X



【カセットHDD】iVDRについて 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MM64-Hssd)
垢版 |
2016/12/28(水) 12:12:48.70ID:EZspwK4PM

デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

過去スレ
カセットHDD】iVDRについて 20©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1423069936/
【カセットHDD】iVDRについて 19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1414294435/
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
【カセットHDD】iVDRについて 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1444748733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/18(月) 14:11:30.47ID:EeyCEQco0
>>365
安いね〜

プラズマWooo2台使い+ひかりTV契約してるが、
ひかりTVで保存してる映画をiVDRに移したくて、BIV-TW1100買おうかと思ってる
こういう使い方って今さらかな?
DTCP-IPのNASやSeeQVaultのほうが良いの?なんか保存の確実さの面で信用おけないんだよな〜
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39a2-SGtB)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:49:29.73ID:F/h4ojoY0
>>370
まあな
おれは2000が2台、3000が1台
あるけど淀が投げ売りでBIV-TW1100が44800円P10%のとき悩んだが
スルーしたわ。しょせんフナイ製で質感が低いからな
カセットHDDはいずれこういう状態になると予想して3年前から買ってないわwww
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:11:37.75ID:EeyCEQco0
>>369
ありがとう
maxellのお知らせ見てきた
ttp://www.maxell.jp/dbps_data/_material_/localhost/htdoc/info/2017/info170718.pdf

価格comの推移グラフ見ると、7月20日あたりを境にストンと5000円以上下がってたが、これだったのか

ついでにSeeQVaultのHDDも見てきたけど、3TBで13,000〜18,000円くらいなのな
1TBは11,000円だから、まだiVDRよりも高いけど

せっかく技術で先行してコンソーシアムも作ってたのに、
皆の言う通りに大容量のiVDR出せば価格競争力もまだありそうなのに
結局多勢に無勢で東芝SONYパナ勢に負けて撤退しちゃうのか
なんだかなぁ

ひかりTVだったら、SONYの有料再生アプリ+nasne+SV対応HDD+安いBDレコでTW1100と同じ事できそう
そのほうが未来もあるってことだもんね
トータルの値段も同じくらいだし、そっちも検討してみる ありがとう
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:25:48.87ID:2YoaIr7R0
>>375
その全面広告知ってるのは確実に30代後半以上ww

知らない若い人のために少し解説しとくと、昔々VHS/ベータ戦争と言うのがあってだねw
敗色濃厚だったベータ陣営のSONYが、あるとき4日間掛けて新聞に全面広告を打ったんだよ
ここに詳しく書いてあるね

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%88%A6%E4%BA%89

SONYは新規格立てても、いつも後発に潰されてきたイメージw
逆に まるでアメリカみたいに、いつも勝ち馬に乗ってるのはパナかなw
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:29:19.89ID:2YoaIr7R0
>>374
日立は自社TVへのiVDR搭載を既に打ち切っている(外付けとしては対応、ただしTSのみ)
maxellも撤退すれば、標準でiVDR-Sを搭載した機種が無くなり
iVDR規格自体が事実上の終焉ということ

iVDRメディアは、そこそこ需要もあるし、専用の製造設備が必要なわけでもないから
カメラ用フィルムみたいに これから数年は細々と販売続けるだろうけど

時間にしてみればわずか数年での急激な変化だが、まぁ家電業界自体移り変わり激しいからね
規格競争に勝ったはずのVHSも、なめらか高画質で今も支持のあるプラズマテレビも、
今はもう世界のどこでも作っていない
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 11:31:22.91ID:2YoaIr7R0
>>376
そうだね
有料配信は観るたびにお金掛かる場合があるのと
(それでも、NASやもろもろ準備する手間&金額と比較するとどっこいどっこいかも)
>>377の言うように、たまに通信エラーで映像乱れるのが玉にキズだけどね

あとはあれだ
「自分で録る」行為にどれだけの価値を見出すか、だね
多少外れるが、何も観光地にカメラ持っていかなくても、googleで見つかる名所写真で十分じゃん、みたいな
カメラ自体スマホに入っちゃってるが

そう言えば「バルス祭り」も面白い現象だよなぁ
天空の城ラピュタなんて何度も見たことがあり、好きな人はローカルにも持ってるだろうに
地上波放映するとなぜかTwitterが盛り上がると言うww

きっと人間ってそういう「無駄」なことが、ある意味好きなんだろうなww
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 596f-8l4B)
垢版 |
2017/09/19(火) 12:43:52.89ID:XZMh1TFB0
今までのトラブルはVDR-R1000のiVDRスロットがイカれたのとVDR-R2000の内蔵iVDRが不調になって捨てたくらいかな
他はXP08のファームウェアが未だに安定しなくて録画不能になるたび再起動させられるのもあるか
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 13:46:14.65ID:2YoaIr7R0
>>384
一瞬おお!確かに!と思ったが、
VHS陣営のほうもシャープは現在2部落ち・海外企業の子会社だし、
日立はWoooが三菱のOEM、他の映像家電・HDDも今では作ってないし、まともなのはパナと三菱くらい
日本家電メーカー総崩れ(再編とも言う)
0388名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6f-SGtB)
垢版 |
2017/09/19(火) 14:22:22.01ID:2YoaIr7R0
>>387
民族劣化とかじゃなくて
単純に、30年前と比べてグローバル化が進んだってだけでしょ

