X



【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/07(火) 07:23:16.89ID:QPd8Lwhf0
ONKYO(Integraも含む)のAV機器について語るスレです

前スレ
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 17音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1422578307/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 18音響
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437212751/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 19音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453394945/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 20音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1470092658/

オンキヨー(ONKYO)公式サイト
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/avamplifier.htm

価格.com AVアンプ ONKYO
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_64/

-------------------------------------------
関連スレ
ONKYOのAVアンプ不具合発生報告専用
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1233751518/
ONKYO総合スレッド27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1302884344/
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/08(金) 14:36:02.88ID:Hqs7clgw0
TX-L50がほしくて、SPやウーハーなんか全く使い道ないけど
あんまり安いんでV60買っちゃった。
いずれ別の部屋で使うこともあるかもしれないし、
全くなかったとして、ほとぼりの冷めた頃にオクへ流せばそれなりに売れる気がする。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/08(金) 17:09:26.38ID:UyUOYiKd0
賃貸に引っ越してから5.1chをやめて2chで我慢してるんだけど、アンプがHDMIも無い古いやつなんで流石に機器が増えて使いにくい
とりあえず安いのでL50買おうかなあと思ってたけど、
→もうちょっと足してV60にしようかな(付属のスピーカーはリアに回して5.1復活するか)
→金足すならスピーカーいらないから、7.1のアンプに投資しておいたほうがいいかな
と迷走中
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/09(土) 08:08:53.53ID:/nkjpxDM0
NR656って、iosからAirPlayで画面ミラーリングみたいなことって出来ましたっけ?
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 09:00:14.76ID:F8v9/f/s0
>>859
部屋狭いなら、YSP買えばいいんでね?
疑似ではあるけど、マルチチャネルになるし
ヤフオクとか漁ればまぁまぁ安く手に入るぞ
YSP-4100以上は高くなるけど買うならこの辺りやろね
ARCあると使いやすさが増すだろうし
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 07:29:33.67ID:XUlyC9FU0
拡張性も含めTX-L50にしといた方が吉。
ハイレゾやネットラジオも良い音で聞けるしな。
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 08:49:23.77ID:Ioy9qy6b0
とりあえずBASE-V60買って5.1
構築してみたSWとサブスピーカーは付属のまんまだけど部屋狭いので十分ですね
付属リモコンからTVの電源入れる設定はない?逆はオンオフできるんだが
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 06:30:25.64ID:PU5eyM/j0
REGZAz700xだけどテレビ側も電源連動に設定してるんだが駄目みたい..まあTVからだと連動するからいいかな諦めた
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 16:23:57.22ID:RD6pZSm90
ぐぬー昨日初めてAVレシーバー買って初体験だったんだけどなんか最初だけ音飛ぶのは俺の配線クソ過ぎたか?と焦ったんだけど仕様だったかぁ。残念…。TX-SR343です。しかしまあ音は素晴らしいんで目をつむろう!
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 18:03:45.38ID:npf/qp6Q0
>>870
海外では
2017年 TX-SR373
2016年 TX-SR353
2015年 TX-SR343

なぜか日本だけ最新機を売らず昔のを売っている…
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 18:08:09.40ID:Y8Stp9j/0
>>871
簡単な理由だ
相対的に上位機の魅力を高めたいからだよ
日本企業はいつもいつもこれだからな
マツダはデミオからアテンザまで同レベルの最先端設備を惜しみなく日々導入し続けてるってのに
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 18:24:37.43ID:RD6pZSm90
>>871
そんな…343が2015年なのは知ってて、まオーディオは新しいの出るまでのスパンが長いんかなぁと思って買ったが……買う前にもっと調べればよかった…。ありがとうございます…
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 13:18:43.03ID:u3avC+oO0
BASE-V60に付属のサブウーファーと比べて、1万程度の別売のアンプ内蔵サブウーファーでも差は感じる?
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 15:14:23.45ID:6DbD6Qty0
>>874
BASE-V60
16cm、45Hz〜(-?dB)、80W、W246×H307×D314mm、7.3kg

Bronze 2
16.5cm、42Hz〜(-6dB)、W185×H350×D255mm、5.3kg
Diamond 225
16.5cm、40Hz〜(-6dB)、W196×H355×D262mm、6.5kg

NS-SW050
20cm、28Hz〜(-10dB)、50W、W291×H292×D341mm、8.5kg
SA-CS9
25cm、28Hz〜(-10dB)、115W、、W295×H345×D400、11.5kg
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 20:17:29.76ID:ahOIWjpC0
>>869
>なぜそれを選んだのか分からないが
アマゾンでAVアンプで検索して一番に出てくる&一番安い新品アンプだから。

