ペア3〜5万円前後のスピーカー 2本目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/25(土) 08:24:06.96ID:kzf9fz1n0
ペア3〜5万円前後のスピーカースレ
パッシブのみ取り扱い、用途は2chからサラウンドまで何でもありです。

3万円台 ZENSOR1、NS-B330、D-112EX、MERCURY7.1、SX-50
      BRONZE1、DIAMOND210、Qacoustics3010、SS-AC5
4万円台 Qacoustics3020、DIAMOND220、GX100MA、BRONZE2
      SX-60、DebutB4、BLACKPERL V3

前スレ
ペア3〜5万円前後のスピーカー
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1423035266/
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/01(土) 07:55:54.43ID:y4cVUq+H0
DIAMOND220最強で決まってしまったからな。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 02:51:25.32ID:HTji/UYR0
インシュレーターって分かるほど効果あんの?
袋ナットでも買って試そうかとは思ってるけど。
3000円もするやつ買いたくないなぁ
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 08:06:54.39ID:Jb7BYSVg0
10円玉でおk
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 08:21:32.44ID:uOt/yTLF0
>>6
RCAケーブルやスピーカーケーブル変えた方が音の違いがわかる
インシュレーターも自分使ってるけどね
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 15:50:17.54ID:VZma+wbL0
ベタ置きと比べたら袋ナットや十円玉でも結構違うのがわかると思う。
ゴムやコルクと金属との違いも結構分かると思う。
何が一番良いかってのは個人差だからまぁ色々試してみるしかない。
ただ、市販のそれなりのは見栄えも良いし変な癖も出難いので買って損てのは無いと思う。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/10(月) 13:14:12.68ID:qfiCyEcc0
いろいろ石や足をつけても
元からブーミーなスピーカーを変えるほどには効果はない気がするよ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/10(月) 17:12:11.74ID:hhFHr40Z0
>>11
大したことない どーせ故障が多いんでしょ?単品パーツが売られているということは
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/10(月) 19:01:22.73ID:eH2PGAKB0
スピーカーケーブルはレビューが少ないというか、どれ買っていいのか分からんな
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/10(月) 23:04:25.15ID:n8jS81k10
>>17
あれ、どうやって端末仕上げるの?
買ったものの上手く仕上げられずに放置したまま
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/10(月) 23:20:26.50ID:bFsDKEu+0
>>13
認知バイアスがなければスピーカー
ケーブルで音は変わらないよ
>>16
長さも同じならアンプの出力不足か
スピーカーの効率が低いだけでは?
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 08:29:11.50ID:jz1x7q/z0
>>18
自分のはオーダー品だけどこんな感じ

http://i.imgur.com/sV8kvkM.jpg

外皮を7~8cmくらい剥いて外側の導体纏めて先端残して赤チューブ
内側絶縁体を普通に剥いて先端残して黒チューブ
分岐をチューブで固定
(好みのプラグ)

音はニュートラル
ケーブル自体は柔らかめ
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 09:25:44.59ID:GQQcKIg70
余計な接点を減らすって意味でプラグは使わない方がベターなんやで
頻繁に抜き挿しするならバナナプラグが楽だけど
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 09:55:54.30ID:P4yltyHQ0
>>23
アンプとスピーカー新調したので同時にバナナプラグに替えたけどね
見た目もスッキリしたしいいけどね
ケーブルも替えたしまた他のケーブル欲しくなるかもしれないけど
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 12:10:32.79ID:jz1x7q/z0
>>22
画像の左側のプラグはバナナで右側のはフレキシブルピン
自分はアンプ側はバナナ、スピーカー側はスペード(いわゆるY字)にしてる
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/11(火) 13:24:44.96ID:ofOg3zja0
TD307MK2Aにカナレ4S8使っていますわ

