X



JDI/JOLED/PanasonicLCDを見守るスレッド [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/15(火) 17:41:59.35ID:whi3wpIp0
国産DEATH
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 17:51:50.08ID:YfN5rUO60
液晶パネル大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、国内の従業員の約25%にあたる1200人の希望退職を募ると発表した。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 19:22:42.61ID:dUGRAhER0
なんだかなー…昔は有機ELじゃなくて液晶で戦うとか言っていたのに、結局スマホもほとんどが有機ELになってしまって顧客がいなくなって工場が稼働しなくなって赤字減損希望退職…

無能経営者ここに極まれりといった感じだな…JDIに投入した税金を別のベンチャーなんかに回していればと思うと…
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:18.79ID:YfN5rUO60
経営再建中の中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)は12日、月崎義幸社長が業績低迷の責任を取って9月30日付で辞任すると発表した。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:55.30ID:XZ7YOe330
 【ニューヨーク=有光裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は18日、米アップルがジャパンディスプレイ(JDI)の支援を検討していると報じた。

債権の一部放棄や最大200億円の資金支援、今後2年間の調達契約の締結が浮上しているという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00050057-yom-bus_all
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 21:12:01.77ID:XDg0TTOp0
東芝半導体売却の時も時事や日経が率先して「アップルやアマゾンが買収検討」という官製デマを流し続けて
株価操作に加担してたからな。
元のメディアが何だろうが関係ない。何かそういう材料になる話を見つけて目一杯脚色して流す。デマとはそういうもの
まあ今株価が下がり続けると売却プランに相当支障が出るんで官僚もなりふりかまわずやってるな
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/19(水) 21:34:44.13ID:UgHeoWkR0
iPhoneもOLEDになってるのにAppleがJDIを支援するメリットが感じられんな。仮に液晶が必要になったとしてもLGだけで充分だろうし
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/27(木) 21:55:44.56ID:F4qLwJe/0
で株価は倒産寸前域の60円から倒産直前域の71円まで18.3%も急騰しましたとさ
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 10:05:01.21ID:z5oDdcDh0
透明指紋センサー、VR、電子ペーパーともJDIオリジナル技術じゃないし今更なけなしの金掛けても勝負にもならんだろ
勉強できず努力もしない子が気合だけで僕はノーベル賞かがくしゃになる、と言い続けてたのが親の家に住み続けるニートになる
今JDIはそんな状態
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 22:17:19.37ID:qUzo6QIf0
あれだけ支援してもらっておいてこれって、逆にどんな経営を行ってるのか気になるな…
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/10(土) 22:21:45.59ID:jgrfC8ZG0
もうJOLEDは、印刷方式の秘伝製造セットを10兆円で中華に伝授する時が来た・・・

どうでしょう
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 08:58:25.12ID:nc0gno8M0
>>485
次世代技術が色々出て来てるからな・・・

ようやく本格的な離陸体制を整えた量子ドットテレビ
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848268/
超高色純度の有機ELディスプレイ用青色発光材料を開発
https://www.kwansei.ac.jp/news/2019/news_20190716_022495.html
https://www.kwansei.ac.jp/news/2019/attached/0000169999.pdf

