X



ペア3〜5万円前後のスピーカー 2本目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/25(土) 08:24:06.96ID:kzf9fz1n0
ペア3〜5万円前後のスピーカースレ
パッシブのみ取り扱い、用途は2chからサラウンドまで何でもありです。

3万円台 ZENSOR1、NS-B330、D-112EX、MERCURY7.1、SX-50
      BRONZE1、DIAMOND210、Qacoustics3010、SS-AC5
4万円台 Qacoustics3020、DIAMOND220、GX100MA、BRONZE2
      SX-60、DebutB4、BLACKPERL V3

前スレ
ペア3〜5万円前後のスピーカー
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1423035266/
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 00:06:52.23ID:3vTTpB2d0
クリプシュ R-15M
誰か使ってる人います?
ハードロック、ヘビーメタルよく聞くので
このスピーカー買おうかな迷ってます
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 00:26:49.55ID:3vTTpB2d0
RP-15M検索しても出ねー
と思ったら違ったのね
RP-150Mね 一回り大きくて値段も高いのか〜
映画見るのにはセンソール使ってて不満ないけど
音楽聴くのにもうちょっと元気なスピーカー
ないかなと ちゅうかクリプシュ自体日本では
人気ないのね
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 07:51:07.78ID:YNGQXh+x0
人気ないというより、売ってないから聴く機会もないし、選択肢にも入らないだけじゃね
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 08:05:00.94ID:fN0n0fkG0
クリプシュはヤマハが日本代理店をやってたんやね。

なんかクリプシュ側の不義理でヤマハが切ったとAV板かPAV板で見た。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 11:32:21.26ID:D8b8hGdb0
国内発売来ました。

Wharfedale、低域再生を強化したブックシェルフスピーカー「DIAMOND 225」
http://www.phileweb.com/news/audio/201705/29/18762.html

6月上旬より発売する。価格は68,000円(ペア・税抜)。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 12:09:10.61ID:trTqzqqK0
このスレじゃ高い方だよね
センソ1買う前に、DIAMOND 10.1と比較したけど、
価格考えなかったらDALIより好みの音だったな
買い換えるならWharfedaleと思ってる
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 13:11:31.56ID:TxOlOtLg0
225はデスクトップに置くには微妙に大き過ぎる
165mmウーファーだしニアフィールドリスニングには向いてないだろからパスだな
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 13:13:04.67ID:bx+kQHhd0
Diamond225並行輸入ディーラーが税込5万少々送料込みだからなあ。逸品館がどんな値段で売りに出すかかな国内保証付きは。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 15:14:41.23ID:9MnETT6r0
予想としては、225国内正規輸入品は量販店で大体定価くらいで税込73k程度。
小売店で定価−量販店のポイント分+αくらいで65k程度かなと。
位置付けとしては220とReva-2の中間って感じになるのかねぇ?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 19:36:59.39ID:WMA/5rHw0
>>355
生楽器中心ならmercury7.1もアリだね
生楽器の他にもEDMやアニソンまでジャンルを選ばず聞くならWharfedale DIAMONDかな
アンプ側でイコライザー弄れるならDIAMOND 210も小型で悪くないと思う
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 22:28:29.88ID:/PlJGtu80
>>324
もう発送の連絡来たよ楽しみ
この業者さん心配だったけど良さそうだね
まだ届きもしてないけどw