「それ」にフロントLRに30p3WAY センターに20p2WAY リアLRに25p2WAYを
手持ちスピーカーで組んだけど
フロントLRから出る音が 2000円中華アンプ以下だな。スッカスカで厳しすぎる。

そして20pサブウーファー(中古SKW320)追加したら聞けるようになった。
この激安アンプは 大口径は生きない&サブウーファー前提だな。
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 20:05:56.10ID:Hw57jsDU0
TX-NR656とTX-RZ810のファームウェアの更新があったね

2017/12/18
アップデート内容
  ・Dolby Vision 信号パススルー機能に対応
ファームウェアバージョン
  ・TX-NR656、TX-RZ810:2099-3040-7070-0008

更新はUSBファイルのみ
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 10:55:17.63ID:qFMBh6Gm0
最近インテグラDHC80.6とかアウトレットでメチャ安で売ってるけどなんでかな
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:16.86ID:Kj0Y5ew00
DHC-80.6の投げ売りは検討したがdts:x非対応でスルーした
AVプリだから別途パワーアンプ用意するのが面倒くさいし
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 17:09:08.09ID:SF2ofEJX0
>>885
DHC-80.6
DAC:PCM1795×7
DSP:TMS320DA808×2
AccuEQ:フロントに合わせるのみ、SW EQ無し、マニュアルEQ無し、定在波制御無し、距離3cm単位
DTS:X・DTS Neural:X非対応

DRC-R1
DAC:フロント AK4490×1、サラウンド AK4458×2、Zone AK4388×1
DSP:ADSP-21489×2、TMS320DA808×1
AccuEQ:ALL Ch/フロントに合わせる、SW EQ有り、マニュアルEQ有り、定在波制御有り、距離1cm単位
DTS:X・DTS Neural:X対応
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 18:08:23.52ID:vh5kKpCv0
TX-L50が最新のバージョンじゃないのに最新と表示されていてアップデート出来ないんですがネットワーク経由では出来ないアップデートとかあるんでしょうか
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 18:47:55.44ID:LgAY5r/l0
NR676Eが実質とは言えちょっとおかしい価格ででてるわりに売り切れる気配がないんだけど
同クラスの他のアンプと比べると人気無かったりする?
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 19:30:20.58ID:lLGHqL8t0
>>888
USBアップデートのみ可能とのこと

2017/11/02
【ファームウェアのアップデートに関しまして】
10月30日に公開いたしましたファームウェアのアップデートに関しまして、
ネットワークおよびUSB・SD経由のアップデートを弊社サーバーの問題により一時的に停止しておりましたが
復旧に時間を要す状況のため、USB・SD経由でのアップデートに限定させていただきます。
ネットワーク経由でのアップデートが可能となりましたら改めてご案内させていただきます。
ご利用のお客様にはご不便をおかけしておりますこと、お詫び申し上げます。

●2017/10/30
 アップデート対象システム
  ・TX-NR656、TX-RZ810、TX-L50、TX-L50WL、NS-6170、NS-6130、R-N855
 アップデート内容
  ・新マルチルーム再生機能 "FlareConnect" に対応
  ・その他 動作安定性の向上
 ソフトウェアバージョン
  ・TX-NR656、TX-RZ810:2089-3040-6060-0008
  ・TX-L50、TX-L50WL:2079-4030-2040-0008

下記の一番下の方にファームウェア更新方法があるね
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2016.htm
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 20:03:41.07ID:qFMBh6Gm0
>>887
手頃な2chプリアンプ探していたのでこれは有力候補です。気になるのはマニュアルイコライザーがないことぐらい。普通に音質調整はトンコンで済ませるし、今の10万クラスのプリメインのプリアウト出力から音出ししてるのより良さそうかなと。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 09:28:04.80ID:ZsOagE8r0
directにするとトンコンが効かなくなる仕様・・トーンディフィートスイッチつけてよ
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 11:17:57.28ID:rfIm23CD0
マルチchでは普通トンコン使わないからね、AVアンプのイコライザー機能は
音を変えるためじゃなくて全てのスピーカーで音を一致させるため
及び部屋やセッティングに於ける反射音をコントロールするため
音を変えたい場合はこのEQ補正の補正値を微調整して、各スピーカー同様に上げ下げする

例えばPIONEERの場合こんなふうに各chの補正値が出て自分で動かせる
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/column_130919_gclef08.jpg

他社のAVアンプでは下位機種以外この機能がついているが >>254
ONKYOのAVアンプは、なぜか自動で補正されたEQ補正値が表示されない

マニュアルEQ機能はあるけど音を変えたい時はEQが±0dBのフラット状態から
自分で全て合わせる事になる、一般人や測定器を持っていない人は
これを使い全てのスピーカーで音を一致させるのはほぼ不可能