安いし不満も無いので家で使っているスピーカーケーブルは全部4S8 or 4S6
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 13:02:00.08ID:lRazfrGl0
ケーブル剥いてアンプとスピーカーに直に繋いでるんだけどさ、
少し銅線がほつれて接触してない線がチョロっとあるんだけど、音質に影響するんかな?
そんな風になるならバナナプラグ導入したほうがいいんかね
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 16:28:26.85ID:lRazfrGl0
捻ったりしていいの?
綺麗に剥いて出来るだけありのままの形でやってたわ
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 17:18:01.31ID:uHPcPy2W0
軽く捻って纏めるくらいで音には何の影響もない
むしろ飛び出した線が他の端子とかに触ったりしたら目も当てられない
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/14(金) 13:11:36.06ID:0HbzhmRM0
オンキヨー、100kHz対応のホームシアタースピーカー「D-309X」シリーズ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1054841.html

ブックシェルフの「D-309XM」が24,000円/1台
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/14(金) 15:16:47.71ID:hyiucQCV0
センター309c使ってるから合わせようかしら
フロントdiamond220に変えようと思ってたけど
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 09:44:48.15ID:z5PNZlfp0
ニアフィールドリスニングとの併用も考えた場合だとウーファーは13cmまでだな
16cm以上のウーファーだと最低2m以上は離れた位置からのリスニングじゃないとバランスが大きく崩れた音の渦の中でリスニングする羽目になる
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 22:20:10.65ID:QpMzcIXV0
リアバフレスのスピーカーを壁に近い位置において使用するとき
壁に吸音材貼るとよくなるだろうか?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/22(土) 21:37:42.16ID:WkWEp6dl0
ベルデン9497を注文したんだけど、何やら偽者が多く出回ってるようで
心配だ。
まあもっとも、例え偽者を掴まされたとしても気が付かないだろうけど。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/24(月) 21:09:41.78ID:H9tlnrQ00
Discogsではパッシブはクリプシュ使いが多かった
ウーハー16cmくらいのクリプシュのスピーカーを探してみてはどうか
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/26(水) 19:46:30.75ID:AT853su/0
幅が20cm未満でツィーター付きフロントバスレフのトールボーイってどんな種類がある?
ヤマハ好きだったけど、入門用で無かったわ・・。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/26(水) 20:41:44.30ID:Wz8NzHAM0
f
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/27(木) 12:57:08.97ID:4tVO4Nr10
鳴らすだけならFR-V3のスピーカーでも鳴る
オーディオSPならどれでもなるやろ
上品な低音がどういうものかわからんけど

最近FR-V3からDENON PMA-50とPioneerのS-CN301-LRに変えて音は変わったけど
両手挙げてよくなったかといわれるとどうだろうな
SPはまだエージングしっかりできてないかもしれないけど

>>49
LRともに53.8Hz
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/27(木) 13:32:20.23ID:Gf7TbAMo0
初期FRのスピーカーは普通に音いいもんな
うちのD-V5の方が普通にCX101よりキレが良くて参ったことがある
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/27(木) 13:37:56.96ID:S2EW5HyE0
>>44
うちのちっちゃなスピーカーでも鳴らせるじゃんと思ってたら
イヤホンで聴いてみたらすごい重低音だった
スピーカーで聴こえていたのは倍音でそれを聴いて聴こえると勘違いしてただけだった
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/27(木) 16:50:17.99ID:gXgjkJau0
>>50
あなたが神か、ありがとう。
でも、ギリ19cmまでいけるが、高さ結構やばいな・・

2way+フロントバスレフならありますか?
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/27(木) 21:06:19.16ID:s9mTbmZ50
流れと無関係に書くけども、3万程度のスピーカーとしてはNS-B330は買って良かったと思うわ。
006049
垢版 |
2017/04/27(木) 21:44:30.20ID:OM9zS+1z0
>>56
自分はCN301をAX-501で鳴らしてるけど55Hzに比べると36.7Hzは半分くらいの音量に感じる
バスレフポートから出てくる空気量は低い方が多いのにウーファーは空振りしてる感じ?
色々参考になりました
ありがとう