遅くなったけど情報ありがとうありがとう
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 22:36:47.32ID:n4DGHyba0
Diamond 225、つべでBRONZE2やZENSOR3、685くらいなら
軽く蹴散らせる程の高コスパ名機ってレビューあるな
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 23:57:07.42ID:S+a1FUrx0
>>358
おめ
ぜひレビューよろしく
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 04:34:33.00ID:85KIPlMj0
Studio230かdebut4か5.diamond220か225で迷って、ジャンル問わずでdiamond225を購入しました。
ウーファー16.5cmだけど横幅200ミリ切ってるのも動機ですかね。
stdio230は横幅が思いの外大だけどジャズ、ロックは最高だよ。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 07:39:51.67ID:1pF6DTSG0
サンバとかラテン系が得意なスピーカーわかりませんか?
あまり低音にはこだわらないので
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 08:16:27.25ID:I2qxWICE0
studio230 使ってるけど、もうこれでいいわ
どうせほとんどロック聴いてるし
でも10万以上だせるなら買い替えてもいいかな、そこまでやる気もあまりないんだけど
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 11:12:40.28ID:DXBPj2dz0
>>364
そういう割り切りもだいじだと思う
世の中にはミニコンポのスピーカーで10年ぐらい過ごしちゃうやつだって多いしな
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 11:18:36.18ID:ND5b03Qq0
パイのコンポについてた8インチウーファー
結構低音が見えて楽しくて捨てられないんだよなw
いやもう捨てるか・・・
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 11:56:09.21ID:4jjRkgB20
>>366
もったいない、捨てるなよ
過去のスピーカーは一度手放すと二度と手に入らないことが多いぞ
たとえコンポのスピーカーでも気に入ってたならしばらく寝かせておけばいい
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 13:24:11.19ID:8lDzzwzP0
パイオニアのミニコンポに付いてたスピーカー、
去年引退させて綺麗に拭いて仕舞った
10代の頃から27年間愛用だったから、
今のスピーカーに耳が慣れるのとエージングとで、けっこう時間かかったな
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 13:35:20.97ID:nNaw6QKp0
ソニーのサウンドセンサーって古いコンポの38cmウーファーのスピーカー
いまだに実家に置いてあって帰省する度に聞いてる
ウーファーの周りのゴム?のところがヤバそうだし、今は小音量でしか聞かないから38cmの実力は発揮できないけどね
今見ると、横幅の割に奥行きが笑えるほど無いや
つくづく単体スピーカーにはありえない作りだったなぁ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 13:37:52.71ID:GR4l5Yfc0
昔のコンポ付属のaiwaのスピーカー未だにリビングのテレビに使っててライブシーンとか凄いいい音に聞こえる時がある
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 13:52:13.90ID:huFurzMX0
このスレの住人はミニコンポからのステップアップ組も多そうだよね
あとはサブシステムとかミニマムシステムを構築したい組かな
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 14:05:08.72ID:e8z1QwvT0
セットもののミニコンポやホームシアターセットから入って、
どれかが壊れるか物足りなくなったりしてステップアップ
いきなり単品ものに手を出すのは相当ハードルが高いだろうなw
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 17:47:46.21ID:t033H54J0
この価格帯は、単品スピーカー買ってある程度満足してもうこれでいいやってなるか、本格的な趣味のオーディオへとはまっていくかの分岐点だねw
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 18:32:32.18ID:LJkWISAK0
>>374
おめ!
感想待ってるよ
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 19:06:38.99ID:8lDzzwzP0
>>373
アンプ、CDプレイヤー、レコードプレイヤー&カートリッジ、
スピーカー&スタンドを同時購入したから
前のシステムより相当良くなった
けど、何が良くなったのか分からんから、もう満足w
部屋が全く片付いてないのが難点だわ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 19:07:04.27ID:ND5b03Qq0
名機らしいからな・・・
Stereophileによるとバイワイヤに物凄く反応するスピーカーらしいぞ
Diamond 225
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 20:10:22.55ID:5cbxiIqF0
374です出先からです。nr1606でバイアンプにて接続。軽くUDA-1からアマゾンミュージックでジャンルランダムで視聴…
鳴るねSPが鳴る感じ楽器ぽいこれは評判通りだと思う。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 21:59:09.07ID:GKgHrq5p0
それにしてもWharfedaleって日本ではほとんど知名度無いよね
いいスピーカーなのに
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 22:24:08.68ID:85KIPlMj0
B&W ELAC JBL KEF DALI TANNOY PIEGA DYNAUDIO まあ、昔からハイエンドの機種があるからとか提灯とかは色々あるからね。代理店の強さもあるし、評論家の好き嫌いもあるかな。
趣味の世界だからマスに出るブランドより誰も知らない値段もお手頃でもあの高い有名ブランドより音が良い物を所持してるってところが趣味性の醍醐味かな
お金出せば何でもって当たり前だしなあ
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 22:52:10.17ID:wlx0HvrE0
自分はWharfedaleのdiamond220に出会えてよかったな
どんなに疲れててもこの音を聞くとなんとなく安心できて癒されてる
別に眠い音って訳ではないんだけどね
なんかゆったりした気持ちになって眠れる
それも趣味の醍醐味かもしれない
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/30(火) 23:10:17.76ID:hXOXD/Cm0
例えばDALIがあんな値段で投げ売りされてなきゃ、評価はもっと上がったかも
Wharfedale並みに
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 02:57:13.07ID:vKo31Yh90
>>386
Zen1はヤマハ、ソニー、オンキヨーくらいしか知らないライト層にダリを知ってもらう戦略だから。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 03:45:08.01ID:67c2ISUF0
勿体無い事するよなあ、マイナーでいて欲しかった
オンキョー、ヤマハがZenみたいな音がを作れるかって思う
驚くべきは同サイズながらZen1の奥行きの短さ
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 11:50:18.26ID:XEModgNT0
アメリカでELACがB6投げ売りしてんのはそういうことか
日本の代理店は調子乗りすぎ価格だが
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 12:32:11.30ID:gInfMjNI0
D&M買ったとこもPolk Audioだの、元から安いの出してるだろ?
あんなのがあるアメで投げ売りといえるかどうかw
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/31(水) 15:34:30.25ID:EK7xi9hB0
>>390
http://www.twice.com/news/speakers/elac-returns-us-affordable-speakers/57318

