X



ペア3〜5万円前後のスピーカー 2本目©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/25(土) 08:24:06.96ID:kzf9fz1n0
ペア3〜5万円前後のスピーカースレ
パッシブのみ取り扱い、用途は2chからサラウンドまで何でもありです。

3万円台 ZENSOR1、NS-B330、D-112EX、MERCURY7.1、SX-50
      BRONZE1、DIAMOND210、Qacoustics3010、SS-AC5
4万円台 Qacoustics3020、DIAMOND220、GX100MA、BRONZE2
      SX-60、DebutB4、BLACKPERL V3

前スレ
ペア3〜5万円前後のスピーカー
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1423035266/
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 00:37:22.18ID:Fnm7C3YU0
>>818>>820
無事です

GX-500HDすごくいい音だったけどデスクに置くにはデカいんですかね
右アンプ側の発熱もけっこうあるし…
でもニアフィールドでは抜群の音してたな
他のは聴いたことないけど…
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 00:52:38.73ID:YrIeMirp0
GX-500HD買ってやればいい
バブルの頃は高いものから売れていったという

10cmスピーカーが4万円とかないわ
というのが今の世相では
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 01:59:35.75ID:zaTn5lBt0
>>851
PCモニターとメインシステムを分離するならパワードモニターはいい選択肢かもな
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 02:02:17.66ID:i44VbZr10
PC音声はどちらでも聞けるように2系統出力させればバッチリだな
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 10:27:05.55ID:KNXcYDvM0
コールドアイ 50×8×2=800
スーパーフライ 30×8×2=480
1号機+2号機ドッキング成功最速 19×100=1900
フォーディ 60×8×2=960
メテオ 200×8×2=3200
12号機+3号機ドッキング成功最速 22×300=6600
アトミックパイル 100×8×2=1600

1周クリアの理論値は15540点でいいのかな?

最初のドッキングを21秒残して2100点ボーナス得た動画見たけどあれって純正の奴だと無理だよな?
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 13:13:47.73ID:w4A3beQV0
>>846
レスどうもありがとうございます。
このスレを見ていて海外の知らなかったメーカーのスピーカーにも興味を持ち始めています。
オーディオにはそれほど深い興味はありませんでしたが、そろそろスピーカーを買い替えてみたくなりました。
これからもこのスレを見ながら勉強させていただきます。
にわかさんの今後も楽しみにしつつ、参考にさせていただきながら応援しています。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 17:55:13.03ID:Th/wODOe0
いろんなアンプを取っ替え引っ替えて音の違いを楽しむことができる点で俺はパッシブのほうが楽しく感じる
アンプを何台も買って何十万円も使うことになるけど
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 18:01:37.85ID:k4PiuaVV0
>>859
いい趣味だな
きっとそれだけ惚れ込んだスピーカーがあるんだろうな
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 21:05:58.41ID:a7TbF02m0
>>814
まあ部屋から作るのが基本とは言え,そこまでする人は少ないわな…

>>834
リンク先は全てが正しいわけでは無いので要注意ですが,モニタリングの場合は画像のような配置が一般的ですね
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 21:10:16.41ID:bdQCx8060
自分は地震が怖くてスタンドとか立てられないよ。
デスクやリビングボードにインシュレーターが精一杯だなあ。
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 21:11:41.86ID:Thdp39Y60
>>590
ハンターはアルバム全曲が優秀録音
世界中のエンジニアやマニアが音質チェックの定番として使ってるよ
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 23:08:00.81ID:uN1y9uhY0
>>862
スピーカーによっては底面にスタンドとの固定用ネジ穴があったりする

