X



1本1万円前後のスピーカー 11本目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:22:42.52ID:GUyd3EaJ0
以降BP200ネタ禁止
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:25:17.38ID:p9K5MZCE0
ごめん

正しいことを伝えるのが使命なので、
BP200のすばらしさを伝道していく
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:13:24.65ID:p9K5MZCE0
ご参考

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00454L2R2/


5つ星のうち5.0
どんなジャンルでも鳴らせる
投稿者苺丸2017年1月28日
Amazonで購入
まず、外観が価格以上!綺麗です。
テクノからクラッシックまで幅広いジャンルで心地よく音楽を奏でます。
オーディオ歴30年以上ですが、この価格でここまでバランスの取れたスピーカーに出会うとは。しかも、映画なども凄く聞きやすい。
ウーハー無しでも十分だと思います。知り合いにオススメのスピーカーを聞かれたら、迷わずこのスピーカーを勧めてます。その位素晴らしい商品です

5つ星のうち5.0
ヤマハの音は良い、、
投稿者Toshi2017年1月22日
Amazonで購入
ns-10mに比べると低音がボワボワする感じです。中高音は10mに似たような音です。まだ5時間ぐらいしか鳴らしていないので感想を書くのは早いような気がします。
次第に音が安定しました。ns-10mよりも良いです。ns-10mは低音についてきっちりと音を見せますがポップ系の音楽は苦手です。BP200は雰囲気聞かせるので何でもこなせます。
密閉とバスレフの違いでしょうか、リズム感のある曲でも聞かせてくれます。どんな曲でもそれなりに聞かせてくれる良いスピーカーだと思います。
この状態ですと10mの出番は無くなるようです!
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:13:49.95ID:p9K5MZCE0
5つ星のうち5.0
この価格でこの音質!!
投稿者まあさん2016年7月28日
Amazonで購入
オーディオ用のスピーカーを購入するのは何十年ぶりになるでしょうか・・・。
10〜20代のころは部屋に巨大なアルテックA7を置き、プレイヤーはもちろんのこと、
アンプにまで防振処置をしてお気に入りのカートリッジも10個を超えるようなオーディオマニアでした。
家族ができ、住宅事情が変わり、仕事に割かなければいけない時間もどんどん増えるにつれ、そういう世界からすっかり遠ざかっていました。
レコードプレイヤーを新調しなければ、若いころに集めたレコードがすべてゴミになってしまうことに危機感を抱き、
すっかり様変わりしたオーディオ機器の中から、USB接続のプレーヤーを購入。
デジタルアンプ直結でさてスピーカーをどうしたものかと考えているときにこのスピーカーを知りました。
かつては名機と言われたNS1000を所有していたこともあり、なにせこの価格でもあったので大きな期待せずに購入しました。
NS-BP182も考えたのですが、ハイレゾ音源を持っているわけではないのと、改良(?)のためスピーカーの奥行きを詰めたことにより
音のバランスが悪くなったとの評判も聞きましたので、安いほうでいいやと思ってのことです。

接続が終わってとりあえずDVDプレオやーでヨーヨー・マのチェロを聞いてみようと音を出したところ・・・!!!!
あまりのクォリティーにびっくりでした。
NS-1000と比較してもそん色ないというと言い過ぎかもしれませんが、かつて1本3万程度も出して購入していたスピーカーより
優れているように思います。
全体のスケール感こそやや小粒になりますが、しっかりした輪郭の粒立ちの良い音は、価格をはるか聞こえているものと思います。
デジタルアンプの特性にもよるのだろうと思いますが、中音域がややへこむ感じはあるものの、
期待を裏切るほどのクオリティーの高い製品だと思います。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:15:46.39ID:p9K5MZCE0
5つ星のうち5.0
相当良い
投稿者Silence2016年4月29日
Amazonで購入
KENWOODのK531が当時評判が良いので買ったが,期待に反してひどい音だった.中音域が引っ込んでおり,人間の声が聞こえにくく,高温域もシャリシャリしている.
低音はブーストするとかなり出るが,無理やり出している感じでボワンボワンする.我慢して聞いていたが,別のセットに買い換え,K531は実家に持って行った.
しかし実家でも不評.スピーカーを変えると音が変わるというので,このヤマハを買った.
鳴らし始めから,「何故もっと早くこれにしておかなかったのか」と後悔した.上品で深みがあり,再生周波数の凸凹も少ないではないか.
低音は十分出ているのにボワンボワンしない.高音も出ているのにシャリシャリしない.中音域もきちんと鳴っている.
それでこの値段か.K531の後任はCR-N765と112EXTだが,低音などはBP200の方が出るし,トータルではこちらを好む.自宅用にもう一セット買おうと思う.
ただしかし,箱の剛性が少し低そうで,これを「箱鳴り」というのかは知らないが,ひびきの余韻があるので,ある種楽器のような鳴り方をする.
こういうところは「しっかりした作りではない」と言われるのかもしれないが,私は良いと思う.モニターとしては失格だが.
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:16:55.09ID:p9K5MZCE0
KENWOODのK531が当時評判が良いので買ったが,期待に反してひどい音だった