ELACは米国から撤退していたが、再度米国市場に参入する事にした
そこで安くて良い物を作れるAndrew Jonesを引き抜いて作ったのがDebutシリーズ
その名の通り米国デビューと初心者のオーディオデビュー向けに作った戦略品

定価がB6なら$279、F5も1本$279という低価格品なのに数クラス上の音として評価を得た
最初は米国のみで販売していたが、後から本国や他国でも売り出した(但し米国ほど安くはない)
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/01(木) 00:35:38.68ID:pq2McBSy0
80年代洋楽にSX-50はマッチしますでしょうか?
抜けがよく元気な音が好きなのですが。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/01(木) 14:33:58.83ID:I2BTnLdZ0
>>395
60の方が往年のポップスには合ってると思う
50は生楽器むけかな?と悩んだことあるから
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/01(木) 15:25:51.40ID:MNXCgoa80
>>397
大ウーファーの方が
小音量の聞き専には向いてるよ
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/01(木) 23:17:13.55ID:oht+0H/O0
>>398
ニアフィールドでも大丈夫かな?
16センチクラスなら問題無いか
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 16:31:44.91ID:g6CSr/hN0
Wharfedale Diamond 225
既に局まで到着してたけど休暇とってようやく今日受け取りできた

にょ〜ん
http://i.imgur.com/MnpDPZh.jpg

NS-B330とじっくり聴き比べてみる
既に音圧というか音のスケールがずいぶんと違う…
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 17:05:03.94ID:g6CSr/hN0
そう!ニワカが買いましたよ
人生楽しまなきゃ
人はいつまで生きられるか分からないのだよ

あとPioneerのすごく欲しいアンプがある
使ってるSACDプレーヤーがPioneerだから合わせたい
でもお金が足りないからしばらくガマンですな…

ワーフィ225すごくイイね
歌心のある音色で情報量がすごく多い
今まで聴いてた曲が別の曲のように感じる
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 19:01:53.30ID:DYbVvnFU0
>>400
そうだったんだw

とにかくおめでとう
思い切り楽しんでるのが伝わってくるよ
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 20:47:25.99ID:g6CSr/hN0
B330とはクラスが違うと思う
これは価格も違うし比較しちゃいけないと思った
全体の音のスケール感が違っててずいぶん余裕がある
特に中低域が太い深ーい音でボーカルやベースの鳴り方が違う
楽器やボーカルのアタック時の強音が力強く生々しくなった
で、音色なのか味付けなのか、はたまたオレ環なのか…曲の雰囲気、表現力はすごく良いんだけど中高域の全体的なうるさい感じもある
ニワカの感想であてにならんかもだがw