俺は汎用スピーカースタンドの天板に穴開けて固定してるわ
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/28(水) 23:26:06.46ID:mzeXSqFs0
>>864
ネジ留めタイプの純正スタンドでも10キロ越えのスピーカーとかは危険だぞ
うちは3.11でぶっ倒れて嫁にスタンド禁止令を出されてローボードに置いてる
本当はもっと自由に音が宙に舞っていたのに・・・
まあそんな音にもすっかり慣れてしまったけどな
共振さえ制御できれば実はそれほど悪くないw
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 14:04:17.70ID:S/CyXsbg0
地震が怖くてトールボーイが買えるか!
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 17:30:17.90ID:38sVpl860
てかトールボーイで音楽って個人的にはちょっと違う気がする
この価格帯だとブックシェルフのほうが完成度高いだろうし
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 17:33:19.25ID:HdnI9e5o0
日本に住んでいて地震なんて気にしてたら、何も出来ないんですよ。それこそ、上下耐震ゲルシート敷いて天井から突っ張り棒で止めないと…
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 17:47:42.41ID:JYJro+/H0
ブックシェルフを床からスタンドで使用するのも半分トールボーイ化してるみたいな音だよ
あれは実はそのスピーカー本来の音なんかじゃない
ドーピングされた音だね
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:42:06.40ID:nXiMGiAK0
ペア5万のスピーカーで専用スタンドを使うくらいなら
トールボーイ選ぶんでないか
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:45:57.97ID:GFBCdmlw0
ケーブルやらインシュレーターやらで
音が変わるのは平気なのに
なぜスタンドで音が変わるのはダメなのか?
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:46:21.40ID:DL8CujEx0
>>874
無いね
全くの別ものだから
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:47:17.16ID:e8ZvgRZ/0
>>874
はじめからトールボーイ設計かブックシェルフ設計とは違うだろ
似たような値段で音楽聴くなら確実にブックシェルフ
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:55:20.81ID:btz/mg1C0
部屋で静かに音楽を楽しむ時はブックシェルフスピーカー使ってる
音楽や映画ものを大音量で堪能する時はヘッドホン使ってる
トールボーイもサラウンドもちょっとやり過ぎのエンタテインメント・ツールでしょ?
自分には必要無いかな
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 19:59:42.20ID:vsWC6VMj0
トールボーイも安いほっそい奴はあれだけど
エンクロージャの容量では有利では
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:09:36.87ID:VjY5Qpwl0
スタンド込価格のブックシェルフと同じ価格帯のトールボーイならトールボーイが上じゃね?
そうじゃないと何でトールボーイがあるの?ってことになるし。
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:14:22.06ID:ADY4ZKs90
トールボーイは音場再生が得意
必ずしも音楽の再生に有利とは言えない
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:27:04.49ID:QkoXTtLD0
(内部構造はブックシェルフその物のトールボーイもあるわけで,形状だけで括ってもねえ…)
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:35:37.31ID:ys4I3xKw0
冷や水を浴びせるようで悪いけどブックシェルフで音質を語れるのは最低でもこのクラスから
http://kakaku.com/item/K0000814777/

百万円以下とかその程度の値段のスピーカーじゃあおまえらが持ってる音源のほんの一部分の情報しか聴けてない
ブックオフで100円で買ったCDでも本当はものすごい音質を秘めてるんだぜ
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:48:59.90ID:9HBknfTV0
>>886
頭悪そうだなあ

音質は1万円以下のスピーカーでも語れるよw
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 20:56:14.99ID:bwSvvJn10
ものにもよるんだろうけど
トールボーイは環境が悪いと低音が酷くて泣けてくる