因みにヘッドホンでは36.7Hzのが大きく聴こえた
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 00:01:26.64ID:sASM2w1P0
>>55
アルミ製の土台を取っ払えば高さ2cm位はなんとかなるかもw
もっとも、そんな狭いところに押し込んじゃうと、フロントバスレフといっても音質的なマイナスが大きくなってしまうだろうけどね。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 07:09:23.02ID:1n3gSsOE0
>>61
フロントバスレフならポートの影響は受けにくいと思ったけど、やっぱり隙間開けないとダメか。
土台取ってベタ置きすると、共鳴とかしないかなと思ったけど、
側面を壁にほぼつけるなら、トールボーイよりもまだブックシェルのほうが影響力少ないのかな・・・
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 09:21:44.18ID:WIWFtHVb0
トールボーイって環境が悪いとクソみたいな低音しか出ないから設置がギリならやめた方がいいよ

小型ブックシェルフ + サブウーファー辺りが無難
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 14:47:26.75ID:i0PZ9yg+0
S-300neoとSONYSS CS5と聞き比べて見たがこれが面白い
SS-CS5はドンスコしてて高音の伸びがもう一つ欲しく、S-300neoは高音が出ていてCS-5は低音が出ている
どっちにもよさがあってSS-CS5は3wayであってがセリフが聞きやすく映画見たりゲームしたりするのに良い。ドンスコしてるからゲームのサントラなんかも合う
S-300neoは高音の伸びがいいから女性ボーカル聞くのに良い。SS-CS5は価格以上に音出てると思う
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 15:06:00.45ID:16eGauzR0
確かに
常に1〜2万は上乗せされてる見栄えのいい海外製を買うよりは
2万でSS-CS5買った方が満足できるかもね

このレビューだと400ドルのスピーカーに値するとまで褒められてる
ほんとに採算度外視のSONYバーゲン商品だったのかも
https://www.lifewire.com/sony-ss-cs5-review-3135114
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 17:24:51.94ID:h/lgiWuM0
S300NEOの高音を評価する人もいるのか

中音域と見た目だけのスピーカーと思ったが
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 19:08:37.19ID:tiFQLoiE0
明日、NS-B330新品が届く
新品に近い中古のアンプONKYO A-9050も明日届く
もう既に興奮しておっきおっきだわ楽しみ

NS-B330はエージングで大きくは変わらないという認識であってる?
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 19:42:19.66ID:fnEX6Y4X0
多分変わらないスピーカーはないんじゃないかw
まあ耳の慣れとかもあるけど、悪い方向に行くことはないんじゃないかな
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 12:14:22.56ID:VbulMdqx0
なるほど
アンプが先に届いたがこれもほぼ新品でこれからエージングになるとどっちがどう変わったか分からんな…
最初に出る音がどんだけ悪いのか不安にさえなる
スピーカーはよ来い
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 12:25:34.33ID:IKdeGqB/0
今まで使ってたSPあるならアンプの違いを知ることが出来るだろう
アンプで音変わるぞ
そのアンプのクセということになるのかな
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 12:52:04.16ID:VbulMdqx0
>>70
オーディオにわかで単品の組合せは今回が初めてなのだよ
今まではアンプ内蔵のONKYO GX500HD
これにサブウーファーとSACDプレーヤー、MacとAirMacExpress繋いでて…
GX500HDすごく良いんだけど、大音量にするとバランス崩して悲鳴にしか聴こえなくなる
音量上げても余裕のある音で聴きたいから今回買い替えた

幸せになれるだろか…
スピーカーは13〜15時の配達すると連絡来た
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 15:31:17.03ID:B3oJV2sh0
>>71
楽しみだな
ケーブルや置き方でもかなり音変わるからエージング済んだら色々やってみると面白いよ
配置もだしスピーカーやアンプを何の上に置くかも
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 16:11:03.18ID:H/IWXVUk0
A-PMDコーンはは慣れるまで時間かかるらしいよ
B330はPMDだから違うかもしれないけど
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 22:33:40.69ID:FyNjoMmO0
CN 301をA- 50Dで鳴らして1か月経過した。同メーカーだからそこそこ鳴ってるよロックからクラシックまで色々聞くけど小型スピーカーのわりに低音はでるね
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 23:31:13.99ID:VbulMdqx0
セッティング終了いい感じ

