X



【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/07(火) 07:23:16.89ID:QPd8Lwhf0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/

-------------------------------------------
関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/21(土) 23:25:44.57ID:J/HqVO5E0
なるほど!勉強になりました
電源ボタンが効かなくても最悪学習で対応できるのですね
0703元646オジサン
垢版 |
2017/10/23(月) 10:18:09.56ID:6OAIxNqC0
>>687
昨日RZ810から820へ入れ替えた。
、、、で、出てきた音は、、、
若干違うね。更にクッキリハッキリしたみたい。
相変わらず低域のドライブ力が強い。
ここが下位機種との違いなんだよね。
もうTX-NRには戻れない。
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 22:55:54.46ID:h1qxRIvN0
TX-RZ820って音質面でも多少向上してるのね

公式にアピールしていたのが
  HDMI端子の構成の変更、Dolby Vision対応等の映像ソフトの更新
  スピーカー適応インピーダンスが6〜16Ω ⇒ 4〜16Ω
  THX規格準拠がTHX Select 2 Plus ⇒ THX Select認証
くらいだったかな
音質面の向上をアピールしていなかったから
不評だったであろう適応インピーダンスの改善が目的のマイナーチェンジで
ほとんど変わっていないと思ってたわ
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 09:34:39.00ID:xaJTk1/U0
>>703
レビューありがと
やはり1年ごとにチョットづつ進歩させて来るんだな
RZ800は2世代前だけど定価がチョット高かったからどうなんだろと思う
まぁ、音的には最新機種有利なんだろな
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 21:03:02.57ID:iaHtSmzF0
RZ8XXシリーズはいいよな。
NR6XXとは音の鮮度が違う。
雨音や氷粒がピチピチ跳ねる
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 23:07:30.30ID:34zv0E4t0
906x元々はそこそこのスピーカーで使ってたところ、
家を買ってスピーカーをBOSEの小さい天吊りにしたから
この消費電力と物理サイズを持て余すようになった。
機能的には5.1chでHDMIが2つぐらい付いてればいいんだけど、
そんな探し方で安いのに変えると、
それでも誰でも即わかるほど音って違うもんかね…?
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:13.30ID:XmWvM7Lh0
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
おかげで、ウチはNR-365ですが、RZ810よりいい音がしますよ。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 11:00:22.36ID:rWTepFp50
発電所からもってくる意味はほとんどない
二回線契約して専用ブレーカーを設置するのは意味あるし
やってる人は多い
0713元646オジサン
垢版 |
2017/10/25(水) 11:27:58.06ID:PztMa18c0
NR-365ならサブシステムで使っているよ。非常によくできたアンプだけど、
大型スピーカーを駆動させたら低域のドライブ力が弱いのが難点やね。
ボーナスが近いのでBASE-V60もポチっちゃった。どこにもTX-L50のインプレが見当たらない
ので人柱になります。さあNR-365からどれだけ良くなっているかな?NR-365は気に入っている
ので、客間のサードシステムにでも組もうかな。
0714元646オジサン
垢版 |
2017/10/25(水) 15:55:13.14ID:PztMa18c0
おー、今気づいたけどNR-365には無かったフォノ入力がTX-L50ではあるやん。
これはイイね。
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 16:08:33.68ID:Ts+GQrKu0
TX-NR818を使ってるんだけど、これを電源点けずにスタンバイ状態で切替機として使えないのかな
切替を割と頻繁にやるけど、音が必要ない場合がそれなりにあるから、スタンバイのままで切替したい
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 00:13:48.88ID:UwIHAS4g0
switch繋いでる人いる?
最新ファームでHDMI異常な感じになってないですか?
ちなみにテレビはREGZA
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 22:30:11.22ID:SdWqKEUL0
ビックカメラは売り切れで12月中旬以降って書いてあるけど?