トンコンはフロントのみに効くのでこれでフロントの音を変えると
他のスピーカーと音が一致せずサラウンド定位や位相がおかしくなる
だから普通はAVアンプではトンコンを使わない
なおピュアダイレクトにすればEQ補正はOFFになる
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 06:50:50.08ID:V74eNF6G0
ヤフオクで箱ズレ品DHC-80.6落札されたみたいだが、送料込みだとそれより1万円安い価格でアバックで買えた。しかも3年保証で中身は完全新品。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 13:17:12.00ID:rBE2YOYY0
でもヤフオク税で大して儲からない気もする
小銭を取りに行く人はやるんだろうけど、面倒と天秤にかけたらやらんなぁ
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 14:02:45.92ID:hqjTypqr0
スマホやgooglehomeからTX-L50にSpotifycastしても曲が始まるのに
1,2分かかるうえに時々音が途切れる
こんなもんなのかな  
chromecast経由なら普通にすぐに再生されるけどテレビもついちゃうからなあ
HDMI CEC切ると今度は他の場面で不便だし
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 08:39:24.94ID:rvEjbmDL0
>>891
ネットワーク経由でのアップデートは放置してあるから復旧させるつもりは無いのかな
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:42.58ID:Zjww+/9h0
TX-L50でスターウォーズのBDをビットストリームで再生すると音が飛ぶのが謎で仕方ない。
他のBDは大丈夫なのに
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 19:12:57.85ID:+zvPxHGV0
AmazonのBASE-V60のレビューに、(TX-L50で)ファーム更新したら音が悪くなったっていう内容があるけど、感じた人いる?
レビュー日からすると、2017年8月31日のファームで発生、10月31日のファームで多少改善したぽいけど。

今、その問題の8月ファームの前バージョンなんだよね。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 04:16:38.78ID:xsJRyQ1K0
>>909
ONKYOはファームで音が変わるに一票。所有してるRZ810は初回ファームでは音がイマイチだったけど、DTS:X対応ファームの時に劇的に音が良くなった。厚みが増したというか。
なのでV60でもそういうことがあるのでは無いかと思われ。
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 09:46:57.97ID:w3nUXIx/0
アンプが原因ではないんだが、TV放送でひどい音声のときがある、アナウンサーの声だけひしゃげたような蛙がつぶれたような
ひどいときがちょくちょくある(特に民放)、NHKはさすがそんなことは全く無いけど
音声マンがいて調整してるはずなのに、あれはわざと不愉快に聞こえるように調整してるんだなきっと
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 15:30:22.83ID:bGIQu00S0
>>910
ファームでそこまで音が変わることがあるんだ。
俺の環境と耳でどこまで変化を感じるか分からんけど、とりあえずファームアップせずに様子見するよ。
現時点で致命的なバグがあるわけでもないし。

参考になったよ、ありがとう。
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:25:48.16ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

W2FT5
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 12:59:01.65ID:RqyN/Dg60
NR646使っているのですが、フロントをプリメインアンプで鳴らせますか?ZONE2ってやつに繋げばいいのですかね?
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 13:35:31.80ID:MgqihSrp0
今更TX-SR343の話で恐縮なんですが…、
AVシンクのマイナス方向が機能しない
(-100msに設定しても±0msと音出るタイミングが変わらないので結局ほんの少し音が遅れて出てくる)
のは仕様なんですかね?それともHDMIだから?
光デジタルで入力すれば機能するんでしょうか。
音ゲーでもしないと一切気にならないレベルの遅延ですが、
キー音有りの音ゲーだとかなり影響がキツイのでなんとかしたい…
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:50.37ID:gXpvdCNh0
>>920
基本的にAVシンクは映像が遅れている時に使う機能であって音が遅れている場合は難しい

映像を遅らせて音と合わせる
ダイレクトモードなどにして処理を減らして音が遅れないようにする
音ゲーの時はAVアンプを使わない

対策としてはこんなところかと
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 15:17:57.44ID:MgqihSrp0
>>923
やはり厳しいですよね…音ゲーは避けることにします。お答えいただいてありがとうございました!
0926925
垢版 |
2018/01/11(木) 10:35:43.48ID:xVtoQ/UB0
ああ、これのことか↓

