枚
21.4型 3面とり

2020年 能美新工場量産ライン 基板サイズ1300×1500mm/G5.5 月産2万枚
32型 6面とり
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 17:24:44.79ID:VIrVAg0y0
量産されたら30インチ前後でフルHD版が欲しいけど
作ってはくれないよな
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 04:52:00.91ID:UBik/+Iw0
自動運転用チップに生き残りをかけるルネサス
自動運転用ディスプレイに生き残りを賭けるJOLED
自動車産業は経産省が日本の産廃企業を押し付けるゴミ箱かな
まあケチで定評のトヨタだからルネサスもさんざん搾り取られてるようだが
JOLEDも試作とか研究にさんざん持ち出しを迫られた上で製品化では捨てられる運命か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況