>>614 わかりました どうもです
>>616
なるほど

ところでこんな意見を聞いたことがあるんですが実際はどうなのでしょうか

なんでも、製作陣は最も聴くであろうユーザー層を想定して
(学生や音にこだわりが無い人、つまり100円、高くても3000円ぐらいのヘッドホンまたはイヤホンを使う層)
チューイングするので(低音質、ドンシャリ想定)、
わざわざ高いヘッドホンを買う必要性が薄い、
むしろ想定以外の環境で聞くと製作者が狙った音響効果とは異なる効果を受けてしまう、とかなんとか。

オーケストラなどを聴くのであれば高ければ高いほどよりよいでしょうが
アニソンなど庶民的な音楽を高級ヘッドホンを買って聴く意味はあるのでしょうか?
(私はオーケストラなど聴かないので…)

ついでに教えてもらえると幸いです