ケーブルはまだ物色中なのでバイワイヤではなく使ってる8470をそのままシングル
頑張って好みの静かないい音にしていく

実はPioneerのアンプ買ってワンセット余らせたら、実家の亡き父の仏壇のそばに設置して鳴らす予定でいる
父はオーディオ好きのジャズ&ビートルズ好きだったから帰った時くらい鳴らしてあげたい
アナログレコードが数十枚そのまま残してありプレーヤーも買ってやらなきゃならん
生きてる当時、トリオLS1000って金庫のようにクソ重たいスピーカーが置いてあったのを覚えてる
ニワカが無駄金はたいて生意気に取っ替え引っ替えやってる訳じゃないからね!
買った物は永く大切に使う
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 21:38:39.80ID:9VZ4Xm9r0
>>406
中高域の雑然とした感じはセッティングでもだいぶ変わるよ
壁からの距離を変えてみるといい
あとはバイワイヤリング接続で更にスッキリすると思う
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 21:41:45.79ID:9VZ4Xm9r0
多分だけど、後ろの壁に近過ぎかな
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 22:54:34.34ID:UeSlDCUY0
>>406
中音、高音は十分だと思うから次は十万から数十万クラスのスピーカー買って
その次は20Hzくらいから鳴る密閉型SW2発買うとイイよ
20Hzくらいから鳴らせる百万円クラス数百万円クラスのスピーカー買うのは大変だろうから
音質はとてもじゃないけど敵わないけど量感的にはSW2発で迫力の音楽を楽しむことができる
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:15:32.66ID:KqyghvIc0
>>406
中高域のざわつきは付属のジャンパープレートがガンなんだよ
安い切り売りのケーブルでいいからそれを更に切って4本にしてプレートと換えてみろ
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:27:08.48ID:oi0/ZG4z0
>>400
ベッドの近くにブロック置いて心配されてた人かよw
次々と買い替えられて羨ましい
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:33:53.25ID:g6CSr/hN0
>>408
今測ったら後ろの壁までは26センチ、左右の壁までは43センチ
壁までの距離確保はもう限界かなぁ
気休めで後ろの壁にぶ厚い冬物をハンガーで掛けてる

>>410
お金ちょうだい

>>411
お〜なるほど〜それやってみる

>>412
亡くなった親父の魂にとりつかれてお金がどんどんむしり取られてくよ

バイワイヤにした時の変化も楽しみ
シングルでしばらく聴いて耳が慣れた後にやってみるつもり

二つ並べてみた
http://i.imgur.com/1DZ7aD2.jpg
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:39:22.88ID:mjIWGCkR0
単純にエージング不足じゃないの?
まだまだ音が不安定なんだと思う
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:45:12.08ID:YhR93zZS0
B330は仏壇脇に似合いそうだな
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 00:27:57.83ID:rqe+WDo20
>>413
耳が良さそうだから、ジャンパー金具が原因かどうかを判断する手っ取り早い方法を挙げると、今もしケーブルをたすき掛けかウーファー側に繋いでる場合、ツィーター側に繋いでみて問題点に対して良好な結果が得られるようであればビンゴだと思う。
ただし、それは問題の切り分けをする方法論だから、ジャンパーケーブルにするなら、その状態で4通りの繋ぎ方を全部試して好みの接続にするといいよ。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 07:08:19.74ID:z+tKzylK0
>>416
どうも〜
ジャンパーケーブルポチったから届いたらやってみるね
今は取説通りにLo側に繋いでる