我慢して聞いていたが,別のセットに買い換え,K531は実家に持って行った.
しかし実家でも不評.

スピーカーを変えると音が変わるというので,このヤマハを買った.
鳴らし始めから,「何故もっと早くこれにしておかなかったのか」と後悔した.
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:18:54.04ID:p9K5MZCE0
5つ星のうち5.0
この値段でいいの?
投稿者unicorn2016年2月6日
他社のポイントが貯まっていたのでAmazonでの購入ではなかったが、数ヶ月使ってみての評価を手短に。
余りにも多くの好評価が出揃っているので、今更の感はありますが、このSPの良さには是非触れておきたいと思います。
当初、大型TVの内蔵SPの音が不満で、外付SPを探していて本商品に辿り着いた。メインSP(1000M)の上にポン置きしてみたが、冴えない音であった。
30時間程のエージングで、かなりスッキリした再生音に変身。低音の締りが今一なのと、高域の伸びに不満が残り、セッティングに試行錯誤。
最終的に、桐材の上にスチールボルト(鳴き防止にブチルゴム充填)をかませてセット。これで高域の伸びと繊細感はクリア。
低域に関しては、ハーフサイズの煉瓦を滑り止めゴムシートで包み、SPの上に載せて箱鳴り防止とした。これで低音の締まりは俄然向上する。
これまでのところ、拙宅ではこの状態がベストである。1000Mの1/30の値段で大健闘していて、最近は、普段の音楽鑑賞にも活躍中。
普段は安価な中華アンプで駆動していて必要十分。メインのアンプ(Lux L550)では1000Mとのマッチングの良さが裏目に出て物足りなさが残った。アンプを選ぶ能力も侮れない。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:21:47.45ID:p9K5MZCE0
5つ星のうち5.0
美しい筐体と聴き疲れしない音質が素晴らしい
投稿者プリしげ2015年8月2日
アンプがA-10、CDプレーヤーはPD-10、スピーカーは他にセンソール3、LS-K731Mの環境で、太田裕美、松田聖子、ユーミンを聴いているライトユーザーです。
昔のヤマハスピーカーは音は綺麗だけど、音が前に出てこない平面的な音を鳴らすスピーカーというイメージがあり、3本のスピーカーの中では購入が最終になりました。
まず、キャビネットはセンソール3より完全に高級感があります。ひょうたん型のネットは色々言われますが、平凡な四角型より個性があると私は評価します。
ネットをはずしてみると更に良いですね。高級感ばっちりです。ピアノブラックのキャビネットは本当に美しく、思わずピカピカにしてしまいます。
肝心な音の話ですが、文章で表現するのは非常に難しいのですが、ケンウッドLS-K731Mがゆるーい音、BP−200はカチッとした音。
前者はラウドネスで低音を持ちあげて使用していますが、BP-200は低音ブーストの必要はありません。センソール3を縮小したような音を聴かせてくれます。
太田裕美はどう聴こえる?センソール3では裕美さんは少しはしゃぎぎみですが、BP-200では品の良いお姉さんといった感じです。
ツイーターが金属とソフトの違いと思いますが、今は気分によって使い分けて聴いています。少し鬱気味の時はセンソール3です。
ソフトドームは声がやわらかく自然な感じですが、金属ドームは機械的な感じ。艶があるのは金属ドームですが、いつもいつも艶は必要ありません。
化粧気のない清楚な美しさがBP−200にはあります。少し着飾った派手な女性がセンソール3、刺激的です。
AVアンプにつないでの映画鑑賞ではシャキシャキのセンソール3の方が迫力があります。本来センソール1あたりと比較するべきでしょうが(それでもセンソール1の価格はBP-200の2倍以上)。
エージングも50時間ぐらいですので、まだ音質が変わるかも知れませんが、現状ではとても良いスピーカーです。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:22:24.73ID:p9K5MZCE0
センズーリ1ではなく、センズーリ3と比較してタイマン張れる実力