比較的広い部屋で余裕を持って設置できる環境じゃないと厳しい
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 21:04:25.90ID:rwbPP05k0
少なくてもこのスレの価格帯ではトールボーイは不利だと思うよ
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 21:07:30.51ID:QkoXTtLD0
(NS-5000はどこが良いのか分からないし,オーディオとしてどうかという話をするのは価格帯的に無理なのではw)
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 21:56:33.33ID:5+Z30T8O0
デスクトップに置くならdiamond225より220のほうがいいのかな?
210というモデルもあるみたいだけどあまり話題に上がらないので
実際に使用してる人がいたら感想を聞きたいです
基本的には小音量でゆったり流し聞き用途が多いです
ここしばらくスレを見ててワーフェデールのスピーカーが欲しくなりました
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 21:57:24.02ID:SNqZTfyE0
トールボーイを否定はしないけどペア5万までのスレではきつい話題だね。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 21:58:36.19ID:HZPUnbuZ0
1000mmのデスクに27インチモニタ置いたらスピーカー置くスペースなさすぎワロタ
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 22:12:02.91ID:SNqZTfyE0
>>894
低音が欲しいか欲しくないかかなー
気軽になら210でも問題ないかな、置けるなら220が無難。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 22:15:00.21ID:X7GNOJlV0
どんなに世間で評価高くてもデスクトップ上でドォンドォンはホントウザくなるよ
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:04:07.54ID:wyek4bW80
>>898
低音絞ればいいだけじゃん
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:23:53.80ID:iNAOax4p0
このスレの価格帯のスピーカーだと低音過多のモデルなんてそうは無いだろ
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:40:37.45ID:NjkCtrMB0
>>901
あらまあ淡白なお方ですこと
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:45:10.07ID:SNqZTfyE0
デスクトップでハイレゾ対応の10cmウーファーのブックシェルフ使ってたが、物足らなさがすごくて225に変えたらまあハナからスピーカーの作りに拘って選ぶべきだと考えさせられたよ…
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:46:12.59ID:ys4I3xKw0
2chて40代が一番多いんだろ
夏のボーナス安くとも70〜80万くらいはあるだろ
30万とか50万とかくらいのスピーカーくらいみんな買えるだろ
高校生や中学生じゃあるまいしなんで5万くらいのスピーカーで納得しちゃうんだろう
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:53:16.19ID:1iTBiQAZ0
>>904
高校生や中学生の子どもがいるから何かと大変なんだよw
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/29(木) 23:56:18.66ID:1iTBiQAZ0
>>903
デスクトップで225使ってるの?
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 00:02:46.00ID:WcPiz7AW0
>>907
それなら充分置けるスペースはあるね
とりあえずは最高の環境じゃん
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 00:17:39.41ID:eJbGdSLb0
自分は1200x600のデスクで220使ってるけど結構ギリギリかな
ハヤミの卓上スタンドに載せてるけど低音に不満は無いし柔らかく広がる音場感が気持ちいいね
そのまま少し離れたソファーでも聞くし
225はその上を行くんだろうから羨ましいな
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 01:45:42.33ID:dyU9rsL+0
このスレには210使ってるやつはいないのか?
10.シリーズ使ってるやつは?
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 01:56:34.45ID:CHX+4yxX0
このクラスのブックシェルフで、高音の伸びが綺麗なのってどんなモデルがあるでしょうか。
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 02:04:46.36ID:VBvuJGZ80
>>912
綺麗ってのは人それぞれ好みの強さや華やかさが違うんだろうけど

とりあえず超高域まで伸びるスーパーツィーター搭載
ソニーのSS-HW1は候補にあげていいんじゃないかな
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 02:10:16.95ID:XLVAxKC90
>>914
音が好みなら相当お買い得だね
作りの豪華さでは確実にこのクラスを超えてる
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 02:16:21.35ID:oDXvIwpr0
他だと日本では並行輸入ものでちょっと割高だけど
ホーンツィーターのクリプシュのスピーカーあたりも高音に定評があるよ
こっちはちょっとやんちゃ系といわれるぐらいの高音だと思う
英語できるなら個人輸入とかのほうが安くあがると思う
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 18:07:46.81ID:yOFPLyq40
デスクトップでワーフィ225は信じられないと思ったけど机がデカいのね
空間が保てればそんな使い方もあるのか…
大音量にするとのけぞって椅子ごと後ろへやられちゃいそうですね

部屋全体で聴く配置にしてる自分のこれまでを振り返ると、音楽の鳴らし方がB330の頃より音量が大きくなった
でもうるさいとは感じないし心地いいよ
ありがとう225ありがとうありがとう
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/30(金) 20:21:12.88ID:s8iFrZMN0
KEFの新しいモデルQ350をデスクトップに置いて使おうと思うがどうだろう?

Q300やKEFのスピーカーを使ってた人がいたら、ここのクセとか使いこなしのコツとか伝授してくれよ
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 18:45:15.14ID:XJ5wygkI0
225とかでっかいブックシェルフをデスクトップにドカンと置くなんてかっこいいかも。
離れた場所でも聞くなら別に問題無い気がする。
PCやってる時は大体が流し聞き程度だし。
じっくり聞きたくなったら少し離れた場所の椅子とかソファーで聞く。
むしろわざわざPC用の小型モニターを用意するなんて無駄だと思うな。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 19:40:58.52ID:Uniav84z0
デスクにデカいスピーカーって見た目も悪いし機能的にも無駄としか思えないな
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 20:24:26.85ID:uAx+of980
デスクがデカけりゃアリじゃね?
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 22:52:19.00ID:99DOChBu0
世の中にはメタルラックに平気で置く奴だっているわけだしな
それだって他人がとやかく言うことでもなし
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:13:16.66ID:Bx/sq8u70
メタルラックや安価なデスクでも直置きしなければそこまで酷いことにはならないと思いますよ
メタルラック--レンガ--スピーカー
みたいに設置すればおk

