■チャンネル数とスピーカーの選び方3
★センターは必要か、どれを買えばいいか
5.1ch映画をよく観るならセンターはあった方がいいですが、あまり観ないなら無理に購入する
必要はありません。フロントスピーカーのどちらか片方をセンターch端子に繋いで5.1ch作品を再生すれば、
実際にセンターchからどんな音が出てるのかを体験出来るので必要かどうかを判断しやすくなります。
もしセンターは要らないと思えば、マルチchシリーズじゃないスピーカー(センターのないステレオ用SP)を
フロント用に買ってもOKです。センターを使うならフロントは必ずセンターがあるマルチchシリーズを買って下さい。

また設置環境やセンターSPのスペックによっては使わない方が良い場合もあります。
フロントが耳の高さに合わせてあるとして、センターが視聴位置から見て上下に20度以内
(出来れば15度以内)に設置出来ない場合はやめた方がいいです。

センターはフロントと同じシリーズで揃えて下さい。どうしても別のシリーズのセンターを使いたい場合は
フロントより上位クラスのセンターを使って下さい。ランクが劣るセンターは確実に失敗します。
設置スペース(高さ)がないので別のシリーズからウーファー径の小さな(高さが低い)センターを組み合わせる
というやり方は絶対やめて下さい。その場合はセンターなしの4.1chにした方が良い結果になります。

センターはフロントのウーファー径と同じサイズを使うのが理想です。もしシリーズのセンターが小さいものしかない場合、
フロントより周波数レンジが狭く低域が出なくなるので、スケール感や迫力を優先したいなら、
フロントと同メーカーで上位クラスの大きいセンターを使ってみる方法もあります。
但し、自動音場補正でEQの手動調整が出来ないAVアンプだと音色が合わず失敗する可能性があります。

センタースピーカーはなるべくフロントのツイーターと同じ高さに置く、これくらいがベスト。
https://www.minhembio.com/bilder/bild/?pic_id=358074.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=394492.jpg
http://www.areadvd.de/lm/AV_Hardware/Images/maplatinum/DSC_4737.JPG
これくらいまで上げて、視聴位置の耳の高さに向くように傾けると違和感はあまりない。
http://www.avsforum.com/forum/attachment.php?attachmentid=720546&;d=1431805988*.jpg
http://www.avsforum.com/photopost/data/2268789/f/f1/f1ebf2da_IMG_20130907_175428.jpeg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=430925.jpg
上に置いた方がツイーターと近いなら上に置くのもあり。
http://uploads.tapatalk-cdn.com/20130214/ubu5yte9.jpg