BP200
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:25:01.21ID:fufOEcDf0
普通にセンソールの方がいい音に感じた
BP200は「値段の割には」いいね、という域を出ない
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:26:55.69ID:p9K5MZCE0
>>12
精神科に行った方がいい

「いつも幻聴が聞こえる」って言って入院させてもらえ
三食昼寝付きだ
もうスピーカー選びに悩むことも無くなる
いいぞ〜
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:32:30.19ID:p9K5MZCE0
K531の後任はCR-N765と112EXTだが,低音などはBP200の方が出るし,トータルではこちらを好む.自宅用にもう一セット買おうと思う.
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:48:12.71ID:p9K5MZCE0
宗教に近いな・・・BP200

こんな素晴らしいスピーカーを買わずには死ねない
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:52:18.70ID:p9K5MZCE0
5つ星のうち5.0
抜群のCPと能力
投稿者K.S2015年3月29日
Amazonで購入
FM放送を流しておこうかと今までのバラック16cmフルレンジの置き換えとして買って見たのですが、ちょっと試しにメイン装置に繋いで見たら驚愕。
McIntosh C34VとMC2255でドライブしてやると確かにそのままではやや低温域が不足していましたが、低音のトーンコントロール、C34Vの 30と150のつまみの位置を3時の箇所まで上げてやると低域も俄然厚みが増し、
すばらしい。ドライブアンプのパワーに答えてくれ、これでこのサイズのスピーカかと思うほどの鳴りかです。
JBL4312と遜色ないほど鳴ってくれる。Vergil Foxのパイプオルガンも低音の海の中に包まれ、堪能できる。
ドラム、和太鼓、テンパニーの表現やコントラバスの音像や質感はさすがにタンノイのフロア型バスレフ12インチモニターレッドには劣るが、この価格でこれとは恐れ入ってしまった。
大変なコストパーフォマンスと能力を持ったスピーカーである。結局、メイン装置の横に設置したままになっています。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:53.15ID:YFGPcCEu0
そろそろペア1万円のスピーカーじゃ満足できない耳になった
次は一気にペア16万円のスピーカーを買おうと思ってる
BP200はとてもいいスピーカーだったよ
どうもありがとう
おかげでオーディオの楽しさに目覚めてしまった
買い換えはB&WのCM5 S2かKEFのR300ぐらいしか候補にならなかったぐらい
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 21:34:49.34ID:JmN/pWAl0
BP200ならPCのイヤホンジャックから中華アンプで増幅してようつべ聴いてるぐらいでいいだろうけど
そんな高いスピーカー鳴らすのはどんなソースと機器使うの?
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:41:04.75ID:V7H1zLmD0
>>20
BP200ならせめてPCからはUSBで出力しないともったいない
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:50:48.37ID:iIs0zqox0
聞いたことない奴に限って、
>>20のようなことを恥ずかしげもなく書く・・・

だから俺がさんざん、「実際に買った人のレビュー」を張り付けてやったのに

日本語読めないのかよアホが
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 10:40:47.91ID:VEg7GrTD0
1万円クラスで限界を感じるのは
フレーム廻りプラスチック、ビニル貼り、
背面の仕上げ、箱の補強
予算があるなら少しでも上のものを
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 10:58:36.64ID:3Jqh/hHv0
>>24
ピアノブラックが非常に高級感がある、
ってレビュー読めないか?

そもそもさ、
1本10万とかのSPでさえ、
木目調の塩ビシートだったりするし
塩ビシートじゃなくても、
多くはMDFに薄々な突き板貼ってるだけ

8000円の高級感のあるBP200で十分
・・・つーか、SPだけ高級感求めてどうすんの?

万年床四畳半畳敷きの和室をどうにかしたら?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 13:02:57.79ID:fEDuP5dV0
ひょうたんサンネットだけはヤダ!
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 13:27:57.57ID:pg3QTGj00
>>27
ナイス!
ネット無しのほうが音が良いからな
>>26
ひょうたんネットは捨てちまえ!
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 01:50:11.09ID:7RUOztkq0
BP200からMercury v1iに乗り換えたときの感動は今でも覚えてる
ツィーターが月とスッポンポン
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 14:48:07.10ID:wgSa/1W60
>>30
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00FEZKPMO/
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.0

レビュー数:3件

3件だから簡単に読める
3件とも★4の評価

ぶっちゃけ、あんまりよくない・・・
食べ物であっても、人の好みによって、クサヤであったり、臭豆腐であったりといった、
「スカトロマニアだろ」ってのを好む人もいるが、
その類ではないかと


