X



【やすもん】中華プロジェクター2台目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/03(水) 14:24:13.32ID:pNi9Cfv90
主に1万円弱〜4万円前後ほどの価格帯で売られている中華製プロジェクターのスレです
Aser・BenQなどの知名度のあるメーカー製品の話は低価格プロジェクタースレで

次スレ立ってなかったみたいだから立ててみた
いらなかったら沈めてね
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:12.47ID:g715mXEA0
韓国はただの弱小国だけど、中国は莫大な人口と巨大な資金を背景に、
訳の判らん人民エネルギーが爆発して凄い国になってるぞ
深センとか多分今地球で一番面白い都市だ

人件費が安いだけの国はとっくに脱している
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/31(水) 21:47:44.41ID:2xm8elun0
シャオミはイヤホンを買ったことあるけど、
値段からは想像できないクオリティだったな

今はまだ中国産というだけで忌避されているけど、
実態が明らかになったら日本企業総崩れになる気がする
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/31(水) 23:18:48.29ID:gecd7VL20
>>813
単板液晶とDLPでそんなに違うもの?コントラストとか色の濃さとかそこら辺の違いですか?
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 15:24:04.65ID:/BMUoXH50
>>826
「今は時期が悪い」
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 15:45:18.30ID:yYKvSIy+0
ハーフHD DLP>>>>ハーフHD単板液晶>>SD
でおけ?
一万ちょいの物で人に頼まれてて悩むんだよね
家では便キュー2050使ってるからDLPは好きなんだけど単板液晶でもそれなりにいけるなら安いハーフもいいかと思うんだけど…
一万ちょいでおすすめあったら教えて
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 16:37:26.56ID:/+Nz1XtX0
youtubeの動画にキャプチャする環境ない人がテレビ番組をカメラで撮影してアップしてる糞動画あるけど感覚としてはあんな感じ
まともな機種持ってたら見るに堪えない
中身開けたら分かるけど小さい液晶の映像引き伸ばしてるだけだから