T-D (Theater-Dimensional)
サラウンドスピーカーを設置しなくてもマルチチャンネル
サラウンド再生しているようなバーチャル再生が楽しめる
モードです。左右それぞれの耳に届く音声の特性を制御す
ることによって効果を実現しています。
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:57.52ID:wWklySMs0
>>926
確かに後方からも効果音が出てます。フロントが崩れることもないしうちはSS放送とかはすべてTD使ってます。
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 18:42:25.19ID:rGfxiQlt0
やっとセンター用パワーアンプが届いたので今日から3.2chT-Dでサラウンドでおます。
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 09:24:53.49ID:6YQf+gb60
>>929
機種によって違うのかはわからんけどリモコンのSetup→リスニングモード→MOVIE/TVのところでTheater-Dimensionalを選びENTER
サラウンド放送の時にT-D選ぶだけ。それ以降はサラウンド放送の時は自動的にT-Dが設定されるはず。
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 09:30:33.72ID:6YQf+gb60
リモコンの下部の4つのリスニングモードボタンで切り替えます。4つのボタンにお気に入りのモードを設定しておいて適当に切り替えて楽しみます。
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 13:38:04.14ID:j+rEV6v80
ID違うけど>>929

>>930
それでやろうとしてるけどTD出ないんだ
年末に買ったBASE-V60なんだけどアプデ適応済みなのかこれ・・・
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 18:27:29.89ID:rqdlfW+v0
イヤホンのE900Mって良いですか?
フリルとラクマに1台出てたから買おうか迷ってます。
E700Mが凄く良かったんですが、上位互換と考えて良いですか?
よろしくお願いします。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 20:16:53.62ID:6YQf+gb60
>>932
取説に書いてると思う、取説なければダウンロード。それにしてもセンターSPなんであんなに音悪いのかな。結局センター無くして2.2ch【SW2台】で聴いとります。フロントからセンター出した方が遥かに音がよい。
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 21:13:42.95ID:6YQf+gb60
>>936
>>937
センターはJBL TZ2C、安物です。フロントはEVの30cm 2wayなんだけど液晶TVの前に大きいセンターSPは置けない、今のが限界です。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 22:14:49.58ID:rqdlfW+v0
>>934
新品だから迷ってます。
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 01:11:53.28ID:7Hg13x+y0
>>935
ファームウェア確認してきた
・ドルビーイネーブルド対応前
・ドルビーイネーブルド対応済み、TD削除(尼レビューで音改悪報告)
・音改善ファームウェア

これのうちどうも最初から真ん中のファームウェアだったっぽい
そのせいでTheaterDimensional選べなかったようでしょうがないから最新のにアプデしたわ
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:49.36ID:7Hg13x+y0
>>943
いやTD自体はなくなってるんで使えなくなってる・・・
他のモードがそれになってんのかなぁこれ
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 09:42:21.94ID:zxeQfEK/0
>>944
スッピーカー端子がスピコンだから、
スピコン→先バラケーブル(何故か売ってない)を自作しないといけないのが辛い。
0947946
垢版 |
2018/01/17(水) 09:46:53.79ID:zxeQfEK/0
>>944
すまんよく見たらスピコンじゃなくても使えるのね、これ。
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 10:25:02.90ID:wyb6/ANy0
>>938
サラウンドにはフロントと同等以上のセンター使わないと駄目
フロントの距離がその狭さなら陳腐なセンターは要らないでしょうね
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 21:37:23.02ID:5KewXaXK0
DENONいいなあ、AK4490×8だってさ
なんで、ONKYOはそういうことができないんだろうなあ
各チャンネルAK4497で対抗してくれんかなあ
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/19(金) 10:24:58.16ID:sqLqukok0
デノンのCDP買ったことがあるが、音が硬い、明瞭、しっとり感なし、これで手放した
AVアンプの音の傾向もこんななのか、
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/20(土) 14:49:51.58ID:YzvQFFPN0
TX-L50はT-D無くなってたのか・・・どうりで取説にあるのに選べない訳だw
前の機種(GXW-2.1HD)は普段は音声の聴きやすいT-Dにしといて5.1ソースの時だけ
勝手にDOLBY Dとかに切り替わってくれたんで使い勝手良かったのになあ
あとスタート時の音量設定できたんだけど、それもできないみたいだし
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:09.79ID:pvZNVgub0
ONKYOのAVアンプのリスニングモードについてだけど、
CDプレイヤー等でD/A変換され、AVアンプにアナログ入力された音声を再生する場合、

・ Direct及びPure Audioは、余計な処理をせずにそのまま出力される。
  (A/D変換は行われない)

・ Stereoを含めたその他のリスニングモードは、一旦A/Dコンバータでデジタル変換され、
 DSP処理をされてからD/Aコンバータでアナログ変換されて出力される。
  (A/D変換が行われ、最終的にAVアンプのD/Aコンバータでアナログ変換される)

という認識で間違いない?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:56.12ID:mqkBtWoP0
普段NR656でUSBメモリに音楽ファイルをいれて聴いてるのですが、フォルダ選択しかできず日に日にイラついてきましたのでプレイリストm3uファイルを作ってUSBメモリのトップに置きました
でもNR656側にプレイリストファイルが表示されませんでした
これはそもそもプレイリスト非対応ということでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況