バラ色の夢から覚め着実な開発へ進むマイクロLED
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848264/
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 21:40:00.09ID:Dj6ZyH/g0
どれもJOLEDとは関係ない記事だな。まさにバラ色の夢物語
そうでなくても先行していない所に乏しい資金では投資競争が始まったら一巻の終わり
それより印刷式OLEDでまだテレビ用パネル量産できないの?何年やるやる詐欺やってんだ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/13(火) 23:50:03.11ID:xENpEEuL0
千葉の工場で20年に量産を目指すそうだ。まあ車載向けやハイエンドモニター向けだからテレビやスマホには使われないみたいだけど
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/14(水) 02:33:08.46ID:bcyKpxJr0
でた。最後は経産省の口利きで自動車産業に拾ってもらう、ルネサスと同じ救済パターン
でもルネサスも足元見られてだいぶ搾取されてるみたいだから、あまり明るい未来じゃないぞぅ
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 19:29:36.35ID:40beD6N10
韓国がパネル輸出規制かけてきそう
そしたらJOLEDに出資が増えるかな
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 20:37:30.52ID:yHPvo4Gv0
もはや完成品のテレビもスマホすら国内で作ってない状況では関係ないだろ
テレビやスマホ自体の輸入規制をしないとな
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/19(月) 23:51:13.30ID:ntfIF8xj0
本当にそういう話になっているなら真っ先にJDI自身が日本のマスゴミにリークしてるだろ
今は少しでも好材料を出さないと強制ご臨終になりかねないギリギリの状態
それに今から年末の出荷なら生産ラインも立ち上げる時期。
そんなタイミングでアップルの融資がファンド通じた100億だけってのも少なすぎる
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/27(火) 18:53:18.99ID:8pd0VNLq0
お?と思ったらApple Watch向けかよ…iPhoneには供給しないのか…?

Apple Watchなんかどのくらい売れんのかいまいち分からんしな
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:34.06ID:rn7vajLo0
JDIって有機EL作ってたっけ?
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:17:04.21ID:Bk3Bcps10
全然騒がれないなw
もう買えるのにな
いつ届くかは知らないが
あと値段高すぎ
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:26:24.08ID:5QyZ29zb0
>>504
そんなのわかりきってたことw
OLED厨だけがファビョってたけど世の中はもうOLEDなんて見捨ててる
mini LEDがディスプレイの本命で確定してるからね
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/27(金) 19:29:07.59ID:5QyZ29zb0
ちなみに同じASUSからPA32UCXが出るが、あれはマスターモニターだからあの値段だが(まぁそれでも破格の安さなんだが
マスターモニターではなくただのDisplayHDR1000認証超高性能モニター、というので良ければ
多分だが10〜20万で普通に同じサイズ出てくるだろうね

mini LEDってのはそれくらいチートなんだよ。micro LEDなんかは究極のシアター、というのにはいいけど
はっきり言って人間の目じゃあれの高画質っぷりは実は評価しきれない
どっちかといえば超高速HFRと大画面を柔軟に設計できるってのが利点だからね
画質的にはmini LED相手だと言うほどメリットがない
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/03(木) 16:29:47.26ID:IZ1IvaQd0
>>507
これは安いな
買ってみようかと思わせる
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/03(木) 21:58:01.62ID:obUFZoQu0
来年始動する量産ライン前に
もう35万円で買えるのか!
本格始動したら十万円台で買えるかね

ところでasusぼったくり過ぎない?w
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/04(金) 23:02:48.17ID:FBoTh1+S0
限定500台て利益度外視でそれだけしか作れないってことか
よっぽど悪い歩留まりに税金の補助をたっぷり乗せた試験販売だな
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 04:09:28.26ID:zt8luIkU0
21.6インチという謎サイズのせいで
メーカー側が製品化に苦労してる感じが伺えるな
24インチや27インチを作るのは難しいんだろうか
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 07:44:37.54ID:CA8zp1ZK0
>>514
難しいのと一番難しいのはデカいと輝度出さないと今のLCDに絶対勝てないってことだな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 07:55:46.50ID:dCE28pGU0
謎でもなんでもない
パネルのインチ数は面取り数で決まってるんだから
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 17:59:40.00ID:xk4KmAIJ0
現状、石川開発試作ライン   基板サイズ730×920mm/G4.5 月産2000枚
21.4型 3面とり