安さ以外良いところなんて一つもないし金使いたくない人が映ればいいって感じで我慢して使うもの
あれこれ要望があるなら金出すしかない
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 22:34:43.13ID:Cd1HLO4X0
なるほど凄くわかりやすわ
せめて二万出すか祭り待ちしかないってことね
取り敢えず尼のタイムセールでもちょくちょく覗いてみます
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 23:16:29.18ID:ZeZue9Ro0
Blusmart LED-9400
がセールとクーポンで安いけど、プロジェクターデビューにこれってどうかな?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 23:17:16.74ID:pUthApD30
おすすめは6-7万で2050あたりのフルだけど、安くてもまともなの欲しければ3万ほど出してbenqかLGあたりのハーフ買うのが良いよ
1万の中華は分解したらこれでよく1万も取ってるなって思うよ
大きな画面を一度試してみたい人には良いけど画質とか耐久性はオモチャに求めちゃダメなのです
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 08:19:23.27ID:TVDFIqZe0
どれだけカネを積んでも同じ解像度のものなら性能はほとんどかわらないのが中華
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 11:40:35.39ID:IaIvPfTf0
中華の800パネルプロジェクター。
2年前6000円で買って平均毎日4時間程
多分3000時間以上使ってるが一回も故障してないわ。
でも内部に誇り入ってて、蟻のような黒い点々だらけ。
壊れたら新しいの買いたいんだけどねぇ。
家の中華はしぶとい
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 17:21:16.91ID:C5Creq480
>>801
タイムセールで安かったからポチってもた
♪───O(≧∇≦)O────♪
俺もやっとハーフデビューだが、繋げるまでドキドキだ。
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 19:41:01.43ID:C5Creq480
他の中華ハーフがタイムセール16000円台なのに
11000円台だったから5分考えてポチったぁwww
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:09.86ID:RPLafDtq0
BENQ GS1 29000円 
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 20:47:19.82ID:9p6xZo3Z0
初プロジェクターにGS1買おうかと思ってるんだけど、この300lmはPH550Gの550lmとは大夫違いますか?
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/09(金) 09:20:57.58ID:ONIJWW0s0
GS1買ったけど付属してるリモコンが反応してくれない
全然困らないけど
中華プロジェクターってこういうことよくありがち
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/09(金) 13:49:39.45ID:t9iJRMPU0
GYMANレビューはだか待機
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 10:26:00.62ID:ptvZEWxJ0
>>847
結局GS1買ったわ
ELEPHASとかLESHPの2万弱のとLGと迷ったけど、最初の一台だから悩んでも仕方ないと思い切って買った
画質や性能は比べたことないからわからないけど、短焦点で俺の狭い部屋でも80インチ余裕なのと、縦の自動台形補正が良いね
Android搭載って言っても、You Tubeもアマプラも、アプリ使えなかったのが残念
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:42.47ID:ptvZEWxJ0
>>852
プリインのアプリストア(ストアが2つあって、エンタメアプリ用の方)から、アプリのインストールはできた
You Tubeは、開発者サービスがインストールされていないため使用できません的な。
アマプラは映画を選んだりはできるんどけど、再生ボタン押すとアプリが落ちる。
Chromecast刺してタブレットをミラーリングして見たんだけど、時々ブロックノイズが出るから(タブレットにはダウンロード済の映画だから回線のせいではないと思う)スティック買うしかないかと思案中
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 13:14:18.41ID:Ar31iUvH0
GS1は他社のリモコン信号を拾いまくって困ったわ
ダクトレール用照明リモコンやHDMIセレクターとシアタールームにありがちな機器のと混線するってどうなの
致命傷がオンキョーのアンプ音量大がGS1電源切とかぶった事…まじありえん
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 15:18:30.10ID:3qQBfa8o0
GS1のレビュー乙です。
そうなのか…GS1のandroidに期待したんだがプリインストの特化なんだな。
そうなるとプロジェクターとして、ステックかキャストを繋いでの使用が必要か〜。
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 15:37:27.45ID:iMuQHSjd0
>>853
それはさすがに本体アプデの方法がありそうな
まだ新しめの機種だしレビューしてくれた状態は絶対おかしいよ
今度コストコ行ったら弄ってみるかな
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 15:44:25.85ID:iMuQHSjd0
追記
設定>システム>ソフトウェアアップデートでBenQからなにか提供あるんじゃ無いかな
新しいのはv1.2.1.3_wwってやつかね
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 15:46:41.88ID:BsZvS9YK0
開発者サービスがなかったらAmazonのfire同様にインストールしたらどうかな?
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 18:59:43.50ID:F8btNenS0
>>860
分からんけどその記事は5月
別のだけど7月に2回くらいアプデがあったようだから期待するとしたらそれかな
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 12:32:28.86ID:5o3NibmC0
わざわざおまけ要素の本体OSにこだわる必要ないと思うけどなぁ
あのレスポンスの悪さじゃ色々出来てもストレスマッハだし5秒で使用を諦めたわ
単純な映写装置と割り切って相性抜群のFireStick主体で使えば快適よ
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:17.21ID:B10/qmYl0
>>863
俺もオマケと思っていたが
アンドロイド内蔵のポケットサイズの中華プロジェクターを買ってみたところかなり使い勝手がいいんだ。
Wi-Fiあれば単体で完結てのがいい。
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 14:37:06.27ID:7UkQvD0g0
他の格安プロジェクターだったらアマ棒買うつもりだったからね、内蔵Androidにこだわっては無い
単体で完結したらいいなあと少し期待してただけかな
2万の中華プロジェクターと3万のGS1で差額一万だけど、短焦点で大画面堪能できる分で満足
自動台形補正もおまけで付いてなお良し
部屋が広いなら、安い中華かワンランク上のプロジェクターでも予算で決めればいいんだろうね
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 16:57:08.43ID:I/s7SWbK0
確かに中華のポケットプロジェクターはサクサク動いたしホームアプリも使い勝手よかった
比べてGS1はもっさりでイマイチなんだよなあ
まぁ中華の安物メーカー製に主要アカウント入力する気にならないから同じ事だけど
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/13(火) 00:49:53.06ID:F7e3gQco0
LESHP LEDプロジェクター 3200ルーメン 1080P 高画質 1280 * 800
16:9に設定してもスクリーンの両端まで映らない
16:10になってるんだけどどうすれば16:9になりますか?
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/17(土) 13:32:04.26ID:6At3qB3w0
プロジェクターって劇場でも家の中華製でもだけど速い場面で画面が追いついてないのと手振れ機能ないので何が起こってるかわかりにくいよな。
これは仕方のないこと?
ジェイソーンボーンを見たが手持ちカメラで一緒に走ってるからか画面が揺れまくりだし、
カーチェイスとか画面の切り替えが速すぎて何となくしかわからなかったわ。
後でPCモニターでその場面を見直したら切り替えもよくわかるし手振れ機能も付いてるのか揺れても気にならなかった。
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:23.57ID:L8n4O3DC0
中華スレでなんだがそれって使ってるプロジェクターが安物ってだけじゃね?
俺が使ってるFHDpjじゃ映画もゲームもTVやモニターとなんら変わらなく使えてるぞ
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/17(土) 18:40:26.00ID:uBbu8VQz0
初プロジェクタでWIMIUS T6買ったんだけど、だいぶいいね
この商品が、というかプロジェクターの大画面に感動してるだけだとおもうけど
生活変わりそう
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/18(日) 15:02:48.12ID:UcL2vYj20
尼のタイムセールでExquizOn CL760が15,199円かぁ
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/20(火) 10:08:04.34ID:wTaxr4bc0
中華スレの守備範囲から外れてますよ
ちなみにデータプロジェクタとモバプロは該当スレがありませんので悪しからず
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/22(木) 18:11:53.42ID:HwgwlDG80
>>851
ELEPHAS買ったけど、3mくらい離すと調整頑張っても文字見にくいわ
ライトの明るさは、蛍光灯の下だとうっすらよりちょっと明るい程度には見れる目潰しライト
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/23(金) 22:29:56.26ID:C4Ornybw0
昼にCL760が13000円になってたから思わずポチった。