モジュール設計のおかげで
発展途上国のものすごい奥地でも、人さえいれば、いや、土地と電気さえあれば
アセンブリー(組み立て)工程だけで性能の良い製品が作れるようになった
「優秀な日本人の工員をたくさん集めて管理して、優れた製品を作る」
日本企業のメリットが全く活かせなくなった
むしろ高い土地代・電気代・人件費が足かせに

あと日本人に限らず、なんでも調べられる、すぐ人に聞けば良い、って言うのも問題かもね
インターネットが普及した20年で、情報収集力は上がったものの、人間の思考力は相当落ちたと感じる
3行以上は長くて読めねぇ って言う奴も増えたしw
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab4b-CWD8)
垢版 |
2017/09/19(火) 19:49:42.49ID:8wFqYcij0
録画した後は再生(読み出し)だけなので
カセットに必要なのは再生機と判断し、4台保持してる。
4台持ってれば、1台くらいは10年以上生きるだろう。

再生機と比べて壊れやすいであろう録画機も3台あるが、
こっちには全く期待していない。

1TBのカセットが20本あり、そいつが録画でいっぱいになれば
もう録画機には用は無い。

意外と録画機の方が長く生きながらえたりして・・・・
0393名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr4d-tmUm)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:07:59.94ID:uyGf0VMQr
Wooテレビに付いているのを単純に差し換えて使っている
凄く気に入ったので
I/O DATA のアダプターでPC用の外付けHDDにもしてる
電源アダプターが無いし小型で取り回しし易い
外しているiVDRカセットは通電して無いので
回しっぱなしからくるクラッシュの危険性も少なくなるかも知れない
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93a6-FFoy)
垢版 |
2017/09/19(火) 21:30:46.63ID:zJhQKSP20
>>379

マクセルが国内唯一
カセットテープを(半世紀以上)生産し続けてることを知らんの?
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3f8-PvnN)
垢版 |
2017/09/23(土) 18:23:40.23ID:3fDDSJK90
回線混雑やらサーバー混雑する時間帯がある動画配信サービスは電波には勝てない。
インターネット回線は利用者が増えると影響が出るが、電波は同時視聴者数が多くても
混雑はないからな。
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8a11-Dc1X)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:16:38.08ID:wdkvRaQr0
農耕民族的には、蓄えてこそ安心感・満足感を得るもんだ。
ダウンロードできない電子書籍の購入もそうだけれど、
物の購入でなく、債券の購入っつうのは相手方の事情に絡んで履行される
という点があるので、人によっては、安心感を得ることができない人もいるだろう。
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMfa-ve9A)
垢版 |
2017/09/25(月) 14:34:45.55ID:JYism2vyM
和んでるトコ質問です
日立プラズマでiVDR利用
VDR2000所有iVDRカセット計3本運用
で、次のシステム拡張変更に悩んでます
テレビは有機ELに買替え予定
録画システムのトレンドは今なら何が正解なんでしょうか?
ヒントで良いのでご意見お願いします
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e23-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:57:24.33ID:A5FNFT5n0
4k本放送を見越してセッティングしたほうがイイんじゃね?
今のハイビジョン録画システムで組むより、i-vdrの4k版みたいなのが出てからでも…
それまでは、汎用HDDでデータを蓄積したほうが賢いかも。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a11-ve9A)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:35:07.26ID:mlKByqfo0
4kはBSのみで地上波は技術開発すらまだなので、
今から用意して意味あるのかな?ってのが正直な印象で
フルハイは最終形態を今ならギリ安く揃えられるのか?
まー悩ましいのが楽しいんですがw
0422406 (ワントンキン MMa3-1XnE)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:01:59.53ID:/4IsEI5AM
>>407, >>409, >>411-414, >>417-418
パイセン方々アドバイス情報アザス
結論は未だ模索中ですが、切り分けは出来そうです
まっ事難しい時期なのですね
機能追加機器でごまかして2年待つのも手かな
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:22:05.21ID:THw2ZNhL0
>>420
2T 厚さ7mmの2.5インチHDDを持っているなら、後はそれほど開発費が必要とも思えん
需要を考えれば十分ペイするだろ
自分からオワコンに追い込んでる気がする
つくづく、技術があるのに商売下手だよなぁw
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:42:22.34ID:THw2ZNhL0
>>393
今週amazonでこれ買った
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W55K9N6/

1TBのiVDRと同額、つまりビット単価は半分
これもUSB3.0バスパワーで電源アダプター無しで使える

iVDRがコンパクトなのは同意だけど、大きさほとんど同じ、こういう外付けHDDのほうが
どでかいiVDRアダプターが無い分スタイリッシュな気もする
録画用として使わなくなったiVDRの余生と考えれば面白いけどね