2020年 能美新工場量産ライン 基板サイズ1300×1500mm/G5.5 月産2万枚
32型 6面とり
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/17(木) 17:24:44.79ID:VIrVAg0y0
量産されたら30インチ前後でフルHD版が欲しいけど
作ってはくれないよな
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 04:52:00.91ID:UBik/+Iw0
自動運転用チップに生き残りをかけるルネサス
自動運転用ディスプレイに生き残りを賭けるJOLED
自動車産業は経産省が日本の産廃企業を押し付けるゴミ箱かな
まあケチで定評のトヨタだからルネサスもさんざん搾り取られてるようだが
JOLEDも試作とか研究にさんざん持ち出しを迫られた上で製品化では捨てられる運命か
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 23:19:42.53ID:PXQiA/rU0
それもともとJDIが6ヶ月のような長期請求-支払いサイクルの不利な条件を敢えて呑んていたのを
もっと短期でもいいですよ、とAppleに言ってもらっただけで、400億の融資ではなく400億円分の
売り掛け解消、というだけの違いなんだが、時事とか日経とか相変らずミスリードを誘う記事だね
健全な企業なら売り掛けも債権化でき早期に現金化もできるんだが、今のJDIにはそれもできない
ようはクレジットカードを止められて蓄えもない人が給料を日払いにしてくれ、と頼み込んでるような話
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 17:03:36.05ID:+SFkrdmV0
水害はお気の毒だけど
JDIはこれからあらゆる業績悪化の理由を水害のせいにするのが目に見えるようだ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 17:53:21.72ID:lgWTCqhx0
能美に「印刷方式」生産ライン JOLED
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20191029302.htm

 石川県内に有機ELパネルの開発・製造拠点を持つJOLED(ジェイオーレッド、東京)は
28日までに、能美事業所(能美市)に世界初の「印刷方式」による生産ラインを構築した。
試作に着手し、年内に顧客へサンプルの提供を目指す。2020年にモニター向けパネルの量産を開始し、
続いて車載ディスプレー向けパネルの製造を始める計画である。(中略)
 11月25日に同事業所で生産ラインの完成式を行い、石橋義社長らが出席する。同社は能美、千葉の
両事業所で展開する有機ELパネルの量産に総額約1千億円を投じており、地元向けに能美事業所の役割や
製品・開発の現状を紹介する。

 能美事業所で量産するモニター向けパネルは、医療用や動画・画像編集用などで、サイズは20〜30インチと
見込まれる。車載ディスプレー向けは、丸めたり折り曲げたりできる「フレキシブルパネル」の投入を計画する。
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/30(水) 20:46:26.93ID:PGRhOPn/0
また客もいないペーパープラン、さらにその前の試作に過ぎないものに夢語りとはお花畑
と思ったら北國新聞のオラが国夢企業自慢か
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 08:53:41.97ID:u73IAMIs0
>>531
アップルの32インチのProディスプレイをここで作って欲しいな
32インチ6KのOLEDなんて作れるのはここぐらいしかないだろ
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 18:17:44.01ID:dQrx7iZL0
>>534
北國新聞の記事はあくまで見込み。
JOLEDは能美事業所で10〜32型を生産と発表してる。

>>517 参照
>能美新工場は基板サイズ1300×1500mm/G5.5 月産2万枚
32型 6面とり可能
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/03(日) 21:42:56.56ID:Rb1oEEL90
pc.watch.impress.co.jpとかphileweb.compとか現代の大本営発表メディアとしかいいようがないな
東芝の家電やNECのパソコン部門が中華に売却された時も「これは我が社の未来に向けた転進である」
みたいなインタビュー記事を平気で流す
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/06(水) 20:23:43.99ID:lxwuoGTR0
焼き付くから長時間画面を放置できない
スクリーンセーバー使えって言われるかもしれないけど、そうは言ってもねぇ‥.
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 21:28:40.95ID:ZrrqsALY0
JDI有機EL月内にも量産化へ アップルウオッチ向け
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019110701001533/
ソース本は共同通信
 経営再建中の中小型液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)が、米アップルの腕時計型端末
「アップルウオッチ」に使われる小型の有機ELパネルの量産を月内にも始める方向で調整して
いることが7日、分かった。

 長年にわたって課題となっていた有機ELの量産技術の第1弾が確立することになる。
順調に出荷できれば、再建の一助になりそうだ。(後略)
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:10.00ID:ZrrqsALY0
LGの中小型向OLEDパネル事業は年間1兆ウォンもの赤字が続き、
生産ラインの整理や撤退の推測も出ている状況。

