X



SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 20:41:06.75ID:hWbk5ak60
>>482
一応突っ込んでおくが

5.1.2の基本はフロントハイトではなくトップミドル、フロントハイトでは正しく表現ができない
https://www.dolby.com/jp/ja/guide/dolby-atmos-speaker-setup/5-1-2-setups.html
http://helpguide.sony.net/ha/strdn108/v1/ja/contents/TP0001226069.html
センタースピーカーリフトアップはフロントハイト以外では使えない
http://helpguide.sony.net/ha/strdn108/v1/ja/contents/TP0001225806.html

Dolby AtmosとDTS:Xはオブジェクトオーディオ音源
Dolby SurroundとDTS Neural:Xはアップミックスで2〜7.1chを5.1〜7.1.4にする技術
0484482 (ワッチョイW 3f56-eqnq [111.169.228.73])
垢版 |
2017/07/19(水) 12:37:30.85ID:4REsaQE/0
ドルビーサラウンドとニューラルXのアップミックスに期待して。と言いたかった。混同してすんません

1060でフロントハイ組んでるので、とりあえずはそのままニューラルXで使うのが無難かな?センターリフトアップも使いたいし
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMbf-Qufa [163.49.212.104])
垢版 |
2017/07/19(水) 19:28:03.13ID:xIAZ+MLxM
引っ越しを機にbosesolo5から初AVアンプ導入で最新の1080か安い770
どっちにするか悩んでるが安い770で後悔することあるかな?
用途はPS4Pro繋ぐのとwalkmanAをLDACで繋いで聞く予定。
chromecastbuiltinやspotifyは使わないので770で必要十分な
気がしてる。
スピーカーは評判よさそうなDALiのセンソール3を前、
1を後ろの4ch構成を考えてる。
ちなみにwalkmanとLDACありきなので他メーカーは無いです。
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 39c5-p3Nf [220.219.34.27])
垢版 |
2017/07/20(木) 09:49:02.86ID:PomzaCmn0
>>490
ヤマハのサウンドバーはロスレスフォーマットはデコードしないけど、
通常ソースでも高さ方向の臨場感が上がるのはいいな
アトモス対応AVアンプに搭載されれば、
フロントハイやイネーブルドspなしで
アトモス作品も高さ方向の表現力が高まるってことか
アトモスやDTS:Xをハイspなしで楽しめるとは
書いてないところが紛らわしいけど
0492名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-3O2B [1.75.199.165])
垢版 |
2017/07/20(木) 14:52:11.96ID:EkG0kprud
str-dn1070を使っています
昨日 自動音場補正をしようと思いマイクを繋いで試したらエラーが出て音が全く拾えないみたいです
マイクが悪いのか本体が悪いのか試す方法って何かありますか?
まだ買って半年位だしマイクも2回か3回位しか使ってないんですがねぇ
0498名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM0b-BYn3 [61.205.82.206])
垢版 |
2017/07/21(金) 19:54:54.88ID:SNVPCKt8M
TADA5700ESで購入当初からトールボーイをバイアンプ駆動、4.1で使用中。
ソニーのAtmos ES機を待ってるけど
今回サラウンドSpが都合ついたので5700のフロントハイトを試してみたい。 でも色々調べると否定的な意見も多いし今更感もある。

両方試した人、どっちがお薦め?
メインソースは地デジとSwitch笑
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d3c-tdA4 [202.229.50.94])
垢版 |
2017/07/27(木) 06:52:05.85ID:Src2i7H90
質問させてください。
テレビの下に置くスピーカーht-xt1が気になっているのですが、
仕様を見るとHDMI入力が3、出力が1となっています。
このスピーカー経由で音を鳴らしたい機器はht-xt1につなげないとダメなのでしょうか?
家にはプレーヤー2台、ゲーム機2台の計4台デバイスがあり、以下のようにしか接続できないのですが、この場合ゲーム機2の音はht-xt1から出力されますか?
テレビ
├ht-xt1┬レコーダー1
│ ├レコーダー2
│ └ゲーム機1
└ゲーム機2