TVやレコーダーとはガシャポンで一体化できる方がスタイリッシュだから
早くビット単価の安い2TB iVDRを出して、メディアとしての延命をはかって欲しい
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:43:13.85ID:THw2ZNhL0
>>426
てことは逆に言えばWD次第ってことか

WDはいつの間にか、所属していたiVDRコンソーシアムの会員から抜けていたみたいだが、
おそらく日立や他の会社に規格の主導権を握られるのが嫌だっただけで、HSGTが完全子会社の今、
製品ラインナップの厚み&独自色を出すためにも、
もしかしたらiVDRを継続すべきという判断が出るかも知れない

WDもHGSTもmaxellも まだSeeQVaultのライセンス取得はしてないみたいだしな

>>429
何番だっけ?型番で検索しても、何も情報出てこない?
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:14:45.03ID:THw2ZNhL0
>>429
中身はこれかw
ttp://ivdr.blog.jp/archives/51844727.html

Travelstar 5K1000-1000
HTS541010A9E388

HTS541010A9E680ならたくさん売ってるけどね
ttp://kakaku.com/item/K0000354536/

5K1000という型番も、外形寸法も端子形状も同じに見えるけど
データシート見てもそれ以上の違いは分からないなぁ
コンパチじゃないんだろうか?
ttps://www.hgst.com/sites/default/files/resources/Travelstar5K1000_new_Rev00.pdf
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a6-bzvS)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:39:40.76ID:0D4tLOjM0
ファームウェアが違うんじゃね
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:59:05.04ID:THw2ZNhL0
つまり
IVDRの外殻に、今も売られてる型番違いのHGSTを組み合わせると
SAFIAが無いからコンパチにはならないけど、
2010年に作られてた東芝REGZA用(笑)REN-iNの1TBバージョンのようなものは作れそうだと言うことかw
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/10/news060.html

もしも仮にいま、絶版になってるとしても、HDDまるまる復刻だったら難しいだろうけど、
以前に採用してたチップ1個乗っけてファーム焼き直す「だけ」なら 「需要があれば」ずっとやってくれそうだね
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:04:48.50ID:THw2ZNhL0
テレビのUSBポートに「SAFIA」を、iVDRコンソーシアムの提言
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1205/31/news099.html

5年も前にコンソーシアムは こんな上から目線の提案もしてたんだ!
強いww
もっと下手に出ないと、日立以外の各社の採用はおぼつかなかったんだろうなww
そして今、東芝産SeeQVaultがほぼ同じことをしている、と

こんなのも見つけた
SAFIAの代わりにSeeQVaultを採用したiVDR構想とか(笑)
3年くらい前までは、みんなiVDRの生き残りをかけていろいろ考えてたんだなw
ttp://naniwa-48.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05

今は…
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5558-omH/)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:59:03.35ID:RiaWafMe0NIKU
iVDRってSAFIAチップ載ってるから中のHDDをSATAでつないでも何も見れないのかと思ってたけど
ファイルが暗号化されてるだけで普通にWindowsから何があるか見れるんだよな
クラック技術ある奴ならこっそり解析してそう
0439リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 7523-qEDe)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:02:51.64ID:D5PGQ1Ok0
>>437
カセットテープで言えば、暗号化されたテープを普通のラジカセで再生すると、
ピーギャリギャリというモデムの通信音みたいな音しか聞こえないとか…。

また、暗号化用のデータが入るため、モノラル録音になります。
専用の鍵で復号化することにより普通に音声が再生されるようになります。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:20:57.54ID:3da032Tt0
ずっと悩んでたが、とうとうTW1100注文した
生産終了・在庫処分でもう少し安くなるかもだが、ポイント込みで45,000円台ならリーズナブルだ

iVDRとっかえひっかえ編集したり、たくさん同時録画したり、たまにiV→BDに焼いたりするのが楽しみ
0447446 (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:22:36.39ID:dwGJjX0/0
オンラインショップの担当者は ここ見てるのか?
たった1日で いきなり4000円弱 最安値が下がったw
ずっとウォッチしてたから、かなり悔しいな(苦笑)

ヨドバシのポイントが使える人なら 40320円で買えるww
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:32:26.87ID:dwGJjX0/0
元に戻ってたw
今ヨドバシ・ドット・コムは55,330円になってる ずいぶん上がったなw

ほぼ1ヶ月前、先月7〜8日にも44,800円になってたらしい
月イチセールみたいなものなのかも?

自動で最安価格追従する設定のショップが数店舗あるみたいなので
もしかしたらそこに赤字で売らせて潰す作戦なのかも
なかなか熾烈だなw
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:33.34ID:dwGJjX0/0
ポチれた人良かったね!おめでとう!

ヨドバシはあまり値崩れしないように、これからも毎月少しずつ在庫放出していくんだろうけど
あんまり躊躇してると在庫切れ=販売終了になっちゃいそうだもんなw
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4143-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:23:27.74ID:Or+MWR/k0
マクセルが淀コム限定で在庫を放出しているみたいだな
なぜって淀コムだと延長保証がつけらないからな
噂だとマクセルは故障は修理をしないで新品交換で済ましているらしい。
まあ完全にフェードアウトするつもりみたいだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況