X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW 293c-4+qp)
垢版 |
2017/05/01(月) 22:57:55.83ID:DsmRYc8q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

○東芝レグザ上位機種Zシリーズについて語りましょう
○ZP、ZGシリーズは専用スレがあるのでそちらで聞くのも良いでしょう
○B、Aシリーズなどは専用レグザスレがあるのでそちらでお願いします
○Jシリーズは総合スレか、専用スレを立ててください

□TOSHIBA REGZA トップ
  http://www.toshiba.co.jp/regza/
  取扱説明書ダウンロード
  http://www.toshiba-living.jp/search.php
  ソフトウェアダウンロード情報
  http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html

□前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 102
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1467015827/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61c3-5r10)
垢版 |
2018/12/27(木) 16:11:02.39ID:63oYrbi70
以前から焦げ臭いと言っていた42Z8を開けてみた
価格コムに萌えた基板の画像が上がっているのと同じ場所

但しトランスの足ではなく直ぐ下の2個の3端子の足の周りが焦げて
茶色く変色している。トランスは被害者だろう
サーモグラフィー使う必要もなかった

考えうる対策としては3端子に放熱器を付けるのと局所ファンくらいか
何十時間も使っていなくて焦げ臭くなって直ぐにお蔵なので故障はしていない
良い機種なので騙し騙し大事に使おうと思う
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 76e8-5EXd)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:56:30.65ID:euj4HpNP0
>>703
家の37Z9500(10年製)が2年ぐらい前からおんなじ症状!
夏場は問題ないが、秋〜春前ぐらいは10分程度の暖機運転が必要

リアルタイムでTVは見ないのと、録画には全く問題ない&暖機後は映像の乱れとかも一切ないので
完全に壊れるまでこのままでいいや
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dab3-RxRm)
垢版 |
2018/12/27(木) 18:08:09.82ID:n+W8cIhU0
>>726
Z8の不具合出た人は、消費者センターに問い合わせたほうが良いのかなって思います
その時に価格コムの事(インパクトある燃えた奴!)も一緒に言うと効果的です
情報が数件でも溜まると東芝への指導など何かしらのアクションが出てくるはずです
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 61c3-5r10)
垢版 |
2018/12/27(木) 21:29:03.81ID:63oYrbi70
>>726
自己レス、ファンは手持ちがなく裏蓋の穴明けなどが必要なため
とりあえず小型の放熱器をテープとエポキシで着けておきました。
裏蓋のこの付近がポッコリ膨らんでいるけど最初からなのか
あるいは熱による変形なのか気になります。

>>728
レス有難うございます。あまり使っていなかったのでほぼ新品ですが
2015年購入なので明ければ4年目になります。
時代は更に大画面4Kが主流になって壊れても諦めが付く頃かと思います。
今回はクレームを入れず騙し騙し様子を見ようと思います。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 451e-XJB9)
垢版 |
2018/12/27(木) 23:31:25.28ID:Z8lyunZD0
パネル故障の症状って映像はダメでも音声は聞こえる?
サービスマン呼んで見て貰うだけで料金発生しちゃうんだよね?
パネルじゃなきゃ数万で修理お願いしたいのに
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b2b-PodP)
垢版 |
2019/01/05(土) 16:21:34.73ID:OE19cLK10
>>743
TVスレだからTVの圧縮なし録画のことだと思うけど、表示される残り時間は
2Kでビットレートが18Mbps(だったかな)を基準に、HDDの空き容量から計算
している

でも、放送波ではもっとビットレートが低かったり解像度が低かったりするので
実際に録画する際に消費されるHDDの容量は少なくなる

なので録画時間が10時間でもHDDの容量的には7時間分程度だったり
するので録画ファイルを消しても消した分の時間増えることはないってことです

今は4Kの再編とかでNHKのBS2ですらビットレート下げているので、表示される
録画可能時間の1.5倍位の時間は録画できると思うよ
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ba-4MHR)
垢版 |
2019/01/11(金) 02:12:11.30ID:VgkcIo/E0
>>750
真ん中に線を書いて左右に分けたとしてセンターど真ん中から
僅かに左上の辺りの事かな?もう少し具体的に提示した方が応える側も助かる