質問したのは自分じゃないけど
どこにも売ってないって言ってるんだから
せめて売り切れじゃないところを教えてよ
0733元646オジサン
垢版 |
2017/10/29(日) 13:55:58.44ID:X6bjYOoP0
TX-L50届きました。
早速設置、音出しをすると、、、
びっくりする様な解像度の音が出てきました。
ちなみにソースはハイレゾです。
下手したらメインのTX-RZ720に迫るかもしれない
勢いです。
ですがやはり低域はRZ720の量感にはおよびません。
これは凄いわ。映像が4K対応だから音も磨いたのか。
0739元646オジサン
垢版 |
2017/10/29(日) 19:53:59.32ID:X6bjYOoP0
D-109XMでは全く良さが引き出せないわ。
レンジが広いスピーカーで無いと合わない。
とりあえず手持ちのSS-T70ESでヨシとしました。
これウーファーは台湾製だけど、ツィーターは
デンマーク製なのです。
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:39.61ID:Nr1bfX8C0
>>736
何十万もするスピーカーでハイレゾ音源聞いてみると分かるけど
まるで目の前で演奏してるかのような音がでる
この音の情報量が多いことを音の解像度が高いという
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 03:45:56.57ID:lPuB1fqQ0
リアルというか自然というか、そんな所か
音の感覚って目に見えないから難しいよね
0743元646オジサン
垢版 |
2017/10/30(月) 06:23:15.40ID:vWjT1JUs0
おはよう。
一度メインシステムのS-1EXに繋いでみたい衝動にかられるな、、、。
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 10:03:37.98ID:Kgw0QuiQ0
無知識、未経験のくせに煽りたがる初心者の多いこと…ミニコンでも聞いてろ
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 10:03:42.53ID:55ct2uvc0
音の印象を言葉で表現するのは難しいからな
解像度って言えばだいたい察しがつくだろ
なまってなくて、ひとつひとつの音色の再現性が高いことだよ
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 10:37:37.78ID:Eka/x+Qu0
>>745
オマエどうせジムランなんか有り難っている団塊オジジだろw
加齢臭臭っ。
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 11:22:43.96ID:aomB7+ka0
オーディオ雑誌とかショップで普通に使われてる言葉だけどね。自分も初めて聞いた時は「へえー?」って思ったけど。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 12:42:37.04ID:GY15JIpf0
いったいなにと戦ってるのかわからないけど、音の話で“解像度”は普通に使われるぞ
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 14:37:11.70ID:Kgw0QuiQ0
>>747
団塊はうちのオヤジだが、まあどうでもいいか。
親にミニコンポ買ってもらったばっかりの僕ちゃん。お年玉で頑張れよ。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 20:40:12.10ID:p6ypx1/n0
>>733
俺はパイオニアのVSA830ってアンプからTX-L50に変更したんだけど大体似たような感想になった

違いというとパイオニアの上位機種と同じようにクラスDのアンプであること(VSA830はアナログ)、
オブジェクトオーディオ対応でDACが384khzのものになっている点か
もしかしたらローエンドのAVアンプじゃ太刀打ちできない性能なのかもしれない
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 07:02:31.29ID:mD7OBWcY0
>>751
じゃあオマエなんでこのスレに来ているんだよ。
ただの冷やかしか?とっととピュアAU板にも逝けや。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 11:58:15.64ID:1sccxEA70
TX-NR818でUSBメモリ挿してゲーム付属のハイレゾ音源流してみたけど「ふーん?」くらいの印象だった
繋いでるスピーカーは
センター:NS-C225
フロント/リア:NS-M225 x 4
サブウーファー:YST-SW225
と、NS-225シリーズにしてるけど、これが不足なんやろか
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 13:06:49.73ID:1sccxEA70
>>757
まぁ良くはないよな…とは思ってもオーオタでもないからスピーカーにうん十万もかけるのはな…とも思ってる
みんないくらぐらいのスピーカー使ってるん?
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 14:37:21.73ID:H+0M78eR0
>>758
ちらっと海外フォーラムのTX-NR818ユーザーを検索したらこんな感じ