試すべき4通りとは、
@Hi側にアンプ接続
ALo側にアンプ接続
BHi側を+Lo側を-でアンプ接続
CHi側を-Lo側を+でアンプ接続
てことでok?
ちゃんと電源落としてやらないとショートしてあぼーんなりそうだなw
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 13:16:20.03ID:ef7EE3sI0
Diamond225にしてから4日目だが聴くジャンルがクラシックに偏ってきた。ある程度セッティングが落ち着いたので、ゆったり聴くのが楽しくてたまらない。
これが、5万チョイなんだから良い時代になったもんだ。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 14:19:58.51ID:N1q5D+zN0
スピーカーや機器の環境が変わると聞く音楽も変わってくるってのは良くあるよな
まあそのうち落ち着くとまた元の趣味に戻ったりもするが
それきっかけで聞く音楽の幅が広がっていくと思えば悪いことじゃない
むしろそれもまた趣味の醍醐味だろな
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 15:49:32.02ID:glWTpL4j0
>>413
こう言うのってセレクターか何かで切り替えて鳴らすことは出来るの?
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 16:25:32.24ID:v3SNru8D0
>>420
対応してるプリメインなら出来るよ
写真の人のA9050でもできる
ただし同時にならすのはインピーダンスの関係で出来ないことも多い
あと、二つ置くと音は悪くなることが多い
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 16:34:43.52ID:8QptXmvG0
>>420
出来る。
複数出力があるアンプならセレクターとか使わなくてもA、B、A+Bみたいに鳴らしたり出来るのもある。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 16:53:58.67ID:x64UPzXb0
>>413
下に引いてる台座はなんて検索すればでてきますか?
サイズはスピーカーによって違うのがあるんでしょうか?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 19:05:53.69ID:8QptXmvG0
写真のやつはヤフオクだと
御影石 ボード で検索かけると出てくると思う
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 19:32:14.97ID:sIe3ZL0Q0
>>420です。
答えてくれた皆さんありがとう。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 10:12:05.06ID:ALuGQ0BO0
自分もdiamond225使ってるけどいいスピーカーだよ
中音(中高音〜中低音)が得意だね
音量をある程度上げると中低音の厚みから音楽的で余裕のある鳴りっぷりに
高音はモニターライクなスピーカーほど出ないけど、これくらいが自然に聴こえて聴き疲れもないと思う
適度なアタック感解像感もあるしジャンルは選ばない
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 13:14:19.26ID:Bl0mdbW+0
>>424
オーディオボードとかいうのだったな
出来合いのもの使ったり、石屋とかに行ってカットして貰ったり、そんなやつだっけか
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 16:30:42.07ID:2Z4N0Ays0
3日目
なんだかね今日は朝からスッキリした音に変わってるよ
何もしてないのだけど、中高域のうるさい感じがしなくなった…耳が慣れたのか
でも明らかに初日の「風呂場かここは」的な感じがない

それとB330の時と違ってリスニングポイントが気にならなくなったのが大きな収穫
オレの場合スピーカーの位置が高かったせいでB330ではここって位置に立たないとベストな音が聴こえなかった
ところが225だと立とうが座ってようが聴こえ方が変わらない
音圧の差なのか単純にサイズ的なものなのか…部屋の中で動きまわってても聴こえ方が変わらない

ニワカの成長記録
DX-500HD
→リスニングポジションかなり限定されてて、しかも音量上げすぎると音バランスも崩壊→もっと余裕のある単品オーディオにしようか悩む
NS-B330
→普段は十分な鳴り方だが、じっくり聴きたい時はそこ行って立たなきゃならない→スピーカーの位置を下げようか、でもアンプとCD置き場が机の下になって使いにくいから悩む
Diamond 225
→スピーカーの高さだけじゃなく聴く位置も気にならない→部屋にいる時は深みのある太い音に包み込まれ姿勢を気にせずゆったりくつろいで聴ける

オレはこれを求めていた!
この余裕のある鳴りっぷりとぶっといサウンド
見ると品のあるデザインと存在感
ありがとうワーフィ225

明日にはジャンパーケーブルが届くよ
どう変化するのか楽しみだ
ありがとうジャンパーありがとうジャンパーありがとうワーフィありがとうワーフィありがとうワーフィありがとうありがとうありがとうありがとう
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 16:43:51.65ID:2Z4N0Ays0
スピーカー用の石を買うならヤフオクの業者さん良かったよ
二社とも対応が早くて梱包もバッチリ
「オーディオボード 御影石」
で検索するとたくさん出てくるからサイズに注意して選ぶ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 19:41:26.24ID:uhlXNlBG0
>>432
せっかくだから、記念にWharfedaleのスレ立てよろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況