SDで7000円ハーフHDで15000円ってなって行きそうだけれども、
中華は「フルHDで3万代」とかいう流れにはならずに、
Android搭載とか小型化に走ってるよなぁ。
そっちの方が簡単にできるからなんだろうけれど。
超高輝度LEDで使えそうなのが出回れば、
すぐに明るさ問題は変わりそうな気はする。
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/24(土) 00:36:24.66ID:FV3lexJh0
でも、プロジェクターは小型化と置き場所選ばない方向性がいいかもしれんな
部屋なんか人によって物の配置色々だったり広さも色々だし、結局明かり消して見るなら小型化の方が正解
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/24(土) 07:48:55.68ID:K5Wnr7OT0
再生機がスマホという流れなので小型化に行っているんだよ
んでLEDで明るさを上げるのはなかなか難しい
照明機器も面で明るさを稼いでいるのでプリズムなどで集光する必要があるんだと思う
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/24(土) 10:28:11.88ID:Jr+ep7jJ0
ジョブズ時代のiphoneの開発ロードマップにプロジェクター搭載の予定があったが、何年の予定だったかな?
まぁ、今の林檎にゃ無理か、、、
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/24(土) 19:02:39.51ID:TQ1QiEg/0
>>889
ん〜、どうだろう
普通に考えて「あ、プロジェクターにAndroid入ってたら便利じゃね?」ってみんな思うだろうし
YouTubeもNetflixもゲームも電子書籍もなんでも好きなところで直接観れるわけで
chromecastもfireTVもPCも要らないって画期的、本体とリモコンさえあればいい
逆にスマホやタブレットは小さな「枠」の縛りがあるわけでその枠の限界に全てが左右される
映画も観にくい、電子書籍は画面分割、ゲームは迫力無い、ただ電話出来るだけ
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/24(土) 21:21:45.63ID:FV3lexJh0
プロジェクターの置きペリアが16万で売ってたけど、投影画面で操作できるのは面白かったけど誰が買うんだこれと思った
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 12:37:36.40ID:ZZUpEXW10
>>894
それは据え置き機の話だろ?
モバイルで外に持ち出してんのにゴチャゴチャ付ける方が面倒だろ
休憩時間や昼めし時や空き時間、スマホ代わりに投影する場合の話してるの
まあスマホは手首に巻いて肘から下に投影する方法もあるらしいけどそれの応用、大型化
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 13:08:22.40ID:y+wEDqfU0
正直どうでもいい
本体にAndroid入ってるのなら使えばいいし
気に入らなければスティック型PC刺して使えばいいだけの話
今時HDMI端子も付いてないような中華プロジェクターは無いだろ
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 13:11:22.08ID:ZZUpEXW10
>>900
そう
バッテリー足りなくなっても今やモバイルブースター20000mAなんてのがAmazonにゴロゴロあるし接続は自炊ファイルもあればNetflixなんて自宅Wi-Fiダウンロードも出来るからインターネット自体要らない
電話できないスマホ
いやマイクBluetoothで繋げば電話さえ出来ちゃう
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 13:24:47.23ID:UXhVacjK0
AmazonのStick買おうと思ってたけど今日まで値引きのFire TVポチった
GS1につける時は小さいStickの方が良かったけど、まあ、普段はTVに刺しとくからなー
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 18:47:28.55ID:hRkt/nAs0
>901
たたでさえ、激安中華のクラスは発熱ファンが煩いってのに、
Android搭載でさらに熱源がブラスされるのは
「そんなのにコストかけるなら良いファン乗せろ」ってな感じで
評価が分かれるところだと思う。