ちなみにこのZ700Xは新品で買ったのか中古・展示品なのかどっち?
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e3a-d5Gb)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:54:59.24ID:y7r8jpyA0
>>728
Z9000の不具合放置で解るかと
0756750 (ワッチョイWW 558b-JwF1)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:35.91ID:h+svzhaC0
みなさんレスありがとうございます。
42Z8000からの買い替えで、5日前に新品購入したのですが、正常かどうか判断が出来なかったので質問させて頂きました。
問題無しとのレスも頂きましたので、もう少し様子を見て、我慢出来ない様なら買い替えを検討したいと思います。
ありがとうございました。
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c501-4MHR)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:12:47.55ID:Lw5upkut0
REGZAは中国のハイセンスに買収済みって悲しいな。
AQUOSの台湾ホンハイと言い寂しい。
東芝のパソコンはシャープ傘下、NEC・富士通両社共に
中国Lenovo傘下あ〜嫌になっちゃうな〜
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 958a-xHx7)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:34:43.75ID:vTIxaSU10
REGZAは、日本だけで販売してるブランドじゃないのかなあ
何処もテレビ部門を中国化した方が将来性はあるんじゃない
ドンキーテレビとかファブレス化したメーカーが未来・・・
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 958a-xHx7)
垢版 |
2019/01/12(土) 02:25:44.40ID:vTIxaSU10
ハイセンスジャパンとREGZAの違いが不明だが・・・

ULEDシリーズの後継機が2月の発売
ULEDがどんなんか?色濃いのか見たい!
3月に有機EL55インチを発売する

どちらも4Kチューナ搭載とか・・・
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81ba-4MHR)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:05:58.42ID:fWhKXYXq0
>>759
>REGZAは、日本だけで販売してるブランドじゃないのかなあ
今後どうなるかはともかく現時点では日本国内のみで展開する方針
だから「REGZA・TOSHIBAブランドは引き続き東芝映像ソリューションが
管理する形」で技術・開発協力はするとしてハイセンスのテレビは
「あくまでハイセンス名義で出す」事になってる

>>762
>ハイセンスジャパンとREGZAの違いが不明だが・・・
同じ「4Kチューナー内蔵非倍速液晶テレビ」の
A6800とM520Xを比較した場合

A6800・・・50/43の2種・直下型LED・HDD登録8台(録画用としては4台まで)
      HDD同時接続1台まで・レグザエンジンNEO・スマート機能「VIDAA」搭載

M520X・・・65/55/50/43の4種・エッジ型LED・HDD登録8台・HDD同時接続4台まで
      レグザエンジンEvolution・スマート機能「みるコレ」・タイムシフトリンク
      二画面表示

細かい違いはまだあるだろうが現時点でざっくりとした差はこんなところ
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 162d-iW/Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:42:38.44ID:a1tEDXri0
>>756
直下型はどこのメーカーもそんなもんだから、今度買う時は注意な
パナソニックも同じ斑がある(LEDが並んでいる所は白く、ない所はじゃっかん暗い)
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c161-8s0a)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:54:32.29ID:r2OfdNKs0
>>770
エッジ型なら大丈夫なの?
0772名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-WvP7)
垢版 |
2019/01/28(月) 20:36:35.07ID:eMLXEqkvd
Z8だが
今朝起きてリモコンの電源ボタン押しても画面映らなかった
タイムシフトマシンは動いてるらしくHDDのアクセスランプは点滅していた
本体の電源ボタンを押すと電源ランプ消灯したがもう一度押しても入らず
長押しでリセットしたら無事テレビは映った
しかしタイムシフトマシンは「エラーが発生したため」全消去された
何が起きてたのかよくわからんが勝手に全消去はやめてくれ
0776名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ adba-DRNm)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:19:19.13ID:rWkWkBrA0NIKU
>>775
「タイムシフトマシン機能でエラーが出た時は
初期化をすると改善される場合があります」と取説にもあるから
恐らく772のはエラー発生による初期化で全消去されてしまってるかと
なので何も残ってないんじゃない?
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ d29f-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:04:38.08ID:dyMl2XDI0NIKU
ほっといても数日で消えるものだからな。
Z8は勝ったばかりの頃に数回タイムシフトが止まってて数週間前の録画が残ってることがあったけど、ここ1年はノートラブル。
Z7は例のCASカードの接触不良で何度もガッカリしたけど、裏にテープ貼ってからは発生してない。
でも録画されてるかたまに確認してしまう。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdc2-WvP7)
垢版 |
2019/01/29(火) 20:20:35.65ID:cmWc3EuNdNIKU
>>776
自分では初期化してないけど
全てのタイムシフトマシン録画が削除された
全消去は今回だけじゃなくある日突然起こる
電源ボタン効かなかったのは今回がはじめて
0788名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb3-HeMC)
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:09.23ID:423DAhrAr
780だけどオセロ縦線でたわ。
気にしてなかったけど、背景白のCMで偶然発見。
だけど、同じような白背景でもでない事もある。
とりあえず気にしないことにした。
嫁は分からんって言ってたし。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d05-BEZm)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:33:50.92ID:GJ1SQonf0
リコール出てるなら有償で修理した人には返金されるだろ?
修理箇所が違うのでとか言われて誤魔化されそうだけどな