これ試してみて欲しい
http://i.imgur.com/fO7QLjX.jpg
http://i.imgur.com/0uEc1FN.jpg
100均で売ってる地震対策グッズ
インシュレーターの下に敷くとスピーカーが液体の上に浮かんだような状態になってスピーカーの振動が他へ伝わらない
結果、スピーカーそのものの音しか鳴らなくなってずいぶんとクリアな音になる

気付いたら朝から何も食わずにやってたから立ちくらみする…
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 00:41:45.01ID:9gWW82xK0
耐震ゲル敷くとエンクロージャー全体が振動して音像がぼやけるよ
好みの問題だから良い悪いとかの話ではないけど
おれはインシュレーターだけにしている
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 08:35:41.31ID:X8sy5Qbl0
まさしく俺は御影石をベースにしているよ
プアな板の上への設置なので
質量のある石くらいしか思いつかなかった
石鳴りを軽減するためにアスファルトシートを裏面に貼って、さらに御影石自体もインシュレーターで三点支持している

http://i.imgur.com/n3cCOZY.jpg
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 09:07:09.05ID:roLqfR390
>>79
なるほど〜
エンクロージャーの振動抑えるためにはある程度下に伝わった方が良いのか
下にある素材も重要ですな

>>85
あーこれが良さそう
ずっしり重い御影石か
手っ取り早く側溝の蓋でも買ってみるかな…

>>84
石のオーダーメイドあるんだいいね
純金で頼むといくらかかるんだろうか
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 10:27:35.84ID:X8sy5Qbl0
>>87
マンション住まいだけれど
余裕で振動している
もちろん時間帯には気をつけているけれどね
御影石はスピーカーの足元を固める意味であって、振動を他に伝えないという意味ではまだまだ質量が足らないよ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 11:28:06.27ID:p1xiXlAo0
しっかりした机なりボードに置くのが基本だろ
そこがダメなら石置こうが何やってもダメだよ
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 12:39:12.05ID:s6/oJFFP0
>>75
NS-B330ばかり目で追ってるうちに
カッコよく見えてきてヤバい。
NS-1 classicsみたいな仕上げならさらにいい
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 15:04:58.68ID:f6obX7ET0
>>80
スピーカーより重い板とかを下に敷けば物理的にそれ以下には振動は伝わらない。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 15:15:29.76ID:f6obX7ET0
>>94 つづき
スピーカーが6kgくらいだから
7型 漬物石 四角とか良いね。

「漬物石 7k」とかで検索すればAmazonとかに売ってる。サイズも20×35くらいだからちょうど良いと思う。

漬物石はレンガとか庭用の敷石なんかより見た目も良いし角も尖ってないから安全。しかも安い。
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 15:26:24.60ID:f6obX7ET0
>>95 つづき
色が気に入らなければ塗装するか風呂敷みたいので包んでしまえば気にならない。包んだ結び目とかは持ち手の溝に入れれる。

あくまでベースだからガタ防止でフェルトかタオルでも敷いた上に漬物石置いて、その上にインシュでスピーカー設置すれば良いと思う。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 15:59:42.44ID:CXZxr50k0
てかさ、これだけネットが普及してるのに、どうして
スピーカーメーカーはDemo演奏をサンプルとしてupしないのだろうな
デジカメだと実際に撮影したサンプル画像を載せるのが常識なのに、
なぜだかスピーカーになると広告も雑誌の特集も音が聞こえない写真だけになるw
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 16:31:43.86ID:0qGzyJzy0
>>96
絶対やりたくない!
わざわざデスクに漬け物石2つも置くぐらいなら無理してでもスペース空けてトールボーイにするよ
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 16:44:09.55ID:6fdPcuE00
やっぱ御影石がベストなチョイスか
ホコリ目立つなら大理石
金があり余ってるなら金塊
ビンボー人は漬物石
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 17:46:09.13ID:f6obX7ET0
切りっぱなしの御影石も相当に見た目は悪いけどな。重量不足のボードじゃ用に足りないよ。

ちゃんと加工した10kgくらいのボードを買うつもりの人なら防振ゴムは選ばんだろ。

トールボーイは小型ブックを選んでる時点でスペースか予算か低音の量みたいな事情があるんだろ。

トンボ角型漬物石とか持ち手を下にして置けば白っぽいボードにしか見えないけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況