ちなみに、極個人的には、
超高級品を得意として、名立たる銘器を輩出して来たメーカーが、
急に普及価格帯、廉価帯、貧乏人向け、乞食向けシリーズを出したりするが、
こういうものは一切手を出さないようにしている
金をもらった評論家などは「銘器の伝統を受け継ぐ品格がある、実に価格を感じさせない質感だ」みたいなことを平気で書くが、
こんなの信用できるはずがない

タンノイはもともと超大型フロア型、15インチウーファー同軸の点音源、緻密に計算されたバックロードホーンで名声を得たメーカーであるにもかかわらず、
貧乏人向けシリーズでは、同軸でもない2Wayのブックシェルフ、ただのバスレフという、
「これ中国人に設計生産させて、シールだけペロッと付けただけだろ・・・?」という、
実にくだらないモデルに仕上がっている
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 15:08:57.70ID:7RUOztkq0
>>32
マジっすか!
v1iめっちゃ気に入ってたのイマイチなのかw
スレ違いだがセット5万くらいでお勧めをコソーリ教えてくれ
連休暇すぎて厳しいから夜涼しくなったらスピーカー見にいこうかな
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 16:19:05.08ID:wgSa/1W60
4は4
5点満点中の4、3件とも


そもそも買っている人も少ない上に、
レビューも4
クズも糞も事実は事実

そして、タンノイは大型がメインであって、
ブランド名だけ冠したモデルは「これはなに?」という感覚
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:31:21.36ID:0nIdhsnC0
BP200アゲの為には他人のコメント捏造もするのか?
逆効果にしかならないのにな
あ、誉め殺ししてるだけで実はBP200サゲ工作かw
変な奴が熱心に勧めてたら変な先入観が出来てしまうわ
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:37:50.91ID:b3n7ejt40
キチガイと同じものを持ちたくないや
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 17:39:10.06ID:hYI/7MFo0
自演するほど暇じゃないけどなあ・・・

タンノイのブックシェルフwなんて誰も買ってない
買った人も大した評価してない

それだけの話を書いただけで

別に買いたい人は買えば?
タンノイの小型ブックシェルフ
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:12:11.97ID:iRkmzcLV0
忙しいなら書き込むなよ (笑)
下手くそな自演続けやがって
読めば判るって (笑)
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 21:58:50.22ID:godqem1z0
>>42
それじゃ意味がないじゃん

指導員として啓蒙するのが役目なんだから
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/20(木) 16:21:35.26ID:YDliVRO80
試聴して気に入ったら買えばいい
気に入らない人もいるだろうからそういう人は買わなければいい
それだけの事
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/20(木) 23:18:41.18ID:wdc86tJV0
自演してまで勧めるBP200がどれほどのものか気になっちまったじゃねーか
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/21(金) 20:04:42.25ID:q/p+NrPE0
どこかで視聴できる?
秋淀にある?
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/27(木) 08:33:37.33ID:oWywx9p+0
相変わらずこの価格帯自体をスルーさせて買わせない事が目的のBP200工作員が自作自演やっているけど
S-CN301価格コムランキング1位がびくともせず続いているから笑えるわww
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/27(木) 09:45:45.29ID:ieJSCVDK0
>>47
あんなランキング糞の役にも立たないだろう

アマゾンレビュー数どんだけ付いた?ああん?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/28(金) 22:52:10.06ID:HBohodI+0
NS-BP200を半年ぶりにデジアンで聴いてみた。これ本当にペア8000円でだして大丈夫なの? すんげぇ音が良い。
デジアンって電力1.4Wしか使わないのね。4Kレグザと繋げてるAVアンプが45Wも使うの馬鹿らしくなってきたよ。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/28(金) 22:57:08.59ID:C8tRmGzU0
>>50
素晴らしいよね・・・ほんとに

なんでこれが8000円なのか意味不明なレベル
ほんとの意味で価格破壊だと思う

頭ごなしに「8000円でいい音なはずがない」って決めつける連中ばかりだけど、
ほんと一度聞いてほしいよね

センズーリ1とか、諭吉3枚出して買う価値なんか皆無だよなあ
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 00:10:59.57ID:G4XUOIBD0
ありがとうございます
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 01:40:56.13ID:zHYI0TXO0
BP200くんてまだいたのか。
このスレにきて何年目よ?
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 02:24:20.88ID:G4XUOIBD0
まだまだ、新入りですよ
1年経っていないですね

オーディオ歴は数十年になりますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況