車のリコールはリコール前に有償で修理しても返金されたよ
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd5f-9Vb5)
垢版 |
2019/02/12(火) 10:59:25.23ID:bDrsO2AD0
相談センターではリコールや無償修理のアナウンスは無いって言ってたな
原因によってサービスマン対応だろ
有償点検か販売店の延長保証をご利用下さいとの事
J8の延長保証の事は知ってた
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-DzJw)
垢版 |
2019/02/16(土) 09:22:21.56ID:Z0m0bLQ90
>>804
726だけどうちのZ8は11*****なんだよな〜
でラベルの少し上の所が熱くなって膨らんでる感じ

今は3端子にCPU用の小型放熱器貼り付けてラベルの下の
空気孔をニッパーで切り広げて外付けファンを付けてる
電源はUSBから5Vを引いた

家中が焦げ臭いんですけどって言っても
見させて下さいとは言わなかったな
煙は出ても発火はしないんだろ
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2790-jXtH)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:23:07.42ID:aOd8MA9f0
電源基盤のあたりから一定リズムでタタタタと大きめの異音
待機中でも鳴りテレビを付けると更に大きくなる

延長ケーブル変えてみたら改善したんだけど
これ延長ケーブルがおかしくなってて変な電流がいってたってことなのかな
0808名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb5-tSpa)
垢版 |
2019/02/21(木) 11:09:31.12ID:f23kGbIZM
47Z8が1秒バックライト消えで故障発生。部屋の電気付けてると、画面薄っすらだが、部屋電気消すと真っ暗。
ヤマダ現品で10万だったもの。長期保証が残っており、東芝派遣で電源ボード交換するも、治らず。液晶交換6万に消費税なり。安くならないか調整中。ヤフオクにT-CONではなくバックライト故障の請負が出てるから、こちらも並行で考えてる。
0813名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMb5-tSpa)
垢版 |
2019/02/23(土) 15:07:46.83ID:G3dKqGorM
>>810,811
結局、47Z8液晶パネル交換減額も4.9万までだったので、東芝での修理は保留中。
Z8がやはり良いので、4Kに移行せず、中古の55Z8を手に入れ、NW経由で47Z8録画済み番組を見る予定。
でも、55Z8故障にビクビクしながら生活しないといけなくなる羽目に(^_^;)
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-4fA7)
垢版 |
2019/02/24(日) 02:40:36.31ID:v61DNfr60
冬季の画面フリーズに耐えること早数年

買い替えようと悩んでいるうちに暖かくなって結局買わず…

もう東芝製品は買わないと決めているけど、リモコン操作や番組表が慣れているので結局また東芝を買ってしまいそう

会社の上司もテレビが調子悪いらしく、話を聞くと我が家と同じZ9000の冬季フリーズだった 笑
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f7a5-mc0k)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:28:01.78ID:DRJl/I5+0
【  42ZP3保有者  】


レグザ 42ZP3 という機種 2010年前後の機種

3〜4年前より、視聴中電源が落ち、10秒前後でまた電源が勝手に入る、このセットを繰り返す

特定のチャンネルで多くこの症状を起す

朝7時台の民放地デジ番組の天気データ放送が入るやつで頻繁に落ちやすい

BDレコーダーのチューナーを通して視聴する場合はまったく落ちない

BDレコーダー録画再生やBD再生でも落ちない

ググッてみると、『れんとろぶろぐ』さんのサイトに辿りつき、どうもメイン基板の半田不良が原因では

ないかと疑っている

近日中にメイン基板取り出しチェック&不良あれば半田盛り直し致したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況