B&W 685
https://www.phileweb.com/review/closeup/bw600/
B&W CM9
https://www.phileweb.com/review/closeup/bw_cm5cm9/sichou2.html
KEF KHT3005SE
https://www.phileweb.com/news/d-av/200804/14/20840.html
KEF R100
http://jp.kef.com/r100
Klipsch RB-61 II
https://www.phileweb.com/review/article/201211/29/669.html
Klipsch RF-35
https://www.phileweb.com/review/closeup/klipsch/contents-3.html
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 15:14:05.87ID:bwyw1RHf0
>>753-755
効いてる効いてるw
お前アホか。無知なら無知で情報出してくれている人間を、煽るんじゃねえっていってんだよクソガキが。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 17:59:11.52ID:ugY59gJ10
NR636てちょっと古い奴だけど
あんまり高価なスピーカーて不相応なんかな?
どのレベルのスピーカーがいいんかな
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 18:54:11.18ID:EQ/XBdTN0
>>762
>>661
価格優先
Monitor Audio Bronze、DALI Zensor、JBL Studio 2、Tannoy Mercury 7
Wharfedale Diamond 200、Diamond 11、ELAC Debut
バランス優先
B&W 600 S2、KEF Q、Focal Chorus 700、JBL Studio 5、Mission QX、Dynaudio Emit
パフォーマンス優先
Monitor Audio Silver、DALI Opticon、Tannoy Revolution XT、ELAC Uni-Fi SLIM
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 20:35:52.51ID:cgVmDRkm0
>>762
オーディオなんて自己満足の世界なのでレベルなんてあまり気にせず自分の好みやら予算に合わせて選んだ方がいいぞ
いくら合わせたところで本人が満足しなければ意味なし
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 21:14:10.11ID:1TLvQ8wV0
全然情報ないので質問
TX-L50を購入予定だけど、スピーカー余ってる(D-109M)からイネーブルドスピーカーに代用できないかなと思うんだけど、
きちんとドルビー認証されたものじゃないと意味ないのかな
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 22:08:16.30ID:1Bt9gkyk0
>>763
>>764
なるほどぉ…
いや、このクラスだと鳴らしきれる?てのがよく分からなくて…
奮発して高いスピーカー買っても性能発揮できないとかなら悲しくてね…
参考にさせてもらいます!

>>765
たしかに気になるね
過去に余ったスピーカーに角度つけてイネーブルドの代わりにしてた人見た事あると思うけど…どうだろうね…
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 22:33:26.98ID:EQ/XBdTN0
>>765
イネーブルドに使うのは無理、ブラケット付けてトップミドルにすればいい
トップ2chなら、イネーブルド<<<フロントハイト<<<トップフロント<トップミドル

イネーブルドは音をまっすぐ放射して反射させるためのスピーカー
低域は拡散するから普通のスピーカーを使うと直接聞こえてしまう
なのでその帯域はスピーカーでカットしさらに周りに聞えないようキャビネットも工夫
また指向性を高めたり、同軸にしてズレをなくしたりといった工夫をしたのがイネーブルド

ただそのアンプだと3.1.2になるからリア置けるなら普通に5.1の方がいいよ

3.1.2のレビュー
http://avproductreviews.com/pioneer-vsx-832-review/
https://www.soundandvision.com/content/pioneer-vsx-832-av-receiver-review
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 07:14:03.10ID:Bzs8alHJ0
>>766
せっかく余ってるので、そのまま使えるなら使いたいなぁと

>>767
構造からして違うんですか・・・
量販店で販売支援してる人に聞いたところ、可能って回答だったんですけど、嘘か・・・
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 13:43:27.14ID:6Ng9taPR0
アトモス対応ソースがそんなにないしなぁ…
映画とかもそんな何回も見ないし…