メタルラックの直置きや小物落下防止レベルの薄い板だと変な響きが乗るからオススメしない
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:27:15.33ID:V5pVYYe60
スタジオモニターじゃないしリスニング用パッシブはそもそもリバーブかかった音作りしてるんだし
好きなように設置して好きなように聴けばいいんじゃね
部屋の大きさでも違った音になるし
鉄筋コンクリートの家と木造の家じゃ音の出方ぜんぜん変わってくるし
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:33:31.65ID:x2vptLY30
構造でくくってもなあ…
同じRCでもちゃんとした設計の専用室と普通の部屋では雲泥の差なわけで…
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:42:11.09ID:3X/LVAa30
がっしりしたリビングボードに置いてるよ
高さもちょうどいい
スタンドでその高さまで持ち上げるのってなかなかできないし
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:49:01.80ID:PybgS1hq0
903だけど、AT6099で支えてるが、3点支持だとちょっと安定性に不安があるな。98か87で4点支持も模索しようかな。あとは良いスパイクか有れはなぁと
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/01(土) 23:52:32.35ID:i5Nk+tT/0
>>933
6099買い足して4点支持にすれば?
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 00:03:12.86ID:hgBX+avU0
底面ゴム若干ヘタリ気味ぽいから新規で2セット購入の方向なんだよな追加にすると
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 00:28:55.01ID:yfmt3rjG0
>>935
好きなのでいいと思うけどサイズが違うから気をつけて
99が30mm、87が31mm、98は20mmだからね
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 00:49:30.82ID:FZJ4acAH0
さっき震度4の地震があって、真っ先にスピーカーとスタンド抑えたわ
片側だけw
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 00:54:19.81ID:NiGRS+cD0
4点支持の為に「99の新品四個」ってのヤフオクで買って二個余ってる
二個買ってくれまっか
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 08:00:41.61ID:kNDLEgBN0
今後も震度4〜5の地震は全国で頻繁に起きるだろうからな
スタンドやトールボーイは万が一倒れても被害の少ない場所考えて置けよ
小さい子供やペットがいる家庭は充分リスクを考えておけ
その上で楽しむこと自体はオッケー
なんとなく韻を踏んでみた
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 12:51:37.12ID:GpQfL+th0
>>933
安定性が強化できて225の箱自体はそのまま響かせたいなら、4点支持でもダイアモンド・フォーメーションの方が箱の響きが抑圧されなくて面白いと思うよ
225はそんな違いにもよく反応するからぜひお試しあれ
その結果お好みの配置にすればいいし、試すのはタダだからね
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 00:22:53.18ID:xZSjHdtT0
ダイヤモンド220〜225ですか
ドライブユニット
2.5cm ソフトドームツイーター
16.5cm ケブラーコーンウーファー
とか書いてあるけど写真と違う
外国の製品っていろいろ変なところがある
スペック明記しないところもあるし
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 00:34:45.40ID:roP3kZ7/0
>>942
そのスペックでどこが違うと思ったの?
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 05:27:42.37ID:Yqyx0UPu0
2.5cmであってるよ。あれ中心だけが実際のツィーターで外側は装飾と言うかコーンみたいなデザインになってるだけ
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 06:05:01.97ID:xZSjHdtT0
そうそう安易に返事をしてしまったけど
最初からダミーは考えていた
バックチャンバーが大きいので
つい書いてしまった
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 08:25:42.06ID:sGZW6PBV0
一見するとミッドと同軸みたいにも見えるよね
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 08:40:25.83ID:WzdCyP4s0
一応あれは装飾ではなくてウェーブガイドとして機能してるんだよ
あれのおかげで高域と中域がスムースに繋がってるとのこと
確かにこのシリーズは自然な鳴り方が評価されてるから、ちゃんとそれなりに機能してるんだと思う
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/03(月) 08:52:31.48ID:CHwRydDd0
普通にB&WとKEFのデザインをパクっただけだろ
イギリスの会社だから、それぐらいやらないとイギリス市場で相手にされないんだろうし、
ダイアモンド10.1の頃からパクってたから、そういう素性のメーカーなんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。