「LGディスプレイ、フレキシブルOLEDライン「E2」の稼動停止を検討」
http://multitask1.seesaa.net/article/470431554.html

ちなみにE2は主にアップルウォッチ向けパネルを生産。

「LGディスプレイ、OLED Mobile Display製造から撤退?」
http://flat-display-2.livedoor.biz/archives/55954965.html

アップルとしてはLGが撤退した場合に備えて、サムスンやBOEの他にも
中小型パネル供給元の確保のためJDIに援助する思惑の様です。
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:38.60ID:+E6fUcwY0
アップルとしてはウチのディスプレイがアップルに使われてます、という宣伝効果をちらつかせながら
大赤字を出しながらも黙って安定供給を続ける従順な供給元を常に求めてる
初代Apple Watchで大赤字を負いながらも遮二無二「アップルを背負ってるのは実は我が社」という
虚勢にしがみつこうとするどっかのバカ社はいいカモだろうな。
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 02:20:36.12ID:W0TocKfM0
>>544
OLED自体性能低すぎて見棄てられたゴミデバイスだしな
輝度が要らない分野でしか使いようもない。
アップルウォッチとかね。
テレビやディスプレイは桁違いの輝度と色の再現性求められるからOLEDじゃ無理だった
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 17:09:12.39ID:eB2X5Kux0
>>545
テレビ売れてるじゃん?
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 01:24:57.24ID:kkl7lNQD0
ガダルカナルの戦い

守備隊  1,350
・・・壊滅したので増援決定
一木支隊  900
・・・これも壊滅したのでちょっと本気出そうと
川口支隊 4,000
・・・これもほぼ壊滅。そこで
第2師団 25,000
・・・半数以上餓死したところでようやく現実を認識し、撤退
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 18:39:04.04ID:wb9mHrkm0
>>550
OLED終わったなぁwwwww
最上位機種でこの程度だぜ?
>暗いシーンを見ていて気が付いたのだが、暗いシーンでは肌色が灰色に潜るような偽色現象に見舞われる。
>これは「マリアンヌ」のチャプター2のアパート屋上で主役二人が語り合うシーン(映画開始から13:00あたり)で分かりやすい。
>ブラッド・ピットの肌が完全に赤味を失い灰色に落ち込んでしまっている。

>ピーク輝度が330nitということで、明るいHDR映像においてはハイコントラスト感を感じにくかった。
>たとえば「GELATIN SEA」のCHAPTER「FERRY」において、陽光を照り返す"さざ波"達の煌めきが1ピクセル単位で
>細かく描かれるのだが、本機では煌めきに高輝度感が感じられず、SDR映像のような表現となっている。
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 20:32:04.96ID:wg/CQRJX0
>>551
最上位機種?  ASUSでは1種類しかないのに。
業界の最上位機種ならBVM-X300だし。
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 21:27:52.09ID:sk/OTPZX0
来年以降は生産能力が数十倍になるので10万以下で買えるようになるかな。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 13:12:32.71ID:mqaIf9U+0
組織自体がもうボロボロなんだな

まあその5億があったところで大して状況は変わらんだろうけど
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 18:56:26.38ID:HjatMUbH0
21年度をめどにってことは
あと半年くらいなのか
あと一年以上あるのか

最後っぺでmegaconは出す気がする
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 19:27:18.55ID:BtkzpPef0
ソニーはBVM-HX310用にパネル買い溜めして置かないといけないな
マスモニみたいにモデルチェンジが少なくて長いこと使う部品の契約って、一定期間の製造保証みたいなものは盛り込まれてないのか?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 10:14:27.33ID:4YEH2ypC0
>>565
BVM-HX310のパネル部分ってOEM品じゃないやろ
自社設計でセルは元から海外調達だと思う
有機ELマスターモニターの供給が不安定だから安定した液晶に乗り換えたとしたら1社に重要な部分頼ったら構図変わらんし
今新社屋やら機材更新でマスターモニターの需要高まってるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況