中華メーカーとしてはスペック表のインパクトで
Android搭載したいんだろうけれどさぁ。
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 21:36:39.95ID:ZZUpEXW10
だから暗くしてんじゃね?
os載ってるのはデカいわ
動画なのか漫画なのか何入ってるか分からんSDカード突っ込んでも本体側でなんとか処理して表現できるって
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/28(水) 20:11:54.89ID:1aWOUFDt0
ああCPU期待出来ないからいらねえか
ガチのi3レベル積めると思えないしな
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/28(水) 22:33:00.88ID:W5hmIJKr0
そもそも、CPUなんて壊れることほとんどないから
中古スマホの基盤再利用で作れば安くできそうだけどな
新品でも中華スマホは1万以下だから液晶もカメラもいらないから
液晶とカメラ代でLEDと筐体とLCDは厳しいか
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:41.27ID:1mhRuZjo0
たた
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:35:42.06ID:2Au1TzW20
この2ヶ月ほどに、中華プロジェクターのタイムセールで買った製品。

aodinの携帯サイズのプロジェクターは通常29000円ぐらいが24000円の時に買った。
プロジェクターと言えば据え置きしか使った事がないので小ささに驚き、意外と明るいのにも驚いた。
近距離投影で30インチぐらいなら明かりのついた部屋でパソコン画面を見るのにも使える。
アンドロイド内蔵でnwさえあればアマゾンプライムやYOUTUBEが単体で見られるのがなかなか便利。
アマゾンプライムは洋画は普通に見られるが孤独のグルメはちょっと突っかかる事がある。
解像度は854×480らしいがダイヤモンド配列という斜めに画素が並ぶタイプ。
旅先で使うにはこれぐらいの画質でもまあいいかなと思う。
ただ正面投影で打ち上げ角度がないのはちょっと使いづらい。オマケで付いてる三脚は必須。
総合的にこの価格、この小ささと画質であればまあ満足だな。
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:52:55.23ID:2Au1TzW20
で数日前にまた買ってしまった。
exquizonのプロジェクター内蔵windows10のタブレット。

ちょっと前まで3万円代後半だったのが25000円まで下がってて思わずポチッと。
驚くべきはこの価格でありがらハーフHDであること。でこれも意外と明るい。
テーブルに置いてそのまま投影できるように上方への打ち上げ角度が付いてること、オートフォーカスあるのが使い易い。
アマゾンプライムで孤独のグルメ見ると最高画質だとやはり若干つっかか
るが
windowsだと画質調整が効くんだな。画質を中にすれば問題なかった。

しかしハーフHDがこの価格てのは驚
き。フルHDと比較すれば明らかに劣るんだが、単体で見る分にはこれで十分という感じもする。
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 22:27:10.47ID:XiyXERFq0
>>912
かなりいい商品だと思うよ。>>911に書いたのは。
WindowsなくてもハーフHDでバッテリー内蔵のプロジェクターが25000円は高くないと思うし。
ただのプロジェクターとして使う場合にもwindowsを起動しなきゃならないのはまどろっこしいかもな。

ただ、書いた二機種以外の結構大きめな激安中華プロジェクターの実力は全く知らないので
それらと比べたら大したことはないのかもしれないねw。
個人的には持ち運びが楽でnwがあれば単体で動画が見られることを基準に選んでるから。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 08:27:28.58ID:dH+n7vTN0
海外だと500ドルするし初PJとか前回の祭りの1万買えなかった人、ポータブル欲しかった人はいいかも

持ってる人ピントが画面全体に合うか教えて欲しい
1万のは全然だめだったので
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 11:31:08.23ID:hSy1dM/r0
Windowsタブレット内蔵なのか
Androidじゃないところが面白いし良い点だね
性能も悪くない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況