上位モデルのht-xt2の仕様を見るとHDMI入力が無く、出力1だけなので、
テレビに繋がっているデバイスの音はすべてht-xtスピーカーから出力されるのだと想像していますが…
おわかりになられる方がいれば教えていただけませんでしょうか?
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5d3c-tdA4 [202.229.50.94])
垢版 |
2017/07/28(金) 01:03:31.97ID:6/wG6JSy0
>>502
ありがとうございます。
と言うことは、ht-xt1の入力の口は単に接続デバイスを増やすためにあるだけで、
これに繋がなければならないわけではないという事ですね。
ht-xt1に繋がなくてよいのなら、テレビの入力とht-xt1の入力を変えなくてよいことになるので、そちらの方が便利ですね。
ありがとうございました。
0513名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Sp11-CyJZ [126.200.88.32])
垢版 |
2017/07/31(月) 10:53:08.11ID:aDjipuNZp
>>511
設定でスリープモードにしてるからじゃない?
完全にオフる設定にしたら大丈夫
その代わり電源入るのに少し時間かかるけど大した事ない
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7c5-Qvn8 [220.219.34.27])
垢版 |
2017/08/12(土) 10:21:09.67ID:m8t8iD/P0
ただ、実感としてはかないまる氏が力説するほどは
HD-D.C.S.の効果って凄くないような
プログラムを切り替えた時は、独特のリバーブ感が加わり
「おっ!」とは思うが
結局、物語のストーリーに入り込んでしまうと
意識には上らなくなるんだよね
いくらダビングスタジオの残響を再現しているとはいえ、所詮DSP
人工的な響きには違いないし、ないならないで困らない気がする
それよりも基本の出音のよさのほうが大事なんじゃないかな?
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 01:19:14.90ID:9q1iXBm50
>>536
それをやりたい時はアンプ設定でSWなしにしてLFEもフロントから出力させ
SWをSWプリアウトではなくフロントスピーカー左右に2台を直接繋ぐ

但しこの状態ではデジタルクロスオーバーは使えないし
ディレイや音量調整も使えないのでおすすめしないけど

なお、SWはモノラルでも2台で使う事によりいろいろ改善されるから有効な方法
最近では2台で使うのが一般的になり、7.2とか5.2.4など2台表記が使われる
https://www.svsound.com/blogs/svs/75040195-why-go-dual

2台で使う場合エントリー機では単純に分岐出力なので個別調整不可だけど
他社のミドル機以上なら2台を個別に自動音場補正で距離/音量/SW-EQをそれぞれ調整できる
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe3-8QQT [180.57.10.172])
垢版 |
2017/08/13(日) 17:31:31.35ID:fbgvxz5K0
1080のサラウンド感、半端ないな
初心者ならこれ勝っておけば、まず間違いない
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe3-8QQT [180.57.10.172])
垢版 |
2017/08/13(日) 17:32:11.99ID:fbgvxz5K0
ただイヤホンにつないだときに音量がすごい小さい気がするんだが
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Sp4f-b35o [126.200.64.116])
垢版 |
2017/08/14(月) 22:48:50.99ID:a9NLgEYkp
安かったから1070買ったんだけど
ワンルームマンションだからスピーカーからあまり音出せないのよね
ヘッドホンならどのクラスを買えば最適なんだろう?
3万円くらいので充分?
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-b35o [126.186.8.41])
垢版 |
2017/08/15(火) 00:29:06.62ID:uHmu8bwrp
>>549
そんなん言わんといて〜w

一応スピーカー5.1は揃えてるんよ
でも夜に音楽聴きたい時はスピーカーからは怖くて出せないだけ
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Spc7-1t85 [126.236.164.140])
垢版 |
2017/09/06(水) 11:10:52.62ID:HY/1rg+Up
iPhoneにSRS-X1を2個ペアリングさせてFMラジオを聴いているのですが、もう少し良い音で聴きたくなってきました

そんなに予算もないのでDH770とSS-CS3の組み合わせを考えているんですが喫茶店のBGMくらいには満足できるでしょうか?

いずれはPS4slimと40W730Cを繋いでゲームもやる予定です
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff11-8f0a [219.196.23.68])
垢版 |
2017/09/06(水) 23:07:46.09ID:WPgii+Ms0
音が悪いのはSBCだからだろ
iPhoneはAACとSBCしか対応していないから、最低でもAAC対応のスピーカー使わないと。

iPhoneからなぜ突然AVアンプになるのかわからないけど
FMラジオを聞きたいのなら、FMラジオ買ったほうがいい。

SS-CS3はいい音で聞きたいというより、大きな音で映画を見る時のサラウンドに使うスピーカーだから
BGM用途に使うと、音の存在感が却って目立ってうざったく感じる
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5211-g9be [219.196.23.68])
垢版 |
2017/09/07(木) 13:06:35.55ID:KJGzCku30
途中で送信してしまいました。

スマホからコントロールしてBGM用途で使うスピーカーならいまは色々出ている
デノンのHEOSなどなら、iPhoneのAACをサポートしているし、インターネットラジオもサポートしています。
また、AWA、Spotify、Tunein、Sound Cloudも搭載
ただ、これは価格がまだ高く2万前後します

あと、今は、海外ではグーグル、アップル、Amazonなどのスマートスピーカーも出ているから、日本での発売はもうすぐでしょう。
安いものなら5000円程度からあります。
日本ではLINEから1万円前後でスマートスピーカーが出ています。

どれも主眼はスマホからコントロールして、BGM用途で音楽を流しっぱなしで使うことを目的としています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況