Xbox oneがアトモス対応なんだっけか
PS4とかのゲームソフトが対応してくれればな…
0771元646オジサン
垢版 |
2017/11/01(水) 16:51:10.95ID:aa9qOUqV0
D-109M、ブラケットつけてフロントハイに使っているよ。
D-109Mは高域が伸びていてサラウンドスピーカーとしては
優秀やね。フロントとしては役不足やけど。
アトモスのソフトにこだわらなくても、フツーのTV放送でも
フロントハイの効果はあるよ。ちなみにTX-RZ820.
イネーブルドはTX-L50に使うかどうか思案中。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 17:06:40.89ID:/sxpMMyY0
>>771
TX-L50とD-109XMとパッシブサブウーファーがセットになったBASE V60が4万切ったので、購入予定なんだけど、
俺もD-109XMはフロントハイに回して手持ちのEclipse TD508MK2をフロントに使おうと思ってます。
(センターは余ってるTD508初代、サブウーファーは316SWに置換予定。)

元646オジサン様もEclipse TD使ってませんでしたっけ?(記憶違いだったら失礼)
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 21:20:22.17ID:xj2eoQbf0
中途半端にイネーブルドスピーカーつけるくらいなら瀧住の天井スピーカーWS100つけたほうがいいぞ。
音自体はカスだけど上から音が直接降ってくるのはすごい
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 22:32:57.91ID:/J1n5VWk0
フロントハイを設置して5.1.2にしていたけど
フロントバイアンプの5.1に変更したな
アトモスやDTS:Xに対応した映画等を見ると非常に効果的だと感じるけど
如何せん対応したものを見ることはほとんどないからな
2chや5.1chのソースをDTS Neural:X等でアップミックスしてフロントハイから出力するのでは
フロントハイの有用性をほとんど感じなかった
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 23:44:43.00ID:/J1n5VWk0
バイアンプに変更したときは良くなったと感じたね
まあ、何度も聞き比べて変化を検証したわけではないから
偽薬効果的なものが大きかったのかもしれないけど
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 00:23:55.98ID:0pUCVxde0
そりゃあ上下の情報なんて一切ないところから勝手に予想で上下成分作り出して、
素晴らしい!とは絶対ならんよな
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 00:24:47.91ID:0ZJesK5I0
>>774
2ch DACのAK4497を2個積みしても4ch分にしかならない
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 06:50:42.77ID:e03S0Z4/0
>>772
よく覚えているね、そうだよ一時期Eclipseに凝っていた時期があったよ。
TD508MK3は良いスピーカーだったっけ。ただしJungle Janeみたいな
重低音が入ったソースをかけると低域が破綻する欠点があったけど、
サラウンドのFRにはぴったりだったな。316SWはあまり重低音が出ないので、
そのままBASE-V60のウーファーを使った方が相性が良いと思うよ。それにしても、
V60ついに三万円台になったのか、、、。
0782元646オジサン
垢版 |
2017/11/02(木) 08:48:37.26ID:uJytAB7P0
BASE-V60の画像、職場のPCの壁紙にしました。TX-L50マジで惚れた(#^.^#)
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 10:03:18.21ID:Tqzlxg2x0
>>743
>元646オジサン
是非S-1EXに繋いで試してください!おねがいしますっ
気長に待ってます♪
0784元646オジサン
垢版 |
2017/11/02(木) 10:12:06.24ID:uJytAB7P0
>>783
うそ〜〜〜っ、マジで?
S-1EXは2台のパワーアンプでバイアンプ駆動しているから、配線はずさな、、、。
またジャンパーケーブルも探さんと。S-1EXは高慢チキなスピーカーで、
ジェフロウランドのデジアンmodel102では全く低音が鳴らなかったし、TA-N9000ESを
BTL駆動して2台体制にしてやっと満足する低音が出たしなぁ、、、さすがに
我が愛するTX-L50でも鳴らないんとちゃうかなぁ、、、。
まあとにかく三連休中に試してみるわ。
0785元646オジサン
垢版 |
2017/11/02(木) 11:14:49.80ID:uJytAB7P0
そういえば、昔々オーディオショップに勤務していたころ、
JBL Project K2 S9800に遊びでPioneerのA-717を繋いで
みたら、見事に鳴ったもんなぁ。わからないね。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 21:21:54.52ID:PHyQXrda0
>>780
ちゃうねん、インテグラはフロント2chをピュアオーディオ用のDAC積んでて、残りをAVアンプ用の多チャンネルDACにしてるんや。
けど、それならA9000Rみたいにフロント左右それぞれにDACを積んでほしいのよ。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 22:20:05.52ID:xoPREQsC0
PR-RZ5100、TX-RZ3100、TX-RZ1100、TX-RZ920、DRC-R1、DRX-R1は
フロント用にAK4490×1、その他ch用にAK4458×2、Zone用にAK4388×1として
フロントのみ2chのAK4490を使っているが、本来なら全ch同じDACを使わないとマルチchとしてはおかしい

ちなみにAVR-X7200WAやAV8802AはAK4490×7、AVC-X8500HやAV8805はAK4490EQ×8としている
まあコスト優先のAVアンプでAK4497は使わないし、ましてやデュアルモノラルは絶対にないだろう
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:23.61ID:0ZJesK5I0
AK4490×8ぐらいやって欲しいな
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 00:47:14.12ID:4vDtIA6s0
11/25にAVAC秋葉でDRX-R1の後継機のデモをやるらしいな。DRX-R1の出来が
良かっただけに楽しみだ。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 01:19:41.45ID:3U1rK0JD0
マルチchで使用する際はAVアンプのDACを使用して、
2chで使用する際は別機器のDACを使用すればいいんじゃないの
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 11:00:58.66ID:/mkq3cRu0
>>787
ありがとう。
DACチップがすべてではないんだろうけど、インテグラも50万円くらいするのに、マランツとかDENONより見劣りするのは悲しいな
0793384
垢版 |
2017/11/03(金) 12:52:50.12ID:8luQNdqG0
今日TX-L50到着予定なのですが
初期設定後、即アップデートしても問題ないでしょうか?
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 17:38:34.28ID:3U1rK0JD0
問題はないね
DolbyとDTSのアップデートにより、選択できるリスニングモードが変更になるから
旧バージョンのリスニングモードじゃなきゃヤダ!
とかだったらその限りではないけどね
0797793
垢版 |
2017/11/03(金) 20:47:11.48ID:8luQNdqG0
>>794-795
ありがとうございます。
先程、設置及びアップデートして無事に
楽しめています。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 07:14:55.26ID:6dLnmrap0
2014年モデルがこっそりアップデートされてる
アトモス周りの微調整とはいえちゃんと更新してくれるんだな
0800元646オジサン
垢版 |
2017/11/05(日) 06:57:37.20ID:OQKEf2Qz0
>>783
おはようございます。
ご要望に応え、無謀な挑戦を致しました。Pioneer S-1EXをTX-L50に繋ぎました。
とてもじゃないけどまともな音は出ないだろう。S-1EXを鳴らすのにはプリとパワーを
とっかえひっかえしたし、、、と思っていたら、、、、。
これがビックリ仰天。素晴らしい解像度の音が出ました。今までの苦労は一体?
ピュアオーディオらしい、ゴリッとしたハイファイな音が出てきました。
ですが、メインシステムに比べると情報量が若干あっさりしていて、低域がもうひと
伸び欲しい。でもペア百万円のスピーカーを3万円台のAVアンプが見事に鳴らしました。
高域の伸びが素晴らしいです。つまり、TX-L50はD-109Mなどではちっとも良さが
表現できないアンプだったのです。
0802783
垢版 |
2017/11/05(日) 10:42:52.81ID:6J7gebsW0
>>800
わー!それは凄い!!!!!!!!
お手数取らせてしまいホント申し訳無かったですが、もの凄く貴重な情報を得られました!
無茶な要望に応えていただき感謝感謝です!ありがとうございます!!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています